(Translated by https://www.hiragana.jp/)
博多織 - Wikipedia コンテンツにスキップ

博多織はかたおり

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
博多帯はかたおび

博多織はかたおり(はかたおり)とは、福岡ふくおかけん福岡ふくおかおも博多はかた地区ちく特産とくさんとされる絹織物きぬおりもの最近さいきん福岡ふくおか周辺しゅうへん産地さんち分散ぶんさんしつつある。江戸えど時代じだい福岡ふくおかはん黒田くろだから徳川とくがわ将軍家しょうぐんけについて献上けんじょうされたことから、とく最上さいじょうもの献上けんじょう博多はかたなどともばれる。経済けいざい産業さんぎょう大臣だいじん指定してい伝統でんとうてき工芸こうげいひん指定していされている。

特徴とくちょう

[編集へんしゅう]

ほそ経糸たていと(たていと)をおおもちい、ふと緯糸よこいと(よこいと)をおさつよみ、おも経糸たていとかせてすのが博多織はかたおり特徴とくちょうさきめまたはさきり。材料ざいりょう絹糸けんし金糸きんし銀糸ぎんしなど。生地きじあつみやりがあって、おびとしての用途ようとてきする。博多帯はかたおび心地ごこちには定評ていひょうがあり、めるさいには「キュッキュッ」ときぬりする。

大相撲おおずもう力士りきしは、幕下まくした以上いじょうにならなければ博多帯はかたおびめることをゆるされず、さんだん以下いかベンベルグとなる。

博多織はかたおりなかでも上質じょうしつな「献上けんじょう博多はかた」は、独鈷とっこはなさらとも仏具ぶつぐ)と子持こもしまをあしらった模様もよう特徴とくちょう献上けんじょう博多はかた福岡ふくおか地下鉄ちかてつ博多はかたえきのシンボルマークともなっている。

現在げんざいではほとんど博多織はかたおり製品せいひん機械きかいりによる。産地さんち博多はかたのみならず、福岡ふくおか市内しない福岡ふくおかけん内外ないがい各地かくちひろがっている。博多織はかたおり工業こうぎょう組合くみあいりまとめをおこない、博多織はかたおり品質ひんしつ証明しょうめいする証紙しょうし発行はっこうなどをおこなう。「博多織はかたおり」の商標しょうひょう博多織はかたおり工業こうぎょう組合くみあいゆうし、地域ちいき団体だんたい商標しょうひょうとして2007ねんさい提出ていしゅつもしている。

また博多織はかたおり伝統でんとうてき和装わそうへの利用りようのみならず、「HAKATA JAPAN」の商標しょうひょう洋服ようふくやバッグ・財布さいふへの活用かつようがなされている。かつら由美ゆみによる教皇きょうこうヨハネ・パウロ2せい祭服さいふくにも博多織はかたおりもちいられた。

櫛田くした神社じんじゃそばの「博多はかたまちふるさとかん」では博多織はかたおり手織てお実演じつえんがなされている。また毎年まいとし11がつ初旬しょじゅんごろうけたまわてんてらにて博多織はかたおり新作しんさく品評ひんぴょうかい博多織はかたおりもとめひょうかい」が開催かいさいされる。

歴史れきし

[編集へんしゅう]

福岡ふくおか周辺しゅうへんでは弥生やよい時代じだい前期ぜんき福岡ふくおか早良さわら有田ありた遺跡いせきなどすうおおくの遺跡いせきから絹織物きぬおりもの出土しゅつどし、ふるくから絹織物きぬおりもの生産せいさんさかんであったことが判明はんめいしているが、鎌倉かまくら時代ときよ1241ねん円爾えんに弁円べんえん)とともそうから帰国きこくした博多はかた商人しょうにん満田みつたわたる三右衛門さんえもん1202ねん-1282ねん)があらたにかえった唐織からおり技術ぎじゅつ博多織はかたおりはじまりとされる。わたる三右衛門さんえもんはこれを「広東かんとん」としょうし、この技法ぎほう家伝かでんとした。独鈷とっこはなさら図案ずあん弁円べんえんのアドバイスによるものとつたえられる。わたる三右衛門さんえもん織物おりもの技術ぎじゅつ素麺そうめん麝香じゃこうまるなどの製法せいほう習得しゅうとくし、これらは人々ひとびとおしえたという。

