(Translated by https://www.hiragana.jp/)
三菱UFJニコス - Wikipedia コンテンツにスキップ

三菱みつびしUFJニコス

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本信販にほんしんぱんから転送てんそう
三菱みつびしUFJニコス株式会社かぶしきがいしゃ
Mitsubishi UFJ NICOS Co., Ltd.
本社ほんしゃ所在しょざいする秋葉原あきはばらUDX
種類しゅるい 株式会社かぶしきがいしゃ
市場いちば情報じょうほう 上場じょうじょう以下いか過去かこのデータ)
東証とうしょう1 8583
1961ねん10がつ2にち - 2008ねん7がつ28にち
略称りゃくしょう NICOS
本社ほんしゃ所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん
101-0021
東京とうきょう千代田ちよだ外神田そとかんだよん丁目ちょうめ14ばん1ごう
秋葉原あきはばらUDX
北緯ほくい3542ふん1.8びょう 東経とうけい13946ふん21びょう / 北緯ほくい35.700500 東経とうけい139.77250 / 35.700500; 139.77250
本店ほんてん所在地しょざいち 113-8411
東京とうきょう文京ぶんきょう本郷ほんごうさん丁目ちょうめ33ばん5ごう
設立せつりつ 1951ねん昭和しょうわ26ねん6月7にち
日本にっぽん信用しんよう販売はんばい株式会社かぶしきがいしゃ
業種ぎょうしゅ その金融きんゆうぎょう
法人ほうじん番号ばんごう 8010001000016 ウィキデータを編集
事業じぎょう内容ないよう クレジットカードごう
代表だいひょうしゃ 石塚いしづかあきら代表だいひょう取締役とりしまりやく会長かいちょう
角田つのだ典彦のりひこ代表だいひょう取締役とりしまりやく社長しゃちょうけん社長しゃちょう執行しっこう役員やくいん
資本しほんきん 1,093おくえん
(2017ねん5がつ15にち現在げんざい
発行済はっこうずみ株式かぶしき総数そうすう 22おく7,853まん9,531かぶ
(2017ねん5がつ15にち現在げんざい
じゅん利益りえき 52おく4100まんえん(2021ねん03がつ31にち時点じてん[1]
純資産じゅんしさん 1573おく9900まんえん(2021ねん03がつ31にち時点じてん[1]
そう資産しさん 2ちょう4262おく9500まんえん(2021ねん03がつ31にち時点じてん[1]
従業じゅうぎょう員数いんずう 3,384にん
(2023ねん3がつ31にち現在げんざい
決算けっさん 3がつまつ
主要しゅよう株主かぶぬし 三菱みつびしUFJフィナンシャル・グループ
100%
(2017ねん10がつ1にち現在げんざい
主要しゅよう子会社こがいしゃ #主要しゅよう子会社こがいしゃ参照さんしょう
関係かんけいする人物じんぶつ 山田やまだ光成みつなり日本信販にほんしんぱん創業そうぎょうしゃ
外部がいぶリンク www.cr.mufg.jp ウィキデータを編集
特記とっき事項じこう貸金かしきん業者ぎょうしゃ登録とうろく 関東かんとう財務局ざいむきょくちょう(10)だい00115ごう
テンプレートを表示ひょうじ

三菱みつびしUFJニコス株式会社かぶしきがいしゃ(みつびしユーエフジェイニコス、えい: Mitsubishi UFJ NICOS Co., Ltd.)は、株式会社かぶしきがいしゃ三菱みつびしUFJフィナンシャル・グループ (MUFG) の中核ちゅうかく企業きぎょうで、日本にっぽん大手おおてクレジットカード会社かいしゃである。MUFGない略称りゃくしょうニコス

概要がいよう[編集へんしゅう]

1951ねん6月7にちに、信販しんぱん最大手さいおおて企業きぎょうである「日本にっぽん信用しんよう販売はんばい」(のち商号しょうごうを「日本信販にほんしんぱん」に変更へんこう)として設立せつりつ2005ねん10月1にちUFJ銀行ぎんこう子会社こがいしゃとなり、UFJカードを合併がっぺい同時どうじに「UFJニコス」に商号しょうごう変更へんこうした。2006ねん10月1にち農業のうぎょう協同きょうどう組合くみあい (JA) 系列けいれつ協同きょうどうクレジットサービス合併がっぺいした。2007ねん4がつ1にち三菱銀行みつびしぎんこうけいのDCカードを合併がっぺい[2]商号しょうごうを「三菱みつびしUFJニコス」に変更へんこうした。信販しんぱんけいクレジットカードと銀行ぎんこうけいクレジットカードの2つのながれをむ。現在げんざいUFJカードふくMUFGカードDCカード三菱銀行みつびしぎんこうけい)、NICOSカード日本信販にほんしんぱんけい)の3種類しゅるいのカードを発行はっこうしている。3種類しゅるいのカード決済けっさいシステムをやく1500おくえんかけて21年度ねんどまでに統合とうごうする[3]

