前橋まえばし競輪けいりんじょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
前橋まえばし競輪けいりんじょう
日本にっぽんトーターグリーンドーム前橋まえばし
地図
基本きほん情報じょうほう
所在地しょざいち 群馬ぐんまけん前橋まえばし岩神やがみまち1-2-1
座標ざひょう 北緯ほくい3623ふん50.2びょう 東経とうけい1393ふん28びょう / 北緯ほくい36.397278 東経とうけい139.05778 / 36.397278; 139.05778座標ざひょう: 北緯ほくい3623ふん50.2びょう 東経とうけい1393ふん28びょう / 北緯ほくい36.397278 東経とうけい139.05778 / 36.397278; 139.05778
電話でんわ投票とうひょう 22#
開設かいせつ 1950ねん昭和しょうわ25ねん4がつ22にち
1990ねん12月16にち移転いてん
所有しょゆうしゃ 前橋まえばし
施行しこうしゃ 前橋まえばし
走路そうろ 335[1]m
重勝しげかつしき投票とうひょう Kドリームス
公式こうしきサイト 前橋まえばし競輪けいりん
実況じっきょう
担当たんとう 平山ひらやま信一しんいち
ナイター競走きょうそう
愛称あいしょう ドームナイトレース
ミッドナイト競輪けいりん
開催かいさい期間きかん 通年つうねん
記念きねん競輪けいりん
名称めいしょう さんやま王冠おうかん争奪そうだつせん
開催かいさいがつ 寛仁かんじん親王しんのうぱい世界せかい選手権せんしゅけん記念きねんトーナメントがないとし次回じかいは2026ねん以降いこう
テンプレートを表示ひょうじ
前橋競輪場の位置(日本内)
前橋競輪場
前橋まえばし競輪けいりんじょう
きゅう前橋まえばし競輪けいりんじょう
国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい1986ねん撮影さつえい)。

前橋まえばし競輪けいりんじょう(まえばしけいりんじょう)は、群馬ぐんまけん前橋まえばしにある競輪けいりんじょうである。主催しゅさい前橋まえばし競技きょうぎ実施じっしJKA東日本ひがしにっぽん地区ちく本部ほんぶ関東かんとう支部しぶ電話でんわ投票とうひょうにおける競輪けいりんじょうコードは22#。

現在げんざい日本にっぽんトーターグリーンドーム前橋まえばしほん開催かいさいしゅ会場かいじょうとして使用しようしている。

歴史れきし[編集へんしゅう]

1950ねん4がつ22にち開設かいせつされた。当初とうしょ前橋まえばし公園こうえんない一角いっかく群馬ぐんま県庁けんちょう裏手うらて[2]にあった屋外おくがいバンク(1しゅう500m→400m)であった。立地りっち条件じょうけんさなどから1960年代ねんだいには毎年まいとし2わり程度ていどげが上昇じょうしょうしており、前橋まえばし収入しゅうにゅうにも寄与きよし、1969ねん当初とうしょ予算よさんは10%ちかくが競輪けいりんからの収入しゅうにゅうによりまかなわれていた。一方いっぽう1969ねん7がつ13にちには、本命ほんめい選手せんしゅが落車したことをきっかけに八百長やおちょうさわぎが勃発ぼっぱつ観客かんきゃく施設しせつ投石とうせき放火ほうかおこな施設しせつ破壊はかいし、あおりで観客かんきゃく警官けいかん重軽傷じゅうけいしょうしゃ14にんした。また、観客かんきゃくらは警官けいかんたいにより施設しせつから排除はいじょされたのち正門せいもんまえ集結しゅうけつ、やじうまふくふくがった群衆ぐんしゅうやく2000にん機動きどうたい近隣きんりんおこなわれた学生がくせい運動うんどう警備けいびにたまたま出動しゅつどうしていた)とにらみいうなど不穏ふおん出来事できごともあり、事件じけん市長しちょうが「4-5ねんには廃止はいししたい」との声明せいめい状態じょうたいとなった[3]

