しべぐん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
北海道ほっかいどうしべぐん位置いち(11:しべむら

しべぐん(しべとろぐん)は、北海道ほっかいどうせん島国しまぐに根室ねむろ振興しんこうきょくぐん

以下いかの1むらふくむ。

当該とうがい地域ちいき領有りょうゆうけんかんする詳細しょうさい千島ちしま列島れっとうおよ北方領土ほっぽうりょうど問題もんだい項目こうもく参照さんしょうのこと。

概要がいよう[編集へんしゅう]

択捉島えとろふとう北東ほくとうはし位置いちし、ひがしとくなでぐん西にししゃぐんせっしている。中心ちゅうしん集落しゅうらくしべにはむら役場やくばのほか、病院びょういん小学校しょうがっこう寺社じしゃてられ[1]南岸なんがんトルシリ地区ちくには缶詰かんづめ工場こうじょうもあったが、人口じんこう択捉島えとろふとう3ぐんちゅうもっとすくなく、さらに昭和しょうわ初期しょき最多さいたかぞえたのち減少げんしょう傾向けいこうとなった。

歴史れきし[編集へんしゅう]

ぐん発足ほっそくまでの沿革えんかく[編集へんしゅう]

江戸えど時代じだい中期ちゅうきしべぐんいきひがし蝦夷えぞぞくたかられき4ねん1754ねん松前まさきはんによってひらかれた国後くなしり場所ばしょふくまれた。天明てんめい6ねん寛政かんせい3ねんには最上もがみ徳内とくない択捉えとろふとうとくなでしま探検たんけん寛政かんせい11ねんには高田屋たかだや嘉兵衛かへえによって択捉えとろふ航路こうろ運営うんえいされるようになる[2]

江戸えど時代じだい後期こうきにさしかかった、寛政かんせい12ねんには国後くなしり場所ばしょから分立ぶんりつした択捉えとろふ場所ばしょぞくするようになり、漁場ぎょじょうもうけられる。同年どうねん幕府ばくふ松前まさき蝦夷えぞ御用ごよう取扱とりあつかい近藤こんどう重蔵しげぞうが、カモイワッカ岬かもいわっかみさきちかくのおかに2ほんの「だい日本にっぽんめぐみ登呂とろ」の標柱ひょうちゅうてた。近藤こんどうによると、寛政かんせい12ねんには7きょうちゅう3さと6むら(シベトル4むら、マクマヨイ1むら、トウロ1むら)がしべぐんいきにあり、人口じんこうも300にんほどかぞえ、また11ねん文化ぶんか8ねんにはオトイマウシにも集落しゅうらくができている[3]。このあいだつぎみぎ衛門えもんら6めいけいさちまる乗組のりくみいんたちが、漂着ひょうちゃくしたきた千島ちしま方面ほうめんほろむしろとうしょ和島わじま)からとくなでぐんいき文化ぶんか3ねん6月28にち択捉島えとろふとう北端ほくたん到着とうちゃくし、7がつ2にち幕府ばくふしべ番所ばんしょ到着とうちゃくした。そのしゃぐんいき会所かいしょかっている。文化ぶんか11ねんころには高田屋たかだやによって択捉島えとろふとうしべむらしべかねがたな神社じんじゃ創立そうりつされている。

また、当時とうじロシア南下なんか政策せいさく強力きょうりょくすすめており、その脅威きょういそなえるため寛政かんせい11ねんしべぐんいき天領てんりょうとされ南部なんぶはん津軽つがるはん警固けいごをおこなっていたが、文政ぶんせい4ねん松前まさきはんりょうもどった。その安政あんせい2ねんふたた天領てんりょう今度こんど仙台せんだいはん警固けいご)となり安政あんせい6ねん(1859ねん)の6はんぶんりょう以降いこう仙台せんだいはん管轄かんかつてんじた。

千島ちしま視察しさつしこのしま守備しゅびしていた仙台せんだいはんは、しべてられた『だい日本にっぽんめぐみ登呂とろ』の標柱ひょうちゅう寛政かんせい12ねん近藤こんどう重蔵しげぞう最上もがみ徳内とくないらがてた標柱ひょうちゅう)が60ねんあま時間じかん老朽ろうきゅういちじるしいため仙台せんだい藩士はんしによって「だい日本にっぽん地名ちめいアトイヤ」とあらためた標柱ひょうちゅう択捉島えとろふとうしべむらカモイワッカ岬かもいわっかみさきてた。

カモイワッカ岬かもいわっかみさき地名ちめいは『択捉島えとろふとうしべ』であるが、国後島くなしりとうさいひがしはし安渡移矢岬あといやみさき混同こんどうしたためこの標題ひょうだいになったとされる。アトイヤとは見晴みはらしのいいみさき

1875ねん明治めいじ8ねん湯地ゆち定基さだもと(ゆちさだもと)開拓かいたく使吏員りいん時任ときとうためもと千島ちしま方面ほうめん出張しゅっちょうしたときに『だい日本にっぽん地名ちめいアトイヤ標柱ひょうちゅう』を函館はこだてかえった。カモイワッカ岬かもいわっかみさきに『だい日本にっぽん地名ちめいアトイヤ』の標柱ひょうちゅうてられていたのはわずか16年間ねんかんであった。