2008ねん4がつ1にちひん割賦かっぷ事業じぎょう大手おおて信販しんぱん会社かいしゃジャックス事業じぎょう譲渡じょうとした[4]。その、MUFGが直接ちょくせつ出資しゅっしする子会社こがいしゃとなっている。2005ねん11月にMUFGが農林中金のうりんちゅうきん提携ていけいむすび、2008ねんには三菱みつびしUFJニコスかぶ一部いちぶ農林中金のうりんちゅうきん譲渡じょうとしている。2011ねん3がつには、過払かばらいきん返還へんかんそなえて引当ひきあてきんし、財務ざいむ基盤きばん強化きょうかするため、MUFGと農林中金のうりんちゅうきん引受ひきうけさきとする1せんおくえん増資ぞうし実施じっしした[5][6]2017ねん10月1にちに、MUFGが農林中金のうりんちゅうきん保有ほゆうする三菱みつびしUFJニコスかぶのすべてを取得しゅとくし、三菱みつびしUFJニコスを完全かんぜん子会社こがいしゃすると発表はっぴょうした。MUFGは、スマートフォンによる決済けっさい仮想かそう通貨つうか関連かんれん事業じぎょうひろがるなか三菱みつびしUFJニコスを完全かんぜん子会社こがいしゃし、決済けっさい事業じぎょう中核ちゅうかくにな会社かいしゃとしたいかんがえとほうじられている[7]JAカード事業じぎょうかんしては、JAグループけの決済けっさいソリューションにかかる企画きかく業務ぎょうむとうになしん会社かいしゃであるJAカード株式会社かぶしきがいしゃ農林中金のうりんちゅうきん三菱みつびしUFJニコスの共同きょうどう出資しゅっしによって、2017ねん10がつ1にち設立せつりつし、翌年よくねん1がつから営業えいぎょう開始かいしした[8]

株式会社かぶしきがいしゃフィナンシャルワンカードからはじまったフィナンシャルワン運営うんえいいでいる。グループスローガンは、MUFG共通きょうつうの『世界せかいすすむチカラになる。』である。シンボルマークやコーポレートカラーもMUFGと共通きょうつうである。

年間ねんかん取扱とりあつかいだかは9ちょう6,398おく67ひゃくまんえん(2016ねん3がつ連結れんけつ)。前身ぜんしんディーシーカード三菱銀行みつびしぎんこうけいのクレジットカード会社かいしゃであったことから三菱みつびし広報こうほう委員いいんかい会員かいいんである一方いっぽう[9]おなじく前身ぜんしんのUFJニコスが三和さんわけいのクレジットカード会社かいしゃであったことからみどりかい会員かいいんでもある[10]

自身じしんでクレジットカードを発行はっこうするまえ、カードをもちいない信用しんよう販売はんばい事業じぎょう専門せんもんとしていた時代じだいにはJCBの設立せつりつにも関与かんよしていた。JCBのロゴのあか(JCBの「C」の部分ぶぶん)は日本信販にほんしんぱんのコーポレートカラーである。

沿革えんかく[編集へんしゅう]

日本信販にほんしんぱん株式会社かぶしきがいしゃ[編集へんしゅう]

