東中山ひがしなかやまえき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
東中山ひがしなかやまえき
北口きたぐち(2021ねん4がつ
ひがしなかやま
Higashi-Nakayama
地図
所在地しょざいち 千葉ちばけん船橋ふなばし東中山ひがしなかやま丁目ちょうめ2ばん22ごう
北緯ほくい3542ふん51.89びょう 東経とうけい13957ふん10.33びょう / 北緯ほくい35.7144139 東経とうけい139.9528694 / 35.7144139; 139.9528694座標ざひょう: 北緯ほくい3542ふん51.89びょう 東経とうけい13957ふん10.33びょう / 北緯ほくい35.7144139 東経とうけい139.9528694 / 35.7144139; 139.9528694
えき番号ばんごう KS19
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 京成電鉄けいせいでんてつ
所属しょぞく路線ろせん 本線ほんせん
キロほど 21.6 km(京成上野けいせいうえの起点きてん
えき構造こうぞう 地上ちじょうえき橋上はしかみえき
ホーム 2めん4せん
乗降じょうこう人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
6,727にん/にち
-2023ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1953ねん昭和しょうわ28ねん9月1にち
テンプレートを表示ひょうじ
南口みなみぐち(2021ねん4がつ

東中山ひがしなかやまえき(ひがしなかやまえき)は、千葉ちばけん船橋ふなばし東中山ひがしなかやま丁目ちょうめにある、京成電鉄けいせいでんてつ本線ほんせんえきである。えき番号ばんごうKS19

歴史れきし[編集へんしゅう]

とうえき1935ねん昭和しょうわ10ねん中山なかやま競馬場前けいばじょうまええきという臨時りんじえきとして設置せっちされ、1953ねん昭和しょうわ28ねん)に常設じょうせつえき東中山ひがしなかやまえきとして開業かいぎょうした。1978ねん昭和しょうわ53ねん)に当時とうじ日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう国鉄こくてつ武蔵野線むさしのせん船橋ふなばし法典ほうてんえき開業かいぎょうするまでは中山なかやま競馬けいばじょうへの最寄駅もよりえきであったことから、料金りょうきん不要ふよう列車れっしゃのすべてが停車ていしゃする主要しゅようえきであった。

その1985ねん昭和しょうわ60ねん)に設定せっていされた通勤つうきん特急とっきゅう(2代目だいめ朝夕ちょうせきのみ運転うんてん)が通過つうかするようになり、さらに1991ねん平成へいせい3ねん)には京成けいせい小岩こいわえきとも特急とっきゅう停車駅ていしゃえきからもはずれた。それ以来いらい急行きゅうこうげん快速かいそく)と普通ふつうのみの停車ていしゃとなった。ただし、レース開催かいさいとくGI[ちゅう 1]ひとしじゅうしょうなど)には特急とっきゅう一部いちぶ列車れっしゃ臨時りんじ停車ていしゃする。

年表ねんぴょう[編集へんしゅう]

えき構造こうぞう[編集へんしゅう]

しましきホーム2めん4せん地上ちじょうえきで、橋上はしがみ駅舎えきしゃゆうしている。駅長えきちょう配置はいちえき

待避たいひ設備せつびがあり、京成けいせい成田なりた方面ほうめんに6りょう編成へんせい列車れっしゃ入線にゅうせん可能かのうせんがある。また市川真間いちかわまま - 京成津田沼けいせいつだぬまあいだで、唯一ゆいいつかえしが可能かのうえきである(後述こうじゅつ)。

とうえきには通常つうじょう改札かいさつこうほか中山なかやま競馬けいばじょうでのレース開催かいさいとう多客たきゃく使用しようされる臨時りんじ改札かいさつこう隣接りんせつして設置せっちされている。

のりば[編集へんしゅう]

番線ばんせん 路線ろせん 方向ほうこう 行先ゆくさき
1・2 KS 京成けいせい本線ほんせん のぼ 京成高砂けいせいたかさご青砥あおと日暮里にっぽり京成上野けいせいうえの押上おしあげA 都営とえい浅草線あさくさせんKK 京急けいきゅうせん方面ほうめん
3・4 くだ 京成船橋けいせいふなばし京成津田沼けいせいつだぬま 成田空港なりたくうこう京成けいせい千葉ちばSL 新京成線しんけいせいせん方面ほうめん
  • 内側うちがわ線路せんろ(2・3番線ばんせん)がしゅ本線ほんせん外側そとがわ線路せんろ(1・4番線ばんせん)が待避たいひせんである。
  • 上表じょうひょう路線ろせんめい成田空港なりたくうこうせん開業かいぎょう旅客りょかく案内あんない名称めいしょうもとづいている。

