きゅう造幣ぞうへいりょう鋳造ちゅうぞうしょ正面しょうめん玄関げんかん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
きゅう造幣ぞうへいりょう鋳造ちゅうぞうしょ正面しょうめん玄関げんかん

きゅう造幣ぞうへいりょう鋳造ちゅうぞうしょ正面しょうめん玄関げんかん(きゅう ぞうへいりょうちゅうぞうしょ しょうめんげんかん)は、大阪おおさかきた大川おおかわ沿いにある、造幣ぞうへいりょうげん造幣局ぞうへいきょく)の金銀きんぎん貨幣かへい鋳造ちゅうぞうしょ正面しょうめん玄関げんかん移築いちく保存ほぞんした建築けんちくぶつ

くに指定してい重要じゅうよう文化財ぶんかざい隣接りんせつするいずみぬのかんとともに、現存げんそん近代きんだい建築けんちくとしては、日本にっぽんもっとふるいもののひとつ。

沿革えんかく[編集へんしゅう]

  • 1871ねん明治めいじ4ねん造幣ぞうへいりょうとしてトーマス・ウォートルス設計せっけい竣工しゅんこう
  • 1927ねん昭和しょうわ2ねん老朽ろうきゅうのためこわしとなったが、正面しょうめん玄関げんかん石材せきざい保存ほぞんされる
  • 1935ねん昭和しょうわ10ねん保存ほぞん石材せきざい明治天皇めいじてんのう記念きねんかん(のち、聖徳せいとくかん改称かいしょう)の正面しょうめん玄関げんかんとして、創建そうけん当時とうじ姿すがた復元ふくげん
  • 戦後せんご桜宮さくらみや公会堂こうかいどうとなる
  • 1950ねん 2かい部分ぶぶん大阪おおさか市立しりつ図書館としょかん移転いてん
  • 1956ねん昭和しょうわ31ねん)6がつ きゅう造幣ぞうへいりょう鋳造ちゅうぞうしょ正面しょうめん玄関げんかんくに重要じゅうよう文化財ぶんかざい指定していされる
  • 1961ねん 大阪おおさか市立しりつ図書館としょかん桜宮さくらみや図書館としょかん名称めいしょう変更へんこう
  • 1980ねん 桜宮さくらみや図書館としょかんはいかん
  • 1984ねん昭和しょうわ59ねん大阪おおさか教育きょういく委員いいんかいにより、学校がっこう教育きょういく振興しんこう施設しせつユースアートギャラリーとして改装かいそう市立しりつ学校がっこう児童じどう生徒せいと絵画かいがてんなどに利用りようされる
  • 2007ねん平成へいせい19ねん)3がつまつをもって、ユースアートギャラリー廃止はいし
  • 2012ねんあき 民間みんかん活力かつりょく利用りようし、一般いっぱん公開こうかいしレストランとなった[1][2]

建物たてもの[編集へんしゅう]

  • 玄関げんかん部分ぶぶんあお竜山たつやませき使用しようしたトスカナしきの6ほんれつばしらうえに、のき蛇腹じゃばらをはさんで三角形さんかっけい切妻きりづま屋根やねペディメント)がっている。桁行けたゆき2.85mあまり梁間はりま15mあまり
  • 屋根やねいちじゅう切妻きりづまづくりどう板葺いたぶきである。
  • 正面しょうめん戸口とぐちりょうわきには、円形えんけいアーチじょうまどがある。
  • 明治天皇めいじてんのう記念きねんかんとして整備せいびされた当時とうじは、1かい部分ぶぶん講堂こうどう、2かい部分ぶぶん陳列ちんれつしつとなっていたが、ユースアートギャラリーとしての改装かいそうには1かい部分ぶぶん陳列ちんれつしつとなった。
  • 日本にっぽん近代きんだい遺産いさん50にえらばれている[3]
  • きゅう桜宮さくらみや公会堂こうかいどうとして、2014年度ねんどグッドデザインしょう受賞じゅしょう[4]

所在地しょざいち・アクセス[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 建築けんちく社会しゃかいだい18輯第21ごう発行はっこう:日本にっぽん建築けんちく協会きょうかい、1935ねん12がつ
  • 大阪おおさか文化財ぶんかざい」(監修かんしゅう:大阪おおさか教育きょういく委員いいんかい発行はっこう:大阪おおさか文化財ぶんかざい協会きょうかい、1997ねん

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]