  • 1948ねん - 創業そうぎょうしゃ山田やまだ光成みつなり日本にっぽん百貨ひゃっかサービス株式会社かぶしきがいしゃ設立せつりつ
  • 1949ねん - 日本にっぽん百貨ひゃっかサービスから発展はってんし、前身ぜんしん日本にっぽん信用しんよう販売はんばい設立せつりつ準備じゅんび事務所じむしょ開設かいせつ
  • 1951ねん6月7にち - 東京とうきょう文京ぶんきょう本郷ほんごう日本にっぽん信用しんよう販売はんばい株式会社かぶしきがいしゃ設立せつりつ。クーポンけんによる割賦かっぷ購入こうにゅう斡旋あっせん事業じぎょう開始かいし
  • 1961ねん
  • 1966ねん - 商号しょうごうを「日本信販にほんしんぱん株式会社かぶしきがいしゃ」に変更へんこう同時どうじクレジットカードごう開始かいし
  • 1970ねん - 東証とうしょう1指定してい変更へんこう
  • 1984ねん - 創業そうぎょうしゃ長男ちょうなん山田やまだ洋二ようじ社長しゃちょう就任しゅうにん
  • 1987ねん - VISAMasterCard発行はっこう開拓かいたくけん獲得かくとくし、「日本信販にほんしんぱん国際こくさいカード」発行はっこう
  • 1988ねん - 日本信販にほんしんぱん発起ほっきひととなり国際こくさいカードビジネス協会きょうかい設立せつりつ
  • 1991ねん - クレジットカードのブランドを「Nippon Shinpan」から「NICOS」に変更へんこう
  • 1992ねん - 「日本信販にほんしんぱんギフトカード」を発行はっこう
  • 1997ねん - 社長しゃちょう鈴木すずきこうひさ就任しゅうにんし、山田やまだ洋二ようじ会長かいちょうとなる。
  • 2000ねん - ギフトカード名前なまえやメッセージが印字いんじできる「メッセージりNICOSギフトカード」を発行はっこう
  • 2001ねん - 経営けいえい再建さいけんのため山田やまだ会長かいちょう社長しゃちょう復帰ふっき鈴木すずき社長しゃちょう取締役とりしまりやく相談役そうだんやく就任しゅうにん
  • 2002ねん11月 - 2003ねん2がつ - 総会そうかい右翼うよく団体だんたい長期ちょうき利益りえき供与きょうよ発覚はっかくし、もと専務せんむら8にん幹部かんぶ社員しゃいん逮捕たいほ[11]創業そうぎょうしゃ一族いちぞくによる経営けいえいから刷新さっしん山田やまだ洋二ようじ社長しゃちょう引責いんせき辞任じにん)し、大森おおもり一廣かずひろ常務じょうむ社長しゃちょう就任しゅうにん三菱みつびしUFJニコスとなるまで在任ざいにん後任こうにん三和銀行さんわぎんこう出身しゅっしんしゃ)。
  • 2004ねん

株式会社かぶしきがいしゃUFJカード[編集へんしゅう]

  • 1968ねん - 東海銀行とうかいぎんこうけいのクレジットカード会社かいしゃとして「株式会社かぶしきがいしゃミリオンカード・サービス」(mc) 設立せつりつ
  • 1983ねん - 三和銀行さんわぎんこう、JCBのフランチャイジーとして「株式会社かぶしきがいしゃ三和さんわカードサービス」を設立せつりつ
  • 2000ねん - 株式会社かぶしきがいしゃ三和さんわカードサービスが東洋とうようカードサービス株式会社かぶしきがいしゃ株式会社かぶしきがいしゃ大同だいどう生命せいめいカードサービスを合併がっぺい商号しょうごうを「株式会社かぶしきがいしゃフィナンシャルワンカード」に変更へんこう
  • 2002ねん1がつ15にち - UFJ銀行ぎんこう発足ほっそくわせて、株式会社かぶしきがいしゃミリオンカード・サービスが株式会社かぶしきがいしゃフィナンシャルワンカードを合併がっぺいし、株式会社かぶしきがいしゃUFJカード(登記とうきじょう株式会社かぶしきがいしゃユーエフジェイカード)に商号しょうごう変更へんこう。ブランドめいをミリオンカードから、UFJカード変更へんこう
  • 2004ねん - 日本信販にほんしんぱん・UFJカード・ビザと共同きょうどう開発かいはつSmartplusがサービス開始かいし

株式会社かぶしきがいしゃディーシーカード[編集へんしゅう]

  • 1967ねん - 三菱銀行みつびしぎんこうけいのクレジットカード会社かいしゃとして「ダイヤモンドクレジット株式会社かぶしきがいしゃ設立せつりつ
  • 1969ねん - マスターカード発行はっこう
  • 1989ねん - Visaカード発行はっこう業界ぎょうかいはつのビザ、マスターカードのデュアル発行はっこう商号しょうごうを「株式会社かぶしきがいしゃディーシーカード」に変更へんこう
  • 1992ねん - リボばら専用せんようカード発行はっこう
  • 1999ねん - 業界ぎょうかいはつとなるホームページからの利用りよう明細めいさいダウンロードサービスを開始かいし
  • 2000ねん - 業界ぎょうかいはつとなる翌月よくげつ請求せいきゅう金額きんがくEいーメール送付そうふ開始かいし
  • 2003ねん - 会員かいいん情報じょうほう「GRAN」発行はっこう

UFJニコス株式会社かぶしきがいしゃ三菱みつびしUFJニコス株式会社かぶしきがいしゃ[編集へんしゅう]