1990ねん近接きんせつした場所ばしょにグリーンドーム前橋まえばし建設けんせつされ、同所どうしょ世界せかい選手権せんしゅけん自転車じてんしゃ競技きょうぎ大会たいかいのメイン会場かいじょうとして使用しようしたのち同年どうねん12がつ競輪けいりんじょう機能きのう移転いてんさせて日本にっぽんはつ全天候ぜんてんこうがた屋内おくないバンク(1しゅう333m→現在げんざいは335[1]m[4])として新規しんきオープンをたした。なおきゅう前橋まえばし競輪けいりんじょう練習れんしゅうトラックけん駐車ちゅうしゃじょうとして残存ざんそんしていたが、2006ねん公園こうえん造成ぞうせいのために解体かいたいされた。以後いごとく競輪けいりん開催かいさいには駐車ちゅうしゃじょう不足ふそく傾向けいこうになり競輪けいりんじょうがわ駐車ちゅうしゃじょう確保かくほ苦慮くりょしている。

前橋まえばし競輪けいりんじょう1992ねん創設そうせつされた寬仁かんじん親王しんのうぱいのメイン開催かいさいとなっている。2010ねん開催かいさいされたのちおこなわれていなかったが、2016ねんに6ねんぶりにだい25かい大会たいかい開催かいさいされたのち2020ねん[ちゅう 1]まで5ねん連続れんぞくでの開催かいさいとなった。また、2022ねんにも開催かいさいされた。なお、2025ねんにも開催かいさいされることになった。

なお2011ねん寛仁かんじん親王しんのうぱい開催かいさい弥彦やひこ競輪けいりんじょうであったため、大津おおつびわこ競輪けいりんじょう廃止はいし急遽きゅうきょ高松宮たかまつのみや記念きねんはい競輪けいりん開催かいさいされた。さらに2012ねんには前橋まえばしでは36ねんぶり3度目どめとなるオールスター競輪けいりん開催かいさいされたため、GI3大会たいかいが1ねんわりで3ねん連続れんぞく開催かいさいされた。その、1ねんはさんで2014ねんふたたびオールスター競輪けいりん開催かいさいされている。ほかにも2008ねんより地元じもと群馬ぐんまけん出身しゅっしんもと競輪けいりん選手せんしゅ競輪けいりん評論ひょうろん鈴木すずきたもつとなえ『日刊にっかんスポーツはい鈴木すずきたもつメモリアル』を開催かいさいしている。

ドーム(屋内おくない)のため照明しょうめい設備せつび設置せっちされているものの、周辺しゅうへん住民じゅうみん騒音そうおん対策たいさくじょうナイター開催かいさい実施じっしされていなかったが、小倉おぐら競輪けいりんじょうつづいて2012ねん2がつ2にちよりミッドナイト競輪けいりん開催かいさいされている。ただしミッドナイト競輪けいりん観客かんきゃくでの開催かいさいであり場内じょうないでの車券しゃけん発売はつばいおこなわれない。2015ねん2がつからは『ドームナイトレース』の愛称あいしょうナイター競輪けいりん開催かいさいされている[5]

かつては競輪けいりん開催かいさい一般いっぱん入場にゅうじょうりょう100えん、ロイヤルボックス・ゴンドラどもに400えんとなっていたが、構造こうぞう改革かいかく特別とくべつ区域くいき申請しんせいにより「前橋まえばし競輪けいりんにぎわい特区とっく」の認定にんていけたため、現在げんざいではすべての開催かいさいにおいて入場にゅうじょうりょう無料むりょうとなっている。

イメージキャラクターは競輪けいりん選手せんしゅのヘルメットをモチーフにした『チャメット』、それにちなんでチャメットカップが開催かいさいされている。「チャメット」の名前なまえは、ヘルメットと自転車じてんしゃあらわす「チャリンコ」、「おちゃめ」な姿すがたという3つの言葉ことばわさっている。

なおとうでは場外じょうがい発売はつばいにおいてグリーンドーム前橋まえばし使用しようせず、利根とね西にし前売まえうりサービスセンターのみで発売はつばいされることがあるので注意ちゅうい必要ひつようとなっている。トータリゼータシステム日本にっぽんトーター採用さいようしており、2011ねん9月29にちからの開催かいさいより重勝しげかつしき投票とうひょうKドリームス発売はつばいされる。2020年度ねんどからは同社どうしゃによる開催かいさい事務じむ包括ほうかつ委託いたくおこなわれている。

