(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ヤマモモ - Wikipedia コンテンツにスキップ

ヤマモモ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヤマモモ
ヤマモモ
ヤマモモ
(2004ねん6がつ27にち愛媛えひめけん広見ひろみまち
分類ぶんるいAPG III
さかい : 植物しょくぶつかい Plantae
階級かいきゅうなし : 被子植物ひししょくぶつ angiosperms
階級かいきゅうなし : 真正しんしょうそう子葉しようるい eudicots
階級かいきゅうなし : コア真正しんせいそう子葉しようるい core eudicots
階級かいきゅうなし : バラるい rosids
階級かいきゅうなし : 真正しんしょうバラるいI eurosids I
: ブナ Fagales
: ヤマモモ Myricaceae
ぞく : ヤマモモぞく Morella
たね : ヤマモモ M. rubra
学名がくめい
Morella rubra Lour. (1790)[1]
シノニム
和名わみょう
ヤマモモ
英名えいめい
red bayberry, wax myrtle
品種ひんしゅ
  • シロヤマモモ M. r. f. alba

ヤマモモ山桃やまもも[4]学名がくめい: Morella rubra)は、ヤマモモヤマモモぞく常緑樹じょうりょくじゅ。また、その果実かじつのこと。なつみのあか果実かじつ生食なましょくでき、甘酸あまずっぱい独特どくとく風味ふうみがあり、ジャムや果実かじつしゅにも加工かこうされる。

名称めいしょう

[編集へんしゅう]

和名わみょうのヤマモモのについて、植物しょくぶつ学者がくしゃ辻井つじい達一たついちは「やはりやまももということだろう」とべている[5]日本にっぽん自生じせいするヤマモモは、「モモ」とばれ、モモは果実かじつ総称そうしょうともしていて、渡来とらいしゅももはじめ「ケモモ」とばれていた。それが、時代じだいってもも生活せいかつんで「モモ」とばれ、ヤマモモはやまのモモで「ヤマモモ」とばれるようになった。琉球りゅうきゅう方言ほうげんのこっている[6]琉球りゅうきゅう方言ほうげんは3母音ぼいん(O→U、E→I)[7]で、ヤマモモを「ムム」[8]モモを、「キームム」[9]という。モモのモはあらわし、軟質なんしつ外側そとがわのモとうちかたかくのモでモモとしてじゅうせいあらわしている[10]

かんめい楊梅やまもも(ようばい)[11]中国ちゅうごくめい楊梅やまもも[1](ヤンメイ、(拼音: yángméi))[12] で、そのかたちが楊(ヤナギ)にているよう由来ゆらいするとされる[13]別名べつめいとして山桜桃ゆすらうめなどがあり、古代こだいから和歌わかなどにもまれる。ベトナムでもかんめいをそのままもちいて「dương mai」ズオンマイとぶ。

分布ぶんぷ生育せいいく環境かんきょう

[編集へんしゅう]

中国ちゅうごく大陸たいりく日本にっぽん原産げんさんとし、山地さんち暖地だんちこの[14]あつさにはつよい。日本にっぽんでは関東かんとう以南いなん房総半島ぼうそうはんとう南部なんぶ福井ふくいけん以西いせい)の本州ほんしゅう四国しこく九州きゅうしゅう沖縄おきなわ低地ていち山地さんち自生じせいする[15][16]本州ほんしゅう南部なんぶ以南いなんでは、海岸かいがんていやま乾燥かんそうした尾根おねなど、森林しんりん構成こうせいする重要じゅうようじゅしゅである。

日本にっぽん国外こくがいでは、朝鮮半島ちょうせんはんとう南部なんぶ中国ちゅうごく台湾たいわんフィリピン分布ぶんぷする[15]中国ちゅうごくでは江蘇ちぁんすーしょう浙江せっこうしょう有名ゆうめい産地さんちで、とりわけやすしなみぞくする姚市慈渓、あるいは温州うんしゅう甌海ふるくからられた産地さんちであり、せんねんおよぶとされる古木ふるきおおのこる。福建ふっけんしょう広東かんとんしょう広西ひろせチワンぞく自治じち台湾たいわんなども産地さんちである。

自然しぜん分布ぶんぷ以外いがいにも、ひとによって公園こうえん庭園ていえん都市とし街路がいろなどにもえられる[14][4]関東かんとう地方ちほうではほとんどがつかないではなだけをたのしむだけになり、これをはな楊梅やまももという[17]