  • 2005ねん10月 - 日本信販にほんしんぱん株式会社かぶしきがいしゃ株式会社かぶしきがいしゃUFJカードを合併がっぺいし、「UFJニコス株式会社かぶしきがいしゃ」に商号しょうごう変更へんこう
  • 2006ねん
  • 2007ねん4がつ1にち - 「株式会社かぶしきがいしゃディーシーカード」を合併がっぺいし、商号しょうごうを「三菱みつびしUFJニコス株式会社かぶしきがいしゃ」に変更へんこう
  • 2008ねん
    • 1がつ1にち - ニコス地域ちいき会社かいしゃ6しゃ吸収きゅうしゅう合併がっぺい
    • 4がつ1にち - 子会社こがいしゃのJNS管理かんりサービス株式会社かぶしきがいしゃひん割賦かっぷ事業じぎょう会社かいしゃ分割ぶんかつぜん株式かぶしきをジャックスに譲渡じょうと
    • 7がつ16にち - しんブランド「MUFGカード」発行はっこう
    • 7がつ28にち - 上場じょうじょう廃止はいし
    • 8がつ1にち - 株式かぶしき交換こうかんにより、三菱みつびしUFJフィナンシャルグループの完全かんぜん子会社こがいしゃとなる。
    • 8がつ8にち - 株式かぶしき譲渡じょうと(2おく4400まんかぶ)により、農林中央金庫のうりんちゅうおうきんこ持分もちぶんほう適用てきよう関連かんれん会社かいしゃとなる。
  • 2013ねん3月31にち - Visa Touch/Smartplusの新規しんき入会にゅうかい受付うけつけ終了しゅうりょう[12]
  • 2017ねん10月1にち - 三菱みつびしUFJフィナンシャル・グループにより完全かんぜん子会社こがいしゃされる。

本社ほんしゃとう所在地しょざいち[編集へんしゅう]

主要しゅよう子会社こがいしゃ[編集へんしゅう]

連結れんけつ子会社こがいしゃ[編集へんしゅう]

  • カードビジネスサービス株式会社かぶしきがいしゃ
  • MUニコス・クレジット株式会社かぶしきがいしゃ

持分もちぶんほう適用てきよう関連かんれん会社かいしゃ[編集へんしゅう]

など。

グループ会社かいしゃ[編集へんしゅう]

三菱みつびしUFJニコスが発行はっこうするクレジットカードのうち、DCカードおよびMUFGカード(きゅうUFJカード)は、グループ会社かいしゃ発行はっこうしている。DCカードグループおよMUFGカードグループのいずれかまた両方りょうほうぞくする会社かいしゃは、つぎひょうとおりである。

凡例はんれい:○募集ぼしゅうちゅう ●銀行ぎんこう本体ほんたい発行はっこう移行いこう △募集ぼしゅう停止ていし ×利用りよう停止ていし

社名しゃめい DC MUFG
札幌さっぽろ北洋ほくようカード
あおぎんカードサービス [注釈ちゅうしゃく 1]
みちのくカード
いわぎんディーシーカード
フィデアカード[注釈ちゅうしゃく 2] △×[注釈ちゅうしゃく 3]
やまぎんカードサービス
大東だいとうクレジットサービス
とちぎんカード・サービス
東和とうわカード
ちばぎんディーシーカード
だいよんディーシーカード [注釈ちゅうしゃく 4]
たいこうカード
富山とやまファースト・ディーシー
福井ふくいカード [注釈ちゅうしゃく 4]
山梨やまなしちゅうぎんディーシーカード
はちじゅうカード
じゅうろくカード
OKBペイメントプラット
せいぎんディーシーカード
清水しみずリース&カード
あいぎんディーシーカード
名古屋なごやエム・シーカード
中京ちゅうきょうカード
ひゃくカード
滋賀しがディーシーカード
京都きょうとクレジットサービス [注釈ちゅうしゃく 4]
池田いけだ泉州せんしゅうDC
南都なんとディーシーカード [注釈ちゅうしゃく 4]
きのようカードディーシー ×[注釈ちゅうしゃく 5]
ひろぎんカードサービス [注釈ちゅうしゃく 6]
やまぎんカード
西京にしぎょうカード ×[注釈ちゅうしゃく 7]
ひゃくじゅうよんディーシーカード [注釈ちゅうしゃく 4]
いよぎんディーシーカード
九州きゅうしゅうカード
FFGカード[注釈ちゅうしゃく 8]
りゅうぎんディーシー
かいぎんカード
ひししんじディーシーカード
東京とうきょう海上かいじょう日動にちどうファイナンス

提携ていけい(FC契約けいやく金融きんゆう機関きかん[編集へんしゅう]

つぎ銀行ぎんこうとクレジットカードの銀行ぎんこう本体ほんたい発行はっこうかんして提携ていけい(ブランドとしてはDCと提携ていけい)している[13]

加盟かめいする信用しんよう情報じょうほう機関きかん[編集へんしゅう]

おもなサービス[編集へんしゅう]

クレジットカード[編集へんしゅう]

接触せっしょく決済けっさい[編集へんしゅう]

