(Translated by https://www.hiragana.jp/)
小笠原忠知 - Wikipedia コンテンツにスキップ

小笠原おがさわらただし

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
小笠原おがさわら ただし
時代じだい 江戸えど時代じだい前期ぜんき
生誕せいたん 慶長けいちょう4ねん7がつ21にち1599ねん9がつ10日とおか
死没しぼつ 寛文ひろふみ3ねん7がつ29にち1663ねん8がつ31にち
改名かいめい とら松丸まつまるちゅう
戒名かいみょう 一峰定水天真院
墓所はかしょ 愛知あいちけん豊橋とよはし臨済寺りんさいじ
官位かんい したがえ壱岐いきもり
幕府ばくふ 江戸えど幕府ばくふ旗本はたもと
主君しゅくん 徳川とくがわ家光いえみつ家綱いえつな
はん 豊後ぶんご杵築きつきはんおも三河みかわ吉田よしだはんあるじ
氏族しぞく 小笠原おがさわら
父母ちちはは ちち小笠原おがさわら秀政ひでまさはは登久とくひめ
兄弟きょうだい ちゅうおさむ忠真ただざねけいだいいん寿ことぶきいんちゅう松平まつだいらしげるただし忠慶ただよし長俊ながとし溝口みぞぐちまさしぼうはら昌行まさゆき
つま 正室せいしつ多賀たがひかりじょうむすめ
長矩ながのりちょうあつしちょうじょうちょうあき
テンプレートを表示ひょうじ

小笠原おがさわら ただし(おがさわら ただとも)は、江戸えど時代じだい前期ぜんき旗本はたもと大名だいみょう豊後ぶんごこく杵築きつきはんおも三河みかわこく吉田よしだはん初代しょだい藩主はんしゅ官位かんいしたがえ壱岐いきもりちゅうけい小笠原おがさわら初代しょだい

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]

信濃しなのこく松本まつもとはんおも小笠原おがさわら秀政ひでまさの3おとことして誕生たんじょう幼名ようみょうとら松丸まつまる

慶長けいちょう15ねん1614ねん)から寛永かんえい8ねん1631ねん)まで旗本はたもととして信濃しなの高井たかいぐん5000せきにゅうふうした。寛永かんえい2ねん1625ねん)に書院しょいん番頭ばんがしら翌年よくねん12がつだい番頭ばんがしら寛永かんえい9ねん1632ねん)4がつには奏者そうしゃばんとなった。同年どうねん9がつあに忠真ただざね豊前ぶぜんこく小倉こくらはんおもになったとき、杵築きつきに4まんせきあたえられ大名だいみょうれつした。以後いご竹中たけなか重義しげよし改易かいえきどき府内ふないはんざいつがえ寛永かんえい14ねん1637ねん)の島原しまばららん出陣しゅつじん島原しまばらじょうざいばんなどでこうげた。藩政はんせいにおいても植林しょくりん政策せいさくこうげている。

正保まさやす2ねん1645ねん)7がつ14にち、5,000せき加増かぞううえ三河みかわ吉田よしだ加増かぞううつりふうされた。ちゃもとめ「ちゃ」の千家せんげ再興さいこうさせたせん宗旦そうたん招請しょうせいしたが、あかりれき元年がんねん1655ねん)、高齢こうれい宗旦そうたんわってつかわされた「せん宗旦そうたん四天王してんのう」とわれる高弟こうていのち茶道さどうそう徧流おこした山田やまだはじめ小笠原おがさわらかかえる。

三河みかわ吉田よしだ藩主はんしゅ時代じだい豊橋とよはし向山むかいやま大池おおいけ郡代ぐんだい長谷川はせがわ太郎左衛門たろうざえもん掘削くっさくさせ、この大池おおいけよりみずいて吉田よしだしろそうほり外堀そとぼり)を水堀みずほりにした。そのみずほりとおり、豊橋とよはし吉田よしだ方地ほうじ灌漑かんがいようにももちいたとう。

寛文ひろふみ3ねん1663ねん)7がつ29にち、65さい死去しきょし、あと長男ちょうなん長矩ながのりいだ。法号ほうごうは一峰定水天真院。墓所はかしょ豊橋とよはし臨済寺りんさいじ

系譜けいふ

[編集へんしゅう]

父母ちちはは

正室せいしつ

子女しじょ

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 旗本はたもと寄合よりあいせき、3,000せき
  2. ^ 2,000せき八名やなぐん陣屋じんやく。