京成けいせい関屋せきやえき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
京成けいせい関屋せきやえき
駅舎えきしゃ南側みなみがわ出入口でいりぐち
けいせいせきや
Keisei-Sekiya
地図したとうえきうえ牛田うしたえき
所在地しょざいち 東京とうきょう足立あだち千住曙せんじゅあけぼのまち2ばん2ごう
北緯ほくい3544ふん38.5びょう 東経とうけい13948ふん42びょう / 北緯ほくい35.744028 東経とうけい139.81167 / 35.744028; 139.81167座標ざひょう: 北緯ほくい3544ふん38.5びょう 東経とうけい13948ふん42びょう / 北緯ほくい35.744028 東経とうけい139.81167 / 35.744028; 139.81167
えき番号ばんごう KS06
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 京成電鉄けいせいでんてつ
所属しょぞく路線ろせん 本線ほんせん
キロほど 7.3 km(京成上野けいせいうえの起点きてん
えき構造こうぞう 高架こうかえき
ホーム 2めん2せん
乗降じょうこう人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
23,003にん/にち
-2023ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1931ねん昭和しょうわ6ねん12月19にち
乗換のりかえ 東武鉄道とうぶてつどう伊勢崎線いせさきせん東武とうぶスカイツリーライン)TS08 牛田うしたえき
テンプレートを表示ひょうじ
北側きたがわ出入口でいりぐち(2017ねん3がつ
ホーム(2017ねん3がつ
行商ぎょうしょう専用せんようしゃ設定せってい存在そんざいした当時とうじのホーム掲示板けいじばん(2011ねん6がつ

京成けいせい関屋せきやえき(けいせいせきやえき)は、東京とうきょう足立あだち千住曙せんじゅあけぼのまちにある、京成電鉄けいせいでんてつ本線ほんせんえきえき番号ばんごうKS06

東武鉄道とうぶてつどう伊勢崎線いせさきせん東武とうぶスカイツリーライン)の牛田うしたえき至近しきん位置いちで、道路どうろはさんでむかがわにあり、連絡れんらく運輸うんゆおこなわれている連絡れんらくえきとなっている。

歴史れきし[編集へんしゅう]

えき構造こうぞう[編集へんしゅう]

相対そうたいしきホーム2めん2せんゆうする高架こうかえき改札かいさつは1かしょバリアフリー対応たいおう設備せつびとして機能きのうトイレが1かしょ改札かいさつかいとホームを連絡れんらくするのぼ方向ほうこう専用せんようエスカレーターかく1エレベーターかく1設置せっちされている。

のりば[編集へんしゅう]

番線ばんせん 路線ろせん 方向ほうこう 行先ゆくさき
1 KS 京成けいせい本線ほんせん のぼ 日暮里にっぽり京成上野けいせいうえの方面ほうめん
2 くだ 青砥あおと京成高砂けいせいたかさご京成船橋けいせいふなばし 成田空港なりたくうこう京成けいせい千葉ちば方面ほうめん京成けいせい本線ほんせん経由けいゆ
HS きたそうせん 成田空港なりたくうこう方面ほうめん成田なりたスカイアクセスせん経由けいゆ

利用りようじょうきょう[編集へんしゅう]

2023年度ねんどの1にち平均へいきん乗降じょうこう人員じんいん23,003にんである[1]京成けいせいせんぜん69えきちゅう19とうえき普通ふつう列車れっしゃのみ停車ていしゃするが、乗換のりかええきであるため乗降じょうこう人員じんいん比較的ひかくてきおおい。

