(Translated by https://www.hiragana.jp/)
自家用有償旅客運送 - Wikipedia コンテンツにスキップ

自家用じかよう有償ゆうしょう旅客りょかく運送うんそう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

自家用じかよう有償ゆうしょう旅客りょかく運送うんそう(じかようゆうしょうりょかくうんそう)とは、道路どうろ運送うんそうほう昭和しょうわ26ねん法律ほうりつだい183ごうだい78じょうだい2ごう規程きていもとづき、自治体じちたい市町村しちょうそんおよ特別とくべつ)・特定とくてい営利えいり活動かつどう法人ほうじん(NPO法人ほうじんとうが、地域ちいき住民じゅうみんまた観光かんこう旅客りょかくとう利便りべんせい確保かくほするため、自家用じかよう自動車じどうしゃ自家用じかようバスひとし)をもちいて運賃うんちん収受しゅうじゅする旅客りょかく運送うんそうおこなうこと。

2006ねん道路どうろ運送うんそうほう改正かいせいまえに、どうほうだい80じょうのただし規定きていもとづいて運行うんこうされていた、通称つうしょう80じょうバス」をほう改正かいせいにより体系たいけい整備せいびしたものである。

なお、以下いかにおいてたんに「ほう」「法律ほうりつ」としるした場合ばあい道路どうろ運送うんそうほうのことをし、「施行しこう規則きそく」とは道路どうろ運送うんそうほう施行しこう規則きそく昭和しょうわ26ねん運輸省うんゆしょうれいだい75ごう)のことをすものとする。

概要がいよう[編集へんしゅう]

80じょうバス[編集へんしゅう]

80じょうバスのれい邑南町営ちょうえいバススクールバス車両しゃりょう兼用けんよう

2006ねん改正かいせいまえ道路どうろ運送うんそうほう80じょう以下いかのような記述きじゅつとなっていた。

だい80じょう有償ゆうしょう運送うんそう禁止きんしおよ賃貸ちんたい制限せいげん
自家用じかよう自動車じどうしゃは、有償ゆうしょう運送うんそうようきょうしてはならない。ただし、災害さいがいのため緊急きんきゅうようするとき、また公共こうきょう福祉ふくし確保かくほするためやむをない場合ばあいであつて国土こくど交通こうつう大臣だいじん許可きょかけたときは、このかぎりでない。

このほうだい80じょうのただしきを根拠こんきょとして、「公共こうきょう福祉ふくし確保かくほ」の一環いっかんとして公共こうきょう交通こうつう自治体じちたいみずからが手掛てがける自家用じかようバスによる有償ゆうしょう運行うんこうおこなわれてきた。具体ぐたいてきには、民間みんかんのバス事業じぎょうしゃ採算さいさん理由りゆう地域ちいき輸送ゆそうから撤退てったい公共こうきょう交通こうつう空白くうはく地域ちいきしょうじた場合ばあい(または元々もともと公共こうきょう交通こうつう空白くうはく地域ちいき存在そんざいしていた場合ばあい)、自治体じちたいみずか自家用じかようバスとう購入こうにゅうし、自治体じちたい職員しょくいんにより運行うんこうすることでこれを解消かいしょうしようというこころみであった。80じょうバスにかか自動車じどうしゃ車庫しゃことう購入こうにゅう実用じつようてき規模きぼのものにたいして過疎かそ対策たいさく事業じぎょうさいおよ辺地へんち対策たいさく事業じぎょうさい対象たいしょうとなり、地方ちほう交付こうふぜい措置そちおこなわれてきた[1]

この条文じょうぶんそのものは道路どうろ運送うんそうほう全面ぜんめん改正かいせい施行しこうされた1951ねん以前いぜんより存在そんざいしたものだったが、1960年代ねんだい後半こうはんから過疎かそ地域ちいきにおける公共こうきょう交通こうつう確保かくほ課題かだいとなってきたことから、1970ねんから71ねんにかけて、各地かくち陸運りくうんきょくちょう通達つうたつによりほうだい101じょうほうだい80じょう)のただ規定きてい根拠こんきょとしたバスの許可きょかかんする通達つうたつはっせられたことにより、市町村しちょうそんによる自主じしゅ運行うんこうバスが運行うんこうはじめたものである[2]市町村しちょうそんによる101じょうバス(80じょうバス)は経過けいかてき措置そちなされ、当時とうじ運輸省うんゆしょうほうだい4じょうもとづく乗合のりあいバスへの移行いこう指導しどうすることとされていたが、80じょうバスから乗合のりあいバスへの移行いこうすすまなかった[2]公営こうえい交通こうつう事業じぎょう協会きょうかいが2002ねん平成へいせい14ねん)にった実態じったい調査ちょうさによれば、80じょうバスを運行うんこうしてきた団体だんたいすうは561団体だんたいあり、運行うんこう区間くかんすうは2,852(うち、自主じしゅ運行うんこう方式ほうしき運営うんえいされているものが1,037 区間くかん)にのぼっていたという[3]

