(Translated by https://www.hiragana.jp/)
保護国 - Wikipedia コンテンツにスキップ

保護ほごこく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
保護ほごりょうから転送てんそう

保護ほごこく(ほごこく、フランス語ふらんすご: protectorat英語えいご: protectorate)とは、条約じょうやくもとづき、主権しゅけん一部いちぶ代行だいこうさせることによって、そのくにから保護ほごけるくにのこと[1]保護ほごされる国家こっか保護ほごこく・受保護ほごこく保護ほごあたえるくに保護ほごこく定義ていぎする場合ばあいもある[1]

内容ないよう保護ほごこく保護ほごこくあいだ条約じょうやくによってさだめられるが、一般いっぱんてきには制限せいげんてき解釈かいしゃくされ、保護ほごこく処理しょりする案件あんけんであると明示めいじされていなければ原則げんそくとして保護ほごこく権限けんげんのこされる。具体ぐたいてきには対外たいがいてき権能けんのう一部いちぶ行使こうし保護ほごこくみとめるものがおおかった[1]保護ほご関係かんけいちからがある国家こっかあいだ設定せっていされるケースが大半たいはんで、保護ほごこくけられるかたち条約じょうやく締結ていけつされることがおおかった[1]。また対象たいしょうとなる地域ちいき国家こっか存在そんざいしない場合ばあいは「保護ほごりょう」ともばれるが、英語えいごフランス語ふらんすごなどではとく区別くべつされない。

づけいさおこく従属じゅうぞくこく)という概念がいねん存在そんざいするが、これはいち国内こくない一部いちぶ地域ちいきがそのくに国内こくないほうによって独立どくりつてき地位ちいみとめられつつ、本国ほんごくとの従属じゅうぞく関係かんけいのこされているものをいい、国際こくさいほう根拠こんきょとする保護ほごこくとはことなる[1][2]

歴史れきし[編集へんしゅう]

保護ほご関係かんけい概念がいねんはかなりふるく、共和きょうわせいローマ政治せいじマルクス・トゥッリウス・キケロ著書ちょしょ義務ぎむについて』にすでにあらわれている。このなかでキケロは元老げんろういんはローマの支配しはいしゃではなく、ぜん世界せかいの「patrocinium」(保護ほごしゃ)であるとしている。ローマは多数たすう属領ぞくりょうぞくくにっており、キケロはこの関係かんけい定義ていぎしたものとられている[3]たような関係かんけいとしては皇帝こうていナポレオン・ボナパルトライン同盟どうめい諸国しょこく君主くんしゅ関係かんけい指摘してきされている。ナポレオンは「君主くんしゅたちには宗主そうしゅはいない」と宣言せんげんし、従属じゅうぞく関係かんけいではないことをアピールした[3]

日本にっぽんにおいて保護ほごこく概念がいねん紹介しょうかいされたのは『万国ばんこく公法こうほう』が最初さいしょである。万国ばんこく公法こうほうにおいては「自治じち」と「自主じしゅ」を区別くべつしており、他国たこく命令めいれいかざるをないくにとして「はんぬしくに」という概念がいねん紹介しょうかいしている[4]はんぬしくにれいとしてはポーランドのクラクフ共和きょうわこくイオニアかいイオニア諸島しょとう合衆国がっしゅうこくがあげられているが、前者ぜんしゃは「保護ほご」をけるとしながらも、完全かんぜんなる自主じしゅちかいとしている[4]。いわゆる保護ほごっても程度ていどがあり、保護ほごこくだからとって主権しゅけんがないとはかぎらない[5]。これらの概念がいねん大国たいこく小国しょうこくを、先進せんしん民族みんぞく未開みかい民族みんぞく保護ほごするという意味いみがあり、宗主そうしゅこく弱小じゃくしょう国家こっか国家こっか不在ふざい後見こうけんするという性質せいしつがあった[6]

フランシス・ゲラル(François Gairal)は保護ほご関係かんけい宗主そうしゅこく内政ないせいらず、恩恵おんけいとしておこなう「単純たんじゅん保護ほご(Sauvegarde)」と、上級じょうきゅう国家こっか下級かきゅう国家こっか指導しどうし、完全かんぜん従属じゅうぞく関係かんけいにある「国際こくさいほうによる保護ほご関係かんけい」、そして文明ぶんめいこく未開みかいたいしておこなう「植民しょくみんてき保護ほご関係かんけい」のみっつに分類ぶんるいした[7]。ゲラルは当時とうじのいわゆる保護ほごこくが「国際こくさいほうによる保護ほご関係かんけい」であるとし、「植民しょくみんてき保護ほご関係かんけい」については慣例かんれいで「保護ほご」のかたりもちいられているにぎないとした[8]。エド・エンゲラルト(Ed Engelhardt)は1896ねん著書ちょしょ古代こだい現代げんだい保護ほごこく』において強国きょうこく小国しょうこく支配しはいする方便ほうべんぎないと批判ひはんした[9]。このろん弱者じゃくしゃ強者きょうしゃ保護ほご依頼いらいすることが保護ほご関係かんけい正当せいとう根拠こんきょであるという批判ひはんけた[10]

