(Translated by https://www.hiragana.jp/)
搦手門 - Wikipedia コンテンツにスキップ

搦手からめてもん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
茨木いばらぎじょう移築いちく搦手からめてもん

搦手からめてもん(からめてもん)は城門じょうもんひとつで、大手門おおてもんたいしてひらかれる裏手うらてにあたる搦手からめてこうもん

有事ゆうじさいには、城主じょうしゅなどはここからしろがい外郭がいかくげられるようになっており、わば非常口ひじょうぐちであった。そのためつね日頃ひごろから使用しようされることはすくなかった。
建物たてもの自体じたいは、小型こがたせま目立めだたない仕様しようであることもすくなくなく、櫓門やぐらもんうめもんではなく小型こがた冠木門かぶきもん高麗こうらいもんてるのみということもあったというが、警備けいびかれることはなく、大手おおてもんなどのおおきな虎口ここうくらべてしょう人数にんずう警備けいびできるように設計せっけいしてあった。はしきょうであることがおおく、また算盤そろばんきょう桔橋はねばしとし、非常時ひじょうじ以外いがい開放かいほうしない不明ふめいもん(あかずのもん)とすることもおおい。

おも搦手からめてもんれい[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]