むら佳織かおり

半保護されたページ
出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

むら佳織かおり
出生しゅっしょうめい むら佳織かおり
生誕せいたん (1978-04-14) 1978ねん4がつ14にち(46さい
出身しゅっしん 日本の旗 日本にっぽん東京とうきょう台東たいとう
ジャンル クラシック
職業しょくぎょう クラシックギタリスト
担当たんとう楽器がっき クラシックギター
活動かつどう期間きかん 1993ねん -
レーベル デッカ・レコード
事務所じむしょ むら事務所じむしょ
公式こうしきサイト むら佳織かおりオフィシャルホームページ

むら 佳織かおり(むらじ かおり、1978ねん4がつ14にち - )は、日本にっぽんギタリスト東京とうきょう台東たいとう出身しゅっしん

おなじくギタリストのむらそういち実弟じってい

来歴らいれき

フランス留学りゅうがくまで(1978ねん - 1999ねん

むら佳織かおりは1978ねん4がつ14にちまれた。3さいからちちむらのぼりギター日々ひびきびしい特訓とっくんほどきをけ、その10さいからは福田ふくだ進一しんいち師事しじした[1]1989ねん日本にっぽんジュニア・ギター教育きょういく協会きょうかい主催しゅさい日本にっぽんジュニア・ギター・コンクール」にて最優秀さいゆうしゅうしょうを、1991ねん学生がくせいギター・コンクールにおいて、ぜん部門ぶもんつうじての最優秀さいゆうしゅうしょう受賞じゅしょう。さらに1992ねんには、ブローウェル国際こくさいギター・コンクール(東京とうきょう)と東京とうきょう国際こくさいギター・コンクールで優勝ゆうしょうしている[2]

1993ねん津田つだホールにてデビューリサイタルを開催かいさいし、同年どうねんにアルバム『エスプレッシーヴォ』を発表はっぴょうしデビュー[3]よく1994ねんには、日本にっぽんフィルハーモニー交響こうきょう楽団がくだん共演きょうえん協奏曲きょうそうきょくデビューもたしている[4]。なお、デビューにはわかさ』という付加ふか価値かちたよらずに、あくまで音楽おんがくそのものを人々ひとびとつたえたいとのおもいのもと、じつ年齢ねんれい公表こうひょうしていなかった[3]。1995ねんにはだい5かい出光いでみつ音楽おんがくしょう(1994年度ねんど)を最年少さいねんしょうで、1996ねんには村松むらまつしょう受賞じゅしょうしている。同年どうねん5がつイタリア国立こくりつ放送ほうそう交響こうきょう楽団がくだん定期ていき演奏えんそうかい招待しょうたいされてトリノにおいて共演きょうえんし、ヨーロッパでのデビューをかざった[5][ちゅう 1]

女子じょしせい学院がくいん中学校ちゅうがっこう高等こうとう学校がっこう卒業そつぎょう[よう出典しゅってん]1997ねんより、フランスパリエコールノルマル音楽おんがくいん留学りゅうがく、プロとしての音楽おんがく活動かつどう一時いちじ休止きゅうしし、アルベルト・ポンセ英語えいごばん師事しじする[3]。1999ねんには、テレビ番組ばんぐみ収録しゅうろくつうじて、ホアキン・ロドリーゴくなる半年はんとしまえ対面たいめんかれまえでその作品さくひん演奏えんそうする機会きかいている[4][3]元々もともとつよこころざしてプロになったわけでなかったむらは、留学りゅうがくをとおしてみずからをつめなおことができたと、日立ひたちソリューションズ (2012)のインタビューにこたえて述懐じゅっかいしている。

帰国きこく以降いこう(1999ねん - )

どう1999ねん、エコール・ノルマル卒業そつぎょう同時どうじ帰国きこく本格ほんかくてきなソロ活動かつどう開始かいしし、NHK交響こうきょう楽団がくだんをはじめとする国内こくない主要しゅようオーケストラとも共演きょうえんかさねる。

2000ねん、ドイツのフォーグラー・カルテットと室内楽しつないがく日本にっぽんツアーをおこなう。同年どうねん韓国かんこくのソウル・アート・センターにてはつ韓国かんこくリサイタルを開催かいさい