利用りようじょうきょう[編集へんしゅう]

2023年度ねんどの1にち平均へいきん乗降じょうこう人員じんいん6,727にん[京成けいせい 1]で、京成けいせいせんない69えきちゅうだい44であった。

近年きんねんの1にち平均へいきん乗降じょうこう乗車じょうしゃ人員じんいん推移すいい下表かひょうとおりである。

年度ねんどべついちにち平均へいきん乗降じょうこう乗車じょうしゃ人員じんいん
年度ねんど 1にち平均へいきん
乗降じょうこう人員じんいん[3]
1にち平均へいきん
乗車じょうしゃ人員じんいん[4]
1998ねん平成へいせい10ねん 4,278 [5]
1999ねん平成へいせい11ねん 4,143 [6]
2000ねん平成へいせい12ねん 4,127 [7]
2001ねん平成へいせい13ねん 3,985 [8]
2002ねん平成へいせい14ねん 3,975 [9]
2003ねん平成へいせい15ねん 7,296 [10] 3,869 [11]
2004ねん平成へいせい16ねん 7,866 [12] 3,902 [13]
2005ねん平成へいせい17ねん 7,867 [14] 3,917 [15]
2006ねん平成へいせい18ねん 7,907 [16] 3,925 [17]
2007ねん平成へいせい19ねん 7,792 [18] 3,892 [19]
2008ねん平成へいせい20ねん 7,627 [20] 3,812 [21]
2009ねん平成へいせい21ねん 7,340 [22] 3,670 [23]
2010ねん平成へいせい22ねん 7,081 [24] 3,545 [25]
2011ねん平成へいせい23ねん 6,960 [26] 3,464 [27]
2012ねん平成へいせい24ねん 6,972 [28] 3,469 [29]
2013ねん平成へいせい25ねん 6,964 [30] 3,470 [31]
2014ねん平成へいせい26ねん 6,687
2015ねん平成へいせい27ねん 6,836
2016ねん平成へいせい28ねん 6,812
2017ねん平成へいせい29ねん 6,902
2018ねん平成へいせい30ねん 6,959 [京成けいせい 2] 3,469 [京成けいせい 2]
2019ねんれい元年がんねん 6,807 [京成けいせい 3] 3,393 [京成けいせい 3]
2020ねんれい02ねん 4,995 [京成けいせい 4] 2,485 [京成けいせい 4]
2021ねんれい03ねん 5,518 [京成けいせい 5] 2,748 [京成けいせい 5]
2022ねんれい04ねん 6,318 [京成けいせい 1] 3,150 [京成けいせい 1]
2023ねんれい05ねん 6,727 3,357

えき周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

えき北西ほくせいがわには市川いちかわとの市域しいきがある。JR東日本ひがしにっぽん東京とうきょうメトロひがし高速こうそく鉄道てつどう西船橋にしふなはしえきJR東日本ひがしにっぽん下総しもうさ中山ちゅうざんえきは、とうえきから1.5 km(徒歩とほやく15ふん程度ていど)の場所ばしょ位置いちする。駅南えきなんがわには京葉けいよう道路どうろ原木げんぼくIC)、国道こくどう14ごう千葉ちば街道かいどう)、県道けんどう179ごう県道けんどう283ごう駅東えきひがしがわには県道けんどう180ごうとおる。

北口きたぐち[編集へんしゅう]

中山なかやま競馬けいばじょう

南口みなみぐち[編集へんしゅう]

羽黒はぐろ神社じんじゃ

バス路線ろせん[編集へんしゅう]

北口きたぐちにある中山なかやまけい馬場ばばこうバスのりば(2018ねん9がつ8にち

えき北口きたぐちにはバス停留所ていりゅうじょ東中山ひがしなかやまえき中山なかやまけい馬場うまばきバスのりば)」があり、県道けんどう180ごう沿いにバス停留所ていりゅうじょ東中山ひがしなかやまえき入口いりくち」がある。

