(Translated by https://www.hiragana.jp/)
幌加内町 - Wikipedia コンテンツにスキップ

幌加内ほろかないまち

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ほろかないちょう ウィキデータを編集
幌加内ほろかないまち
朱鞠内湖しゅまりないこと「日本にっぽんさいかん」のいしぶみ
幌加内ほろかないまちはた 幌加内ほろかないまちあきら
1958ねん7がつ3にち制定せいてい
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 北海道ほっかいどう地方ちほう
都道府県とどうふけん 北海道ほっかいどう上川かみかわ総合そうごう振興しんこうきょく
ぐん 雨竜うりゅうぐん
市町村しちょうそんコード 01472-9
法人ほうじん番号ばんごう 3000020014729 ウィキデータを編集
面積めんせき 767.04km2
そう人口じんこう 1,237ひと [編集へんしゅう]
住民じゅうみん基本きほん台帳だいちょう人口じんこう、2024ねん6がつ30にち
人口じんこう密度みつど 1.61ひと/km2
隣接りんせつ自治体じちたい 上川かみかわ総合そうごう振興しんこうきょく
旭川あさひかわ士別しべつ名寄なよせ天塩てしおこく上川かみかわぐん和寒わっさむまち中川なかがわぐん美深びふかまち中川なかがわまち
空知そらち総合そうごう振興しんこうきょく
深川ふかがわ
留萌るもい振興しんこうきょく
留萌るもいぐん小平こだいらまち苫前とままえぐん苫前とままえまち羽幌はぼろまち天塩てしおぐん遠別えんべつまち
まち ナナカマド
まちはな カタクリ
まちとり アカゲラ
幌加内ほろかないまち役場やくば
町長ちょうちょう 細川ほそかわ雅弘まさひろ
所在地しょざいち 074-0492
北海道ほっかいどう雨竜うりゅうぐん幌加内ほろかないまち幌加内ほろかない4699
北緯ほくい4400ふん36びょう 東経とうけい14209ふん14びょう / 北緯ほくい44.00992 東経とうけい142.15394 / 44.00992; 142.15394座標ざひょう: 北緯ほくい4400ふん36びょう 東経とうけい14209ふん14びょう / 北緯ほくい44.00992 東経とうけい142.15394 / 44.00992; 142.15394
外部がいぶリンク 公式こうしきウェブサイト

幌加内町位置図

政令せいれい指定してい都市とし / / まちむら

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示ひょうじ
町内ちょうないのソバはたけ

幌加内ほろかないまち(ほろかないちょう)は、北海道ほっかいどう上川かみかわ管内かんない西部せいぶにあるまち。もともとはきゅう空知そらち支庁しちょう管轄かんかつであったが、隣接りんせつする上川かみかわ管内かんないとのむすびつきがつよいことから、2010ねん平成へいせい22ねん)4がつ1にち施行しこうされた北海道ほっかいどう総合そうごう振興しんこうきょくおよ振興しんこうきょく設置せっち条例じょうれいにおいて上川かみかわ総合そうごう振興しんこうきょく管轄かんかつ移動いどうした。まちのキャッチコピーは開基かいき100ねんむかえた1997ねん平成へいせい9ねん制定せいていの「もりみずうみしろ大地だいち ゆめロマン2世紀せいきへ」を現在げんざい継続けいぞくして使用しようしている。

まちとしては北海道ほっかいどうもっと人口じんこうすくなく、2015ねん平成へいせい27ねん)の国勢調査こくせいちょうさでは人口じんこう密度みつど日本一にっぽんいちひくまちである。市町村しちょうそん全体ぜんたいでも福島ふくしまけん南会津みなみあいづぐんひのきえだ岐村奈良ならけん吉野よしのぐん上北山かみきたやまむらいで3番目ばんめ人口じんこう密度みつどひくい。

町名ちょうめい由来ゆらい

[編集へんしゅう]