JCBカード(UFJ JCBカード)や一部いちぶ提携ていけいカード[注釈ちゅうしゃく 10]QUICPay[注釈ちゅうしゃく 11]、VISAブランドのクレジットカードはVisaのタッチ決済けっさい、そののクレジットカード(MasterCardブランドのDCカードをのぞく)はSmartplusにそれぞれ対応たいおうしている(一部いちぶのぞく)。かつてはVisa Touchあつかっていた。

ローンカード[編集へんしゅう]

三菱みつびしUFJニコスローンカードを、2008ねん6がつ10日とおかからあつかっている[14]なお、MUFGカードは、同年どうねん7がつ16にちから募集ぼしゅう開始かいししている[15]

ギフトカード[編集へんしゅう]

ギフトカードとして、「三菱みつびしUFJニコスギフトカード」を発行はっこうしている。2016ねん現在げんざい発行はっこうされている額面がくめん金額きんがくつぎとおり。

  • 500えんけん
  • 1,000えんけん
  • 5,000えんけん

過去かこにニコスギフトカードなどで10,000えんけん発行はっこうされていた。

過去かこにダイヤモンドクレジット・DC・日本信販にほんしんぱん・NICOS・ミリオン・UFJ・UFJNICOSのかく会社かいしゃおよびブランドめい発行はっこうされていたギフトカード(以下いか本節ほんぶしないにおいてきゅうけん記述きじゅつ)も、2020ねん現在げんざい三菱みつびしUFJニコスギフトカード取扱とりあつかい加盟かめいてんであれば、DC・UFJ・ギフトカード取扱とりあつかいてん規約きやく以下いか本節ほんぶしないにおいて取扱とりあつかいてん規約きやく記述きじゅつだい2じょうにより2020ねん現在げんざい発行はっこうされている三菱みつびしUFJニコスギフトカードと同様どうよう利用りようできる[16][17][18]

きゅうニコスギフトカードのきゅうデザインけんのうち、1995ねん10がつ~1998ねん8がつ発行はっこうされた額面がくめん金額きんがくが5,000えんのものと10,000えんのものについては2016ねん時点じてん加盟かめいてんでの利用りよう不可ふかとなっており、三菱みつびしUFJニコスが発行はっこうしている三菱みつびしUFJニコスギフトカードとの交換こうかんおこなっている(どう時期じき発行はっこうされていた額面がくめん金額きんがくが1,000えんきゅうけんについては2020ねん現在げんざい利用りよう可能かのうである[19])。

ダイヤモンドクレジットギフトカードやミリオンギフトカードなどは加盟かめいてんがわ使用しよう可否かひのみならずその存在そんざい自体じたいらず、使用しようことわられることがある。本来ほんらい上記じょうききゅうけん使用しよう正当せいとう理由りゆう[注釈ちゅうしゃく 12]いにもかかわらずみせがわ周知しゅうち不足ふそく理由りゆう使用しよう拒否きょひすることは取扱とりあつかいてん規約きやくだい7じょう違反いはんする行為こういであり、その場合ばあい三菱みつびしUFJニコスは取扱とりあつかいてん規約きやくだい12じょうもとづき加盟かめいてんとの契約けいやく解除かいじょすることが可能かのうである[16][17][18]

あやまってギフトカードのミシンってしまうと無効むこうとなり、加盟かめいてんでの利用りよう不可能ふかのうとなるが、へんのこっている場合ばあい三菱みつびしUFJニコスギフトカードセンターへ連絡れんらくすれば有効ゆうこうなギフトカードと交換こうかん可能かのう場合ばあいもある[19]

2024ねん3がつまつに「三菱みつびしUFJニコスギフトカード」の販売はんばい終了しゅうりょうし、代替だいたいとして「JCBギフトカード」が案内あんないされている。

共同きょうどう住宅じゅうたく分譲ぶんじょう[編集へんしゅう]

日本信販にほんしんぱん時代じだいに、コンドミニアム、アドリームのブランドで展開てんかいしていた。

クレジットカードのサービス[編集へんしゅう]

POINT名人めいじん.com[編集へんしゅう]

やく400の通販つうはんサイトへのポータルサイトで、どうサイトから通販つうはんサイトにアクセスすれば、対象たいしょうカード[注釈ちゅうしゃく 13] 利用りようによるショッピングで通常つうじょうの2 - 20ばいのポイントが付与ふよされる仕組しくみとなっている[20]

海外かいがいアシスタンスサービス ハローデスク[編集へんしゅう]

株式会社かぶしきがいしゃJTBグローバルアシスタンスに業務ぎょうむ委託いたくし、海外かいがいアシスタントサービス「ハローデスク」を開設かいせつしている。

会員かいいん専用せんようWEBサービス[編集へんしゅう]