2001ねん、スペインのバレンシアにてロドリーゴ室内しつない管弦楽かんげんがくだんはつ共演きょうえん同年どうねんはつのDVD『Contrastes』をリリース。

2002ねん、ロドリーゴ生誕せいたん100ねん記念きねんし、どう楽団がくだん日本にっぽんツアーをおこなう。

2003ねん、フォーグラー・カルテットとの度目どめ日本にっぽんツアー、韓国かんこく、ソウル・アート・センターでのリサイタル、そしてイタリア国立こくりつ放送ほうそう交響こうきょう楽団がくだんとのトリノ、フィレンツェでの共演きょうえんとそれにつづ日本にっぽんツアーをおこなう。同年どうねん11がつえいデッカ・レコードと、日本人にっぽんじんはつのインターナショナル長期ちょうき専属せんぞく契約けいやくむすぶ。

2004ねん、ホセ・マリア・ガジャルドとのデュオ・リサイタル・ツアーをおこなう。DECCA移籍いせきだいいちだんアルバム「トランスフォーメーション」を発売はつばい、その記念きねんツアーを日本にっぽん全国ぜんこく展開てんかいする。ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス指揮しき読売よみうり日本にっぽん交響こうきょう楽団がくだんとロレンツォ・パロモの「アンダルシアのノクターン」の日本にっぽん初演しょえんたす。

2005ねん、LGアート・センター2かしょまわ韓国かんこくツアーをおこなう。上海しゃんはい音楽おんがくちょう上海しゃんはい交響こうきょう楽団がくだん共演きょうえんし、中国ちゅうごくデビュー公演こうえんたす。スペインにて、バレンシア・オーケストラとアランフェス協奏曲きょうそうきょく演奏えんそう。「トランスフォーメーション」をヨーロッパ、韓国かんこく香港ほんこんをはじめ世界せかい発売はつばい同年どうねん10がつ右手みぎてほねあいだ神経しんけい麻痺まひ(橈骨神経しんけい麻痺まひ)により演奏えんそう活動かつどう休止きゅうし治療ちりょう静養せいようはいる。

2006ねん1がつ復帰ふっきしてすぐにフランス、ナント音楽おんがくさい参加さんか、レコーディングも再開さいかいする。同年どうねん4がつ、アメリカ西海岸にしかいがんでのはつリサイタル・ツアーをおこない、アメリカデビューをたす。

2007ねん4がつ大阪おおさか国際こくさいフェスティバルで、ロドリーゴ作曲さっきょくによる2ほんのギターのための「マドリガル協奏曲きょうそうきょく」を、アンヘル・ロメロととも演奏えんそう

2008ねんだい9かいホテルオークラ音楽おんがくしょう受賞じゅしょう同年どうねん4がつ、ベトナム国立こくりつ交響こうきょう楽団がくだん定期ていき演奏えんそうかい(ハノイ・オペラハウス)に出演しゅつえん。7月、ケヴァントハウス・バッハ・オーケストラと日本にっぽん韓国かんこくツアーをおこなう。8月、スペイン・サラゴサ万博ばんぱくのジャパン・デーにて、渡辺わたなべ貞夫さだお共演きょうえん。10月、トゥールーズ室内しつない合奏がっそうだんと、現地げんちにて共演きょうえんしたのち日本にっぽんツアーをおこなう。

2009ねん稲本いなもとひびき(ピアノ、作曲さっきょく)、藤原ふじわらみちさん尺八しゃくはち)、さんひびきかい邦楽ほうがく囃子ばやし)、えいあきら風雲ふううんかい太鼓たいこ)とともにたまひびき(たまゆら)を結成けっせいし、2がつにサントリーホールにてだいいちかい公演こうえんおこなう。10月、ドイツじんテノールのヤン・コボウとシューベルト「うつくしき水車みずぐるまむすめ」を中心ちゅうしんとしたリサイタル・ツアーを開催かいさい。11月、韓国かんこく・ソウル・アート・センターにて、アンサンブルDITTOのリーダーであるヴィオラ奏者そうしゃ、リチャード・ヨンジェ・オニールをゲストにむかえ、リサイタルを開催かいさい

