新宿しんじゅくどお

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
東京とうきょう都内とないとお
国道20号標識
東京都道430号標識
新宿しんじゅくどお
路線ろせん延長えんちょう やく4.5 km
制定せいていねん 1962ねん
道路どうろ方角ほうがく 東西とうざい
起点きてん 東京とうきょう千代田ちよだこうじまちいち丁目ちょうめ
半蔵門はんぞうもん交差点こうさてん
終点しゅうてん 新宿しんじゅく歌舞伎町かぶきちょういち丁目ちょうめ
新宿しんじゅくだいガードひがし交差点こうさてん
接続せつぞくする
おも道路どうろ
記法きほう
記事きじ参照さんしょう
テンプレート(ノート 使つかかたPJ道路どうろ
新宿しんじゅくどおり、1933ねんころ
新宿しんじゅく3丁目ちょうめ交差点こうさてん右側みぎがわ伊勢丹いせたん新宿しんじゅくてん

新宿しんじゅくどお(しんじゅくどおり)とは、東京とうきょう千代田ちよだこうじまちいち丁目ちょうめから新宿しんじゅく歌舞伎町かぶきちょういち丁目ちょうめいた道路どうろ通称つうしょうである(東京とうきょう通称つうしょう道路どうろめい設定せってい公告こうこく整理せいり番号ばんごう 14[1])。

概要がいよう[編集へんしゅう]

皇居こうきょ西側にしがわ半蔵門はんぞうもんから西にしすすみ、日本にっぽん有数ゆうすうターミナルえきである新宿しんじゅくえきいた道路どうろである。四谷よつや見附みつけ交差点こうさてん付近ふきんから新宿しんじゅくえき東口ひがしぐち付近ふきんまでの区間くかんでは東京とうきょうメトロ丸ノ内線まるのうちせん地下ちかはしる。新宿しんじゅく2丁目ちょうめ交差点こうさてんから西にし日本にっぽん有数ゆうすう繁華はんかがい新宿しんじゅく目抜めぬどおであり、日曜にちよう休日きゅうじつ午後ごご歩行ほこうしゃ天国てんごく実施じっしされている[2]

路線ろせんデータ[編集へんしゅう]

正式せいしき路線ろせんめい[編集へんしゅう]

  • 国道こくどう20ごう : 半蔵門はんぞうもん交差点こうさてん - 四谷よつや4丁目ちょうめ交差点こうさてんあいだ[4]
  • 新宿しんじゅく特別とくべつどう41-900 : 四谷よつや4丁目ちょうめ交差点こうさてん - 新宿しんじゅく2丁目ちょうめ交差点こうさてんあいだ
  • 新宿しんじゅく特別とくべつどう41-800 : 新宿しんじゅく2丁目ちょうめ交差点こうさてん - 新宿しんじゅく3丁目ちょうめ交差点こうさてんあいだ
  • 新宿しんじゅく特別とくべつどう11-700 : 新宿しんじゅく3丁目ちょうめ交差点こうさてん - 新宿しんじゅくえき東口ひがしぐち交差点こうさてんあいだ[5]
  • 東京とうきょう都道とどう430ごう新宿しんじゅく停車場ていしゃじょう前線ぜんせん : 新宿しんじゅくえき東口ひがしぐち交差点こうさてん - 新宿しんじゅくだいガードひがし交差点こうさてん[4]

都市とし計画けいかく道路どうろめい[編集へんしゅう]

  • 東京とうきょう都市とし計画けいかく道路どうろ放射ほうしゃだい5号線ごうせん : 半蔵門はんぞうもん交差点こうさてん - 四谷よつやよん丁目ちょうめ交差点こうさてん[6]
  • 東京とうきょう都市とし計画けいかく道路どうろ幹線かんせん街路がいろ補助ほじょせん街路がいろだい66号線ごうせん : 四谷よつやよん丁目ちょうめ交差点こうさてん - 新宿しんじゅくだいガードひがし交差点こうさてん[7]

歴史れきし[編集へんしゅう]

四谷よつや大木戸おおきどあと
四谷よつや見附みつけきょうはしとう。1913ねん竣工しゅんこうきゅうはしのものが1991ねんにもさい使用しようされている。
昭和しょうわ初期しょき新宿しんじゅくどお

