(Translated by https://www.hiragana.jp/)
三県一局時代 - Wikipedia コンテンツにスキップ

さんけんいちきょく時代じだい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
函館はこだてけんから転送てんそう

さんけんいちきょく時代じだい(さんけんいっきょくじだい)は、北海道ほっかいどう歴史れきしにおける時代じだい区分くぶんのひとつ。1882ねん明治めいじ15ねん2がつ8にち開拓かいたく使廃止はいしともない、函館はこだてけん(はこだてけん)・札幌さっぽろけん(さっぽろけん)・根室ねむろけん(ねむろけん)が設置せっちされた。また、北海道ほっかいどうにはこの3けんのほか、北海道ほっかいどう事業じぎょう管理かんりきょくのう商務省しょうむしょう一部いちぶきょく)が設置せっちされていた。

3けん事業じぎょう管理かんりきょくは、1886ねん明治めいじ19ねん1がつ26にち北海道庁ほっかいどうちょう設置せっちともなって廃止はいしされた。

さんけんいちきょく設置せっち

[編集へんしゅう]

1871ねん10月3にち明治めいじ4ねん8がつ19にち)、当時とうじ北海道ほっかいどう開拓かいたく使北海道ほっかいどう開拓かいたく目処めどとしてよく72ねんから10年間ねんかん1,000まんえんをもって総額そうがくとするというだい規模きぼ予算よさん計画けいかく、いわゆる開拓かいたく使じゅうねん計画けいかく決定けっていしていた。

そして開拓かいたく使じゅうねん計画けいかく満期まんきむかえた1882ねん当初とうしょ計画けいかくどお北海道ほっかいどう開拓かいたく使廃止はいしし、その当時とうじかれていた北海道ほっかいどう開拓かいたく使札幌さっぽろ本庁ほんちょうおよび函館はこだて根室ねむろの2支庁しちょうのそれぞれの管轄かんかつ区域くいきおうじて道外みちそと同様どうようけんという行政ぎょうせい区域くいきあらたに3つ設定せっていすることになった。

開拓かいたく事業じぎょうについては、これらの3けんのう商務省しょうむしょう管轄かんかつ北海道ほっかいどう事業じぎょう管理かんりきょくとで地方ちほうレベル・くにレベルを各々おのおの分担ぶんたんするかたちがれることになった。

北海道ほっかいどう開拓かいたく使廃止はいし直前ちょくぜんに「開拓かいたく使官有かんゆうぶつ払下はらいさ事件じけん」がきて混乱こんらんしょうじたものの、1882ねん2がつ8にち予定よていどお北海道ほっかいどう開拓かいたく使わって札幌さっぽろけん函館はこだてけん根室ねむろけんの3けん成立せいりつした。これによって北海道ほっかいどう全体ぜんたいとしてははじめて近代きんだい行政ぎょうせい機関きかん近代きんだい行政ぎょうせい区画くかくつことになった。

なお、道外みちそとけんとはことなり、これ以降いこうつづ開拓かいたく使てき任務にんむ都合つごうひくぎる人口じんこう密度みつどなどのため、これらの3けん県議会けんぎかいぐん役所やくしょ正式せいしき設置せっちされることはなかった。

かくけん概要がいよう

[編集へんしゅう]

かくけん管轄かんかつ地域ちいききゅうくに制度せいど領域りょういき対応たいおうはそれぞれ下記かきのとおりとなっている。

函館はこだてけん

[編集へんしゅう]

開拓かいたく使函館はこだて支庁しちょう管轄かんかつ区域くいきをもって成立せいりつする。県庁けんちょう所在地しょざいちきゅう渡島ととうこく亀田かめだぐん函館はこだて県令けんれい時任ときとうためもと

管轄かんかつ地域ちいき[1]渡島ととうこく全域ぜんいき後志しりべこく久遠くどお奥尻おくしり太櫓ふとろ瀬棚せたな島牧しままき寿都すっつ歌棄うたすつ磯谷いそがいの8ぐん胆振いぶりこく山越やまぐいぐんとされた。

これは、幕末ばくまつ和人わじんから後志しりべこく岩内いわうちぐん以北いほくのみのぞいた範囲はんい相当そうとうする。

札幌さっぽろけん

[編集へんしゅう]