三菱みつびしUFJニコスが発行はっこうする、MUFGカード(MUFG CARD WEBサービス)[注釈ちゅうしゃく 14]、DCカード(DC Webサービス)、NICOSカード(Net Branch)のカードブランドごと会員かいいん専用せんようWEBサービスがあり、請求せいきゅうがく利用りよう明細めいさい照会しょうかい利用りよう可能かのうがく照会しょうかい、ポイントの照会しょうかい応募おうぼ、キャンペーンの参加さんか登録とうろく住所じゅうしょとう変更へんこう支払しはらい方法ほうほう変更へんこう各種かくしゅ申込もうしこみがインターネットじょう可能かのうである。

加盟かめいてん[編集へんしゅう]

  • MUFGカード、DCカード、NICOSカードのVISA/MasterCard提携ていけいタイプは三菱みつびしUFJニコスおよびいずれかの国際こくさいブランドの加盟かめいてん利用りようすること出来できる。
  • MUFGカードのAmerican Express提携ていけいタイプはAMEXあめっくすくわえてJCBの一部いちぶ加盟かめいてん利用りようすること出来できる(三菱みつびしUFJニコスの加盟かめいてん利用りようすること出来できない)。
  • NICOSカードの国内こくない専用せんようタイプは三菱みつびしUFJニコスの加盟かめいてんうち従来じゅうらいのNICOSぜん加盟かめいてんおよびDC/UFJの一部いちぶ加盟かめいてん利用りようすること出来できる。
  • UFJ-JCBカードおよびMUFG-JCBカードは、JCBの加盟かめいてん利用りようすること出来できる(三菱みつびしUFJニコスの加盟かめいてん利用りようすること出来できない)。

不正ふせい利用りよう検知けんちシステム[編集へんしゅう]

三菱みつびしUFJニコスでは、悪意あくいのある第三者だいさんしゃによる不正ふせい使用しよう未然みぜんめるため、米国べいこく Nestor Inc.が開発かいはつしたPrism Creditを導入どうにゅう常時じょうじモニタリングしている。

CMキャラクター[編集へんしゅう]

MUFGカード[編集へんしゅう]

寺島てらしましのぶ  「つぎゆたかさへ、ご一緒いっしょに。」
山崎やまざきはじめ
2011ねん11月より出演しゅつえん
松坂まつさか桃李とうり
小島こじま藤子とうこ
MUFGカードゴールド、2012ねん7がつ7にちから。

以下いか過去かこ出演しゅつえんしゃ

あきらふとし 「一生いっしょう、つきあえる。MUFGカード」
2009ねん7がつより出演しゅつえん
鈴木すずきひろしかい MUFGカードの2,000えんからてるゴールドカードの発行はっこうCM
2008ねん8がつより出演しゅつえん

DCカード[編集へんしゅう]

カッパ
タヌキ
中井なかい貴一きいち
本田ほんだのぞむゆい
カッパ、タヌキ、中井なかいの3にんめずらし道中どうちゅうえがいたシリーズは10ねん以上いじょうつづ長寿ちょうじゅCMだった(一時期いちじき「カッパとタヌキのDCカード」のCMキャッチを使つかっており、カッパとタヌキは中井なかいよりもメインだった)。2007ねん中井なかい一旦いったん降板こうばんし、2009ねん4がつから2012ねん5がつまで武井たけいたけしなどとカッパ・タヌキのコンビでCMが放送ほうそうされた。2012ねんより中井なかいがCMに復帰ふっきあらたに本田ほんだくわわる。
カッパとタヌキにはそれぞれ氏名しめいがあり、「カッパ・まき」と「たぬき・ネイリー」。
広瀬ひろせすず
2016ねん5がつより出演しゅつえん。このCMでは、あらたにデザインされたカッパとタヌキが登場とうじょうした。

企業きぎょうCM[編集へんしゅう]

藤井ふじいよしさい
2007ねん11月より出演しゅつえん
「セキュリティ・ファースト」へん

ミリオンカード→UFJカード[編集へんしゅう]

髙嶋政宏まさひろ
ミリオンカード創立そうりつ30周年しゅうねんの1998ねんまで出演しゅつえんしていた。
反町そりまち隆史たかし
ミリオンカード創立そうりつ30周年しゅうねんの1998ねんからUFJカードとなったのちの2003ねんまでのおよそ5年間ねんかん出演しゅつえんしていた。
たけ野内やないゆたか
2005ねん10がつ合併がっぺいより出演しゅつえん

NICOS[編集へんしゅう]