半蔵門はんぞうもん交差点こうさてんから新宿しんじゅく3丁目ちょうめ交差点こうさてん新宿しんじゅく追分おいわけ)までは街道かいどうの1つである甲州こうしゅう街道かいどう新宿しんじゅく3丁目ちょうめ交差点こうさてんから終点しゅうてん新宿しんじゅくだいガードひがし交差点こうさてんまではかつての青梅おうめ街道かいどうである。とおりの名称めいしょう採用さいようされた「新宿しんじゅく」の地名ちめいは、甲州こうしゅう街道かいどう青梅おうめ街道かいどう分岐ぶんきてん追分おいわけ)にかれた宿場しゅくば内藤ないとう新宿しんじゅく」に由来ゆらいする。現在げんざい四谷よつや4丁目ちょうめ交差点こうさてんには四谷よつや大木戸おおきどかれ、甲州こうしゅう街道かいどうとおって江戸えどはいひと荷物にもつ監視かんしおこなった。江戸えど時代じだい前期ぜんきにはすで江戸城えどじょうちか四谷よつや大木戸おおきどまで家屋かおくならんでおり、江戸えど時代じだい後期こうきには新宿しんじゅく追分おいわけえて青梅おうめ街道かいどう淀橋よどばし付近ふきんまで町場ちょうばつづくようになった[3]

明治めいじはいっても甲州こうしゅう街道かいどう青梅おうめ街道かいどう帝都ていと地方ちほうむす重要じゅうよう道路どうろ位置いちづけられ、甲州こうしゅう街道かいどう国道こくどう青梅おうめ街道かいどう仮定かてい県道けんどう指定していけ、道路どうろ修繕しゅうぜんには地方ちほうぜいから支弁しべんされた[8]1885ねん明治めいじ18ねん)3がつ1にちには日本にっぽん鉄道てつどう品川しながわ - 赤羽あかはねあいだ現在げんざい山手やまてせん埼京線さいきょうせん)の開通かいつうともなみなみ豊島としまぐん淀橋よどばしむら新宿しんじゅくえき開設かいせつされ、1889ねん明治めいじ22ねん)にはきのえたけし鉄道てつどう現在げんざい中央ちゅうおう本線ほんせん)も開業かいぎょう以降いこう新宿しんじゅくまち徐々じょじょ発展はってんげていく。

1888ねん明治めいじ21ねん)、現在げんざい都市とし計画けいかくたる市区しく改正かいせいについてさだめた東京とうきょう市区しく改正かいせい条例じょうれい公布こうふされ[9]よく1889ねん明治めいじ22ねん)に具体ぐたい計画けいかく内容ないよう策定さくていするために制定せいていされた「市区しく改正かいせい設計せっけい」のなかで「だいろく 半蔵門はんぞうもんがいヨリこうじまち中略ちゅうりゃく)及四ツ谷よつやどおりリヲけい青梅おうめ街道かいどう新宿しんじゅく停車場ていしゃじょういたりルノ路線ろせん」がだいとう道路どうろ指定していされる[10]。これは現在げんざい新宿しんじゅくどおりと同一どういつ経路けいろであり、これ以降いこう現在げんざい新宿しんじゅくどおりは東京とうきょう都市とし計画けいかくにおいて幹線かんせん道路どうろとして道路どうろ整備せいびすすめられていくことになる。1889ねん明治めいじ22ねん5月1にち市制しせい町村ちょうそんせい施行しこうされ、現在げんざい新宿しんじゅくどおりは東京とうきょう麹町こうじまち四谷よつやみなみ豊島としまぐん内藤ないとう新宿しんじゅくまち淀橋よどばしまちぞくした[11]

1903ねん明治めいじ36ねん12月29にち東京とうきょう市街しがい鉄道てつどう株式会社かぶしきがいしゃ半蔵門はんぞうもん - 新宿しんじゅく追分おいわけあいだ道路どうろじょう路面ろめん電車でんしゃ都電とでん12系統けいとう・13系統けいとう)を開業かいぎょう軌道きどう開設かいせつ特許とっきょ条件じょうけんとして、幅員ふくいん不足ふそくする箇所かしょについては同社どうしゃによって道路どうろ拡幅かくふくおこなうべきことがさだめられた[12]1910ねん明治めいじ43ねん)には、江戸城えどじょう外濠そとぼりきのえたけし鉄道てつどうまた重要じゅうよう橋梁きょうりょうでありながら江戸えど時代じだい以来いらい「コ」のがた交通こうつう障害しょうがいとなっていた四谷よつや見附みつけきょうえられることになり、1913ねん大正たいしょう2ねん)に竣工しゅんこうした[13]