まち南部なんぶながれる、現在げんざい幌加内川ほろかないがわアイヌ、「ホㇿカナイ (horka-nay)」(逆戻ぎゃくもどりする・かわ)に由来ゆらい[1]本流ほんりゅう雨竜川うりゅうがわたいしてぎゃく方向ほうこうりゅうることによるである。

地理ちり

[編集へんしゅう]

上川かみかわ管内かんないさい西部せいぶ位置いちする。南北なんぼくなが地形ちけい四方しほうやまかこまれる。まち北部ほくぶには日本にっぽん最大さいだい人造湖じんぞうこ朱鞠内湖しゅまりないこ」があり、そこから石狩川いしかりがわ水系すいけい雨竜川うりゅうがわみなみりゅうする。

  • やま: ピッシリ山ぴっしりざん (1031.5m)、三頭山みつずこざん (1009.1)、小平こだいらしべだけ (960.5)、がましりさん (913)、小平こだいらしべさん (877.8)、トムシメヌ山とむしめぬやま (799)、坊主山ぼうずやま (743)、長留内岳おさるんないだけ (729.0)、頓別とんべつさん (648.9)、あいこころざし内向ないこうだけ (637.5)、摺鉢山すりばちやま (626)、冬路山とうじやま (625.1)、シラッケさん (625)、相雲内岳そううんないだけ (607.9)、白地畝山しろじせやま (580.2)、辺乙部山ぺおっぺやま (532.4)、白地しろじ畑山はたやま (516)、かず加山かやま (480.4)、耶似さまないだけ (448.3)、朱鞠内しゅまりないだけ (447.8)、目崎めさきさん (400)、ペケットさん (346)、水銀すいぎんさん (204.5)
  • 河川かせん: 雨竜川うりゅうがわ石狩川いしかりがわ水系すいけい)、幌加内川ほろかないがわ雨煙別うえんべつがわ雨煙内うえんないがわ浅瀬あさせがわ五線ごせんがわはやくも内川うちかわさんじゅうせんかわ朱鞠内川しゅまりないがわウツナイ川うつないかわたき沢川ざわがわなか沢川さわがわ、エピシオマップがわカルウシナイ川かるうしないがわどろがわ、イトカマペツがわかげ沢川さわかわ、モシリウンナイがわ美深びふか越沢こえさわがわ、ルヤンペナイがわブトカマベツ川ぶとかまべつがわ
  • 湖沼こしょう: 朱鞠内湖しゅまりないこ
  • たき: 三ノ滝さんのたきはやくもないたきじゅうたきななたき

隣接りんせつしている自治体じちたい

[編集へんしゅう]

気候きこう

[編集へんしゅう]
幌加内ほろかない幌加内ほろかないまち
あめゆたか説明せつめい
123456789101112
 
 
127
 
-4
-15
 
 
96
 
-3
-15
 
 
80
 
1
-10
 
 
66
 
8
-2
 
 
76
 
16
4
 
 
62
 
22
10
 
 
125
 
25
15
 
 
143
 
25
16
 
 
160
 
21
10
 
 
164
 
14
3
 
 
188
 
5
-3
 
 
166
 
-2
-10
気温きおん°C
そう降水こうすいりょう(mm)
出典しゅってん気象庁きしょうちょう 幌加内ほろかない幌加内ほろかないまち平年へいねん(としがつごとの)
インペリアル換算かんさん
123456789101112
 
 
5
 
24
5
 
 
3.8
 
26
4
 
 
3.1
 
34
15
 
 
2.6
 
47
28
 
 
3
 
61
39
 
 
2.4
 
71
50
 
 
4.9
 
77
58
 
 
5.6
 
78
60
 
 
6.3
 
69
49
 
 
6.5
 
56
37
 
 
7.4
 
41
27
 
 
6.6
 
29
14
気温きおん°F
そう降水こうすいりょう(in)