形態けいたい生態せいたい

[編集へんしゅう]
ヤマモモの

常緑じょうりょく広葉樹こうようじゅだい高木たかぎで、成木なりきだか20メートル (m) ほどになる[17]おおきなものは、みきみちは1 m以上いじょうになるものもある[17]樹冠じゅかんは、こんもりした円形えんけいとなる[4]生長せいちょうおそく、よう日陰ひかげこのむが、成木なりきなたをこの[16]みき樹皮じゅひ灰白色かいはくしょくなめらか、いちねんえだはい褐色かっしょく多数たすう楕円だえんがたかわ[4]ふるくなるとたてることがおおい。

みつ互生ごせいし、おおくはえださきたばせいする[16][18]かわしつつやのある深緑しんりょくで、ながさ5 - 12センチメートル (cm) 、はば1 - 2 cmほどのたおせ披針形ひしんけいちょう楕円だえんがた、もしくは倒卵形とうらんけいをしており、成木なりきではなめらかなえんぜんえん)だが、若木わかぎではあら不規則ふきそく鋸歯きょしることがおお[17][18]裏側うらがわ芳香ほうこうあぶらてん(ゆてん)がある[15]葉柄ようへいは5 - 10ミリメートル (mm) 程度ていどみじかい。葉腋ようえきには円筒えんとうがた花芽かががつく[4]

花期かきは3 - 4がつ[4]雌雄しゆうかぶ[17]から穂状すいじょう花序かじょばして[15]数珠じゅずつなぎにちいさな桃色ももいろ花弁はなびら4まい目立めだたないはなをつける。

はては6 - 7がつ[14]めすかぶにつく果実かじつ直径ちょっけい1.5 - 2 cmのほぼ球形きゅうけいで、かたまってたくさんみのり、6がつごろに紅色こうしょくから鮮紅せんこうしょくて、くら赤色あかいろじゅくし、せいべられる[14][18]表面ひょうめん粒状りゅうじょう突起とっき密生みっせいする[16]。この突起とっきはつやがあるので、外見がいけんてきには小粒こつぶあかビーズいちめんならべたようにえる。ヤマモモの果実かじつとりなどにべられ、消化しょうかされたのち発芽はつがする性質せいしつがある。

えださきにはがつき、円錐えんすいがた黄色きいろせんてんおおわれている[4]雌雄しゆうかぶであることから、雌花めばなじょ冬芽とうが雌花めばなじょ冬芽とうが別々べつべつかぶにつき、雌花めばなじょのほうがややほそ[4]

根粒こんりゅう窒素ちっそ固定こていおこな放線ほうせんきんの1しゅであるフランキア共生きょうせいさせており、比較的ひかくてき栄養えいようとぼしい土壌どじょうでも生育せいいくできる。

ホルトノキとの区別くべつ

[編集へんしゅう]

その姿すがたかたちはややホルトノキており、本州ほんしゅう南部なんぶ以南いなんではまぎらわしいことがある。ホルトノキは落葉らくようあかくなり、つね少数しょうすうあかいろづいているのがよい区別くべつてんになる。

栽培さいばい生産せいさん

[編集へんしゅう]

比較的ひかくてき日陰ひかげでもえるが、めすかぶ果実かじつむすばせるには日当ひあたりのいところにえる[19]土壌どじょうしつ乾燥かんそうした壌土じょうどに、ふか[16]うえ栽適は6 - 7がつ上旬じょうじゅんか、9がつ中旬ちゅうじゅん - 10がつ中旬ちゅうじゅんとされる[16][18]剪定せんていは3 - 4がつか6 - 7がつおこない、びすぎたえだってがたととのえられる[16]施肥せひおこな時期じきは、2 - 3月と5がつとされる[16]

病虫害びょうちゅうがいに、細菌さいきん(バクテリア)による病気びょうきである細菌さいきんせいこぶびょうにかかることがあり、えだみきにごつごつしたこぶがているものられる[14]

野生やせいしゅ以外いがい大粒おおつぶ酸味さんみつよ瑞光ずいこう大玉おおだま酸味さんみよわ森口もりぐち秀光ひでみつ秀峰しゅうほう平井ひらい1ごう)などの栽培さいばい品種ひんしゅがあり、農作物のうさくもつとして栽培さいばいされている。中国ちゅうごくでは浙江せっこうしょうの「ちょう嶴梅」や広東かんとんしょうの「がらす酥楊うめ」という品種ひんしゅ良質りょうしつられている。日本にっぽん改良かいりょう品種ひんしゅすくなくなく、本来ほんらいあか果実かじつだけではなく、しろ紅色こうしょく種類しゅるいもつくられている[20]しろをつけるものは、シロモモという変種へんしゅから作出さくしゅつされた品種ひんしゅである[20]。そのほか、阿波あわにしき(あわにしき)、甘露かんろ(かんろ)、白妙しろたえ(しろたえ)などの特産とくさん品種ひんしゅがある[20]