近年きんねんの1にち平均へいきん乗降じょうこう乗車じょうしゃ人員じんいん推移すいい下表かひょうとおりである。

年度ねんどべつ1にち平均へいきん乗降じょうこう乗車じょうしゃ人員じんいん
年度ねんど 1にち平均へいきん
乗降じょうこう人員じんいん[2]
1にち平均へいきん
乗車じょうしゃ人員じんいん[3]
出典しゅってん
1974ねん昭和しょうわ49ねん 15,521 [* 1]
1975ねん昭和しょうわ50ねん 15,526 [* 2]
1976ねん昭和しょうわ51ねん 14,934 [* 3]
1977ねん昭和しょうわ52ねん 14,846 [* 4]
1978ねん昭和しょうわ53ねん 14,941 [* 5]
1979ねん昭和しょうわ54ねん 14,552 [* 6]
1980ねん昭和しょうわ55ねん 14,560 [* 7]
1981ねん昭和しょうわ56ねん 14,665 [* 8]
1982ねん昭和しょうわ57ねん 14,291 [* 9]
1983ねん昭和しょうわ58ねん 14,423 [* 10]
1984ねん昭和しょうわ59ねん 14,414 [* 11]
1985ねん昭和しょうわ60ねん 13,996 [* 12]
1986ねん昭和しょうわ61ねん 14,045 [* 13]
1987ねん昭和しょうわ62ねん 14,357 [* 14]
1988ねん昭和しょうわ63ねん 14,747 [* 15]
1989ねん平成へいせい元年がんねん 14,702 [* 16]
1990ねん平成へいせい02ねん 14,728 [* 17]
1991ねん平成へいせい03ねん 15,130 [* 18]
1992ねん平成へいせい04ねん 15,071 [* 19]
1993ねん平成へいせい05ねん 14,778 [* 20]
1994ねん平成へいせい06ねん 14,477 [* 21]
1995ねん平成へいせい07ねん 14,311 [* 22]
1996ねん平成へいせい08ねん 14,074 [* 23]
1997ねん平成へいせい09ねん 13,751 [* 24]
1998ねん平成へいせい10ねん 13,099 [* 25]
1999ねん平成へいせい11ねん 12,809 [* 26]
2000ねん平成へいせい12ねん 12,447 [* 27]
2001ねん平成へいせい13ねん 12,181 [* 28]
2002ねん平成へいせい14ねん 23,977 11,937 [* 29]
2003ねん平成へいせい15ねん 23,720 11,754 [* 30]
2004ねん平成へいせい16ねん 23,289 11,627 [* 31]
2005ねん平成へいせい17ねん 23,333 11,636 [* 32]
2006ねん平成へいせい18ねん 23,134 11,521 [* 33]
2007ねん平成へいせい19ねん 23,577 11,743 [* 34]
2008ねん平成へいせい20ねん 23,948 11,937 [* 35]
2009ねん平成へいせい21ねん 24,309 12,112 [* 36]
2010ねん平成へいせい22ねん 24,301 12,115 [* 37]
2011ねん平成へいせい23ねん 24,107 12,005 [* 38]
2012ねん平成へいせい24ねん 25,054 12,463 [* 39]
2013ねん平成へいせい25ねん 25,155 12,535 [* 40]
2014ねん平成へいせい26ねん 24,708 12,322 [* 41]
2015ねん平成へいせい27ねん 24,942 12,449 [* 42]
2016ねん平成へいせい28ねん 24,993 12,480 [* 43]
2017ねん平成へいせい29ねん 25,279 12,616 [* 44]
2018ねん平成へいせい30ねん 25,583 12,757 [* 45]
2019ねんれい元年がんねん 25,614 12,781 [* 46]
2020ねんれい2ねん 19,153 9,550
2021ねんれい3ねん 20,794 10,359
2022ねんれい4ねん 22,495 11,218
2023ねんれい5ねん 23,003 11,491

えき周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

所在地しょざいち駅名えきめいとなっている千住関屋せんじゅせきやまちではなく、隣接りんせつする千住曙せんじゅあけぼのまちである。

バス路線ろせん[編集へんしゅう]

最寄もよりのバス停留所ていりゅうじょは「京成けいせい関屋せきやえき」で、京成けいせいバスによって以下いか路線ろせん運行うんこうされている。

となりえき[編集へんしゅう]

京成電鉄けいせいでんてつ
KS 本線ほんせん
快速かいそく特急とっきゅうアクセス特急とっきゅう特急とっきゅう通勤つうきん特急とっきゅう快速かいそく
通過つうか
普通ふつう
千住大橋せんじゅおおはしえき (KS05) - 京成けいせい関屋せきやえき (KS06) - 堀切ほりきり菖蒲しょうぶそのえき (KS07)

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 京成電鉄けいせいでんてつ 電車でんしゃ情報じょうほう (keisei.co.jp) - 京成電鉄けいせいでんてつ
  2. ^ レポート - 関東かんとう交通こうつう広告こうこく協議きょうぎかい
  3. ^ 数字すうじ足立あだち - 足立あだち

出典しゅってん[編集へんしゅう]

東京とうきょう統計とうけい年鑑ねんかん
  1. ^ 昭和しょうわ49ねん
  2. ^ 昭和しょうわ50ねん
  3. ^ 昭和しょうわ51ねん
  4. ^ 昭和しょうわ52ねん
  5. ^ 昭和しょうわ53ねん
  6. ^ 昭和しょうわ54ねん
  7. ^ 昭和しょうわ55ねん
  8. ^ 昭和しょうわ56ねん
  9. ^ 昭和しょうわ57ねん
  10. ^ 昭和しょうわ58ねん
  11. ^ 昭和しょうわ59ねん
  12. ^ 昭和しょうわ60ねん
  13. ^ 昭和しょうわ61ねん
  14. ^ 昭和しょうわ62ねん
  15. ^ 昭和しょうわ63ねん
  16. ^ 平成へいせい元年がんねん
  17. ^ 平成へいせい2ねん
  18. ^ 平成へいせい3ねん
  19. ^ 平成へいせい4ねん
  20. ^ 平成へいせい5ねん
  21. ^ 平成へいせい6ねん
  22. ^ 平成へいせい7ねん
  23. ^ 平成へいせい8ねん
  24. ^ 平成へいせい9ねん
  25. ^ 平成へいせい10ねん (PDF)
  26. ^ 平成へいせい11ねん (PDF)
  27. ^ 平成へいせい12ねん
  28. ^ 平成へいせい13ねん
  29. ^ 平成へいせい14ねん
  30. ^ 平成へいせい15ねん
  31. ^ 平成へいせい16ねん
  32. ^ 平成へいせい17ねん
  33. ^ 平成へいせい18ねん
  34. ^ 平成へいせい19ねん
  35. ^ 平成へいせい20ねん
  36. ^ 平成へいせい21ねん
  37. ^ 平成へいせい22ねん
  38. ^ 平成へいせい23ねん
  39. ^ 平成へいせい24ねん
  40. ^ 平成へいせい25ねん
  41. ^ 平成へいせい26ねん
  42. ^ 平成へいせい27ねん
  43. ^ 平成へいせい28ねん
  44. ^ 平成へいせい29ねん
  45. ^ 平成へいせい30ねん
  46. ^ 平成へいせい31ねんれい元年がんねん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]