のりば 系統けいとう 主要しゅよう経由けいゆ 行先ゆくさき 運行うんこう会社かいしゃ 備考びこう
東中山ひがしなかやまえき中山なかやまけい馬場うまばきバスのりば) 中山なかやま競馬けいばじょう 臨時りんじ直通ちょくつうバス 中山なかやま競馬けいばじょう 京成けいせいバス ほん開催かいさい場外じょうがい開催かいさい運行うんこう[32]
東中山ひがしなかやまえき入口いりくち 白井しらいせん 馬込沢まごめざわえき鎌ヶ谷大仏かまがやだいぶつえき白井新田しらいしんでん 白井しろいえき ちばレインボーバス
馬込沢まごめざわえき鎌ヶ谷大仏かまがやだいぶつえき白井新田しらいしんでん白井しろいえき 白井しらい車庫しゃこ
西船橋にしふなはしえき

付記ふき[編集へんしゅう]

とうえき列車れっしゃかえしが可能かのうなため事故じことう不通ふつう区間くかん発生はっせいするととうえきかえしの列車れっしゃ多数たすう設定せっていされる。かつては定期ていき列車れっしゃでも以下いかのような「東中山ひがしなかやまき」が存在そんざいしていた。

都営とえい浅草あさくさせんから直通ちょくつうする東中山ひがしなかやま
東京とうきょう交通こうつうきょくとの直通ちょくつう運転うんてん開始かいしにあたっては協定きょうていにより京成けいせいがわ区間くかん東中山ひがしなかやままでとされていたがこれでは需要じゅようおお船橋ふなばし方面ほうめんとの直通ちょくつう運転うんてんおこなえないため京成けいせいでは自社じしゃ直通ちょくつう列車れっしゃ東中山ひがしなかやまから船橋ふなばし方面ほうめんへのべつ列車れっしゃとして運転うんてんさせ、当初とうしょから事実じじつじょう区間くかん拡大かくだいおこなっていた。いわゆる「け」である。
上記じょうきの「け」列車れっしゃとはべつに、浅草あさくさせんから直通ちょくつうする東中山ひがしなかやまかえ列車れっしゃ各駅かくえき停車ていしゃ)も、夜間やかん時間じかんたい1980年代ねんだいまで運転うんてんされていた。
あさラッシュのぼ特急とっきゅうのち急行きゅうこう東中山ひがしなかやまき(「区間くかん特急とっきゅう」や「区間くかん急行きゅうこう」とも通称つうしょうされていた)
成田なりた方面ほうめんから東京とうきょう方面ほうめんへの通勤つうきんきゃくおおくが京成けいせい船橋ふなばしえき船橋ふなばしえきでJRせんえることから八千代台やちよだいえき始発しはつ急行きゅうこう格下かくさ京成けいせい佐倉さくらえき始発しはつ)で設定せっていしていたが1996ねん東京とうきょう方面ほうめんへのバイパスルートであるひがし高速こうそく鉄道てつどう開業かいぎょうし、それに対抗たいこうして所要しょよう時間じかん短縮たんしゅくするためりやめた。
特急とっきゅう時代じだいあおでん最後さいご特急とっきゅう運用うんよう(1971ねん12がつ10日とおか - 1978ねん5がつ20日はつか)として、急行きゅうこう時代じだい佐倉さくら船橋ふなばしあいだ通過つうかえき大神宮下だいじんぐうしたえきしかないという各駅かくえき停車ていしゃほとんわらない列車れっしゃであった。

となりえき[編集へんしゅう]

京成電鉄けいせいでんてつ
KS 本線ほんせん
快速かいそく特急とっきゅう特急とっきゅう通勤つうきん特急とっきゅう
通過つうか(ただし、中山なかやま競馬けいばじょうにておもしょうレースが開催かいさいされる特急とっきゅう臨時りんじ停車ていしゃする場合ばあいがある)
快速かいそく
京成けいせい八幡やはたえき (KS16) - 東中山ひがしなかやまえき (KS19) - 京成けいせい船橋ふなばしえき (KS22)
普通ふつう
京成けいせい中山ちゅうざんえき (KS18) - 東中山ひがしなかやまえき (KS19) - 京成けいせい西船にしふなえき (KS20)