1920ねん大正たいしょう9ねん4がつ1にちきゅう道路どうろほう施行しこうされ、かつての甲州こうしゅう街道かいどう国道こくどう8ごう[14]青梅おうめ街道かいどう東京とうきょう府県ふけんどうだい2ごう東京とうきょう青梅線おうめせん認定にんていけた[15]。また、このおなゆたか多摩たまぐん内藤ないとう新宿しんじゅくまち東京とうきょう編入へんにゅうされ、四谷よつや一部いちぶとなった。1923ねん大正たいしょう12ねん9月1にち発生はっせいした関東大震災かんとうだいしんさい契機けいきとして東京とうきょう市街地しがいち西にし郊外こうがい拡大かくだい、またこれと前後ぜんごして省線しょうせん電車でんしゃ山手やまてせん中央ちゅうおうせん)にくわ京王線けいおうせん1915ねん大正たいしょう4ねん新宿しんじゅく延伸えんしん[16])、西武せいぶ軌道きどう荻窪おぎくぼせん都電とでん14系統けいとう)、1921ねん大正たいしょう10ねん開業かいぎょう[17])、小田急おだきゅうせん1927ねん昭和しょうわ2ねん開業かいぎょう[18])が新宿しんじゅくえき[19]ターミナルえきとしたことから、新宿しんじゅく商業しょうぎょう集積しゅうせきとして飛躍ひやくげることになる。

三越みつこし新宿しんじゅくてん(1929ねん昭和しょうわ4ねん[20])、伊勢丹いせたん新宿しんじゅく本店ほんてん(1933ねん昭和しょうわ8ねん[21])などの百貨店ひゃっかてん映画えいがかんなどがとお沿いに出店しゅってん、「新宿しんじゅく大通おおどおり」は繁華はんかがい新宿しんじゅく目抜めぬどおりとしておおいににぎわいをせるようになる[22]。また、1932ねん昭和しょうわ7ねん10月1にちには、都市とし進展しんてんともな新宿しんじゅくえき所在しょざいするゆたか多摩たまぐん淀橋よどばしまち東京とうきょう編入へんにゅうされて淀橋よどばし一部いちぶとなり、現在げんざい新宿しんじゅくどおりは全線ぜんせん東京とうきょうぞくすることになった。

だい世界せかい大戦たいせんではとお沿いもおおきな被害ひがいけたが、戦後せんごつづ新宿しんじゅくえきをターミナルとする各線かくせん沿線えんせん宅地たくち開発かいはつすすんだことから、新宿しんじゅくまち商業しょうぎょうとして急速きゅうそく復興ふっこうげ、1948ねん昭和しょうわ23ねん)には丸井まるい出店しゅってんするなど、現在げんざい新宿しんじゅくどおりは目抜めぬどおりとしての地位ちい確実かくじつなものとした[23]

1947ねん昭和しょうわ22ねん)、従来じゅうらい東京とうきょう35東京とうきょう22再編さいへんされ、現在げんざい新宿しんじゅくどおりは千代田ちよだ新宿しんじゅくぞくすることになった。1948ねん昭和しょうわ23ねん)には、都電とでん新宿しんじゅく3丁目ちょうめから新宿しんじゅくえきいた区間くかんが、あらたに建設けんせつされた御苑ぎょえん大通おおどおりを北進ほくしん靖国やすくにどおりを西にしすす経路けいろ変更へんこうされ、軌道きどう撤去てっきょされた新宿しんじゅく2丁目ちょうめから新宿しんじゅくえき東口ひがしぐちまでの区間くかんでは中央ちゅうおう分離ぶんりたいとしてグリーンベルトが設置せっちされた(丸ノ内線まるのうちせん建設けんせつのため1957ねん昭和しょうわ32ねん撤去てっきょ[24]1952ねん昭和しょうわ27ねん)には現行げんこう道路どうろほう施行しこうされ、以前いぜん国道こくどう8ごう一級いっきゅう国道こくどう20ごうあらためられ、新宿しんじゅくさん丁目ちょうめから現在げんざい西新宿にししんじゅくいち丁目ちょうめまでの区間くかんいくかの変遷へんせんて、1965ねん昭和しょうわ40ねん)に東京とうきょう都道とどう430ごう新宿しんじゅく停車場ていしゃじょう前線ぜんせん認定にんていける[25]

