(Translated by https://www.hiragana.jp/)
琉球諸島 - Wikipedia コンテンツにスキップ

琉球りゅうきゅう諸島しょとう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

琉球りゅうきゅう諸島しょとう(りゅうきゅうしょとう、琉球りゅうきゅう: Ruucuu-reptoo[1])は、南西諸島なんせいしょとう一部いちぶ範囲はんいであり、定義ていぎ以下いか二分にぶんされる.

  1. 従来じゅうらい一般いっぱんてき定義ていぎでは、奄美あまみ群島ぐんとう沖縄諸島おきなわしょとう宮古列島みやこれっとう八重山列島やえやまれっとう総体そうたいとされる(後述こうじゅつ)。
  2. 2011ねん5月26にち開催かいさいされた「地名ちめいとう統一とういつかんする連絡れんらく協議きょうぎかい」(だい73かい)にもとづく決定けってい地名ちめいでは[2]大東諸島だいとうしょとうのぞ沖縄おきなわけん全域ぜんいきとされる(後述こうじゅつ)。
参考さんこう南西諸島なんせいしょとうおよび周辺しゅうへん

上記じょうきとおり、2011ねん日本にっぽんこく公的こうてき機関きかんによりあたらしい定義ていぎがなされたため、過去かこ経緯けいい文脈ぶんみゃくなどによる用法ようほう曖昧あいまいさについては注意ちゅういようする

従来じゅうらい一般いっぱんてき定義ていぎ

[編集へんしゅう]

奄美あまみ群島ぐんとう沖縄諸島おきなわしょとう宮古列島みやこれっとう八重山列島やえやまれっとう総体そうたい」とするものである。これはかつての琉球りゅうきゅう王国おうこく領土りょうどとほぼかさなり、現在げんざい沖縄おきなわけんだい部分ぶぶんめる。奄美あまみ群島ぐんとう鹿児島かごしまけんぞくする。おおむ太平洋たいへいよう東シナ海ひがししなかいさかいをなす。

範囲はんい

[編集へんしゅう]

大東諸島だいとうしょとうについては、サンフランシスコ平和へいわ条約じょうやくだいさんじょうで「北緯ほくいじゅうきゅう以南いなん南西諸島なんせいしょとう琉球りゅうきゅう諸島しょとうおよ大東諸島だいとうしょとうふくむ)」と規定きていされ、また、沖縄おきなわ返還へんかんかんする日米にちべいあいだ条約じょうやく名称めいしょうが「琉球りゅうきゅう諸島しょとうおよ大東諸島だいとうしょとうかんする日本にっぽんこくアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくとのあいだ協定きょうてい」とされるなど、琉球りゅうきゅう諸島しょとうふくまない場合ばあいがある。

ただし、日本にっぽん関係かんけいする国際こくさい条約じょうやくにおいては通例つうれい、その条約じょうやくにおける「琉球りゅうきゅう諸島しょとう(Ryukyu Islands)具体ぐたいてき範囲はんい明文めいぶん規定きていされており、ぎゃくえば通例つうれい条約じょうやくが「琉球りゅうきゅう諸島しょとう」と用語ようご定義ていぎをするものではない。 また、英語えいご "Ryukyu Islands" の一般いっぱんてき意味いみおおむ日本にっぽんにおける「琉球りゅうきゅう列島れっとう」、「南西諸島なんせいしょとう」の意味いみ使つかわれている。

また、この用語ようご範囲はんい尖閣諸島せんかくしょとうふくむかについては緒論しょろんある(詳細しょうさいは「南西諸島なんせいしょとう」を参照さんしょう)。

2011ねん決定けってい地名ちめい

[編集へんしゅう]

大東諸島だいとうしょとうのぞ沖縄おきなわけん全域ぜんいき」とするものである。これは、2011ねん5がつ26にち開催かいさいされた「地名ちめいとう統一とういつかんする連絡れんらく協議きょうぎかい」(だい73かい)にもとづく決定けってい地名ちめいである[2]。「地名ちめいとう統一とういつかんする連絡れんらく協議きょうぎかい」は、国土こくど交通省こうつうしょう国土こくど地理ちりいんと、海上保安庁かいじょうほあんちょう海洋かいよう情報じょうほうとの連絡れんらく部会ぶかいである。