2011ねん11月、ふたた右手みぎてほねあいだ神経しんけい麻痺まひ(橈骨神経しんけい麻痺まひ)の治療ちりょうにより演奏えんそう活動かつどう一時いちじ休止きゅうし

2012ねん2がつ復帰ふっき

2013ねん7がつ22にちした腫瘍しゅよう罹患りかんしていることを公表こうひょうし、治療ちりょうのために長期ちょうき休養きゅうようはいることを発表はっぴょうした[7]

2014ねん7がつ24にち自身じしんのオフィシャルサイトにて以前いぜんより交際こうさいしていた一般いっぱん男性だんせい結婚けっこんしたむね公表こうひょうした[8]

2014ねん9がつ吉永よしなが小百合さゆり主演しゅえん映画えいがふしぎなみさき物語ものがたり」のイベントに出演しゅつえん演奏えんそう活動かつどう再開さいかい[9]

2019ねん、12月23にち発売はつばいはつエッセイほん「いつのまにか、ギターと」のなかで、2018ねん離婚りこんしたことをつづり、あきらかにした[10]

人物じんぶつ

  • テレビやラジオ番組ばんぐみのレギュラー出演しゅつえんのほか、テレビCMへの出演しゅつえんやイメージキャラクターとしての起用きようなど、本人ほんにんのメディアへの登場とうじょうおおい。
  • 雑誌ざっしでのエッセイ連載れんさいや、新聞しんぶんへの書評しょひょう寄稿きこうなどの執筆しっぴつ活動かつどうおこなっている。
  • 英国えいこく名門めいもんクラシックレーベルであるデッカ・レコード(Decca Records)と、日本人にっぽんじんとしてははじめてとなるインターナショナル長期ちょうき専属せんぞく契約けいやくむすぶ。
  • デッカ移籍いせきはつのアルバム「トランスフォーメーション」は、「レコード芸術げいじゅつ」9がつごうにて特選とくせん選出せんしゅつされ、だい19かい日本にっぽんゴールドディスク大賞たいしょうクラシック・アルバム・オブ・ザ・イヤー<洋楽ようがく部門ぶもん>を受賞じゅしょうする。
  • 日本にっぽんではアランフエス協奏曲きょうそうきょく以外いがいきょくがほとんど演奏えんそうされていないことをうれい、ロドリーゴのほかのきょく紹介しょうかいするため積極せっきょくてき演奏えんそうしている。
  • クラシック・ギターの知名度ちめいどげ、クラシック音楽おんがくかい活況かっきょうをもたらしたことなど演奏えんそうとしての業績ぎょうせきおおきい。クラシックではないロックけい専門せんもんのギター・マガジンYOUNG GUITARのインタビューをけることもあり、とくにYOUNG GUITARでは90年代ねんだい中期ちゅうきにクラシック・ギターにかんする連載れんさいコーナーをっていた。近年きんねん作品さくひんではロックやポップスのきょくにもトライしている[11]
  • 近年きんねん自身じしんで「そく草鞋わらじをはいている」とうほどナレーションにちかられており、CD「音楽おんがく夢見ゆめみ少年しょうねん〜ロドリーゴ」日本語にほんごばんのナレーションや、ラジオ番組ばんぐみMITSUBISHI JISHO Classy Café」のナビゲータをつとめている。
  • 趣味しゅみ散歩さんぽ読書どくしょとカラオケ。読書どくしょはエッセイやノンフィクションぶつこのむ。カラオケのレパートリーは、美空みそらひばりの「まつりマンボ」や中島なかじま美嘉みか椎名しいな林檎りんご宇多田うただヒカルなど[11]
  • 2012ねん9がつ4にち出身しゅっしん東京とうきょう台東たいとうから「たいとう観光かんこう大使たいし」として任命にんめいされた[1]

