(Translated by https://www.hiragana.jp/)
2002年の台風 - Wikipedia コンテンツにスキップ

2002ねん台風たいふう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
2002ねん台風たいふう
軌跡きせき地図ちず
最初さいしょ台風たいふう発生はっせい 1がつ12にち
最後さいご台風たいふう消滅しょうめつ 12月11にち
もっとつよかった
台風たいふう
台風たいふう9ごう – 920 hPa,
100 kt (10分間ふんかん平均へいきん)
熱帯ねったいてい気圧きあつ総数そうすう 37
台風たいふう総数そうすう 26
そう死亡しぼうしゃすう 725にん
そう被害ひがいがく 95.37 おくドル (2002 USD)
年別ねんべつ台風たいふう
2000, 2001, 2002, 2003, 2004

2002ねん台風たいふう(2002ねんのたいふう、太平洋たいへいよう北西ほくせい発生はっせいした熱帯ねったいてい気圧きあつ)のデータ。

台風たいふう発生はっせいすうは26平年へいねんみであった[1][2]。8がつまつまでに17台風たいふう発生はっせいし、平年へいねん (14.1個いっこ) よりややおおめであったが、9月と10がつ発生はっせいした台風たいふうけい6 (平年へいねん9.0)とややすくなめで、全体ぜんたいではほぼ平年へいねんみとなった[2]

日本にっぽん接近せっきんした台風たいふうは13上陸じょうりくした台風たいふうは36ごう7ごう21ごう)であり[3][1]上陸じょうりくすうかんしては個数こすうだけをると発生はっせいすう同様どうよう平年へいねんみであるが、これら3上陸じょうりく台風たいふうは、台風たいふう銀座ぎんざばれる九州きゅうしゅう四国しこく紀伊きい半島はんとうなどではなく、いずれも関東かんとう地方ちほう上陸じょうりく(7ごうだけは静岡しずおかけん上陸じょうりく千葉ちばけんさい上陸じょうりく)して首都しゅとけん直撃ちょくげきしている[1]関東かんとう地方ちほう年間ねんかんで3台風たいふう上陸じょうりくしたのは、1951ねん統計とうけい開始かいし以来いらいはじめてであった[1][2]

ちなみに、このとしのように関東かんとう地方ちほう複数ふくすう台風たいふう直撃ちょくげきしたほかとしれいとして、1958ねんがある。このとしには、台風たいふう11ごう21ごう・22ごう狩野川かのがわ台風たいふう)の3台風たいふうが、いずれも関東かんとう地方ちほうやその近辺きんぺん上陸じょうりくした。しかしこのうち、11ごう関東かんとう地方ちほうへの直接ちょくせつ上陸じょうりくではなく、静岡しずおかけんから上陸じょうりくしての関東かんとう地方ちほう通過つうかであったため、(厳密げんみつには)関東かんとう地方ちほう上陸じょうりくしたのは2であった。そのため、1ねんで3以上いじょう台風たいふう関東かんとう地方ちほう上陸じょうりくしたのは2002ねんはつである[2]

このほか、このとし台風たいふうには以下いかのような特徴とくちょうがあった[2]