1がつ平均へいきん気温きおん-8.4℃、2がつ平均へいきん最低さいてい気温きおんは-14.5℃と非常ひじょうさむ地域ちいきで、1978ねん昭和しょうわ53ねん)2がつ17にちには、まち北部ほくぶ母子里もしり(もしり)にある北海道大学ほっかいどうだいがく演習えんしゅうりんで、戦後せんご国内こくない最低さいてい気温きおんとなる-41.2℃を記録きろくした[注釈ちゅうしゃく 1][2][3]母子里もしりでは現在げんざいでも観測かんそくおこなわれている[4]。なお、最低さいてい気温きおん日本にっぽん記録きろくは、隣接りんせつする美深びふかまちでの-41.5℃である[3]。 また、朱鞠内しゅまりない地区ちくでは-20℃以下いか道内どうないでも非常ひじょうおおい。全国ぜんこくいちさむいと自称じしょうする陸別りくべつまちくらべて厳寒げんかん最高さいこう気温きおんが-4℃ほどとひくく、非常ひじょう気温きおんがりにくい(陸別りくべつまちの1がつ平均へいきん最高さいこう気温きおんは-2.5℃)。

とし平均へいきん降雪こうせつりょうは1,232cm(朱鞠内しゅまりない地区ちくは1,247cm)にたっする日本にっぽん有数ゆうすう豪雪ごうせつ地帯ちたいであり、くに特別とくべつ豪雪ごうせつ地帯ちたい適用てきようけている。降雪こうせつは12月と1がつおおく、積雪せきせつふかくなるのは2がつや3がつごろで、とし平均へいきん最深さいしん積雪せきせつは195cm(朱鞠内しゅまりない地区ちくは235cm)、最深さいしん積雪せきせつきょく2018ねん平成へいせい30ねん)2がつ25にち観測かんそくされた324 cmである。(朱鞠内しゅまりない地区ちく1982ねん昭和しょうわ57ねん)3がつ10日とおか観測かんそくされた310cm)