日本にっぽんでは四国しこく徳島とくしまけんもっと栽培さいばい生産せいさんさかんで産地さんち中心ちゅうしんといわれる[20]高知こうちけん和歌山わかやまけんもヤマモモの産地さんちられている[20]。しかし、果実かじつ収穫しゅうかく鮮度せんどがすぐにちるので、市場いちばにはあまり出回でまわらない[14]

人間にんげんとのかかわり

[編集へんしゅう]

大気たいき汚染おせんつよ[15]緑化りょくか目的もくてきとする植樹しょくじゅもちいられ、庭木にわき公園こうえんじゅ街路がいろじゅとしてえられる[15]密生みっせいしていることから、建物たてものかざよけや目隠めかくしにれつうえされることもある[16]

やしかた接木つぎきのほかがある。雌雄しゆうかぶのため結実けつじつにはかぶ必要ひつようであるが、都市としでは街路がいろじゅとしてうえ栽されているゆうかぶ随所ずいしょにあるため、めすかぶ結実けつじつせい比較的ひかくてきたかい。

果実かじつ甘酸あまずっぱくなまべられる[16]。また、ジャム缶詰かんづめ砂糖さとうけ、リキュールひとし加工かこうされる[14]中国ちゅうごくでは白酒しろざけ砂糖さとうくわえ、ヤマモモの果実かじつんだリキュールの「楊梅やまももしゅ」がひろつくられている。ヤマモモのせい果実かじつは、日持ひもちがわる輸送ゆそうがきかないといわれている[17]

樹皮じゅひももがわ渋木しぶき渋皮しぶかわ[21]ばれ染料せんりょうにした[15]樹皮じゅひふくまれるタンニンには防腐ぼうふ防水ぼうすい防虫ぼうちゅう効果こうかがあり、むかしは漁網ぎょもうめるのにもちいた[22]。また、樹皮じゅひ楊梅やまももがわ(ようばいひ)という生薬きぐすりになって、タンニンにむのでとめ瀉作ようがある。消炎しょうえん作用さようもあるので筋肉きんにくつう腰痛ようつうよう膏薬こうやく配合はいごうされることもある。

高知こうちけんではシイラづけ漁業ぎょぎょう使つかシイラづけしたいたヤマモモのえだらし、かくれようとするしょうさかなおびせ、しょうさかな目当めあてにあつまってくるシイラもう漁法ぎょほう使つかわれている。

高知こうちけんけんはな徳島とくしまけんけん[23]知多ちた西都さいと那珂川なかがわ下松しもまつ指定していされている。ヤマモモの花言葉はなことばは、「教訓きょうくん[14]一途いっと[14]とされる。

ヤマモモぞく

[編集へんしゅう]

