(Translated by https://www.hiragana.jp/)
富国強兵 - Wikipedia コンテンツにスキップ

富国強兵ふこくきょうへい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

富国強兵ふこくきょうへい(ふこくきょうへい、きゅう字体じたい富國强兵ふこくきょうへい)とは、自国じこく経済けいざい発展はってんはか軍事ぐんじりょく強化きょうかしようとする主張しゅちょう政策せいさくとく幕末ばくまつから明治めいじにかけての日本にっぽんかかげられた国家こっかてきスローガンをいう[1]。そのかんがかた歴史れきしふるく、春秋しゅんじゅう戦国せんごく時代じだい中国ちゅうごく古典こてん由来ゆらいする。

中国ちゅうごくにおける運用うんよう

[編集へんしゅう]

春秋しゅんじゅう戦国せんごく時代じだい諸侯しょこうくにおこなった政策せいさくを「富国強兵ふこくきょうへい」といい、『戦国せんごくさくはたさく用例ようれいえる。この時代じだいには各国かっこく諸子しょしひゃくいえばれる思想家しそうかたちから人材じんざい登用とうようし、騎馬きば戦術せんじゅつ戦車せんしゃなどのしん兵器へいき導入どうにゅうして軍事ぐんじ改革かいかくおこなった。また、『しょりくへりくだつてにも同様どうよう記述きじゅつがみられる。

日本にっぽんにおける運用うんよう

[編集へんしゅう]

富国強兵ふこくきょうへいは、江戸えど時代じだい中期ちゅうきにはすでに日本にっぽん議論ぎろんされており、「覇者はしゃせつ」と批判ひはんする儒学じゅがくしゃたいして、太宰だざい春台しゅんだいがその著作ちょさく経済けいざいろく』において、国家こっか維持いじ発展はってんさせていくためには富国強兵ふこくきょうへいかせないことをいた。さら幕末ばくまつはいると鎖国さこく原因げんいん欧米おうべい列強れっきょう国力こくりょくおおきなをつけられ、これが安政あんせい不平等ふびょうどう条約じょうやくしつけられておおくの苦難くなんあじわうとともに、富国強兵ふこくきょうへいかれることになる。ここで、重要じゅうようなのは幕末ばくまつ段階だんかい開国かいこく攘夷じょういわず、富国強兵ふこくきょうへい必要ひつようせいについては共通きょうつう認識にんしき確立かくりつしていたことである。

攘夷じょういろん理論りろんてき支柱しちゅうとなった水戸みとはん水戸みとまなぶにおいては、すで19世紀せいき初期しょき藤田ふじた幽谷ゆうこくによって富国強兵ふこくきょうへいによって外国がいこく対抗たいこうする必要ひつようとなえられていた。

薩摩さつまはんでは、島津しまつ斉彬なりあきら藩主はんしゅ就任しゅうにんする1851ねんころには、しきりに異国いこくせん琉球りゅうきゅう来航らいこうするようになっており、アヘン戦争せんそうにおいてヨーロッパ諸国しょこくアジア各地かくち植民しょくみんすすめていた実情じつじょう正確せいかくられていた。斉彬なりあきらは、藩主はんしゅ就任しゅうにんするや、日本にっぽん最初さいしょ近代きんだい洋式ようしき工場こうじょうぐん集成しゅうせいかん事業じぎょう計画けいかく着手ちゃくしゅし、富国強兵ふこくきょうへい殖産しょくさん興業こうぎょうによる藩政はんせい改革かいかくすすめた[2][3]

開国かいこくあいだでも1856ねんされた海防かいぼうかけ岩瀬いわせ忠震ただなり意見いけんしょにおいて、海外かいがい貿易ぼうえき振興しんこうして富国強兵ふこくきょうへい推進すいしんする必要ひつようかれ、老中ろうじゅう阿部あべ正弘まさひろ岩瀬いわせかんがえを採用さいようする方針ほうしんてた。

また、1860ねん横井よこい小楠しょうなんあらわした『国是こくぜさんろん』も「富国ふこくろん」「強兵きょうへいろん」「士道しどう」のさんろんから構成こうせいされている。

公家くげ岩倉いわくら具視ともみ1867ねんあらわした『すみさく』で富国強兵ふこくきょうへいすめらぎ宣揚せんようのために必要ひつよう政策せいさくとしていている。

したがって、明治めいじ政府せいふ成立せいりつ富国強兵ふこくきょうへい採用さいようされたのは当然とうぜんながれであるとかんがえられる。

富国強兵ふこくきょうへい四民しみん平等びょうどう

[編集へんしゅう]