田中たなか邦衛くにえ
NICOSブランド制定せいていまえの1987ねん出演しゅつえん
柴田しばた恭兵きょうへい
NICOSブランド制定せいていまえの1989ねんから2年間ねんかん出演しゅつえん
ケン・ティレル
1990ねん柴田しばた共演きょうえん
中嶋なかじまさとる
NICOSブランド制定せいていまえの1991ねん出演しゅつえん
GO-BANG'S
1991ねんのNICOSブランド導入どうにゅう開始かいし出演しゅつえん。CMよう制作せいさくされたGO-BANG'Sの楽曲がっきょく発売はつばい)を挿入そうにゅうきょくとして採用さいよう
田村たむら正和まさかず
1992ねんから合併がっぺいまえの2005ねん9がつまで、およそ13年間ねんかん長期ちょうき出演しゅつえんだった。
ナインティナイン
1998ねんから2年間ねんかん出演しゅつえん田村たむらとの共演きょうえんとのほか単独たんどく出演しゅつえんもあり。
樹木きき希林きりん
2001ねん田村たむら共演きょうえん
妻夫木つまぶきさとし
2005ねん10がつ合併がっぺいより出演しゅつえん

提供ていきょうスポンサー[編集へんしゅう]

MUFGカード[編集へんしゅう]

DCカード[編集へんしゅう]

UFJカード[編集へんしゅう]

