(Translated by https://www.hiragana.jp/)
無明 (将棋) - Wikipedia コンテンツにスキップ

無明むみょう (将棋しょうぎ)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

無明むみょう(むみょう)は、将棋しょうぎこまひとつ。ほん将棋しょうぎにはなく、訶大だい将棋しょうぎたい将棋しょうぎ大局たいきょく将棋しょうぎ存在そんざいする。

なお、“無明むみょう”とは真如しんにょ対義語たいぎごのことでまよいを意味いみする。

訶大だい将棋しょうぎたい将棋しょうぎ

[編集へんしゅう]

るとほうせい

相手あいて無明むみょうほうせい)をったこまは、そのこまえてほうせい[1]

もとこま うご なりこま うご
無明むみょう(むみょう)
     
     
   
あきら
 
       
         
ななまえみぎななひだりうしろに1マスうごける[2] ほうせい(ほうせい)
       
   
   
ほう
せい
   
   
       
獅子ししうごきにくわえ、ぜん方向ほうこうなにマスでもうごける。このときえてはけない[3]。つまり、獅子しし、奔王のどちらかのうごきができるということである。

大局たいきょく将棋しょうぎ

[編集へんしゅう]

るとほうせい

もとこま うご なりこま うご
無明むみょう(むみょう)
     
     
 
あきら
 
   
         
ひだりななまえ以外いがい方向ほうこうに1マスうごける。 ほうせい(ほうせい)
       
   
   
ほう
せい
   
   
       
獅子ししうごきにくわえ、ぜん方向ほうこうなにマスでもうごける。このときえてはけない。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ なお、これについてはひさげばばきょうおう)とともに『象棋しょうぎろくしゅ図式ずしき』の訶大だい将棋しょうぎうごきの特筆とくひつ部分ぶぶん明言めいげんされている(国書刊行会こくしょかんこうかい1915)p.202)が、「玉将ぎょくしょう相当そうとうこま玉将ぎょくしょう自在じざい天王てんのう太子たいし王子おうじ)がひさげばばきょうおう)・無明むみょうほうせい)をった場合ばあい」はどうするのか(玉将ぎょくしょう相当そうとうこまにない場合ばあい本文ほんぶんどおりにきょうおうほうせいえると玉将ぎょくしょう相当そうとうこま盤上ばんじょうからくなる。)については説明せつめいがない。
  2. ^ しょぞうおどけ図式ずしき』ではこのうごきだが、『ぞうおどけ図式ずしき』ではななまえみぎみぎななうしろに1マスうごける。『象棋しょうぎろくしゅ図式ずしき』では縦横じゅうおうみぎななまえみぎななうしろに1マスうごけるとしている。
  3. ^ ぞうおどけ図式ずしき』や『しょぞうおどけ図式ずしき』では、「獅子ししと奔王をあわせたうごき」と説明せつめいされている。

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]