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 中山なかやま競馬けいばじょうでのGI開催かいさいは、平地ひらち皐月さつきしょうスプリンターズステークス有馬ありま記念きねんと、2017ねんにGIIから昇格しょうかくしたホープフルステークスの4つ。障害しょうがい競走きょうそう中山なかやまグランドジャンプ中山なかやまだい障害しょうがいの2つ。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b JTBキャンブックス『京成けいせいえき 今昔こんじゃく昭和しょうわ面影おもかげ』(石本いしもと祐吉ゆうきちちょ 2014ねん2がつ1にち初版しょはん発行はっこう)78-79ぺーじ
  2. ^ 中山なかやま競馬けいばじょうにちなんだ構内こうない設備せつび設置せっち 東中山ひがしなかやまえきのリニューアル工事こうじ完了かんりょうします 完了かんりょう:2021ねんがつ30にち』(PDF)(プレスリリース)京成電鉄けいせいでんてつ、2021ねん3がつ30にちhttp://www.keisei.co.jp/information/files/info/20210330_120457375173.pdf2021ねん4がつ11にち閲覧えつらん 
  3. ^ レポート - 関東かんとう交通こうつう広告こうこく協議きょうぎかい
  4. ^ 千葉ちばけん統計とうけい年鑑ねんかん
  5. ^ 111 みんてつとうえきべつ1にち平均へいきん運輸うんゆ状況じょうきょう (Microsoft Excelの.xls) - 千葉ちばけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい11ねん
  6. ^ 111 みんてつとうえきべつ1にち平均へいきん運輸うんゆ状況じょうきょう (Microsoft Excelの.xls) - 千葉ちばけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい12ねん
  7. ^ 111 みんてつとうえきべつ1にち平均へいきん運輸うんゆ状況じょうきょう (Microsoft Excelの.xls) - 千葉ちばけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい13ねん
  8. ^ 111 みんてつとうえきべつ1にち平均へいきん運輸うんゆ状況じょうきょう (Microsoft Excelの.xls) - 千葉ちばけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい14ねん
  9. ^ 111 みんてつとうえきべつ1にち平均へいきん運輸うんゆ状況じょうきょう (Microsoft Excelの.xls) - 千葉ちばけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい15ねん
  10. ^ 京成電鉄けいせいでんてつ (PDF)平成へいせい15年度ねんど1にち平均へいきん乗降じょうこう人員じんいん通過つうか人員じんいん関東かんとう交通こうつう広告こうこく協議きょうぎかい公式こうしきサイト、2015ねん5がつ5にち閲覧えつらん
  11. ^ 111 みんてつとうえきべつ1にち平均へいきん運輸うんゆ状況じょうきょう (Microsoft Excelの.xls) - 千葉ちばけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい16ねん
  12. ^ 京成電鉄けいせいでんてつ (PDF)平成へいせい16年度ねんど1にち平均へいきん乗降じょうこう人員じんいん通過つうか人員じんいん関東かんとう交通こうつう広告こうこく協議きょうぎかい公式こうしきサイト、2015ねん5がつ5にち閲覧えつらん
  13. ^ 111 みんてつとうえきべつ1にち平均へいきん運輸うんゆ状況じょうきょう (Microsoft Excelの.xls) - 千葉ちばけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい17ねん
  14. ^ 京成電鉄けいせいでんてつ (PDF)平成へいせい17年度ねんど1にち平均へいきん乗降じょうこう人員じんいん通過つうか人員じんいん関東かんとう交通こうつう広告こうこく協議きょうぎかい公式こうしきサイト、2015ねん5がつ5にち閲覧えつらん
  15. ^ 111 みんてつとうえきべつ1にち平均へいきん運輸うんゆ状況じょうきょう (Microsoft Excelの.xls) - 千葉ちばけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい18ねん
  16. ^ 京成電鉄けいせいでんてつ (PDF)平成へいせい18年度ねんど1にち平均へいきん乗降じょうこう人員じんいん通過つうか人員じんいん関東かんとう交通こうつう広告こうこく協議きょうぎかい公式こうしきサイト、2015ねん5がつ5にち閲覧えつらん