石狩川いしかりがわ水系すいけいであるが、警報けいほう注意報ちゅういほう天塩川てしおがわ水系すいけいおなじ「上川かみかわ北部ほくぶ」である。

幌加内ほろかない(1991ねん - 2020ねん)の気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
最高さいこう気温きおん記録きろく °C°F 6.1
(43)
9.7
(49.5)
12.2
(54)
24.3
(75.7)
32.3
(90.1)
36.0
(96.8)
37.3
(99.1)
36.5
(97.7)
31.5
(88.7)
26.1
(79)
18.9
(66)
10.8
(51.4)
37.3
(99.1)
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F −3.9
(25)
−2.7
(27.1)
1.7
(35.1)
8.4
(47.1)
16.7
(62.1)
21.7
(71.1)
25.2
(77.4)
25.4
(77.7)
21.0
(69.8)
13.9
(57)
5.2
(41.4)
−1.7
(28.9)
10.9
(51.6)
にち平均へいきん気温きおん °C°F −8.4
(16.9)
−7.7
(18.1)
−3.0
(26.6)
3.2
(37.8)
10.5
(50.9)
15.7
(60.3)
19.7
(67.5)
20.0
(68)
15.3
(59.5)
8.4
(47.1)
1.5
(34.7)
−5.2
(22.6)
5.8
(42.4)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F −14.5
(5.9)
−14.5
(5.9)
−9.2
(15.4)
−2.2
(28)
4.5
(40.1)
10.5
(50.9)
15.1
(59.2)
15.5
(59.9)
10.1
(50.2)
3.3
(37.9)
−2.4
(27.7)
−9.8
(14.4)
0.5
(32.9)
最低さいてい気温きおん記録きろく °C°F −36.1
(−33)
−37.6
(−35.7)
−31.4
(−24.5)
−19.3
(−2.7)
−4.8
(23.4)
−0.4
(31.3)
4.3
(39.7)
5.1
(41.2)
−0.1
(31.8)
−7.1
(19.2)
−21.7
(−7.1)
−32.6
(−26.7)
−37.6
(−35.7)
降水こうすいりょう mm (inch) 120.9
(4.76)
97.3
(3.831)
80.3
(3.161)
63.4
(2.496)
81.0
(3.189)
71.1
(2.799)
144.2
(5.677)
161.4
(6.354)
169.3
(6.665)
161.0
(6.339)
182.7
(7.193)
171.3
(6.744)
1,503.7
(59.201)
降雪こうせつりょう cm (inch) 278
(109.4)
231
(90.9)
181
(71.3)
48
(18.9)
1
(0.4)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
4
(1.6)
157
(61.8)
326
(128.3)
1,232
(485)
平均へいきん降水こうすい日数にっすう (≥1.0 mm) 22.1 18.6 17.3 12.1 11.6 9.6 11.1 12.1 14.1 17.6 21.3 25.2 192.6
平均へいきん月間げっかん日照ひでり時間じかん 42.4 56.0 102.7 146.3 182.4 161.1 151.8 146.1 140.9 109.8 46.0 22.1 1,307.6
出典しゅってん1:気象庁きしょうちょう[5]
出典しゅってん2:気象庁きしょうちょう[6]
朱鞠内しゅまりない (1991ねん - 2020ねん)の気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
最高さいこう気温きおん記録きろく °C°F 5.2
(41.4)
12.9
(55.2)
12.9
(55.2)
23.6
(74.5)
29.9
(85.8)
34.3
(93.7)
34.9
(94.8)
33.9
(93)
30.4
(86.7)
26.1
(79)
18.3
(64.9)
9.5
(49.1)
34.9
(94.8)
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F −4.4
(24.1)
−3.4
(25.9)
1.0
(33.8)
7.5
(45.5)
15.4
(59.7)
20.5
(68.9)
23.9
(75)
24.2
(75.6)
19.9
(67.8)
12.9
(55.2)
4.2
(39.6)
−2.4
(27.7)
9.9
(49.8)
にち平均へいきん気温きおん °C°F −9.1
(15.6)
−8.6
(16.5)
−4.0
(24.8)
2.3
(36.1)
8.7
(47.7)
14.1
(57.4)
18.2
(64.8)
18.6
(65.5)
13.8
(56.8)
7.1
(44.8)
0.5
(32.9)
−5.9
(21.4)
4.7
(40.5)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F −15.4
(4.3)
−15.8
(3.6)
−10.6
(12.9)
−3.2
(26.2)
2.1
(35.8)
8.1
(46.6)
13.1
(55.6)
13.9
(57)
8.4
(47.1)
1.8
(35.2)
−3.2
(26.2)
−10.6
(12.9)
−0.9
(30.4)
最低さいてい気温きおん記録きろく °C°F −35.8
(−32.4)
−33.6
(−28.5)
−33.2
(−27.8)
−18.0
(−0.4)
−6.2
(20.8)
−2.3
(27.9)
1.7
(35.1)
2.7
(36.9)
−1.6
(29.1)
−7.9
(17.8)
−21.0
(−5.8)
−31.5
(−24.7)
−35.8
(−32.4)
降水こうすいりょう mm (inch) 136.6
(5.378)
109.8
(4.323)
100.6
(3.961)
72.4
(2.85)
81.4
(3.205)
76.4
(3.008)
153.9
(6.059)
180.2
(7.094)
187.3
(7.374)
177.6
(6.992)
213.2
(8.394)
207.7
(8.177)
1,698.8
(66.882)
降雪こうせつりょう cm (inch) 270
(106.3)
220
(86.6)
180
(70.9)
59
(23.2)
6
(2.4)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
10
(3.9)
179
(70.5)
343
(135)
1,247
(490.9)
平均へいきん降水こうすい日数にっすう (≥1.0 mm) 23.2 19.3 18.5 13.1 11.9 9.6 11.1 12.5 14.9 17.6 22.1 26.2 200.1
平均へいきん月間げっかん日照ひでり時間じかん 44.0 60.9 101.0 152.6 196.7 166.0 148.9 144.4 142.0 106.9 42.7 23.3 1,328.5
出典しゅってん1:気象庁きしょうちょう[7]
出典しゅってん2:気象庁きしょうちょう[8]