16世紀せいきわたる三右衛門さんえもん子孫しそんである満田みつた彦三郎ひこさぶろうあきら広州こうしゅうわたって織物おりもの技法ぎほう研究けんきゅう帰国きこく家伝かでん技法ぎほうまなんだしん技術ぎじゅつもって、たけわかみぎ衛門えもんふじ兵衛ひょうえ)ととも工法こうほう改良かいりょうかさねて厚地あつじ織物おりものつくったとされる。緻密ちみつところ琥珀こはく(タフタ)にて、浮線もんやなぎじょう模様もようたものであった。地質ちしつ非常ひじょうかたく、反物たんものとしてよりもおびとしてもちいられ、これが博多帯はかたおびはじまりとなる。彦三郎ひこさぶろうらはこれを「だい」(はかたおり)と名付なづけた。ちなみに「だい」とは中国ちゅうごくにおける博多はかた呼称こしょうの1つである。

江戸えど時代じだいになり、筑前ちくぜんこく福岡ふくおかはん初代しょだい藩主はんしゅ黒田くろだ長政ながまさによって博多織はかたおり反物たんものおび幕府ばくふ献上けんじょうされるようになる。これにより博多織はかたおり献上けんじょう博多はかた博多はかた献上けんじょう献上けんじょうがらともばれることとなる。献上けんじょう博多織はかたおりあおあかこんむらさきの5しょくそろえ、それゆえ五色ごしき献上けんじょうにじ献上けんじょうばれる[1]刈安かりやすしみあおは「ひとし」を、あかねしみあかは「れい」を、あいしみこんは「さとし」を、鬱金うこんしみないし楊梅やまももがわしみは「しん」を、そして紫根しこんしみむらさきは「とく」をあらわしている。とくおび心地ごこちくずれないためかたななどをさい重宝ちょうほうされ、おも武家ぶけ武士ぶしさむらい愛用あいようされ、男帯おとこおび博多織はかたおりだい部分ぶぶんめるようになった。現在げんざいでも角帯かくおびおおくの男性だんせい愛用あいようされている。

1815ねん商人しょうにん山崎やまざき権兵衛ごんべえが、歌舞伎かぶき役者やくしゃ市川いちかわだん十郎じゅうろう岩井いわい半四郎はんしろうに、歌舞伎かぶきの「なつさい浪花なにわあきら」で博多帯はかたおび筑前ちくぜんしぼりを着用ちゃくようしてえんじてもらう。その影響えいきょう博多帯はかたおび当時とうじ流行りゅうこうになったという。中村なかむら仲蔵なかぞうが、仮名かめい手本てほん忠臣蔵ちゅうしんぐらなかで、おのじょうきゅうろうえんじたときくろ羽二重はぶたえしろ博多帯はかたおび衣装いしょうえんいき話題わだいになりそのてい九郎くろう衣装いしょう定着ていちゃく。また、市川いちかわだんじゅうろう歌舞伎かぶきじゅうはちばん助六すけろく着用ちゃくようするなど、歌舞伎かぶき舞踊ぶよう世話物せわものおんなたい伊勢いせ音頭おんどこい寝刃ねたば仲居なかいまんなど)、男帯おとこおび遊女ゆうじょ芸者げいしゃおびなど、歌舞伎かぶき演目えんもく博多帯はかたおび定番ていばん衣装いしょうとしてもちいられている。また相撲すもう力士りきし幕下まくしたがると、博多帯はかたおびめることがゆるされる。また古典こてん音楽おんがく奏者そうしゃ落語らくご講談こうだんなどにも幅広はばひろ愛用あいようされている。

福岡ふくおかはん献上けんじょうひん品質ひんしつ保持ほじ理由りゆうかぶ制度せいどいて12限定げんていしたため、江戸えど時代じだいとおして品質ひんしつ維持いじすることができた。しかし明治めいじ時代じだいかぶ制度せいど廃止はいしされ自由じゆう競争きょうそうとなると業者ぎょうしゃ乱立らんりつ品質ひんしつ低下ていか防止ぼうしするため1880ねん博多織はかたおり会社かいしゃ設立せつりつ、6ねん博多織はかたおり同業どうぎょう組合くみあいとなり、変遷へんせんて、出資しゅっし組合くみあいである現在げんざい博多織はかたおり工業こうぎょう組合くみあいとなった。1885ねんにはジャカードやドビー導入どうにゅうされ、本格ほんかくてき械織生産せいさん開始かいし