1957ねん昭和しょうわ32ねん)には四谷よつや見附みつけ - 新宿しんじゅくえき東口ひがしぐちあいだ地下ちか営団えいだん丸ノ内線まるのうちせん建設けんせつはじまり、1959ねん昭和しょうわ34ねん3月15にち開業かいぎょう同時どうじ新宿しんじゅくさん丁目ちょうめから新宿しんじゅくえきあいだ地下道ちかどう「メトロプロムナード」が開設かいせつされた。1962ねん昭和しょうわ37ねん)には、2ねん1964ねん東京とうきょうオリンピック開催かいさいまえ東京とうきょう都内とない主要しゅよう道路どうろ通称つうしょうめいをつけることとなり、千代田ちよだこうじまちいち丁目ちょうめから新宿しんじゅく歌舞伎町かぶきちょういち丁目ちょうめいた区間くかん道路どうろに「新宿しんじゅくどお」という通称つうしょうめいけられた[1]東京とうきょうオリンピックでは男子だんしマラソン国立こくりつ競技きょうぎじょうをスタートしよんたによん丁目ちょうめから新宿しんじゅくどおり、甲州こうしゅう街道かいどうはし調布ちょうふ飛田給とびたきゅうかえすコースでおこなわれることとなったため、コースにふくまれる新宿しんじゅくどおりの四谷よつやよん丁目ちょうめ - 新宿しんじゅくさん丁目ちょうめあいだが「オリンピック関連かんれん街路がいろ」として整備せいびされた[26]

高度こうど経済けいざい成長せいちょうむか自動車じどうしゃ交通こうつうりょう増大ぞうだいともない、東京とうきょう都内とない都電とでん交通こうつう阻害そがいしているとのこえたかまり、速度そくど低下ていかにより都電とでん利用りようしゃ減少げんしょうしていたことから、昭和しょうわ40年代ねんだいから都電とでん撤去てっきょすすめられることとなり、1970ねん昭和しょうわ45ねん1がつ27にち新宿しんじゅくどおりをはしる12系統けいとう・13系統けいとう廃止はいしされ、軌道きどう撤去てっきょされた[27]

1991ねん平成へいせい3ねん12月21にち新宿しんじゅくどおりの南側みなみがわ並行へいこうするかたち国道こくどう20ごう新宿しんじゅく御苑ぎょえんトンネル開通かいつう[28]したことにともない、1993ねん平成へいせい5ねん3月31にち四谷よつやよん丁目ちょうめ - 新宿しんじゅくさん丁目ちょうめあいだ東京とうきょう都道とどう430ごう新宿しんじゅく停車場ていしゃじょう前線ぜんせん降格こうかくした[29]2003ねん平成へいせい15ねん3月31にちには四谷よつやよん丁目ちょうめ - 新宿しんじゅくえき東口ひがしぐちあいだ新宿しんじゅくどう降格こうかく[30]新宿しんじゅくどおりは終点しゅうてんやく100メートルをのぞいて東京とうきょう都道とどう430ごう新宿しんじゅく停車場ていしゃじょう前線ぜんせんからはずれることになった。

路線ろせん状況じょうきょう[編集へんしゅう]

新宿しんじゅくどおりは武蔵野台むさしのだい一部いちぶ構成こうせいする淀橋よどばし台地だいち尾根おねすじとおっており[31]北側きたがわには傾斜けいしゃきゅうさか南側みなみがわにはゆるやかなさか所在しょざいする[3]

起点きてん半蔵門はんぞうもん交差点こうさてん内堀うちぼりどおりとの丁字ていじで、半蔵門はんぞうもん交差点こうさてんからはゆるやかに屈曲くっきょくかえしながら西にし進行しんこうする。四谷よつや4丁目ちょうめ交差点こうさてんでは直進ちょくしん御苑ぎょえんトンネル、新宿しんじゅくどおりはなな方向ほうこう右折うせつすることになる。その西北西せいほくせい直進ちょくしんしながら新宿しんじゅくまち通過つうかし、新宿しんじゅくえき東口ひがしぐちまえみぎ屈曲くっきょくし、わずかにきたすすんだ新宿しんじゅくだいガードひがし交差点こうさてん東京とうきょう都道とどう4ごう東京とうきょう所沢ところざわせん靖国やすくにどおり)とまじわり、ここで終点しゅうてんとなる。

かく区間くかん詳細しょうさい以下いかとおり。

半蔵門はんぞうもん交差点こうさてん - 四谷よつや見附みつけ交差点こうさてん[編集へんしゅう]