地域ちいき

[編集へんしゅう]

人口じんこう

[編集へんしゅう]
幌加内ほろかないまち全国ぜんこく年齢ねんれいべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん 幌加内ほろかないまち年齢ねんれい男女だんじょべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん
紫色むらさきいろ幌加内ほろかないまち
緑色みどりいろ日本にっぽん全国ぜんこく
青色あおいろ男性だんせい
赤色あかいろ女性じょせい
幌加内ほろかないまち(に相当そうとうする地域ちいき)の人口じんこう推移すいい
1970ねん昭和しょうわ45ねん 7,283にん
1975ねん昭和しょうわ50ねん 4,365にん
1980ねん昭和しょうわ55ねん 3,740にん
1985ねん昭和しょうわ60ねん 3,182にん
1990ねん平成へいせい2ねん 2,633にん
1995ねん平成へいせい7ねん 2,414にん
2000ねん平成へいせい12ねん 2,217にん
2005ねん平成へいせい17ねん 1,952にん
2010ねん平成へいせい22ねん 1,710にん
2015ねん平成へいせい27ねん 1,525にん
2020ねんれい2ねん 1,370にん
総務そうむしょう統計とうけいきょく 国勢調査こくせいちょうさより


消滅しょうめつ集落しゅうらく

[編集へんしゅう]

2015ねん国勢調査こくせいちょうさによれば、以下いか集落しゅうらく調査ちょうさ時点じてん人口じんこう0にん消滅しょうめつ集落しゅうらくとなっている[9]

  • 幌加内ほろかないまち - 新富しんとみ

沿革えんかく

[編集へんしゅう]
  • 1918ねん大正たいしょう8ねん雨竜うりゅう郡上こおりかみ北竜ほくりゅうむらげん沼田ぬまたまち)から分村ぶんそん雨竜うりゅうぐん幌加内ほろかないむら
  • 1923ねん きゅう町村ちょうそんせい幌加内ほろかないむら
  • 1959ねん昭和しょうわ34ねん町制ちょうせい施行しこう幌加内ほろかないまち
  • 1978ねん昭和しょうわ53ねん)2がつ17にち幌加内ほろかないまちで、-41.2℃を記録きろくする。
  • 2010ねん平成へいせい22ねん上川かみかわ総合そうごう振興しんこうきょく管轄かんかつ移動いどう

行政ぎょうせい

[編集へんしゅう]
町長ちょうちょう
  • 細川ほそかわ雅弘まさひろ

姉妹しまい都市とし提携ていけい都市とし

[編集へんしゅう]

経済けいざい

[編集へんしゅう]
藤原ふじわらせいめん製造せいぞう乾麺かんめん幌加内ほろかないそば

基幹きかん産業さんぎょう農業のうぎょう稲作いなさく畑作はたさく)、酪農らくのうソバ産地さんちとしてられ、作付さくづけ面積めんせき収穫しゅうかくりょうともに日本一にっぽんいち

なお、2005年度ねんどの「都道府県とどうふけん地価ちか調査ちょうさ」によると、調査ちょうさ対象たいしょう住宅じゅうたく日本一にっぽんいち地価ちかやす地点ちてんが、朱鞠内しゅまりない6400-14にある(資料しりょう)。

農協のうきょう

[編集へんしゅう]

金融きんゆう機関きかん

[編集へんしゅう]

郵便ゆうびんきょく

[編集へんしゅう]
  • 幌加内ほろかない郵便ゆうびんきょく集配しゅうはいきょく
  • 朱鞠内しゅまりない郵便ゆうびんきょく
  • 政和せいわ簡易かんい郵便ゆうびんきょく
  • 沼牛ぬまうし簡易かんい郵便ゆうびんきょく
  • 母子里もしり簡易かんい郵便ゆうびんきょく