戦後せんご高度こうど成長せいちょう需要じゅよう増大ぞうだいし、生産せいさんだか組合くみあい員数いんずう過去かこ最高さいこうとなるも、オイルショックバブル崩壊ほうかい減少げんしょうてんじる。1971ねん職人しょくにん小川おがわよし三郎さぶろう人間にんげん国宝こくほう認定にんていされ、1976ねん6月2にち博多織はかたおりくにから伝統でんとう工芸こうげいひん指定していされる。ぜんさんろう小川おがわただし三郎さぶろう2003ねん人間にんげん国宝こくほう認定にんていされた[2]

伝統でんとう工芸こうげい熟練じゅくれん技術ぎじゅつコンピュータ再現さいげんさせるエキスパートシステムプロジェクトが博多織はかたおりについても1994ねんからはじまり、その過程かていでカラー写真しゃしん技術ぎじゅつ開発かいはつされる。試作しさく1ごうひん来日らいにちしたクリントン大統領だいとうりょう夫妻ふさい贈呈ぞうていされた。

2002ねんには、博多はかた祇園山ぎおんやまかさ人形にんぎょう衣装いしょう生地きじとして、西陣織にしじんおりから博多織はかたおりあらためられる。

博多織はかたおり発展はってん次世代じせだい職人しょくにん育成いくせい目的もくてきとしたNPO法人ほうじん博多織はかたおり技能ぎのう開発かいはつ養成ようせい学校がっこう博多織はかたおりデベロップメントカレッジ)」が2006ねん4がつ設立せつりつされ、後進こうしん育成いくせいはかられている。 (一方いっぽう博多織はかたおりとともに筑前ちくぜん和服わふく特産とくさんであった筑前ちくぜんしぼ平成へいせいななねん最後さいご会社かいしゃ廃業はいぎょうし、伝統でんとうわってしまった。)

博多織はかたおりなな品目ひんもく

[編集へんしゅう]
  • 献上けんじょうわり献上けんじょう
献上けんじょう」はけいうねりし、独鈷とっこはなさらしまもんけたてであしらう。「わり献上けんじょう」は平織ひらおりし、もんをアレンジする。
  • ひら博多はかた
けいうねりの無地むじ織物おりもの
  • 間道かんどう(かんどう)
縞織しまおりぶつ平織ひらおりの変化へんかり、ないしあやり・朱子しゅしり、あるいはあやり・朱子しゅしりの変化へんかによる。
  • そう浮(そううけ)
かさりし、けたてでもんをあしらう。
  • かさ
もん経糸たていとで、または経糸たていと緯糸よこいとあらわす。
  • 綟り(もじりおり)
搦みりし、けたてでもんをあしらうか、経糸たていと緯糸よこいとあらわすか、緯糸よこいとあらわすこととする。
  • ぬき博多はかた(えぬきはかた)
平織ひらおりの変化へんかり、ないしあやり・朱子しゅしり、あるいはあやり・朱子しゅしりの変化へんかとする。もん緯糸よこいとあらわす。ただし平織ひらおりの変化へんか以外いがいでは、緯糸よこいと経糸たていともちいてうらとじする。

証紙しょうし種類しゅるい

[編集へんしゅう]
  • きむ証紙しょうし - 経糸たていと緯糸よこいとども本絹ほんけん使用しよう。かつてのぎん証紙しょうし
  • みどり証紙しょうし - 経糸たていと本絹ほんけん緯糸よこいと本絹ほんけん以外いがい絹糸けんし使用しよう
  • むらさき証紙しょうし - 経糸たていと緯糸よこいとども本絹ほんけん以外いがい絹糸けんし使用しよう
  • あお証紙しょうし - 天然てんねん繊維せんい化学かがく繊維せんい合成ごうせい繊維せんいなど、きぬ以外いがい繊維せんい使用しよう

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 神山かみやま のり図説ずせつ 日本にっぽん職人しょくにん河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ、2007ねん10がつ1にち、130ぺーじISBN 978-4309761046 
  2. ^ 博多織はかたおり編纂へんさん実行じっこう委員いいんかい 『博多織はかたおり博多織はかたおり工業こうぎょう組合くみあい理事りじちょう 寺島てらしま貞夫さだお、2008ねん10がつ10日とおか、7-8ぺーじ 

参考さんこう資料しりょう

[編集へんしゅう]
  • 杉原すぎはらみのる博多織はかたおりあし書房しょぼう、1998ねんISBN 4-7512-0722-9

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]