ヤマモモぞく(ヤマモモぞく、学名がくめい: Morella)は、ヤマモモぞくひとつ。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 米倉よねくら浩司こうじ梶田かじたただし (2003-). “Morella rubra Lour. ヤマモモ(標準ひょうじゅん”. BG Plants 和名わみょう学名がくめいインデックス(YList). 2023ねん3がつ29にち閲覧えつらん
  2. ^ 米倉よねくら浩司こうじ梶田かじたただし (2003-). “Myrica rubra Siebold et Zucc. ヤマモモ(シノニム)”. BG Plants 和名わみょう学名がくめいインデックス(YList). 2023ねん3がつ20日はつか閲覧えつらん
  3. ^ 米倉よねくら浩司こうじ梶田かじたただし (2003-). “Myrica rubra Siebold et Zucc. var. acuminata Nakai ヤマモモ(シノニム)”. BG Plants 和名わみょう学名がくめいインデックス(YList). 2023ねん3がつ20日はつか閲覧えつらん
  4. ^ a b c d e f g h 鈴木すずき庸夫みちお高橋たかはしふゆやすのべ尚文なおふみ 2014, p. 137.
  5. ^ 辻井つじいたちいち 2006, p. 43.
  6. ^ 前川まえかわ文夫ふみおちょ)『植物しょくぶつ名前なまえはなし八坂やさか書房しょぼう、1994ねん、27,40-42,44,45,83,121,142ぺーじ
  7. ^ https://bibdb.ninjal.ac.jp/SJL/getpdf.php?number=0850010190 2022ねん11月24にち閲覧えつらん
  8. ^ しまくとぅば単語たんご一覧いちらん読谷よみたんむら編集へんしゅうしつへようこそ (yomitan-sonsi.jp) https://yomitan-sonsi.jp/kana/mu/ 2022ねん11月24にち閲覧えつらん
  9. ^ モモ | 亜熱帯あねったい生物せいぶつ資源しげんデータベース (u-ryukyu.ac.jp)https://iicc.skr.u-ryukyu.ac.jp/plant/br/862.php 2022ねん11月24にち閲覧えつらん
  10. ^ 前川まえかわ文夫ふみおちょ)『植物しょくぶつ名前なまえはなし八坂やさか書房しょぼう 1994ねん P39
  11. ^ 跡見あとみぐんよし(樹木じゅもく ヤマモモ) (atomigunpofu.jp)http://www.atomigunpofu.jp/ch2-trees/yamamomo.htm 2023ねん3がつ26にち閲覧えつらん
  12. ^ Plant of Kunming [その6] 楊梅やまもも(ヤマモモ)|ひがしアジア植物しょくぶつみもの|サカタのタネ 家庭かてい菜園さいえん園芸えんげい情報じょうほうサイト 園芸えんげい通信つうしん (sakata-tsushin.com)https://sakata-tsushin.com/yomimono/rensai/standard/eastasiaplants/20180724_007406.html 2023ねん3がつ26にち閲覧えつらん
  13. ^ 辻井つじいたちいち 2006, pp. 43–44.
  14. ^ a b c d e f g h i 田中たなかきよし 2011, p. 92.
  15. ^ a b c d e f g 平野ひらの隆久たかひさ監修かんしゅう 永岡書店ながおかしょてんへん 1997, p. 99.
  16. ^ a b c d e f g h i j 正木まさきさとし 2012, p. 109.
  17. ^ a b c d e f 辻井つじいたちいち 2006, p. 44.
  18. ^ a b c d やま﨑誠 2019, p. 92.
  19. ^ やま﨑誠 2019, p. 93.
  20. ^ a b c d e 辻井つじいたちいち 2006, p. 46.
  21. ^ 林産りんさん名彙めいい 1913.
  22. ^ 鈴木すずき庸夫みちお高橋たかはしふゆやすのべ尚文なおふみ 2014, p. 221.
  23. ^ 徳島とくしまけんのシンボル - 徳島とくしまけん 2019ねん2がつ21にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 鈴木すずき庸夫みちお高橋たかはしふゆやすのべ尚文なおふみ樹皮じゅひ冬芽とうが四季しきつうじて樹木じゅもく観察かんさつする 431しゅまことぶんどう新光しんこうしゃ〈ネイチャーウォチングガイドブック〉、2014ねん10がつ10日とおか、137ぺーじISBN 978-4-416-61438-9 
  • 田中たなかきよしっておきたい100の日本にっぽんらしをささえる樹木じゅもくたち』主婦しゅふ友社ともしゃ主婦しゅふともベストBOOKS〉、2011ねん7がつ31にち、92ぺーじISBN 978-4-07-278497-6 
  • 辻井つじい達一たついちぞく日本にっぽん樹木じゅもく中央公論ちゅうおうこうろんしんしゃ中公新書ちゅうこうしんしょ〉、2006ねん2がつ25にち、43 - 46ぺーじISBN 4-12-101834-6 
  • 平野ひらの隆久たかひさ監修かんしゅう 永岡書店ながおかしょてんへん樹木じゅもくガイドブック』永岡書店ながおかしょてん、1997ねん5がつ10日とおか、99ぺーじISBN 4-522-21557-6 
  • 正木まさきさとし『ナチュラルガーデン樹木じゅもく図鑑ずかん講談社こうだんしゃ、2012ねん4がつ26にち、109ぺーじISBN 978-4-06-217528-9 
  • やま﨑誠うえ栽大図鑑ずかん改訂かいていばん]』エクスナレッジ、2019ねん6がつ7にち、92 - 93ぺーじISBN 978-4-7678-2625-7 
  • 茂木もきとおる 写真しゃしんはな はなれべんはな 1』高橋たかはし秀男ひでお勝山かつやま輝男てるお 監修かんしゅうやま溪谷社けいこくしゃやまけいハンディ図鑑ずかん〉、2000ねん、16-17ぺーじISBN 4-635-07003-4 
  • はやし将之まさゆき樹木じゅもく : 実物じつぶつスキャンで見分みわける1100種類しゅるい : 画像がぞう検索けんさくやま溪谷社けいこくしゃやまけいハンディ図鑑ずかん〉、2014ねん、352ぺーじISBN 978-4-635-07032-4 
  • 田中たなか芳男よしお林産りんさん名彙めいいだい日本にっぽん山林さんりんかい、1913ねん、98ぺーじNDLJP:/951750/68 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]