宅配たくはい便びん

[編集へんしゅう]

公共こうきょう機関きかん

[編集へんしゅう]

警察けいさつ

[編集へんしゅう]

※2011ねん平成へいせい23ねん)までは深川ふかがわ警察けいさつしょ管轄かんかつしていた。

教育きょういく

[編集へんしゅう]
高等こうとう学校がっこう
  • 北海道ほっかいどう幌加内高等学校ほろかないこうとうがっこう
    • 町立ちょうりつ幌加内ほろかない農業のうぎょう高校こうこうとして開校かいこう、1978ねん昭和しょうわ53ねん)の校舎こうしゃ改築かいちく同時どうじこうめいも「北海道ほっかいどう幌加内高等学校ほろかないこうとうがっこう」にあらためられた。この高校こうこうでは必修ひっしゅう科目かもくとして「そば授業じゅぎょう」がもうけられている。
中学校ちゅうがっこう
  • 幌加内ほろかない
小学校しょうがっこう
  • 朱鞠内しゅまりない幌加内ほろかない
大学だいがく研究けんきゅう施設しせつ

交通こうつう

[編集へんしゅう]

鉄道てつどう

[編集へんしゅう]
きゅう深名線しんめいせん朱鞠内しゅまりない駅前えきまえ幌加内ほろかないふゆゆきふかい。(1994ねん2がつ

かつては北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう深名線しんめいせんかよっていたが、道路どうろ整備せいびによる自動車じどうしゃ発達はったつさらには人口じんこう減少げんしょう赤字あかじとなったため、1995ねん平成へいせい7ねん)9がつ4にち廃止はいしされ、後述こうじゅつのバスに代替だいたいされた。このほか朱鞠内しゅまりないえき羽幌はぼろえきむすめいはねせん建設けんせつされていたが、国鉄こくてつ再建さいけんほう工事こうじ中止ちゅうしとなり、開通かいつうにはいたらなかった。また幌加内ほろかない駅舎えきしゃについては廃止はいし保存ほぞんしていたが、はいせんから4ねんはんった2000ねん平成へいせい12ねん)3がつ火災かさい焼失しょうしつした。

深名線しんめいせん廃止はいし現在げんざい鉄道てつどうぐバス路線ろせんとして、ジェイ・アール北海道ほっかいどうバス深名線しんめいせん運行うんこうされており、深川ふかがわおよ名寄なよせとのあいだむすんでいる。

幌加内ほろかない市街しがいバスターミナル機能きのうそなえた幌加内ほろかない交流こうりゅうプラザ設置せっちされている。

このほか町民ちょうみん町内ちょうない日常にちじょう用務ようむゆうするひと限定げんていした自家用じかよう有償ゆうしょう旅客りょかく運送うんそう「ほろみんごう」(車両しゃりょうはワゴンしゃでの運行うんこう)が、町内ちょうない旭川あさひかわとをむすかたち運行うんこうされている[13][14]

  • 役場やくばまえ - 新成生しんなりう三叉路さんさろ - しもほろ会館かいかん(下幌加内しもほろかない会館かいかん) - 旭川あさひかわ日赤にっせき - スマイルホテル旭川あさひかわまえ

道路どうろ

[編集へんしゅう]

名所めいしょ旧跡きゅうせき観光かんこうスポット・祭事さいじ催事さいじ

[編集へんしゅう]
せいわ温泉おんせんルオント露天風呂ろてんぶろそのものは無色むしょく透明とうめいだが、はなにより褐色かっしょくになる。
幌加内ほろかないまちしんそばまつ

祭事さいじ

[編集へんしゅう]
  • 天使てんしささやきをつどい(2がつ17にち前後ぜんこう土日どにち
  • 朱鞠内湖しゅまりないこ湖水こすいまつり(8がつはじめ)
  • 政和せいわアートFes(8がつちゅう
  • 厳寒げんかんまつり・なつ(8がつ15にち
  • 幌加内ほろかないまちしんそばまつ(8がつ最終さいしゅう土日どにちか9がつ最初さいしょ土日どにち

