(Translated by https://www.hiragana.jp/)
土将 - Wikipedia コンテンツにスキップ

しょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

しょう(どしょう)は、将棋しょうぎこま種類しゅるいひとつ。ほん将棋しょうぎにはなく、訶大だい将棋しょうぎたい将棋しょうぎ大局たいきょく将棋しょうぎ存在そんざいする。

訶大だい将棋しょうぎたい将棋しょうぎ[編集へんしゅう]

ると奔土

もとこま うご なりこま うご
はた(どしょう)
 
       
   
はた
   
       
         
まえうしろに1マスうごける[1]仲人なこうどおなうごきになる。 奔土(ほんど)
       
   
   
       
       
まえうしろになにマスでもうごける。えてはけない[2]

大局たいきょく将棋しょうぎ[編集へんしゅう]

るとしろぞう

もとこま うご なりこま うご
はた(どしょう)
 
       
   
はた
   
       
         
まえうしろに1マスうごける。 しろぞう(はくぞう)
   
   
しろ
ぞう
   
   
ぜん方向ほうこうに2マスでうごける。えてはけない。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ ぞうおどけ図式ずしき』『しょぞうおどけ図式ずしき』ではこのうごきであるが、『象棋しょうぎろくしゅ図式ずしき』の訶大だい将棋しょうぎ解説かいせつではまえうごきがなく、うしろに1マスうごけるだけとなっている。なりこまである奔土との関係かんけいや、初期しょき配置はいちさい下段げだんである(うしろにしかすすめないとすると、初期しょき位置いちからまったうごけなくなる)ことから、書写しょしゃさいあやまり(ほん項目こうもく記述きじゅつにあたっては『ざつげい叢書そうしょ』を参考さんこうにした)であることがつよ推測すいそくされる。また、『象棋しょうぎろくしゅ図式ずしき』のたい将棋しょうぎ解説かいせつではまえななうしろに1マスうごけるとなっている。
  2. ^ しょぞうおどけ図式ずしき』『象棋しょうぎろくしゅ図式ずしき』ではこのうごきとなっているが、『ぞうおどけ図式ずしき』(増川ますかわ宏一こういち『ものと人間にんげん文化ぶんか 将棋しょうぎ』を参照さんしょうした)ではまえななうしろになにマスでもうごけるとなっている。規則きそくせいはずれており、書写しょしゃあやまりの可能かのうせいもある。

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]