明治めいじ3ねんうるう10月24にち(1870ねん12月16にち)、高知こうちはんだい参事さんじとなった板垣いたがき退助たいすけは、国民こくみん皆兵かいへい断行だんこうするため海路かいろ上京じょうきょうし、11月7にち(1870ねん1がつ7にち)、「人民じんみん平均へいきん」を布告ふこくすること太政官だじょうかん具申ぐしん。その許可きょか12月10にち(太陽暦たいようれき1がつ30にち)高知こうちかえり、12月24にち(太陽暦たいようれき2がつ13にち)山内やまうちゆたかはんをもって全国ぜんこく先駆さきがけて「人民じんみん平均へいきん」を布告ふこくし、四民しみん平等びょうどう国防こくぼうにんすることせんした[4]

おっと人間にんげん天地てんちあいだ活動かつどうぶつもっと貴重きちょうなるものにして、とく靈妙れいみょう天性てんせい具備ぐびし、智識ちしき技能ぎのう兼有けんゆうし、所謂いわゆる萬物ばんぶつれいしょうするは、かた(もと)より士農工商しのうこうしょうへだた(へだて)もなく、賤上階級かいきゅうるにあらざる也。しか(しか)るに文武ぶんぶごうみずかつねしょくとなりて、平生へいぜい廟堂びょうどうましまして政權せいけんもたし、一旦いったん緩急かんきゅうあればへいらんばちするひとしどく(ひと)り士族しぞくせめ(せめ)のみにゆだね(まか)し、國家こっか興亡こうぼう安危あんきいたりては平民へいみん(へいみん)(かつ)あずか(あづ)かりらず坐視ざし傍觀ぼうかんいきおいとなりきしは、まった中古ちゅうこ封建ほうけん制度せいどへいにして、貴重きちょうれいぶつせめ(せめ)をわたし(わたくし)し、賤民せんみんをしていよいよ賤劣ならしむる所以ゆえん也。方今ほうこん王政おうせい一新いっしん宇内うだい變革へんかくもとづき、封建ほうけんきゅうへんし、こおりけん政體せいたいたださんとするさいあたりて、とうはん(土佐とさはん)いま大改革だいかいかくれいはっするは、かた(もと)よりあさむね遵奉じゅんぽうし、王政おうせい一端いったんを掲起せんとほっすれば也。ゆえしゅとして從前じゅうぜん士族しぞく文武ぶんぶつねしょくせめ(せめ)をこうみん庶に推亘し、人間にんげん階級かいきゅうらず貴重きちょうれいぶつなるをらしめ各自かくじ智識ちしき技能ぎのうを淬勵(さいれい)し、人々ひとびとをして自主じしゅ自由じゆうけんせしめ、悉皆しっかい其志ねがいとげ(と)げしむるを庶幾しょきするのみ。そもそも(そもそ)もいにしえ(いにし)へしょうするは有志ゆうし有爲ゆういしょうにして、かならずしも門閥もんばついい(いひ)にあらず、しか(さ)れは其(その)みょうせいもと(もとづ)き、さら智識ちしき技能ぎのうちょうすすむし、報國ほうこく誠心せいしんつくさんとするは、凡(およ)そじんたるしゃ天地てんちあいだのがれざる大義たいぎにして、こと(こと)に皇國こうこくひと資質ししつじゅんあつし義氣ぎきもっとはげしき風俗ふうぞくなれば、いま一般いっぱん文明開化ぶんめいかいかみち講習こうしゅうし、かくしょ學校がっこうおこ敎育きょういくりゅうにし富強ふきょう富国強兵ふこくきょうへいはか士民しみんきおいおこりいきどおはついき勸進かんじんせしめ、だい舊習きゅうしゅうへんし、つとめて新得しんとくきたすは、じつ當今とうこん一大いちだい急務きゅうむにあらずや。すで近頃ちかごろ(ちかごろ)ひろしふつ戰爭せんそうに、ふつこく(フランス)屢(しば)々はいると雖(いへど)も、其民、擧國きょこくいきどおおこし、いよいよ報國ほうこくこころざしつよく、其(その)みやこ(とふ)ちょうかこえけてなおくっせさるをけり。(これ)またひとおもんずる制度せいどぜんなるをるにる。ゆえ皇國こうこくをして萬國ばんこく對抗たいこうし、富國ふこく大業おおわざおこさしめんには、全國ぜんこく億兆おくちょうをして各自かくじ報國ほうこくせめいだかしめ人民じんみん平均へいきん制度せいど創立そうりつするにごとくはし。わか(もし)おっと(そ)れ改革かいかく條件じょうけん、其細いたりつては、往々おうおう布告ふこくれいよりどころこれ(これ)をしょう(つまびらか)にすべし。ある(あるい)は其意を誤認ごにんして、士族しぞく文武ぶんぶはいし、安逸あんいつに就(つ)き、平民へいみんまた(また)其職に惰り、(いたづ)らに士族しぞくとうとそもそも(おさ)へ、みん庶の賤をあげぐるとう疑惑ぎわくからず。ただ今日きょう(こんにち)宇内うだい形勢けいせいしん(つまびらか)にし、朝廷ちょうていだい變革へんかく開明かいめい日新にっしん事情じじょうとおし、人間にんげん貴重きちょうせめをして士族しぞくわたし(わたくし)し、平民へいみんをして賤陋(せんろう)かえせしむるのだいへいいちあらいし、人民じんみん自己じこ貴重きちょうなるをし、かくかたみきょうこころ戮力、富強ふきょうみちたすけしむるの大改革だいかいかくにして、畢竟ひっきょう(つまるところ)みん富強ふきょう富国強兵ふこくきょうへい)はすなわ政府せいふ富強ふきょう富国強兵ふこくきょうへい)、みん貧弱ひんじゃくすなわ政府せいふ貧弱ひんじゃく所謂いわゆる(いはゆる)みんありてしか(しか)るのち政府せいふち、政府せいふちてしか(しか)るのちみん其生をとげぐるをようするのみ。 明治めいじさんねん庚午こうごじゅういちがつ — (土佐とさはん布告ふこく人民じんみん平均へいきん[5]』)