半蔵門はんぞうもん交差点こうさてん正面しょうめん皇居こうきょ半蔵門はんぞうもん左右さゆう内堀うちぼりどおはしる。

この区間くかん国道こくどう20ごうであり、かつての甲州こうしゅう街道かいどう踏襲とうしゅうしている。半蔵門はんぞうもん交差点こうさてんでは皇居こうきょ半蔵門はんぞうもんにして内堀うちぼりどおからかれる。交差点こうさてん南西なんせいにはTOKYO FM本社ほんしゃがある。半蔵門はんぞうもん交差点こうさてん - 四ツ谷よつや見附みつけ交差点こうさてんあいだ千代田ちよだ独自どくじこうじまち大通おおどおという俗称ぞくしょうめい設定せっていしており、沿線えんせんでは両方りょうほう通称つうしょう併記へいきするれいられる[32]。この区間くかん直下ちょっか地下鉄ちかてつかよっていないが、とおりを交差こうさするかたち東京とうきょうメトロ半蔵門線はんぞうもんせん半蔵門はんぞうもんえき東京とうきょうメトロ有楽町ゆうらくちょうせん麹町こうじまちえきがある。この区間くかん中層ちゅうそうのオフィスビルがとおりにめんし、その裏手うらてには議員ぎいん宿舎しゅくしゃとう住宅じゅうたくひろがっている。

半蔵門はんぞうもん交差点こうさてんちかくの南側みなみがわには警視庁けいしちょうこうじまち警察けいさつしょ四谷よつや見附みつけ交差点こうさてん手前てまえ南側みなみがわにはせいイグナチオ教会きょうかい上智大学じょうちだいがくがある。四谷よつや見附みつけきょうでかつての江戸城えどじょう外濠そとぼり敷設ふせつされたJR中央ちゅうおうせんをオーバーパスし、外堀そとぼりどおとの交点こうてんである四谷よつや見附みつけ交差点こうさてんいたる。四谷よつや見附みつけきょうしたにはJR四ツ谷よつやえきがあり、南側みなみがわには外濠そとぼり地上ちじょう東京とうきょうメトロ丸ノ内線まるのうちせん四ツ谷よつやえきえる。外堀そとぼりどおりの地下ちかには東京とうきょうメトロ南北線なんぼくせん四ツ谷よつやえきもある。

四谷よつや見附みつけ交差点こうさてん - 新宿しんじゅく3丁目ちょうめ交差点こうさてん[編集へんしゅう]

この区間くかんもかつての甲州こうしゅう街道かいどうたる。以前いぜんぜん区間くかん国道こくどう20ごう指定していされていたが、四谷よつや4丁目ちょうめ交差点こうさてん - 新宿しんじゅく3丁目ちょうめ交差点こうさてんあいだは、1991ねん平成へいせい3ねん)に新宿しんじゅくどおりの南側みなみがわ並行へいこうして新宿しんじゅく御苑ぎょえんトンネル開通かいつうしたことから、東京とうきょう都道とどう430ごう新宿しんじゅく停車場ていしゃじょう前線ぜんせん降格こうかく、そのさらに新宿しんじゅくどうとなった。四谷よつや見附みつけより西にしでは、新宿しんじゅくどおりの地下ちか東京とうきょうメトロ丸ノ内線まるのうちせんはしり、四谷よつやさん丁目ちょうめえき新宿しんじゅく御苑ぎょえんまええき新宿しんじゅくさん丁目ちょうめえきかれてれている。外苑がいえんひがしどお交差こうさする四谷よつや3丁目ちょうめ交差点こうさてんにある四谷よつや消防署しょうぼうしょには消防しょうぼう博物館はくぶつかん併設へいせつされており、四谷よつや4丁目ちょうめ交差点こうさてん手前てまえにはちゅうにち韓国かんこく大使館たいしかん 韓国かんこく文化ぶんかいんがある。

四谷よつや4丁目ちょうめ交差点こうさてんは、現在げんざい新宿しんじゅくどおり、甲州こうしゅう街道かいどう新宿しんじゅく御苑ぎょえんトンネル)、外苑がいえんひがしどおりの交差こうさするまたであるが、江戸えど時代じだいには甲州こうしゅう街道かいどうとおって江戸えど出入でいりするひと荷物にもつ監視かんしする四谷よつや大木戸おおきどがあった。交差点こうさてんちかくの四谷よつや区民くみんセンターまえ四谷よつや大木戸おおきど門跡もんぜきいしぶみっている[33]新宿しんじゅく御苑ぎょえんは、四谷よつや4丁目ちょうめ交差点こうさてんから新宿しんじゅく丁目ちょうめ交差点こうさてんにかけて、新宿しんじゅくどおりのすこ南側みなみがわひろがっている。