  • 台風たいふう発生はっせい海域かいいきひがしかたよっており、発生はっせい位置いち平均へいきん経度けいど統計とうけい開始かいし以降いこう最大さいだいで、史上しじょうもっとひがしりであった[2]。これにかんしては、エルニーニョ現象げんしょう発生はっせいねんには台風たいふう発生はっせい海域かいいき平年へいねんよりもひがしりになることがおおくなっていることから、このとしなつ以降いこう本格ほんかくしたエルニーニョ現象げんしょうとの関係かんけいがあるものと推測すいそくされる[2]
  • 中部ちゅうぶ太平洋たいへいようから日付変更線ひづけへんこうせん東経とうけい180)をえて北西ほくせい太平洋たいへいよう侵入しんにゅうし、ハリケーンから台風たいふうになった「越境えっきょう台風たいふう」が(17ごう24ごう存在そんざいした。これは1951ねん以降いこうはじめてである[2]。なお、これは上記じょうき現象げんしょう発生はっせい海域かいいきひがしり)をべつ側面そくめんからたものである[2]
  • てい緯度いど発生はっせいしそのてい緯度いど西進せいしんしたまま消滅しょうめつする台風たいふうすくなく、フィリピン通過つうかした台風たいふうはなかった。これも1951ねん以降いこうはじめてである[2]。また、これも先述せんじゅつ現象げんしょう発生はっせい海域かいいきひがしり)をべつ側面そくめんからたものである[2]
  • 7がつに2台風たいふう日本にっぽん上陸じょうりくしたが、これは1993ねん以来いらい9ねんぶりで、統計とうけい開始かいし以降いこう3かいであった[2][ちゅう 1]
  • 9月に日本にっぽん接近せっきんした台風たいふうはなかった。これは1987ねん以来いらい15ねんぶりで、統計とうけい開始かいし以降いこう9かいであった[2][ちゅう 1]

月別つきべつ台風たいふう発生はっせいすう[編集へんしゅう]

1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 年間ねんかん
1 1 1 3 5 6 4 2 2 1 26

かく熱帯ねったいてい気圧きあつ活動かつどう時期じき[編集へんしゅう]

台風たいふう」に分類ぶんるいされている熱帯ねったいてい気圧きあつ[編集へんしゅう]

台風たいふう1ごう(ターファー)[編集へんしゅう]

200201・01W・アガトン

トロピカル・ストーム (JMA)
トロピカル・ストーム (SSHWS)
発生はっせい期間きかん 1がつ12にち – 1がつ13にち
ピークつよ 40 kt (10分間ふんかん平均へいきん) 
996 hPa

台風たいふう2ごう(ミートク)[編集へんしゅう]

200202・02W・バズヤン

タイフーン (JMA)
カテゴリー5 スーパー タイフーン (SSHWS)
発生はっせい期間きかん 2がつ28にち – 3がつ8にち
ピークつよ 95 kt (10分間ふんかん平均へいきん) 
930 hPa

台風たいふう3ごう(ハギビス)[編集へんしゅう]

200203・05W

タイフーン (JMA)
カテゴリー5 スーパー タイフーン (SSHWS)
発生はっせい期間きかん 5月16にち – 5がつ21にち
ピークつよ 95 kt (10分間ふんかん平均へいきん) 
935 hPa

台風たいふう4ごう(ノグリー)[編集へんしゅう]

200204・07W・エスパダ

シビア・トロピカル・ストーム (JMA)
カテゴリー2 タイフーン (SSHWS)
発生はっせい期間きかん 6月8にち – 6がつ10日とおか
ピークつよ 60 kt (10分間ふんかん平均へいきん) 
975 hPa

台風たいふう5ごう(ラマスーン)[編集へんしゅう]

200205・09W・フロリタ

タイフーン (JMA)
カテゴリー3 タイフーン (SSHWS)
発生はっせい期間きかん 6月29にち – 7がつ6にち
ピークつよ 85 kt (10分間ふんかん平均へいきん) 
945 hPa

台風たいふう6ごう(ツァターン)[編集へんしゅう]

200206・08W・グロリア

タイフーン (JMA)
カテゴリー4 スーパー タイフーン (SSHWS)
発生はっせい期間きかん 6月29にち – 7がつ11にち
ピークつよ 95 kt (10分間ふんかん平均へいきん) 
930 hPa

6月29にちトラックとう近海きんかい発生はっせい勢力せいりょくつよめながら北西ほくせいすすみ、7がつ7にちには非常ひじょうつよ勢力せいりょくとなった。9にち南大東島みなみだいとうじま東海とうかいじょう徐々じょじょ勢力せいりょくよわめながら北東ほくとう進路しんろえ、11にち0ぎに千葉ちばけん館山たてやま付近ふきん上陸じょうりく。その鹿島灘かしまなだから三陸さんりくおききた北東ほくとうすすみ、11にち21ごろ北海道ほっかいどう釧路くしろ付近ふきんさい上陸じょうりくした。そのオホーツクかいて12にち0温帯おんたいてい気圧きあつわった[4]

