(Translated by https://www.hiragana.jp/)
筆記 - Wikipedia コンテンツにスキップ

筆記ひっき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
手書てがから転送てんそう
かみボールペン文字もじ様子ようす
かみ万年筆まんねんひつ

筆記ひっき(ひっき、英語えいご: writing)とは、しるすこと[1]。あるいはふでくこと[1]。また、それによってかれたもの[1]

概説がいせつ[編集へんしゅう]

筆記ひっきとは、しるすことである[1]とくに、文字もじるいくことをすのが一般いっぱんてきである[ちゅう 1]日本にっぽんではふるくは道具どうぐとしてもっぱら《ふで》をもちいていたため「筆記ひっき」とう。

だれかがはなすことをいて筆記ひっきすることは、とくに「口述こうじゅつ筆記ひっき(こうじゅつひっき)」とう。

西欧せいおうけんでは、かれたもの、くことをmanuscriptmanuscritなどとう。日本語にほんごでは文脈ぶんみゃくおうじて「マニュスクリプト(英語えいご)」「マニュスクリ(フランス語ふらんすご)」「写本しゃほん」「原稿げんこう」などとやくけている。

とくですばやくくためのかたちをしたアルファベット英語えいごでは「cursive」「joint writing」などとっているが、日本語にほんごではそれを「筆記ひっきたい」とんでいる。

筆記ひっき試験しけん[編集へんしゅう]

筆記ひっき試験しけんとは、試験しけんけるものなにかをかせることで、そのもの程度ていど判断はんだんするための試験しけんである[ちゅう 2]基本きほんてきに「実技じつぎ試験しけん」や「面接めんせつ試験しけん」という用語ようご概念がいねん対比的たいひてきもちいられている。

筆記用具ひっきようぐ[編集へんしゅう]

筆記ひっきするための用具ようぐ筆記用具ひっきようぐう。

粘土ねんどばんぼう(メソポタミア)、パピルスあしペンインク古代こだいエジプト)、たけかみふですみすずり古代こだいひがしアジア)、羊皮紙ようひしはねペン中世ちゅうせいヨーロッパ。写本しゃほんなど)、かみ万年筆まんねんひつ(20世紀せいき各地かくち)、ノート鉛筆えんぴつペンるい現代げんだい各地かくち) 等々とうとう様々さまざま筆記用具ひっきようぐもちいてきた歴史れきしがある。

筆記用具ひっきようぐ概念がいねん革命かくめいてきえたのは西洋せいようではタイプライター東洋とうようではワードプロセッサである。アメリカでワードプロセッサがまれたとき文章ぶんしょう編集へんしゅう構成こうせいする「意識いしき拡張かくちょう」の道具どうぐにすぎなかったが、日本にっぽんでは工業こうぎょうかないとされた漢字かんじかなじりぶん劣勢れっせい一挙いっきょ改革かいかくしてキーボードとともに筆記用具ひっきようぐとしての地位ちい確立かくりつした。作家さっか坂口さかぐち安吾あんごは「文字もじ速力そくりょく文学ぶんがく」(坂口さかぐち安吾あんご 文字もじ速力そくりょく文学ぶんがく 1940ねん)のなかで「わたし想念そうねん電光でんこうごとながはしつてゐるのに、わたし文字もじはたど/\しくおそい」といていたが、そうした速力そくりょく想念そうねんいつけるようになった。

20世紀せいきまつからは一瞬いっしゅん文章ぶんしょうをコピーしたり、ネットとつながることで文章ぶんしょう瞬時しゅんじ送信そうしんすることもできるようになった。一方いっぽう手書てがきの機会きかい大幅おおはばっており、文具ぶんぐメーカーなどによって手書てが推進すいしん運動うんどうおこなわれるようになっている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ しょ」という概念がいねん文字もじたいしてもちいられていて、「描」という概念がいねんなどにたいしてもちいられる。
  2. ^ 筆記ひっき試験しけんはペーパーテストともばれる。このペーパーテストという用法ようほう和製わせい英語えいごである。筆記ひっき試験しけん英語えいごwritten test, written examinationという[2]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d 広辞苑こうじえんだいろくはん筆記ひっき
  2. ^ 坂田さかた俊策しゅんさく『NHKカタカナ英語えいごうそ・ほんと』日本にっぽん放送ほうそう出版しゅっぱん協会きょうかい、1988ねん5がつ20日はつか、41ぺーじ 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

職業しょくぎょう
  • 書記しょき古代こだいエジプトでは、くということは立派りっぱ専門せんもんしょく身分みぶんもかなりたかかった。)
書道しょどう