新宿しんじゅく2丁目ちょうめ交差点こうさてんでは明治めいじどおのバイパスである御苑ぎょえん大通おおどおりとばれる道路どうろ交差こうさする[34]。この道路どうろ新宿しんじゅく6丁目ちょうめ交差点こうさてん - 新宿しんじゅく御苑ぎょえんあいだ戦後せんご東京とうきょう都市とし計画けいかく道路どうろ幹線かんせん街路がいろ環状かんじょうだい5ノ1号線ごうせんとして整備せいびされた。新宿しんじゅく御苑ぎょえんより南側みなみがわ区間くかんながらく整備せいびであったところ、新宿しんじゅく御苑ぎょえん地下ちかを2そうしきのトンネルで通過つうかすることにまり、2010年度ねんどまつ着工ちゃっこうし2016年度ねんど開通かいつう予定よていである[35]新宿しんじゅく3丁目ちょうめ交差点こうさてん甲州こうしゅう街道かいどう青梅おうめ街道かいどうかれるかつての新宿しんじゅく追分おいわけであり、甲州こうしゅう街道かいどうみなみうつった現在げんざいでも地上ちじょうでは新宿しんじゅくどおりと明治めいじどおりが交差こうさし、地下ちかでは新宿しんじゅくさん丁目ちょうめえきにおいて東京とうきょうメトロ丸ノ内線まるのうちせん東京とうきょうメトロふく都心としんせん都営地下鉄とえいちかてつ新宿しんじゅくせんの3せん接続せつぞくする、交通こうつう要衝ようしょうである。

新宿しんじゅく3丁目ちょうめ交差点こうさてん - 新宿しんじゅくだいガードひがし交差点こうさてん[編集へんしゅう]

新宿しんじゅくえき東口ひがしぐち交差点こうさてんから新宿しんじゅく3丁目ちょうめ方面ほうめんのぞむ。

新宿しんじゅく3丁目ちょうめ交差点こうさてん新宿しんじゅく追分おいわけ)でかつての甲州こうしゅう街道かいどうみなみかれ、ここからは青梅おうめ街道かいどうとなる。この区間くかん新宿しんじゅく繁華はんかがい中心ちゅうしんつらぬ目抜めぬどおであり、休日きゅうじつ歩行ほこうしゃ天国てんごくとなる。大型おおがた商業しょうぎょう施設しせつとしては、新宿しんじゅく3丁目ちょうめ交差点こうさてん周辺しゅうへんには複数ふくすう新宿しんじゅくマルイ店舗てんぽがあり(マルイアネックス・マルイワン・新宿しんじゅくマルイ本館ほんかん)、交差点こうさてん北西ほくせいには伊勢丹いせたん新宿しんじゅく本店ほんてんそびえる。

交差点こうさてん南西なんせいがわには三越みつこし新宿しんじゅくてんがあったが、新宿しんじゅく三越みつこしアルコットてんへの転換てんかん2012ねんに83ねん歴史れきしまくろし[36]ビックカメラユニクロ合同ごうどう店舗てんぽであるビックロがオープンした。

新宿しんじゅく代表だいひょうする老舗しにせとして、とおりの北側きたがわには紀伊國屋きのくにや書店しょてん本店ほんてん1927ねん昭和しょうわ2ねん創業そうぎょう)、南側みなみがわには果物くだものてん・フルーツパーラーの新宿しんじゅく高野たかの1885ねん明治めいじ18ねん創業そうぎょう)と、レストラン新宿しんじゅく中村屋なかむらや1909ねん明治めいじ42ねん新宿しんじゅく開店かいてん)がある[37]新宿しんじゅくえき東口ひがしぐち交差点こうさてんぎたところに新宿しんじゅくアルタがあるが、この場所ばしょには1978ねん昭和しょうわ53ねん)まで、食品しょくひんせんもん百貨店ひゃっかてん二幸にこう」があった[38]だい大戦たいせん直後ちょくごには三越みつこし西にしとなりから新宿しんじゅく中村屋なかむらやあたりまで闇市やみいち新宿しんじゅくマーケットがあった[39]

左手ひだりて新宿しんじゅくえき東口ひがしぐちえきビルであるルミネエスト新宿しんじゅくながら新宿しんじゅくどおりはきたきを[40]終点しゅうてん新宿しんじゅくだいガードひがし交差点こうさてんいたる。交差点こうさてん正面しょうめんには西武せいぶ新宿しんじゅくえきビルがあり、西武新宿線せいぶしんじゅくせん西武せいぶ新宿しんじゅくえき、PePe西武せいぶ新宿しんじゅく新宿しんじゅくプリンスホテルはいっている。新宿しんじゅくだいガードひがし交差点こうさてんひがしすすむと靖国やすくにどおり、西にしすす新宿しんじゅくだいガードをくぐると現在げんざい青梅おうめ街道かいどうである。