台風たいふう接近せっきん梅雨つゆ前線ぜんせん活動かつどうかさなったため、日本にっぽん列島れっとう各地かくち大雨おおあめり、各地かくち浸水しんすい被害ひがいなどが発生はっせい。6にん死亡しぼうし、1人ひとり行方ゆくえ不明ふめいとなったほか、39にん重軽傷じゅうけいしょうい、10,000むねえる家屋かおく浸水しんすいした。

台風たいふう7ごう(ハーロン)[編集へんしゅう]

200207・10W・インダイ

タイフーン (JMA)
カテゴリー4 スーパー タイフーン (SSHWS)
発生はっせい期間きかん 7がつ7にち – 7がつ16にち
ピークつよ 85 kt (10分間ふんかん平均へいきん) 
945 hPa

台風たいふう8ごう(ナクリー)[編集へんしゅう]

200208・11W・ハンバロス

シビア・トロピカル・ストーム (JMA)
トロピカル・ストーム (SSHWS)
発生はっせい期間きかん 7がつ9にち – 7がつ12にち
ピークつよ 50 kt (10分間ふんかん平均へいきん) 
983 hPa

台風たいふう9ごう(フンシェン)[編集へんしゅう]

200209・12W

タイフーン (JMA)
カテゴリー5 スーパー タイフーン (SSHWS)
発生はっせい期間きかん 7がつ14にち – 7がつ27にち
ピークつよ 100 kt (10分間ふんかん平均へいきん) 
920 hPa

台風たいふう10ごう(カルマエギ)[編集へんしゅう]

200210・14W

トロピカル・ストーム (JMA)
トロピカル・デプレッション (SSHWS)
発生はっせい期間きかん 7がつ20日はつか – 7がつ21にち
ピークつよ 35 kt (10分間ふんかん平均へいきん) 
1002 hPa

台風たいふう11ごう(フォンウォン)[編集へんしゅう]

200211・15W・カカ

タイフーン (JMA)
カテゴリー1 タイフーン (SSHWS)
発生はっせい期間きかん 7がつ20日はつか – 7がつ27にち
ピークつよ 70 kt (10分間ふんかん平均へいきん) 
960 hPa

7がつ20日はつかに、日本にっぽんのはるか南東なんとう海上かいじょう発生はっせい、しばらくは西進せいしんしていたが、沖縄おきなわ南東なんとう海上かいじょう楕円だえんえがくような経路けいろしめし、その北上ほくじょうして九州きゅうしゅう接近せっきんしたのち消滅しょうめつするという、複雑ふくざつ進路しんろ辿たどった[5]

台風たいふう12ごう(カンムリ)[編集へんしゅう]

200212・16W・ラガラグ

シビア・トロピカル・ストーム (JMA)
トロピカル・ストーム (SSHWS)
発生はっせい期間きかん 8がつ3にち – 8がつ5にち
ピークつよ 55 kt (10分間ふんかん平均へいきん) 
980 hPa

台風たいふう13ごう(ファンフォン)[編集へんしゅう]

200213・19W

タイフーン (JMA)
カテゴリー4 スーパー タイフーン (SSHWS)
発生はっせい期間きかん 8がつ12にち – 8がつ22にち
ピークつよ 85 kt (10分間ふんかん平均へいきん) 
940 hPa

8がつ11にちポナペとう北東ほくとう海上かいじょう発生はっせいし、アジアめいファンフォン(Phanfone)」と命名めいめいされた。台風たいふうは、15にち父島ちちじま南西なんせい海上かいじょう大型おおがた非常ひじょうつよ勢力せいりょくになったのち進路しんろきた北西ほくせいえてすすんだ。17にちにはやや衰弱すいじゃくしてつよ勢力せいりょくとなり、18にち紀伊きい半島はんとう南海なんかいじょう北東ほくとう進路しんろえた。19にち八丈島はちじょうじま付近ふきん通過つうかし、次第しだいにスピードをげて東北東とうほくとうすすみ、21にち北海道ほっかいどう東海とうかいじょう温帯おんたいてい気圧きあつわった。この台風たいふうにより、床上ゆかうえ浸水しんすい5むね床下ゆかした浸水しんすい83むねじゅう被害ひがいしょうじた[6][7]