この国民こくみん全般ぜんぱん国防こくぼう責務せきむまかせるための身分みぶん解放かいほう画期的かっきてきであり、富国強兵ふこくきょうへい具体ぐたいさく規範きはんとされた[4]

おやへい創設そうせつ

[編集へんしゅう]

板垣いたがき退助たいすけ富国強兵ふこくきょうへい国策こくさくかかげ、明治めいじ4ねん2がつ(1871ねん3がつ)、明治天皇めいじてんのう親衛しんえい目的もくてきとする薩摩さつま長州ちょうしゅう土佐とさはんへいからなるフランスしき兵制へいせいおやへい6,000にん創設そうせつ国家こっか常備じょうびぐんとして廃藩置県はいはんちけんおこなうための軍事ぐんじてき実力じつりょく確保かくほすること成功せいこうした。このおやへい近衛このえ師団しだん前身ぜんしんにあたる[4]

明治めいじ政府せいふ施策しさく

[編集へんしゅう]

明治めいじ政府せいふはかつての尊王そんのう攘夷じょうい主導しゅどう確立かくりつされた政権せいけんであったが、成立せいりつ前後ぜんこう開国かいこく和親わしん政策せいさく転換てんかんするとともに万国ばんこく並立へいりつ万国ばんこく対峙たいじかかげて列強れっきょう国力こくりょく軍事ぐんじ両面りょうめんくことによって条約じょうやく改正かいせい国家こっか保全ほぜん目指めざした。そのため、西洋せいよう文明ぶんめい積極せっきょくてき導入どうにゅう(「文明開化ぶんめいかいか」)を推進すいしんし、地租ちそ改正かいせい殖産しょくさん興業こうぎょう経済けいざいりょくをつけ(=富国ふこく)、徴兵ちょうへいせい軍制ぐんせい改革かいかくにより軍備ぐんび増強ぞうきょう(=強兵きょうへい)することで国家こっか自立じりつ維持いじはかった。陸軍りくぐんはフランスにドイツを模範もはんとし、同様どうよう海軍かいぐんはイギリスを模範もはんとした。

やがて、日本にっぽん国力こくりょく一定いってい水準すいじゅんたっすると、条約じょうやく改正かいせいとともに列強れっきょう同様どうよう植民しょくみん帝国ていこく建設けんせつ目指めざすようになり、中国ちゅうごく朝鮮ちょうせん南方なんぽうへの経済けいざいてき軍事ぐんじてき進出しんしゅつ模索もさくするようになった。条約じょうやく改正かいせい達成たっせいにちしん戦争せんそうにち戦争せんそう勝利しょうりが、これまで国家こっか指導しどうしゃ知識ちしきじん理論りろん目標もくひょうぎなかった「富国強兵ふこくきょうへい」を一般いっぱん日本にっぽん国民こくみんにも現実げんじつとして認識にんしきさせ、明治めいじ初期しょき以来いらいの「富国強兵ふこくきょうへい」「文明開化ぶんめいかいか史観しかん定着ていちゃくさせることになる。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ "富国強兵ふこくきょうへい". 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ. コトバンクより2023ねん2がつ21にち閲覧えつらん
  2. ^ 島津しまつ斉彬なりあきらコトバンクhttps://kotobank.jp/word/%E5%B3%B6%E6%B4%A5%E6%96%89%E5%BD%AC-18466 
  3. ^ 集成しゅうせいかんコトバンクhttps://kotobank.jp/word/%E9%9B%86%E6%88%90%E9%A4%A8-77094 
  4. ^ a b c 板垣いたがき精神せいしん : 明治維新めいじいしんひゃくじゅうねん板垣いたがき退助たいすけ先生せんせい薨去こうきょひゃく回忌かいき記念きねん”. 一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじん 板垣いたがき退助たいすけ先生せんせい顕彰けんしょうかい (2019ねん2がつ11にち). 2019ねん8がつ30にち閲覧えつらん
  5. ^ 立国りっこく大本おおもと板垣いたがき退助たいすけちょ(髙岡こう太郎たろう現代げんだいやくばん)より

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]