ディスコグラフィー

アルバム

発売はつばい タイトル 規格きかく 規格きかく品番ひんばん 発売はつばいもと 備考びこう
1st 1993ねん10月21にち espressivo エスプレッシーヴォ CD VICC-132 ビクターエンタテインメント
2012ねん9がつ5にち VICC-60813(再発さいはつ
2nd 1995ねん1がつ21にち GREEN SLEEVES グリーンスリーヴス〜シュークスピア時代じだい音楽おんがく CD VICC-159 ビクターエンタテインメント
2012ねん9がつ5にち CD VICC-60814(再発さいはつ
2001ねん2がつ21にち XRCD VICC-60224
3rd 1996ねん7がつ24にち sinfonia シンフォニア CD VICC-186 ビクターエンタテインメント
2012ねん9がつ5にち VICC-60815(再発さいはつ
4th 1997ねん11月21にち Pastrale パストラル CD VICC-60034 ビクターエンタテインメント ロドリーゴ作品さくひんしゅう
1999ねん9がつ22にち CD VICC-60135
2012ねん9がつ5にち CD VICC-60816(再発さいはつ
2001ねん11月21にち 30cmアナログディスク VIJC-60002
5th 1998ねん11月21にち CAVATINA カヴァティーナ CD VICC-60104 ビクターエンタテインメント
2008ねん12月17にち SHM-CD VICC-70004
2012ねん9がつ5にち CD VICC-60817(再発さいはつ
2000ねん3月23にち アランフェス協奏曲きょうそうきょく CD VICC-60154 ビクターエンタテインメント 最初さいしょ協奏曲きょうそうきょくアルバム。演奏えんそうむら佳織かおり山下やました一史かずし指揮しき)、しん日本にっぽんフィルハーモニー交響こうきょう楽団がくだん
2000ねん6がつ21にち XRCD VICC-60192
2000ねん6がつ21にち 30cmアナログディスク VIJC-60001
2012ねん9がつ5にち CD VICC-60818(再発さいはつ
2002ねん4がつ24にち Resplandor レスプランドール CD VICC-60292 ビクターエンタテインメント スペイン・デビューばん
2012ねん9がつ5にち VICC-60819(再発さいはつ
2004ねん2がつ21にち LA ESTELLA エステーラ CD VICC-60390 ビクターエンタテインメント 1993ねんのデビューから2005ねんまで、ビクター在籍ざいせきちゅうの10年間ねんかん発表はっぴょうした9アルバムから、自身じしん選曲せんきょくしたはつのベスト・アルバム。
2012ねん9月5にち VICC-60820(再発さいはつ
2004ねん7がつ21にち Transformations トランスフォーメーション CD UCCD-1115 ユニバーサルミュージック クラシック デッカ移籍いせきだい1だんアルバム。
2005ねん3がつ8にち SACDハイブリッド 4756618(輸入ゆにゅうばん
2005ねん4がつ21にち SACDハイブリッド UCGD-7036
2008ねん12月17にち SHM-CD UCCD-9732
2005ねん3月23にち 音楽おんがく夢見ゆめみ少年しょうねん〜ロドリーゴ CD UCCD-1135 ユニバーサル ミュージック クラシック ロドリーゴの生涯しょうがいを、かれ作品さくひんぜながら、むら佳織かおりかたるという子供こどもけアルバム。その物語ものがたりとイラストきのブックレットが付属ふぞく
2005ねん10月21にち Spain スペイン CD VICC-60460 ビクターエンタテインメント ベスト・アルバム。
2012ねん9がつ5にち VICC-60821(再発さいはつ
2005ねん10月26にち lumières リュミエール CD UCCD-1147 ユニバーサルミュージック クラシック
2006ねん2がつ17にち CD 4757651(輸入ゆにゅうばん
2008ねん12月17にち SHM-CD UCCD-9733(Limited Edition)
2006ねん10月25にち Lyre & Sonnet ライア&ソネット CD UCCD-1176 ユニバーサルミュージック クラシック むら佳織かおり & ザ・シックスティーン」名義めいぎ。イギリスのコーラス・グループ「ザ・シックスティーン(The Sixteen)」とのコラボレーション・アルバム。
2008ねん12月17にち SHM-CD UCCD-9734
2007ねん2がつ23にち Into The Light CD 4758199(輸入ゆにゅうばん ユニバーサルミュージック クラシック 「ライア&ソネット」インターナショナルばん
2007ねん4がつ25にち Amanda アマンダ CD+DVD UCCD-1188 ユニバーサルミュージック クラシック
2007ねん10月17にち Viva! Rodrigo ビバ!ロドリーゴ CD UCCD-9444(初回しょかい生産せいさん限定げんていばん ユニバーサルミュージック クラシック
2008ねん02がつ01にち CD 4780076輸入ゆにゅう
2008ねん12月17にち SHM-CD UCCD-9735
2008ねん10月29にち KAORI MURAJI plays BACH むら佳織かおり プレイズ・バッハ CD UCCD-1223 ユニバーサルミュージック クラシック はつのバッハ・アルバム。
2009ねん10月7にち Portraits ポートレイツ CD UCCD-1250 ユニバーサルミュージック クラシック
2010ねん9月22にち Soleil 〜Portraits2〜 ソレイユ〜ポートレイツ2〜 CD UCCD-1273 ユニバーサルミュージック クラシック
2011ねん10月5にち Prelude プレリュード CD UCCD-1305 ユニバーサルミュージック クラシック
SHM-CD+DVD UCCD-9806
2011ねん10月17にち Re-Cycle リ・サイクル むら佳織かおりベスト CD UCCD-1345/6 ユニバーサルミュージック クラシック DECCAはつとなるベストばん
2SHM-CD+CD-ROM UCCD-9886
2012ねん12月19にち KAORI MURAJI EARLY BEST CD VICC-75009/10 ビクターエンタテインメント