台風たいふう14ごう(ヴォンフォン)[編集へんしゅう]

200214・20W

トロピカル・ストーム (JMA)
トロピカル・ストーム (SSHWS)
発生はっせい期間きかん 8がつ18にち – 8がつ19にち
ピークつよ 40 kt (10分間ふんかん平均へいきん) 
985 hPa

台風たいふう15ごう(ルーサー)[編集へんしゅう]

200215・21W

タイフーン (JMA)
カテゴリー4 タイフーン (SSHWS)
発生はっせい期間きかん 8がつ23にち – 9がつ1にち
ピークつよ 80 kt (10分間ふんかん平均へいきん) 
950 hPa

8がつ23にち日本にっぽんのはるか南東なんとう発生はっせいし、アジアめいルーサー(Rusa)」と命名めいめいされた。台風たいふうは26にちに、父島ちちじま南東なんとう海上かいじょう大型おおがたつよ勢力せいりょくとなった。その徐々じょじょ北西ほくせい進路しんろえ、29にち奄美あまみ大島おおしま北部ほくぶ通過つうか次第しだいきた進路しんろえて東シナ海ひがししなかいすすみ、31にち朝鮮半島ちょうせんはんとう上陸じょうりくした。そのきた北東ほくとう進路しんろえて、9月1にちどう半島はんとう東岸とうがんにて熱帯ねったいてい気圧きあつわった[8]

台風たいふう16ごう(シンラコウ)[編集へんしゅう]

200216・22W

タイフーン (JMA)
カテゴリー3 タイフーン (SSHWS)
発生はっせい期間きかん 8がつ29にち – 9がつ8にち
ピークつよ 80 kt (10分間ふんかん平均へいきん) 
950 hPa

台風たいふう17ごう(エーレ)[編集へんしゅう]

200217・02C

タイフーン (JMA)
カテゴリー4 タイフーン (SSHWS)
発生はっせい期間きかん 8がつ30にち – 9がつ9にち
ピークつよ 90 kt (10分間ふんかん平均へいきん) 
940 hPa

台風たいふう18ごう(ハグピート)[編集へんしゅう]

200218・23W

トロピカル・ストーム (JMA)
トロピカル・ストーム (SSHWS)
発生はっせい期間きかん 9月11にち – 9がつ12にち
ピークつよ 45 kt (10分間ふんかん平均へいきん) 
990 hPa

台風たいふう19ごう(チャンミー)[編集へんしゅう]

200219

トロピカル・ストーム (JMA)
発生はっせい期間きかん 9月21にち – 9がつ22にち
ピークつよ 45 kt (10分間ふんかん平均へいきん) 
985 hPa

台風たいふう20ごう(メーカラー)[編集へんしゅう]

200220・24W

トロピカル・ストーム (JMA)
トロピカル・ストーム (SSHWS)
発生はっせい期間きかん 9月25にち – 9がつ28にち
ピークつよ 45 kt (10分間ふんかん平均へいきん) 
990 hPa

台風たいふう21ごう(ヒーゴス)[編集へんしゅう]

200221・25W

タイフーン (JMA)
カテゴリー4 スーパー タイフーン (SSHWS)
発生はっせい期間きかん 9月26にち – 10がつ2にち
ピークつよ 95 kt (10分間ふんかん平均へいきん) 
930 hPa