80じょうバスは国土こくど交通こうつう大臣だいじんによる許可きょかせいとはいえ、あくまでも「(自治体じちたいによる)自家用じかよう自動車じどうしゃ使用しよう」のいち形態けいたいであり、法律ほうりつじょうの「自動車じどうしゃ運送うんそう事業じぎょう」としては位置付いちづけられていないため、公共こうきょう福祉ふくし確保かくほ目的もくてきとはえ、自治体じちたいみずか有償ゆうしょう運行うんこうを(継続けいぞくてきに)おこなうことはほう制度せいどじょう議論ぎろんまととなっていた[4]

自家用じかよう有償ゆうしょう旅客りょかく運送うんそうへの移行いこう[編集へんしゅう]

上記じょうきのような問題もんだいてんならびに少子しょうし高齢こうれい地域ちいき公共こうきょう輸送ゆそうニーズの多様たよう対応たいおうするため、2006ねん平成へいせい18ねん)に道路どうろ運送うんそうほうとう一部いちぶ改正かいせいする法律ほうりつ平成へいせい18ねん5がつ19にち法律ほうりつだい40ごう)が施行しこうされ、いわゆる「80じょうバス」を包含ほうがんするかたちで「自家用じかよう有償ゆうしょう旅客りょかく運送うんそう」の制度せいど規定きていされ、ほうだい78じょうおよだい79じょう規定きていされることになった。

だい78じょう有償ゆうしょう運送うんそう
自家用じかよう自動車じどうしゃ事業じぎょうよう自動車じどうしゃ以外いがい自動車じどうしゃをいう。以下いかおなじ。)は、つぎかかげる場合ばあいのぞき、有償ゆうしょう運送うんそうようきょうしてはならない。
  1. 災害さいがいのため緊急きんきゅうようするとき。
  2. 市町村しちょうそん特別とくべつふくむ。以下いかこのごうにおいておなじ。)、特定とくてい営利えいり活動かつどう促進そくしんほう平成へいせいじゅうねん法律ほうりつだいななごうだいじょうだいこう規定きていする特定とくてい営利えいり活動かつどう法人ほうじんその国土こくど交通こうつう省令しょうれいさだめるものが、つぎじょう規定きていによりいち市町村しちょうそん区域くいきない住民じゅうみん運送うんそうその国土こくど交通こうつう省令しょうれいさだめる旅客りょかく運送うんそう以下いか自家用じかよう有償ゆうしょう旅客りょかく運送うんそう」という。)をおこなうとき。
  3. 公共こうきょう福祉ふくし確保かくほするためやむをない場合ばあいにおいて、国土こくど交通こうつう大臣だいじん許可きょかけて地域ちいきまた期間きかん限定げんていして運送うんそうようきょうするとき。
だい79じょう登録とうろく
自家用じかよう有償ゆうしょう旅客りょかく運送うんそうおこなおうとするものは、国土こくど交通こうつう大臣だいじんおこな登録とうろくけなければならない。
— 道路どうろ運送うんそうほう昭和しょうわじゅうろくねん法律ほうりつだいひゃくはちじゅうさんごう

このほう改正かいせいならびに施行しこう規則きそく改正かいせいにより、自治体じちたいほか、NPO法人ほうじん以下いか団体だんたい自家用じかよう有償ゆうしょう旅客りょかく運送うんそう運行うんこう主体しゅたいとなることが出来できるようになった(施行しこう規則きそくだい48じょう)。