戊辰戦争ぼしんせんそうはこかん戦争せんそう終結しゅうけつ直後ちょくご1869ねん大宝たいほう律令りつりょうくにぐんさとせい踏襲とうしゅうしてしべぐんかれた。

昭和しょうわ5ねん(1930ねん最上もがみ徳内とくないらが設置せっちした寛政かんせい12ねん標柱ひょうちゅうててしまったため北海道庁ほっかいどうちょうしべむら村長そんちょう大澤おおさわ敏雄としおあたらしくつくなおこと依頼いらいし、御影石みかげいし記念きねんつくことになる。本土ほんど発注はっちゅうして出来上できあがった御影石みかげいし記念きねんしべむらからふね運搬うんぱんされ、択捉島えとろふとう島民とうみんによって(おも公務員こうむいん人力じんりきカモイワッカ岬かもいわっかみさきに『だい日本にっぽんめぐみ登呂とろ昭和しょうわ記念きねん建立こんりゅうした。

択捉島えとろふとうしべむらカモイワッカ岬かもいわっかみさき記念きねん写真しゃしん提供ていきょう公益社こうえきしゃだん法人ほうじんせんとう歯舞はぼまい諸島しょとう居住きょじゅうしゃ連盟れんめい 写真しゃしん撮影さつえいもと島民とうみん中田なかた直次なおじさん


択捉島えとろふとうしべむらカモイワッカ岬かもいわっかみさき御影石みかげいし記念きねん 写真しゃしん提供ていきょう公益社こうえきしゃだん法人ほうじんせんとう歯舞はぼまい諸島しょとう居住きょじゅうしゃ連盟れんめい 写真しゃしん撮影さつえいもと島民とうみん中田なかた直次なおじさん

ぐん発足ほっそく以降いこう沿革えんかく[編集へんしゅう]

明治めいじ9ねんだい
  • だい26だい
    • 5しょうしべむらおつこんうしむら

人口じんこう[編集へんしゅう]

国勢調査こくせいちょうさ結果けっかのうち、大正たいしょう14ねん - 昭和しょうわ10ねんのデータは、昭和しょうわ10ねん国勢調査こくせいちょうさ報告ほうこく[6]より。

  • 明治めいじ26ねん - ぐん役所やくしょ統計とうけいがいひょう 120にんおとこ64にんおんな56にん)、戸数こすう51[7]
  • 大正たいしょう9ねん - 国勢調査こくせいちょうさ 1,193にんおとこ1,013にんおんな180にん)、世帯せたいすう108[8]
  • 大正たいしょう14ねん - 国勢調査こくせいちょうさ 1,231にん
  • 昭和しょうわ5ねん - 国勢調査こくせいちょうさ 1,513にん
  • 昭和しょうわ10ねん - 国勢調査こくせいちょうさ 1,482にんおとこ1,272にんおんな210にん)、定住ていじゅう人口じんこう354にん
  • 昭和しょうわ15ねん - 国勢調査こくせいちょうさ 881にんおとこ662にんおんな219にん)、世帯せたいすう120[9]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ しべ(しべとろ)・ニケウル・ドロメナ 北方ほっぽうよんとう居住きょじゅう地図ちず せんとう歯舞はぼまい諸島しょとう居住きょじゅうしゃ連盟れんめい
  2. ^ エトロフ・クナシリしん 北方ほっぽう関係かんけい資料しりょう 北海道大学ほっかいどうだいがく
  3. ^ めぐみ登呂とろこころざし」から孫引まごび
  4. ^ 地方ちほう行政ぎょうせい区画くかく便覧びんらん 近代きんだいデジタルライブラリー 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん
  5. ^ 北海道ほっかいどう総合そうごう振興しんこうきょくおよ振興しんこうきょく設置せっちかんする条例じょうれい 支庁しちょう制度せいど改革かいかく取組とりくみ地域ちいき主権しゅけんきょく北海道ほっかいどう
  6. ^ 市町村しちょうそんべつ人口じんこう 01北海道ほっかいどう昭和しょうわ10ねん国勢調査こくせいちょうさ 政府せいふ統計とうけい総合そうごう窓口まどぐち
  7. ^ しゃがいさんぐん役所やくしょ統計とうけいがいひょう 近代きんだいデジタルライブラリー 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん
  8. ^ 世帯せたいすう及人いん市町村しちょうそん 01北海道ほっかいどう 大正たいしょう9ねん国勢調査こくせいちょうさ 政府せいふ統計とうけい総合そうごう窓口まどぐち
  9. ^ 世帯せたいおよび男女だんじょべつ人口じんこうぜん人口じんこう)-全国ぜんこく道府県どうふけんぐん市区しく町村ちょうそん 昭和しょうわ15ねん国勢調査こくせいちょうさ 政府せいふ統計とうけい総合そうごう窓口まどぐち

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

  • 松前まさきはん千島ちしま統治とうちアーカイブ
  • 伊勢いせ国松くにまつざかせんきた漂流ひょうりゅう
  • 前田まえだ孝和こうわきゅう樺太からふと時代じだい神社じんじゃについて : あわせて北方領土ほっぽうりょうど神社じんじゃについて」『年報ねんぽう 文字もじ資料しりょう研究けんきゅうだい11ごう神奈川大学かながわだいがく日本にっぽん常民じょうみん文化ぶんか研究所けんきゅうじょ 文字もじ資料しりょう研究けんきゅうセンター、2015ねん3がつ、1-36ぺーじCRID 1050282677546388480hdl:10487/14162ISSN 1883-9169NAID 120006620491 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]