9月27にち3南鳥島みなみとりしま南海なんかいじょう発生はっせいし、西進せいしんしながら勢力せいりょくつよめ、9月29にちには沖ノ鳥島おきのとりしま近海きんかい海上かいじょう中心ちゅうしん気圧きあつ930hPa最大さいだい風速ふうそく50m.sの非常ひじょうつよ台風たいふうにまで発達はったつした。最盛さいせいむかえるととも進路しんろきたりにはじめ、徐々じょじょ加速かそくはじめた。9月30にちには、東日本ひがしにっぽん上陸じょうりくする台風たいふうとしては戦後せんご最大さいだいきゅう報道ほうどうされるようになった。台風たいふうはやいスピードできたすすみ、10月1にち20ごろ三浦半島みうらはんとう通過つうかし、20時半じはんごろ神奈川かながわけん川崎かわさき付近ふきん上陸じょうりくした。はや速度そくど北上ほくじょうしたため、勢力せいりょくはさほどおとろえておらず、上陸じょうりくでも中心ちゅうしん気圧きあつ960 hPa最大さいだい風速ふうそく35 m/sつよ勢力せいりょくたもっていた。1951ねん以降いこう東日本ひがしにっぽん上陸じょうりくした台風たいふうとしては平成へいせい16ねん台風たいふうだい22ごう(950 hPa)、狩野川かのがわ台風たいふう昭和しょうわ33ねん台風たいふうだい21ごう(955 hPa)にいで歴代れきだい4つよさである。上陸じょうりく陸地りくち沿って北上ほくじょう関東かんとう東北とうほく地方ちほう縦断じゅうだんしたのち10月2にち6ごろには北海道ほっかいどう苫小牧とまこまい付近ふきんさい上陸じょうりくし、同日どうじつ15にサハリンの西にし温帯おんたいてい気圧きあつわった。

台風たいふう22ごう(バービー)[編集へんしゅう]

200222・26W

シビア・トロピカル・ストーム (JMA)
カテゴリー1 タイフーン (SSHWS)
発生はっせい期間きかん 10月9にち – 10がつ13にち
ピークつよ 55 kt (10分間ふんかん平均へいきん) 
985 hPa

10月8にちエニウェトクとう西にし海上かいじょう発生はっせいした熱帯ねったいてい気圧きあつが、発達はったつしながら北西ほくせいすすみ、10日とおかグアムとう東海とうかいじょう大型おおがた台風たいふう(22ごう)になった。12にちもっと勢力せいりょくつよめ、南鳥島みなみとりしま西南せいなん西にし通過つうか勢力せいりょくよわめながらきたすすみ、14にち父島ちちじま北東ほくとう海上かいじょう温帯おんたいてい気圧きあつわった[9]

この台風たいふうにより、ねつ海港かいこうきた防波堤ぼうはていで、高波たかなみによってじゅうすうにんうみながされた。漁船ぎょせんとうにより17めい救助きゅうじょされ、うち6めい病院びょういん搬送はんそうされた。このうち、2めい死亡しぼう確認かくにんされ、その4めい軽傷けいしょうであった[9]

台風たいふう23ごう(メイサーク)[編集へんしゅう]

200223・29W

シビア・トロピカル・ストーム (JMA)
カテゴリー1 タイフーン (SSHWS)
発生はっせい期間きかん 10月27にち – 10がつ30にち
ピークつよ 55 kt (10分間ふんかん平均へいきん) 
980 hPa

台風たいふう24ごう(フーコ)[編集へんしゅう]

200224・03C

タイフーン (JMA)
カテゴリー1 タイフーン (SSHWS)
発生はっせい期間きかん 11月3にち – 11がつ7にち
ピークつよ 75 kt (10分間ふんかん平均へいきん) 
985 hPa

台風たいふう25ごう(ハイシェン)[編集へんしゅう]

200225・30W

タイフーン (JMA)
カテゴリー2 タイフーン (SSHWS)
発生はっせい期間きかん 11月20にち – 11がつ25にち
ピークつよ 85 kt (10分間ふんかん平均へいきん) 
955 hPa

台風たいふう26ごう(ポンソナ)[編集へんしゅう]

200226・31W

タイフーン (JMA)
カテゴリー4 スーパー タイフーン (SSHWS)
発生はっせい期間きかん 12月3にち – 12がつ11にち
ピークつよ 90 kt (10分間ふんかん平均へいきん) 
940 hPa