いわゆる「80じょうバス」がになってきた交通こうつう空白くうはく地域ちいき解消かいしょうのための輸送ゆそうは「過疎かそ地域ちいき持続じぞくてき発展はってん支援しえんかんする特別とくべつ措置そちほうだいじょうだいいちこう規定きていする過疎かそ地域ちいきその交通こうつういちじるしく不便ふべん地域ちいきにおいておこなう、地域ちいき住民じゅうみん観光かんこう旅客りょかくその当該とうがい地域ちいき来訪らいほうするもの運送うんそう」と定義ていぎづけられた「交通こうつう空白くうはく有償ゆうしょう運送うんそう」としてさだめられることになり、NPOとうがボランティアでおこなってきた身体しんたい障害しょうがいしゃとうへの移動いどう手段しゅだん確保かくほについても「福祉ふくし有償ゆうしょう運送うんそう」として自家用じかよう有償ゆうしょう旅客りょかく運送うんそうひとつとなされることとなった(施行しこう規則きそくだい49じょう)。

なお、2020ねんれい2ねん)までは自家用じかよう有償ゆうしょう旅客りょかく運送うんそうのうち、自治体じちたい実施じっしするものは「市町村しちょうそん運営うんえい有償ゆうしょう運送うんそう」というべつ類型るいけいされていたが、同年どうねん11がつ施行しこう規則きそく改正かいせいにより自治体じちたい実施じっしするものも「交通こうつう空白くうはく有償ゆうしょう運送うんそう」「福祉ふくし有償ゆうしょう運送うんそう」のいずれかに分類ぶんるいされるようになった[5]。また、輸送ゆそう目的もくてきとして地域ちいき住民じゅうみんだけではなく観光かんこうきゃく輸送ゆそうみとめられるようになった[6]

交通こうつう空白くうはく有償ゆうしょう運送うんそう[編集へんしゅう]

自家用じかよう有償ゆうしょう旅客りょかく運送うんそう実施じっしたっては、地域ちいき関係かんけいしゃによる運営うんえい協議きょうぎかい市町村しちょうそん運営うんえいによる有償ゆうしょう運送うんそう場合ばあい地域ちいき公共こうきょう交通こうつう会議かいぎ以下いか協議きょうぎかいとう」としょうする)での合意ごういととのえたうえで、国土こくど交通こうつう大臣だいじん当該とうがい地域ちいき管轄かんかつする運輸うんゆ支局しきょくまたは権限けんげん委譲いじょうけた自治体じちたい)の登録とうろくける必要ひつようがある。登録とうろく期間きかん原則げんそく2ねん[7]

協議きょうぎかいとうでは、まず交通こうつう事業じぎょうしゃ(バス・タクシー)ならびに事業じぎょうしゃ団体だんたい協議きょうぎおこない、交通こうつう事業じぎょうしゃによる地域ちいき交通こうつう確保かくほ可能かのうかどうかを協議きょうぎする。交通こうつう事業じぎょうしゃによる地域ちいき交通こうつう確保かくほ困難こんなん判断はんだんされた場合ばあいつぎ交通こうつう事業じぎょうしゃへの運行うんこう委託いたく検討けんとうし、委託いたく出来できない場合ばあいはじめて自家用じかよう有償ゆうしょう旅客りょかく運送うんそう検討けんとうはい[8]。これは、自家用じかよう有償ゆうしょう旅客りょかく運送うんそうがあくまでも「バス・タクシー(自動車じどうしゃ運送うんそう事業じぎょう)による地域ちいき交通こうつう確保かくほりたない場合ばあい」を前提ぜんていとした取扱とりあつかいであるためである[9]