通過つうかする自治体じちたい[編集へんしゅう]

交差こうさするおも道路どうろ[編集へんしゅう]

近接きんせつする鉄道てつどうえき[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 東京とうきょう公報こうほう』1962ねん4がつ25にち号外ごうがい
  2. ^ 歩行ほこうしゃ天国てんごく交通こうつう規制きせい Archived 2006ねん10がつ9にち, at the Wayback Machine.(警視庁けいしちょうウェブサイト、2013ねん8がつ28にち閲覧えつらん
  3. ^ a b c 吉田よしだ彦ほかへん東京とうきょうみち事典じてん』(東京とうきょうどう出版しゅっぱん、2009ねん)116-117ぺーじ
  4. ^ a b 都道とどう検索けんさくシステム(2013ねん8がつ27にち閲覧えつらん)。「検索けんさく用地ようち」ではなく「道路どうろ地図ちず」を参照さんしょうのこと。
  5. ^ 新宿しんじゅく道路どうろ台帳だいちょう平面へいめん(2013ねん8がつ27にち閲覧えつらん
  6. ^ 東京とうきょう復興ふっこう都市とし計画けいかく街路がいろ決定けってい昭和しょうわ21ねん3がつ26にち戦災せんさい復興ふっこういん告示こくじだい3ごう
  7. ^ 昭和しょうわ39ねん2がつ7にち建設省けんせつしょう告示こくじだい148ごう
  8. ^ 東京とうきょうゆたか多摩たまぐんへん東京とうきょうゆたか多摩たまぐん』(1912ねん)12-13ぺーじ国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタル資料しりょう)
  9. ^ 明治めいじ21ねん8がつ16にちみことのりれいだい62ごう
  10. ^ 明治めいじ22ねん5がつ20日はつか東京とうきょう告示こくじだい37ごう深津ふかづ雅直まさなおへん東京とうきょう市区しく改正かいせい全書ぜんしょ』(1889ねん法弘のりひろしゃ国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタル資料しりょう)8ぺーじ
  11. ^ ひがし多摩たまぐん1896ねん明治めいじ29ねん)にひがし多摩たまぐん併合へいごうゆたか多摩たまぐんとなる。
  12. ^ 明治めいじ33ねん6がつ9にちづけ西郷さいごう従道つぐみち[[内務ないむ大臣だいじん (日本にっぽん)|]]下付かふ東京とうきょう市街しがい鉄道てつどう特許とっきょじょう及命令書れいしょ」(東京とうきょうへん資料しりょう集成しゅうせい だい3かん』(2001ねん)517ぺーじ
  13. ^ 四谷よつや見附みつけきょう拡幅かくふくのため1991ねん平成へいせい3ねん)にえられ、きゅうはし八王子はちおうじ移設いせつされた(東京とうきょうへん東京とうきょう都政とせいじゅうねん 事業じぎょうへんI』(1994ねん)213ぺーじ)。
  14. ^ 国道こくどう路線ろせん認定にんていけん大正たいしょう9ねん4がつ1にち内務省ないむしょう告示こくじだい28ごう
  15. ^ 府県ふけんどう認定にんていけん大正たいしょう9ねん4がつ1にち東京とうきょう告示こくじだい162ごう(『警視庁けいしちょう東京とうきょう公報こうほうどう日付ひづけ号外ごうがい
  16. ^ 京王けいおう電鉄でんてつ50ねん 前史ぜんし京王けいおう電鉄でんてつウェブサイト、2013ねん9がつ3にち閲覧えつらん
  17. ^ 新宿しんじゅく区立くりつ新宿しんじゅく歴史れきし博物館はくぶつかんへん『ステイション新宿しんじゅく』(1993ねん)108ぺーじ
  18. ^ 小田急おだきゅう80ねん 初期しょき小田急おだきゅう小田急電鉄おだきゅうでんてつウェブサイト、2013ねん9がつ3にち閲覧えつらん
  19. ^ 京王けいおうせんのターミナルは新宿しんじゅく追分おいわけえき。なお、西武新宿線せいぶしんじゅくせん西武せいぶ新宿しんじゅくえきまで延伸えんしんしたのは戦後せんご1952ねん昭和しょうわ27ねん)である(西武鉄道せいぶてつどう歴史れきし西武鉄道せいぶてつどうウェブサイト、2013ねん9がつ3にち閲覧えつらん))。
  20. ^ 企業きぎょう情報じょうほう 歴史れきし三越みつこしウェブサイト、2013ねん9がつ3にち閲覧えつらん