実況じっきょうJPFで、かつてはいそ一郎いちろう担当たんとうしアシスタントは高橋たかはししげみだったが、2012ねん通常つうじょう開催かいさい実況じっきょう同社どうしゃ平山ひらやま信一しんいち担当たんとう司会しかい進行しんこう住田すみたひろしでアシスタントは寺門てらかどなつ2013ねんから2016年度ねんどまでは昼間ひるま開催かいさいのF2せん平山ひらやま司会しかい実況じっきょう、F1せんおよびナイター開催かいさい(F1・F2わず)は中田なかたまみ、グレードレース(2014ねん以降いこう)については二宮にのみや歩美あゆみが、2017年度ねんどから2019年度ねんどまではぜん日程にってい二宮にのみや司会しかい進行しんこう担当たんとうしていた。2020年度ねんど以降いこうSPEEDチャンネル中継ちゅうけいしない開催かいさいおも滝澤たきざわいしす担当たんとうするようになった。ミッドナイト開催かいさいでは2012ねんのみタレントの石井いしい寛子ひろこ司会しかい進行しんこう平山ひらやまがチャメットくんこえ担当たんとう[6]していたが、2013ねんから2020ねん3がつまでは同社どうしゃ中村なかむら将司まさし実況じっきょう二宮にのみや司会しかい進行しんこう担当たんとうしていた。2020年度ねんど以降いこう二宮にのみやつづ司会しかい進行しんこう担当たんとうして、ふたた平山ひらやま実況じっきょう復帰ふっきすることになった。これにより開催かいさいぜん日程にってい二宮にのみや司会しかい進行しんこう平山ひらやま実況じっきょう担当たんとうとなる。 なお平山ひらやまがスケジュールの都合つごうじょう実況じっきょうできないさいは、綿貫わたぬきひろし実況じっきょう担当たんとうする。

寛仁かんじん親王しんのうぱい世界せかい選手権せんしゅけん記念きねんトーナメント[編集へんしゅう]

なお親王しんのうぱいなど特別とくべつ競輪けいりん開催かいさいされない年度ねんどについては、記念きねん競輪けいりん (GIII) である「三山みやま王冠おうかん争奪そうだつせん」を開催かいさいするのが通例つうれいとなっており、次回じかいは2026年度ねんど以降いこう開催かいさい予定よていである。

バンク特徴とくちょう[編集へんしゅう]

当初とうしょ一周いっしゅう333mであったが、内側うちがわへの退避たいひスペースを拡張かくちょうするためラインを外側そとがわげたことにより、現在げんざい一周いっしゅう335mという国内こくない唯一ゆいいつのバンクしゅうちょうで、うちけんせんが333mとなっている[1]。またコーナーの緩和かんわ曲線きょくせんクロソイドである[7]通常つうじょう競輪けいりんおこなわれる競輪けいりんじょうなかでは日本一にっぽんいちカントがきゅう角度かくどは36°)[8]がけのようにえるとわれるほどであり、コーナー頂上ちょうじょうからの「山颪やまおろし」は桁違けたちがいの迫力はくりょくとスピードがあり、ファンや選手せんしゅからはちょう高速こうそくバンク、ルーレットとうばれる。

とにかくスピードがるので選手せんしゅには積極せっきょくせいもとめられ、「前橋まえばし車券しゃけんとき徹底てってい先行せんこうのラインをえ、やるのない選手せんしゅいちぜにらない」とかつて実況じっきょうしていたいそ一郎いちろうかたるほど、先行せんこう選手せんしゅ有利ゆうりでライン独占どくせんおおい。

屋内おくないバンクのため、ふう影響えいきょう皆無かいむ選手せんしゅちから存分ぞんぶん発揮はっきされるが、かぜによるスピードアップのささえもなくなるので体力たいりょく消耗しょうもうはげしい。実際じっさい地元じもと選手せんしゅなかには「かぜのある屋外おくがいバンクよりもかえっておもかんじる」とコメントする自力じりきがた選手せんしゅもいる。

だい画面がめん映像えいぞう装置そうちりょうセンターがわ壁面へきめん上部じょうぶの2ヶ所かしょ設置せっちされているが、現在げんざいおもに2センターがわ使用しようされている。

アクセス[編集へんしゅう]