開拓かいたく使本庁ほんちょう管轄かんかつ区域くいきをもって成立せいりつする。県庁けんちょう所在地しょざいちきゅう石狩いしかりこく札幌さっぽろぐん札幌さっぽろ県令けんれい調しらべしょこうたけ

管轄かんかつ地域ちいき[1]石狩いしかりこく天塩てしおこく十勝とかちこく日高ひだかこく全域ぜんいき後志しりべこく岩内いわうち古宇ふるう積丹しゃこたん美国びくに古平ふるびら余市よいち忍路おしょろ高島たかしま小樽おたるの9ぐん胆振いぶりこく虻田あぶた有珠うす室蘭むろらん幌別ほろべつ白老しらおい勇払ゆうふつ千歳ちとせの7ぐんすなわ山越やまぐいぐん以外いがい全域ぜんいき)、北見きたみこく宗谷そうや枝幸えさし利尻りしり礼文れぶんの4ぐんとされた。なお、後志しりべこく9ぐん幕末ばくまつ和人わじん一部いちぶであった。

地理ちりてきには十勝とかちこく十勝とかちぐんひがしはし宗谷そうやみさききた)・神威かもいみさき西にし)・襟裳岬えりもみさきみなみ)の3つのみさきよんいたりとしていた。

根室ねむろけん

[編集へんしゅう]
根室ねむろ県庁けんちょう

開拓かいたく使根室ねむろ支庁しちょう管轄かんかつ区域くいきをもって成立せいりつする。県庁けんちょう所在地しょざいちきゅう根室ねむろこく根室ねむろぐん根室ねむろうめえだまち根室ねむろけん廃止はいし1900ねん根室ねむろまち改称かいしょう)。県令けんれい湯地ゆち定基さだもと

管轄かんかつ地域ちいき[1]根室ねむろこく釧路くしろこくせん島国しまぐに全域ぜんいき北見きたみこくもんべつ常呂ところ網走あばしり斜里しゃりの4ぐんとされた。

北海道庁ほっかいどうちょう設置せっち

[編集へんしゅう]

開拓かいたくめぐって3けん北海道ほっかいどう事業じぎょう管理かんりきょく方針ほうしん足並あしなみをそろえることが出来できず、くわえて松方まつかた財政ざいせい影響えいきょうによるきょうによって財政ざいせい収入しゅうにゅうなやみ、かえって開拓かいたく障害しょうがいとなった。また、当時とうじ(1886ねん)の北海道ほっかいどう全域ぜんいき人口じんこうは26まん5せんにんぎず、うち半数はんすう以上いじょうにあたる15まん1せんにん松前まさきはん時代じだい以来いらいしゅうじゅう地域ちいきである函館はこだてけん集中しゅうちゅうし、ぎゃく極寒ごっかん開拓かいたく大半たいはんめる根室ねむろけんはわずか1まん7せんにんという均衡きんこう問題もんだいしょうじていた。そこで参議さんぎ伊藤いとう博文ひろぶみ1885ねんに、太政官だじょうかんだい書記官しょきかん金子かねこ堅太郎けんたろう北海道ほっかいどう派遣はけんした。70にちあまりの視察しさつえて帰京ききょうした金子かねこは、現行げんこうの3けん体制たいせい機能きのうしていないことを報告ほうこくした。

この報告ほうこくけるかたちで1886ねん1がつ26にち、3けんおよび北海道ほっかいどう事業じぎょう管理かんりきょく統廃合とうはいごうして内務省ないむしょう管轄かんかつ北海道庁ほっかいどうちょう移行いこうすることになり、3けんはその役目やくめえた。なお、きゅう函館はこだてけんおよ根室ねむろけん組織そしきはそのまま北海道庁ほっかいどうちょう函館はこだて支庁しちょうおよび根室ねむろ支庁しちょうとして[2]1890ねん11月5にち支庁しちょうせい移行いこうまで継続けいぞくされることになった。

参考さんこう資料しりょう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c 法令ほうれい全書ぜんしょ だい17さつ(明治めいじ15ねん) 近代きんだいデジタルライブラリー 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん
  2. ^ 根室ねむろ年表ねんぴょう』(1988ねん3がつ20日はつか根室ねむろ発行はっこう)74 - 75ぺーじ

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]
先代せんだい
開拓かいたく使
行政ぎょうせい変遷へんせん
1882ねん - 1886ねん 札幌さっぽろけん函館はこだてけん根室ねむろけん
次代じだい
北海道庁ほっかいどうちょう