天塩てしおぐん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
北海道ほっかいどう天塩てしおぐん位置いち(1.遠別えんべつまち 2.天塩てしおまち 3.豊富とよとみまち 4.幌延ほろのべまち 明治めいじ

天塩てしおぐん(てしおぐん)は、北海道ほっかいどう天塩てしおこく留萌るもい振興しんこうきょく宗谷そうや総合そうごう振興しんこうきょくぐん

人口じんこう10,619にん面積めんせき2,039.15km²、人口じんこう密度みつど5.21にん/km²。(2024ねん3がつ31にち住民じゅうみん基本きほん台帳だいちょう人口じんこう

以下いかの4まちふくむ。

留萌るもい管内かんない

宗谷そうや管内かんない

ぐんいき[編集へんしゅう]

1879ねん明治めいじ12ねん)に行政ぎょうせい区画くかくとして発足ほっそくして以来いらいぐんいき上記じょうき4まちのまま変更へんこうされていない。

歴史れきし[編集へんしゅう]

ぐん発足ほっそくまでの沿革えんかく[編集へんしゅう]

江戸えど時代じだい天塩てしおぐんいき西にし蝦夷えぞぞくし、慶長けいちょう年間ねんかんころから松前まさきはんによってテシホ場所ばしょひらかれていた。陸上りくじょう交通こうつうは、みなみ隣接りんせつする苫前とままえぐん以南いなんきた隣接りんせつする北見きたみこく宗谷そうやぐん方面ほうめんへは沿岸えんがん陸路りくろ通行つうこうでき、とく文化ぶんか年間ねんかん以降いこう留萌るもい場所ばしょなどにうま配置はいちするさい北見きたみこく経由けいゆおくられていた。

江戸えど時代じだい後期こうきになると文化ぶんか元年がんねん9がつ1にち厳島いつくしま神社じんじゃ創建そうけんされる。また南下なんか政策せいさく強力きょうりょくすすめるロシア脅威きょういそな文化ぶんか4ねん天塩てしおぐんいき天領てんりょうとされた。文政ぶんせい4ねんには一旦いったん松前まさきはんりょうふくしたものの、安政あんせい2ねんふたた天領てんりょうとなり庄内しょうないはん天塩てしお出張しゅっちょう陣屋じんやきず警固けいごおこない、どう6ねんの6はんぶんりょう以降いこう庄内しょうないはんりょうとなった。戊辰戦争ぼしんせんそうはこかん戦争せんそう終結しゅうけつ直後ちょくご1869ねん大宝たいほう律令りつりょうくにぐんさとせい踏襲とうしゅうして天塩てしおぐんかれた。

ぐん発足ほっそく以降いこう沿革えんかく[編集へんしゅう]

北海道ほっかいどういちきゅう町村ちょうそんせい施行しこう天塩てしおぐん町村ちょうそん(1.天塩てしおむら 2.幌延ほろのべむら 3.遠別えんべつむら あお区域くいき発足ほっそくおな町村ちょうそんおよび合併がっぺいていない町村ちょうそん 水色みずいろ分立ぶんりつして現存げんそんする町村ちょうそん 21.豊富とよとみむら
明治めいじ9ねんだい
  • だい29だい
    • 1しょう

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]