1906ねん有賀ありが長雄ながおはゲラルのろんをふまえた『保護ほご国論こくろん』において保護ほごこくを4つの類型るいけい分類ぶんるいした。これにたいしてたて作太郎さくたろうかぶとおつふたつの真性しんせい保護ほごこくける分類ぶんるい主張しゅちょうし、論争ろんそうとなった。有賀ありが独立どくりつこくである保護ほごこく存在そんざいできるとし、だて外交がいこうけん完全かんぜんではない保護ほごこく独立どくりつこくではないと反論はんろんした[11]田中たなか慎一しんいちだて反論はんろんがあると判定はんていしている[12]

歴史れきしじょうれい[編集へんしゅう]

保護ほごこく宗主そうしゅこく)でしめす。

現行げんこう一覧いちらん[編集へんしゅう]

現代げんだいでは保護ほごこく宗主そうしゅこくという関係かんけい明確めいかくにしている国家こっかはないが、経済けいざいてき理由りゆう国防こくぼう周辺しゅうへん大国たいこく委任いにんするミニ国家こっかおおい。またレンティア国家こっか資源しげん枯渇こかつにより破綻はたんした場合ばあい関係かんけいふかくに事実じじつじょう宗主そうしゅこくとなるケースもある。

ナウル資源しげん枯渇こかつにより経済けいざいてき破綻はたんして以降いこうオーストラリアニュージーランド日本にっぽんからの援助えんじょおおきく依存いぞんしており、とく国防こくぼう代行だいこうし、ナウル国民こくみん市民しみんけんあたえるとしたオーストラリアの影響えいきょうりょくおおきく、事実じじつじょうオーストラリアの保護ほごこく状態じょうたいである。

現存げんそんする類似るいじ形態けいたい国家こっか[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e しょう項目こうもく事典じてん,デジタル大辞泉だいじせん, 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ),精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん,ブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん. “保護ほごこくとは”. コトバンク. 2022ねん2がつ8にち閲覧えつらん
  2. ^ 従属じゅうぞくこくとは”. コトバンク. 2022ねん2がつ8にち閲覧えつらん
  3. ^ a b 笹川ささかわおさむかち 2011, pp. 244.
  4. ^ a b 笹川ささかわおさむかち 2011, pp. 229.
  5. ^ 笹川ささかわおさむかち 2011, pp. 229–230.
  6. ^ 笹川ささかわおさむかち 2011, pp. 231–232.
  7. ^ 笹川ささかわおさむかち 2011, pp. 239–242.
  8. ^ 笹川ささかわおさむかち 2011, pp. 242.
  9. ^ 笹川ささかわおさむかち 2011, pp. 248.
  10. ^ 笹川ささかわおさむかち 2011, pp. 249.
  11. ^ 笹川ささかわおさむかち 2011, pp. 236.
  12. ^ 笹川ささかわおさむかち 2011, pp. 235.
  13. ^ Nagorno-Karabakh: An unexpected conflict that tests and perplexes Iran” (英語えいご). Atlantic Council (2020ねん11月9にち). 2021ねん8がつ21にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 笹川ささかわおさむしょう保護ほごこく類型るいけい--にちかんいちきゅうねん条約じょうやくだい保護ほご国論こくろん」『法律ほうりつ論叢ろんそうだい83かん2・3、明治大学めいじだいがく法律ほうりつ研究所けんきゅうじょ、2011ねん、225-262ぺーじNAID 40018839382 
  • 寺沢てらさわはじめ山本やまもとくさこう和也かずやへん へん「Ⅲ国家こっか成立せいりつ16国家こっか結合けつごう」『標準ひょうじゅん 国際こくさいほう』(初版しょはんあおりん書院しょいん、1989ねん6がつ、112ぺーじぺーじISBN 978-4417007517 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

  1. ^ Peace to Prosperity - ホワイトハウス 英語えいご