12月3にちグアムとう近海きんかい発生はっせいし、アジアめいポンソナ(Pongsona)[ちゅう 2]」と命名めいめいされた。命名めいめいこく北朝鮮きたちょうせんで、朝鮮ちょうせんで「ホウセンカ」を意味いみする[10]台風たいふうきたマリアナ諸島しょとうやグアムとうなどを直撃ちょくげきし、グアムとうでは全島ぜんとう過去かこ最大さいだいきゅう被害ひがいしょうじた[10]

この台風たいふうのアジアめいである「ポンソナ(Pongsona)」は、この台風たいふうかぎりで使用しよう中止ちゅうしとなり、つぎじゅんからは「ノウル(Noul)」というアジアめい使用しようされることになった。

グアム島における台風の被害 北マリアナ諸島における台風の被害
グアムとうにおける台風たいふう被害ひがい
きたマリアナ諸島しょとうにおける台風たいふう被害ひがい

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 台風たいふう転向てんこうしたのちなか緯度いどでの進路しんろ動向どうこうつよ影響えいきょうする現象げんしょうであり、これには数日すうじつ〜1週間しゅうかんというみじか時間じかんスケールで変化へんかする、太平洋たいへいよう高気圧こうきあつ偏西風へんせいふうたい高気圧こうきあつてい気圧きあつなどの影響えいきょう非常ひじょうおおきいため、単純たんじゅんにエルニーニョ現象げんしょうむすびつけて解説かいせつすることはできない。このことは、(先述せんじゅつの)関東かんとうへの上陸じょうりく台風たいふうが3であった現象げんしょうにもてはまる。 参考さんこう気象庁きしょうちょう資料しりょう
  2. ^ 命名めいめいこく北朝鮮きたちょうせん 意味いみホウセンカ

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d 2002ねん風水害ふうすいがい”. 2020ねん7がつ24にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m 平成へいせい14ねん台風たいふうについて”. 気象庁きしょうちょう. 2020ねん7がつ24にち閲覧えつらん
  3. ^ 気象庁きしょうちょう台風たいふう経路けいろ2002ねん”. www.data.jma.go.jp. 2020ねん7がつ24にち閲覧えつらん
  4. ^ 台風たいふうだいごう梅雨つゆ前線ぜんせん 平成へいせい14ねん(2002ねん) 7がつにち~7がつ12にち”. www.data.jma.go.jp. 2020ねん4がつ20日はつか閲覧えつらん
  5. ^ デジタル台風たいふう台風たいふう200211ごう (FUNG-WONG) - 総合そうごう情報じょうほう気圧きあつ経路けいろ”. agora.ex.nii.ac.jp. 2020ねん4がつ16にち閲覧えつらん
  6. ^ デジタル台風たいふう台風たいふう200213ごう (PHANFONE) - 災害さいがい情報じょうほう”. agora.ex.nii.ac.jp. 2020ねん5がつ23にち閲覧えつらん
  7. ^ 2002ねん 台風たいふうだい13ごう (Phanfone) : TY0213”. 2020ねん7がつ24にち閲覧えつらん
  8. ^ 平成へいせい30ねん台風たいふうだい19ごう類似るいじした経路けいろ過去かこ台風たいふう”. mizu.bosai.go.jp. 国立こくりつ研究けんきゅう開発かいはつ法人ほうじん防災ぼうさい科学かがく技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ みず土砂どしゃ防災ぼうさい研究けんきゅう部門ぶもん. 2020ねん4がつ24にち閲覧えつらん
  9. ^ a b 2002ねん 台風たいふうだい22ごう (Bavi) : TY0222”. tydb.bosai.go.jp. 2020ねん7がつ24にち閲覧えつらん
  10. ^ a b デジタル台風たいふう:2002ねん台風たいふう26ごう(ポンソナ / PONGSONA)”. agora.ex.nii.ac.jp. 2020ねん5がつ10日とおか閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]