NICOS[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

※Jリーグの協賛きょうさんスポンサーを1993ねん-2007ねんまでつとめた。1993ねん-1995ねん下半期しもはんきの2回戦かいせん通算つうさん3・4回戦かいせん)を「日本信販にほんしんぱん・NICOSシリーズ」として提供ていきょうした。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ プラチナカードを個人こじん法人ほうじんけに発行はっこう
  2. ^ きゅう北都ほくとクレジット吸収きゅうしゅうした直後ちょくご時期じきに、きゅう北都ほくとカードサービスMUFGカードあつかいを開始かいししたが、2016ねん現在げんざい一時いちじ中止ちゅうししている。2012ねん4がつそうぎんカード吸収きゅうしゅう合併がっぺいされたため、そうぎんカードから改称かいしょうした当社とうしゃ継承けいしょう
  3. ^ 北都ほくとカードサービスが提供ていきょうしていたMUFGカードとしては募集ぼしゅう停止ていしちゅう。これとはべつ募集ぼしゅうされていたきゅうUFJカードは、利用りよう停止ていしされ、DCブランドか北都銀行ほくとぎんこう本体ほんたい発行はっこうのカード(VJAへの銀行ぎんこう本体ほんたい加盟かめいによる、「BrightOne」)のいずれかにえ。
  4. ^ a b c d e プラチナカードを法人ほうじんけに発行はっこう
  5. ^ 同社どうしゃ合併がっぺいされたきゅう和歌山わかやまぎんカードが発行はっこうしたが、合併がっぺい募集ぼしゅう停止ていししDCカードへのえをすすめている。
  6. ^ 法人ほうじんけと個人こじんけのうちひろしま美術館びじゅつかんフリーパス・マロニエカード(Mastercard)はつづ募集ぼしゅうしている。
  7. ^ 2016ねん現在げんざい九州きゅうしゅうカードが西京銀行さいきょうぎんこう提携ていけいカードを発行はっこうしている。
  8. ^ きゅうしんわディーシーカードきゅうファミリーカード継承けいしょう
  9. ^ おなじく山口やまぐちフィナンシャルグループぞくするもみじ銀行ぎんこう北九州きたきゅうしゅう銀行ぎんこう同名どうめいカードはJCBのみ。
  10. ^ auじぶんcard MUFGカード」(新規しんき募集ぼしゅう終了しゅうりょう)や「シナジーカードとう
  11. ^ 日本にっぽん国内こくない発行はっこうされている『アメリカンエキスプレス』の「プロパー(提携ていけい)カード」においてはQUICPayの利用りよう可能かのうであるが、『MUFGカード ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード』においてはQUICPayの利用りよう出来できない。
  12. ^ ミシンられている、いちじるしく汚損おそんしており有効ゆうこうせい判断はんだん不可ふかなど。
  13. ^ UFJ-JCBカードはのぞく、それに相当そうとうするサービスとして「Oki Doki ランド」を利用りようするかたちとなる。
  14. ^ UFJ-JCBカードについては「My JCB」を利用りようするかたちとなる。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c 三菱みつびしUFJニコス株式会社かぶしきがいしゃ 準備じゅんびきんがく減少げんしょう公告こうこく
  2. ^ “UFJニコスとDCカードが2007ねん4がつ合併がっぺい. ITMedia. (2006ねん1がつ26にち). https://www.itmedia.co.jp/bizmobile/articles/0601/26/news096.html 2020ねん6がつ21にち閲覧えつらん 
  3. ^ 三菱みつびしUFJ、ニコスを完全かんぜん子会社こがいしゃ 現金げんきん決済けっさいはしらに”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん. (2017ねん5がつ10日とおか). http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC10H2M_Q7A510C1EE9000/ 2017ねん6がつ24にち閲覧えつらん 
  4. ^ 三菱みつびしUFJ、信販しんぱん再編さいへん着手ちゃくしゅ 貸金かしきん規制きせいでジャックス集約しゅうやく. 共同通信きょうどうつうしん. (2007ねん6がつ20日はつか). http://www.47news.jp/CN/200706/CN2007062001001058.html 2014ねん6がつ30にち閲覧えつらん [リンク]
  5. ^ 三菱みつびしUFJニコス、1000おくえん増資ぞうし発表はっぴょう. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん. (2011ねん2がつ24にち). https://www.nikkei.com/article/DGXNASGC24014_U1A220C1EE1000/ 2020ねん6がつ21にち閲覧えつらん 
  6. ^ 三菱みつびしUFJニコス、三菱みつびしUFJとのうちゅう追加ついか出資しゅっし やく1000おくえん. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん. (2011ねん2がつ24にち). http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL240AA_U1A220C1000000/ 2014ねん6がつ30にち閲覧えつらん 
  7. ^ 三菱みつびしUFJ、ニコスを完全かんぜん子会社こがいしゃへ 決済けっさい事業じぎょう中核ちゅうかくに”. 朝日新聞あさひしんぶんデジタル. (2017ねん5がつ11にち). https://www.asahi.com/articles/ASK5B7VRMK5BULFA03V.html 2020ねん6がつ21にち閲覧えつらん 
  8. ^ 農林中金のうりんちゅうきん三菱みつびしUFJニコス、「JAカード株式会社かぶしきがいしゃ」の営業えいぎょう開始かいし. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん. (2017ねん12月26にち) (2017-12-26発行はっこう). https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP467215_W7A221C1000000/ 
  9. ^ 三菱みつびし広報こうほう委員いいんかい加盟かめい会社かいしゃ”. 三菱みつびしグループホームページ. 2020ねん12月8にち閲覧えつらん
  10. ^ メンバー会社かいしゃ一覧いちらん - みどりかい
  11. ^ 日本信販にほんしんぱん社長しゃちょう辞任じにん表明ひょうめい 総会そうかいへの利益りえき供与きょうよで”. 共同通信きょうどうつうしん. (2002ねん11月21にち). オリジナルの2015ねん2がつ22にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150222094532/http://www.47news.jp/CN/200211/CN2002112101000154.html 
  12. ^ 「Visa Touch(ビザタッチ)/Smartplus(スマートプラス)」新規しんき入会にゅうかい受付うけつけ/モバイルサービス終了しゅうりょうのご案内あんない 三菱みつびしUFJニコス株式会社かぶしきがいしゃ(2013ねん1がつ10日とおか
  13. ^ DC CARD - DC会員かいいんサポート - DC会員かいいん問合といあわせ - DCグループ各社かくしゃ一覧いちらん”. DCカード. 2009ねん2がつ10日とおか時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2023ねん5がつ17にち閲覧えつらん
  14. ^ 三菱みつびしUFJニコス、新型しんがたカードローンを開発かいはつ! 「三菱みつびしUFJニコス ローンカード」誕生たんじょう!』(プレスリリース)三菱みつびしUFJニコス、2008ねん6がつ5にちhttps://www.cr.mufg.jp/corporate/news/2008/080605_01.html2020ねん6がつ21にち閲覧えつらん 
  15. ^ 三菱みつびしUFJニコス、しんカードブランド「MUFGカード」デビュー! 「ゴールド」「ゴールドプレステージ」「ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード」発行はっこうへ!』(プレスリリース)三菱みつびしUFJニコス、2008ねん7がつ1にちhttps://www.cr.mufg.jp/corporate/news/2008/080701_01.html2020ねん6がつ21にち閲覧えつらん 
  16. ^ a b 加盟かめいてん規約きやく -DCカード-”. 2020ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  17. ^ a b 加盟かめいてん規約きやく -MUFGカード-”. 2020ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  18. ^ a b 加盟かめいてん規約きやく -NICOSカード-”. 2020ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  19. ^ a b 三菱みつびしUFJニコスギフトカード - ご案内あんない”. 2015ねん12月7にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2011ねん7がつ16にち閲覧えつらん
  20. ^ 三菱みつびしUFJニコス、業界ぎょうかい最大さいだいきゅうの“ネット通販つうはんのポータルサイト”開設かいせつ! カード会員かいいんけに「POINT名人めいじん.com」オープン』(プレスリリース)三菱みつびしUFJニコス、2009ねん4がつ16にちhttps://www.cr.mufg.jp/corporate/news/2009/090416_01.html2020ねん6がつ21にち閲覧えつらん 

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]