  17. ^ 111 みんてつとうえきべつ1にち平均へいきん運輸うんゆ状況じょうきょう (Microsoft Excelの.xls) - 千葉ちばけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい19ねん
  18. ^ 京成電鉄けいせいでんてつ (PDF)平成へいせい19年度ねんど1にち平均へいきん乗降じょうこう人員じんいん通過つうか人員じんいん関東かんとう交通こうつう広告こうこく協議きょうぎかい公式こうしきサイト、2015ねん5がつ5にち閲覧えつらん
  19. ^ 111 みんてつとうえきべつ1にち平均へいきん運輸うんゆ状況じょうきょう (Microsoft Excelの.xls) - 千葉ちばけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい20ねん
  20. ^ 京成電鉄けいせいでんてつ (PDF)平成へいせい20年度ねんど1にち平均へいきん乗降じょうこう人員じんいん通過つうか人員じんいん関東かんとう交通こうつう広告こうこく協議きょうぎかい公式こうしきサイト、2015ねん5がつ5にち閲覧えつらん
  21. ^ 111 みんてつとうえきべつ1にち平均へいきん運輸うんゆ状況じょうきょう (Microsoft Excelの.xls) - 千葉ちばけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい21ねん
  22. ^ 京成電鉄けいせいでんてつ (PDF)平成へいせい21年度ねんど1にち平均へいきん乗降じょうこう人員じんいん通過つうか人員じんいん関東かんとう交通こうつう広告こうこく協議きょうぎかい公式こうしきサイト、2015ねん5がつ5にち閲覧えつらん
  23. ^ 111 みんてつとうえきべつ1にち平均へいきん運輸うんゆ状況じょうきょう (Microsoft Excelの.xls) - 千葉ちばけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい22ねん
  24. ^ 京成電鉄けいせいでんてつ (PDF)平成へいせい22年度ねんど1にち平均へいきん乗降じょうこう人員じんいん通過つうか人員じんいん関東かんとう交通こうつう広告こうこく協議きょうぎかい公式こうしきサイト、2015ねん5がつ5にち閲覧えつらん
  25. ^ 111 みんてつとうえきべつ1にち平均へいきん運輸うんゆ状況じょうきょう (Microsoft Excelの.xls) - 千葉ちばけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい23ねん
  26. ^ 京成電鉄けいせいでんてつ (PDF)平成へいせい23年度ねんど1にち平均へいきん乗降じょうこう人員じんいん通過つうか人員じんいん関東かんとう交通こうつう広告こうこく協議きょうぎかい公式こうしきサイト、2015ねん5がつ5にち閲覧えつらん
  27. ^ 111 みんてつとうえきべつ1にち平均へいきん運輸うんゆ状況じょうきょう (Microsoft Excelの.xls) - 千葉ちばけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい24ねん
  28. ^ 京成電鉄けいせいでんてつ (PDF)平成へいせい24年度ねんど1にち平均へいきん乗降じょうこう人員じんいん通過つうか人員じんいん関東かんとう交通こうつう広告こうこく協議きょうぎかい公式こうしきサイト、2015ねん5がつ5にち閲覧えつらん
  29. ^ 111 みんてつとうえきべつ1にち平均へいきん運輸うんゆ状況じょうきょう (Microsoft Excelの.xls) - 千葉ちばけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい25ねん
  30. ^ 京成電鉄けいせいでんてつ (PDF)平成へいせい25年度ねんど1にち平均へいきん乗降じょうこう人員じんいん通過つうか人員じんいん関東かんとう交通こうつう広告こうこく協議きょうぎかい公式こうしきサイト、2015ねん5がつ5にち閲覧えつらん
  31. ^ 111 みんてつとうえきべつ1にち平均へいきん運輸うんゆ状況じょうきょう (Microsoft Excelの.xls) - 千葉ちばけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい26ねん
  32. ^ 臨時りんじ輸送ゆそうバス|路線ろせんバス|京成けいせいバス”. www.keiseibus.co.jp. 2020ねん1がつ16にち閲覧えつらん
京成電鉄けいせいでんてつの1にち平均へいきん利用りよう客数きゃくすう

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]