名産めいさんひん

[編集へんしゅう]
  • 幌加内ほろかないそば

出身しゅっしん有名人ゆうめいじん

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 気象庁きしょうちょう公式こうしき記録きろくではない。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ アイヌ地名ちめいリスト ヒラタ~ホロナ P111-120”. アイヌ地名ちめいリスト. 北海道ほっかいどう 環境かんきょう生活せいかつ アイヌ政策せいさく推進すいしんしつ (2007ねん). 2018ねん6がつ23にち閲覧えつらん
  2. ^ 日本一にっぽんいちみっつあるまち”. 幌加内ほろかないまち. 2021ねん9がつ3にち閲覧えつらん
  3. ^ a b 氷点下ひょうてんか41.2℃が幌加内ほろかない最低さいてい気温きおん気象庁きしょうちょう監修かんしゅう気象きしょう年鑑ねんかん』2007ねん以前いぜんはんにおける順位じゅんいひょう参照さんしょうのこと。
  4. ^ 雨龍うりゅう研究けんきゅうりん母子里もしり現在げんざい気象きしょう
  5. ^ 平年へいねんとしがつごとの”. 気象庁きしょうちょう. 2024ねん3がつ26にち閲覧えつらん
  6. ^ 観測かんそく史上しじょう1~10年間ねんかんつうじての”. 気象庁きしょうちょう. 2024ねん3がつ26にち閲覧えつらん
  7. ^ 平年へいねんとしがつごとの”. 気象庁きしょうちょう. 2024ねん3がつ26にち閲覧えつらん
  8. ^ 観測かんそく史上しじょう1~10年間ねんかんつうじての”. 気象庁きしょうちょう. 2024ねん3がつ26にち閲覧えつらん
  9. ^ 総務そうむしょう統計とうけいきょく統計とうけい調査ちょうさ国勢こくせい統計とうけい平成へいせい27ねん国勢調査こくせいちょうさしょう地域ちいき集計しゅうけい01北海道ほっかいどう年齢ねんれい(5さい階級かいきゅう),男女だんじょべつ人口じんこう,そう年齢ねんれいおよ平均へいきん年齢ねんれい(外国がいこくじん-とく掲)-まちひのととう』(CSV)(レポート)総務そうむしょう、2017ねん1がつ27にちhttps://www.e-stat.go.jp/stat-search/files/data?fileid=000007841019&rcount=12017ねん5がつ20日はつか閲覧えつらん じょうまち区分くぶん一部いちぶに0にん地域ちいきがある場合ばあいでもどういち分地ぶんち人口じんこうがある場合ばあいのぞいた。
  10. ^ 雨龍うりゅう研究けんきゅうりん”. 北海道大学ほっかいどうだいがく北方ほっぽう生物せいぶつけんフィールド科学かがくセンター森林しんりんけんステーション. 2020ねん10がつ17にち閲覧えつらん
  11. ^ 融雪ゆうせつ観測かんそくしょ”. 北海道大学ほっかいどうだいがく低温ていおん科学かがく研究所けんきゅうじょ. 2020ねん10がつ17にち閲覧えつらん
  12. ^ ジオスペース研究けんきゅうセンター”. 名古屋なごや大学だいがく. 2020ねん10がつ17にち閲覧えつらん
  13. ^ 「ほろみんごう本格ほんかく運行うんこうのおらせ”. 広報こうほうほろかない2017ねん9がつごう. 幌加内ほろかないまち. p. 5. 2020ねん4がつ22にち閲覧えつらん
  14. ^ 自家用じかよう有償ゆうしょう旅客りょかく運送うんそう「ほろみんごう”. 幌加内ほろかないまち. 2020ねん4がつ22にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]