範囲はんい

[編集へんしゅう]

前述ぜんじゅつ従来じゅうらい定義ていぎ比較ひかくして、鹿児島かごしまけん領域りょういきである奄美あまみ群島ぐんとう除外じょがいさら尖閣諸島せんかくしょとうふくみ、大東諸島だいとうしょとう除外じょがいすること明確めいかくされている。

関連かんれんする用語ようご

[編集へんしゅう]

琉球りゅうきゅう列島れっとう琉球りゅうきゅう

[編集へんしゅう]

同様どうよう用語ようごとして琉球りゅうきゅう列島れっとう琉球りゅうきゅうがあり、この定義ていぎ分野ぶんや対象たいしょう研究けんきゅうしゃによってもことなる。

たとえば、『広辞苑こうじえん だい6はん[3]では琉球りゅうきゅう大隅おおすみ諸島しょとうから台湾たいわんまでとしており、『地理ちり用語ようごしゅう[4]では琉球りゅうきゅう列島れっとう南西諸島なんせいしょとう同義どうぎとしている。

生物せいぶつがくでは、生物せいぶつ地理ちり観点かんてんから九州きゅうしゅうから台湾たいわんあいだ弧状こじょう列島れっとう亜熱帯あねったい地域ちいき、つまりトカラ列島れっとうから八重山諸島やえやましょとうまで島々しまじま琉球りゅうきゅう列島れっとう定義ていぎし、この場合ばあい大東諸島だいとうしょとうおよ尖閣諸島せんかくしょとうふくめない[5]一方いっぽう植物しょくぶつしょうなどでは、大東諸島だいとうしょとうおよ尖閣諸島せんかくしょとうふくめる場合ばあいもある[6][7]。トカラ列島れっとう悪石島あくせきじま小宝島こだからじまあいだ分布ぶんぷ境界きょうかいせん設置せっちされており、これを渡瀬わたせせん[8]という。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 半田はんだ一郎いちろう琉球りゅうきゅう辞典じてん』446ぺーじ 大学だいがく書林しょりん ISBN 4-475-00144-7
  2. ^ a b だい73かい地名ちめいとう統一とういつかんする連絡れんらく協議きょうぎかい開催かいさい (PDF) p. 215
  3. ^ 新村しんむらいずる/へん広辞苑こうじえん だい6はん岩波書店いわなみしょてん、2008ねんISBN 978-4-00-080121-8
  4. ^ 地理ちり用語ようご研究けんきゅうかいへん地理ちり用語ようごしゅう山川やまかわ出版しゅっぱんしゃ、2007ねんISBN 978-4634-054-165
  5. ^ 琉球大学りゅうきゅうだいがく21世紀せいきCOEプログラム編集へんしゅう委員いいんかいへんとう自然しぜん-サンゴ礁さんごしょう島嶼とうしょけい生物せいぶつ多様たようせい東海大学とうかいだいがく出版しゅっぱんかい、2006ねんISBN 4-486-01731-5
  6. ^ 初島はつしまじゅう彦・天野あまの鉄夫てつお増補ぞうほ訂正ていせい 琉球りゅうきゅう植物しょくぶつ目録もくろく沖縄おきなわ生物せいぶつ学会がっかい、1994ねんISBN 4-900804-02-9。ただし、さいきた奄美あまみ群島ぐんとうとしている
  7. ^ 島袋しまぶくろ敬一けいいち編著へんちょ琉球りゅうきゅう列島れっとう維管たば植物しょくぶつしゅうらん改訂かいていばん】』 九州大学きゅうしゅうだいがく出版しゅっぱんかい、1997ねんISBN 4-87378-522-7
  8. ^ 渡瀬わたせせん』 - コトバンク

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]