競輪けいりん開催かいさいには無料むりょう送迎そうげいバス運転うんてんされている。

かつては高崎たかさきえき東口ひがしぐちからも運行うんこうしていたが、2015ねん3がつまつをもって廃止はいしされた。

場外じょうがい車券しゃけん売場うりば[編集へんしゅう]

館林たてばやしインターチェンジよこ館林たてばやしえきおよび栗橋くりはしえきより無料むりょう送迎そうげいバスが運行うんこうされている。 また館林たてばやしえき - 板倉いたくら東洋とうよう大前おおまええきあいだ路線ろせんバス使用しよう可能かのうれい3ねん4がつより愛称あいしょうが「ケイドリームス・ドーム館林たてばやし」から「トーターレボリューションドーム館林たてばやし」に変更へんこう[9]
ガーデン前橋まえばしうち。2014ねん4がつ30にちオープン。
  • 利根とね西にし前売まえうりサービスセンター
本場ほんば利根川とねがわ対岸たいがん西側にしがわにあるドームパーキングIIない1かい所在しょざいする。本場ほんばより西にしあるいて5ふんきょう
場外じょうがい発売はつばいにおいて、前橋まえばし競輪けいりんじょう発売はつばいおこなわずとう施設しせつのみで発売はつばいおこなう場合ばあいがある。

歴代れきだい記念きねん競輪けいりん優勝ゆうしょうしゃ[編集へんしゅう]

とし 優勝ゆうしょうしゃ 登録とうろく
2005ねん 手島てじまけいかい 群馬ぐんま
2009ねん 矢口やぐち啓一郎けいいちろう
2013ねん 浅井あさいかんふとし 三重みえ
2015ねん
2021ねん[ちゅう 2] 小倉おぐら竜二りゅうじ 徳島とくしま
2023ねん 古性ふるしょう優作ゆうさく 大阪おおさか
2024ねん 小林こばやし泰正やすまさ 群馬ぐんま
※1せつ4日間にちかんせい開催かいさいとなった、2002ねん4がつ以降いこう歴代れきだい記念きねん競輪けいりん優勝ゆうしょうしゃ列記れっき
  • ナイターGIII(ドームスーパーナイトレース)
とし 優勝ゆうしょうしゃ 登録とうろく
2021 宿やどこう陽一よういち 埼玉さいたま

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ このとしのみCOVID-19感染かんせん拡大かくだい防止ぼうし観点かんてんから、入場にゅうじょう制限せいげんおこなったうえ開催かいさいされた。
  2. ^ COVID-19対策たいさくため観客かんきゃくでの開催かいさいとなった。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c 日本にっぽん自転車じてんしゃ競技きょうぎ連盟れんめい競技きょうぎ規則きそくしゅう2015・253p (PDF) - 実際じっさい測定そくていせん距離きょりは334.924m
  2. ^ 北緯ほくい3623ふん46.8びょう 東経とうけい13903ふん38.2びょう / 北緯ほくい36.396333 東経とうけい139.060611 / 36.396333; 139.060611 (きゅう前橋まえばし競輪けいりんじょう)
  3. ^ 観客かんきゃく投石とうせき放火ほうか 八百長やおちょうさわ警官けいかんら14にん重軽傷じゅうけいしょう」『朝日新聞あさひしんぶん昭和しょうわ44ねん(1969ねん)7がつ14にち朝刊ちょうかん、12はん、15めん
  4. ^ 前橋まえばし競輪けいりんじょう走路そうろなど改修かいしゅう しゅうちょうが335メートルに - KEIRIN Express バンクナイガイ、2001ねん6がつ10日とおか
  5. ^ 前橋まえばし競輪けいりんじょうにおけるナイター競輪けいりん開催かいさいについて - 2014ねん11月25にち keirin.jp(2014ねん11月28にち閲覧えつらん
  6. ^ ただし、こえボイスチェンジャー加工かこうされている。
  7. ^ 前橋まえばし市政しせい概要がいよう 平成へいせい29年度ねんどばん だい11しょう 産業さんぎょう経済けいざい 7 競輪けいりん (PDF)
  8. ^ PIST6(250競輪けいりん)をおこなっているTIPSTAR DOME CHIBAはカントが40えている
  9. ^ トーターレボリューションドーム館林たてばやし館林たてばやし場外じょうがい競輪けいりん車券しゃけん売場うりば 館林たてばやし 2024ねん3がつ24にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]