きゅう市町村しちょうそん運営うんえい有償ゆうしょう運送うんそう自治体じちたいバス)がた自家用じかよう有償ゆうしょう旅客りょかく運送うんそう交通こうつう空白くうはく有償ゆうしょう運送うんそう)の申請しんせいたっては、運送うんそう使用しようする車両しゃりょう使用しよう権限けんげん実施じっし主体しゅたい自治体じちたい、NPO法人ほうじんとう)が所持しょじしている必要ひつようがある(施行しこう規則きそくだい51じょうの3だい5ごう)。自家用じかよう自動車じどうしゃもちいて運送うんそうおこなうことが原則げんそくのためナンバープレートしろナンバーであるが、必要ひつようおうじて運送うんそう事業じぎょうしゃ所有しょゆうする事業じぎょうよう自動車じどうしゃみどりナンバー)を使用しようし、運送うんそう事業じぎょうしゃ運行うんこう管理かんり車両しゃりょう整備せいびおこないつつ、実施じっし主体しゅたい使用しよう権限けんげん取得しゅとくしたうえ自家用じかよう有償ゆうしょう旅客りょかく運送うんそう実施じっしすることも可能かのうである(交通こうつう事業じぎょうしゃ協力きょうりょくがた自家用じかよう有償ゆうしょう旅客りょかく運送うんそう制度せいど[注釈ちゅうしゃく 1][11]運転うんてんしゃだいしゅ運転うんてん免許めんきょ保有ほゆうしているか、だい一種いっしゅ運転うんてん免許めんきょ保有ほゆうしたうえ自家用じかよう有償ゆうしょう旅客りょかく運送うんそう種類しゅるいおうじた大臣だいじん認定にんてい講習こうしゅう交通こうつう空白くうはく有償ゆうしょう運送うんそうとう運転うんてんしゃ講習こうしゅう)の受講じゅこう必要ひつようとなる[12]

きゅう市町村しちょうそん運営うんえい有償ゆうしょう運送うんそう自治体じちたいバス)がた交通こうつう空白くうはく有償ゆうしょう運送うんそう場合ばあい運行うんこう車両しゃりょう種別しゅべつ制限せいげんはなく、大型おおがたしゃではなく中型ちゅうがた免許めんきょ普通ふつうだいしゅ免許めんきょ運行うんこう可能かのう車両しゃりょうてることも可能かのうである(れい井川いかわ地区ちく自主じしゅ運行うんこうバス)。1つの事務所じむしょ乗車じょうしゃ定員ていいん11にん以上いじょう自動車じどうしゃ1だい以上いじょうもしくは乗車じょうしゃ定員ていいん11にん未満みまん自動車じどうしゃ5だい以上いじょう運行うんこう管理かんりおこな場合ばあい事務所じむしょごと・20だいごとに道路どうろ運送うんそうほうもとづく運行うんこう管理かんり責任せきにんしゃ必要ひつようがある。この場合ばあい運行うんこう管理かんり責任せきにんしゃは(旅客りょかく自動車じどうしゃ運送うんそう事業じぎょう相当そうとうの)運行うんこう管理かんりしゃ資格しかくしゃしょう保有ほゆうしゃだけではなく、運行うんこう管理かんりしゃ基礎きそ講習こうしゅう受講じゅこうしゃ安全あんぜん運転うんてん管理かんりしゃ要件ようけんたしたものでも選任せんにん可能かのうである[13]

運賃うんちんについては「旅客りょかく運送うんそうようする燃料ねんりょう人件じんけんとう実費じっぴ範囲はんいないであるとみとめられること」「合理ごうりてき方法ほうほうによりさだめられ、かつ、旅客りょかくにとって明確めいかくであること」が要件ようけんとされている(施行しこう規則きそくだい51じょうの15)。区域くいきさだめておこな自家用じかよう有償ゆうしょう旅客りょかく運送うんそう対価たいかは「近隣きんりんのタクシー運賃うんちんの1/2」を目安めやすとすることとされているが[14]コミュニティバスどう水準すいじゅんとしている自治体じちたいもある。

ただし、自治体じちたいライドシェアかた交通こうつう空白くうはく有償ゆうしょう運送うんそうについては、このかぎりではない。

兵庫ひょうごけん養父やぶでは国家こっか戦略せんりゃく特区とっく制度せいど認定にんていけ「やぶくる」として実施じっしするにあたり、自家用じかよう有償ゆうしょう旅客りょかく運送うんそう交通こうつう空白くうはく有償ゆうしょう運送うんそう)の制度せいど準用じゅんよう[注釈ちゅうしゃく 2]して、自家用じかよう普通ふつう乗用車じょうようしゃによる旅客りょかく運送うんそうおこなっている[15]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 2020ねんれい2ねん)の施行しこう規則きそく改正かいせいから制度せいど[10]
  2. ^ 自家用じかよう有償ゆうしょう旅客りょかく運送うんそう交通こうつう空白くうはく有償ゆうしょう運送うんそう)の運行うんこう主体しゅたいとなるNPOがタクシー会社かいしゃ運行うんこう管理かんり委託いたくしたうえで、タクシー会社かいしゃ市民しみん登録とうろくドライバーに運行うんこうさい委託いたくする形態けいたいとしている。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]