  21. ^ 企業きぎょうデータ 伊勢丹いせたん歴史れきし伊勢丹いせたんウェブサイト、2013ねん9がつ3にち閲覧えつらん
  22. ^ 新宿しんじゅくへん新宿しんじゅく区史くし せいりつ50周年しゅうねん記念きねん だい1かん』(1998ねん)413ぺーじ以下いか
  23. ^ 新宿しんじゅくへん新宿しんじゅく区史くし せいりつ50周年しゅうねん記念きねん だい2かん』(1998ねん)427ぺーじ・470-471ぺーじ
  24. ^ 新宿しんじゅくへん新宿しんじゅく区史くし せいりつ50周年しゅうねん記念きねん だい2かん』(1998ねん)469ぺーじ
  25. ^ 路線ろせん認定にんてい経過けいか詳細しょうさいについては東京とうきょう都道とどう430ごう新宿しんじゅく停車場ていしゃじょう前線ぜんせん#沿革えんかく参照さんしょう
  26. ^ 『オリンピック準備じゅんびきょく事業じぎょう概要がいよう 1962』(東京とうきょうオリンピック準備じゅんびきょく、1962ねん
  27. ^ 東京とうきょうへん東京とうきょう都政とせいじゅうねん 事業じぎょうI』(1994ねん)403ぺーじ
  28. ^ 道路どうろかんするけん平成へいせい3ねん12月21にち建設省けんせつしょう告示こくじだい2106ごう(『官報かんぽうだい807ごう7ぺーじ
  29. ^ 都道とどう路線ろせん認定にんてい平成へいせい5ねん3がつ31にち東京とうきょう告示こくじだい362ごう(『東京とうきょう公報こうほうだい10492ごう8ぺーじ
  30. ^ 都道とどう区域くいき変更へんこう平成へいせい15ねん3がつ31にち東京とうきょう告示こくじだい434ごう(『東京とうきょう公報こうほうどう日付ひづけ増刊ぞうかん18・35ぺーじ
  31. ^ 新宿しんじゅくみどりの基本きほん計画けいかく改定かいてい (PDF)新宿しんじゅくみどり土木どぼくみどり公園こうえん2009ねん3がつ発行はっこう、2013ねん9がつ3にち閲覧えつらん
  32. ^ 千代田ちよだ 町名まちみょう由来ゆらいばんガイド:こうじまちいち丁目ちょうめ(こうじまちいっちょうめ)千代田ちよだウェブサイト、2013ねん8がつ27にち閲覧えつらん
  33. ^ ふるさと四谷よつや新宿しんじゅく区立くりつ四谷よつや小学校しょうがっこうウェブサイト、2013ねん8がつ27にち閲覧えつらん
  34. ^ a b 吉田よしだ彦ほかへん東京とうきょうみち事典じてん』(東京とうきょうどう出版しゅっぱん、2009ねん)114-115ぺーじ東京とうきょう新宿しんじゅく道路どうろ通称つうしょうには採用さいようされていないが、四谷よつや警察けいさつしょ交番こうばんめい沿道えんどう商店しょうてんかい名称めいしょう使用しようされている。
  35. ^ “「新宿しんじゅくバイパス」70ねんぶり完成かんせいにめど 明治めいじどおりの渋滞じゅうたい緩和かんわへ”. iza(産経新聞さんけいしんぶん. (2012ねん12月27にち). http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/household/617990/ 2013ねん8がつ30にち閲覧えつらん 
  36. ^ 新宿しんじゅく三越みつこしアルコットが閉店へいてん、83ねん歴史れきしまく(Fashionsnap.com 2012ねん3がつ31にちづけ、2013ねん8がつ30にち閲覧えつらん
  37. ^ 新宿しんじゅく区立くりつ新宿しんじゅく歴史れきし博物館はくぶつかんへん『ステイション新宿しんじゅく』(1993ねん)106-109ぺーじ
  38. ^ 新宿しんじゅく区立くりつ新宿しんじゅく歴史れきし博物館はくぶつかんへん『ステイション新宿しんじゅく』(1993ねん)113ぺーじ
  39. ^ 4くみのテキヤが組織そしきした新宿しんじゅく闇市やみいち東京とうきょう修学旅行しゅうがくりょこうプロジェクト
  40. ^ 正面しょうめんにはかつての青梅おうめ街道かいどうすじ踏襲とうしゅうする歩行ほこうしゃ専用せんようかくはずガードがある。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]