シングル

発売はつばい タイトル 規格きかく 規格きかく品番ひんばん 発売はつばいもと
1st 1996ねん3月23にち メヌエット/ぎさりしトレモロ 8cm CD VIDC-1 ビクターエンタテインメント

映像えいぞう作品さくひん

  発売はつばい タイトル 規格きかく 規格きかく品番ひんばん 発売はつばいもと 備考びこう
ライブビデオ 2001ねん11月21にち CONTRASTES HOMENAJE AL MAESTRO RODERIGO コントラステス〜マエストロ・ロドリーゴへのオマージュ VHS VIVC-36(初回しょかい限定げんていばん ビクターエンタテインメント 出演しゅつえん:ホセ・エンシナール/マドリッド州立しゅうりつ交響こうきょう楽団がくだんむら佳織かおり
VHS VIVC-37
DVD VIBC-6(初回しょかい限定げんていばん
DVD VIBC-7
ライブビデオ 2005ねん11月25にち アランフェス協奏曲きょうそうきょく&デ・ブルゴス/展覧てんらんかい ライヴ2003 DVD JPBX-14501 ドリームタイムエンタテインメント フリューベック・デ・ブルゴス指揮しきイタリア国立こくりつ放送ほうそう交響こうきょう楽団がくだんとの共演きょうえん
2007ねん11月20にち DVD JPBX-13801(再発さいはつ
ライブビデオ 2006ねん6月21にち むら佳織かおり 生命せいめい色彩しきさい原色げんしょくひびき コスタリカ DVD UCBD-1042 ユニバーサル ミュージック クラシック むら佳織かおり南米なんべいコスタリカを案内あんないやくとしてたびした映像えいぞうと、現地げんちでのライブ映像えいぞう収録しゅうろく
ライブビデオ 2007ねん11月7にち TRES DVD UCBD-1067 ユニバーサルミュージック クラシック

書籍しょせき

写真しゃしんしゅう

  • むら佳織かおり写真しゃしんしゅう「dulcinea/ドゥルシネア」(らくしゃ月刊げっかんソトコト編集へんしゅう へんISBN 4907818300

楽譜がくふ

  • CDでわかるギターの名器めいき名曲めいきょく(2011、ねんナツメしゃ濱田はまだ しげるろうとの共著きょうちょISBN 4-8163-5066-7
  • むら佳織かおりギターソロ・コレクション(1998ねん現代げんだいギターしゃISBN 4874711677
  • むら佳織かおり ギターソロコレクション Vol.2(2010ねん現代げんだいギターしゃISBN 4874714846

エッセイほん

連載れんさい

  • Grazia講談社こうだんしゃ)「ギター、ときどきこいするたび」(2010ねん - )

おも出演しゅつえん

テレビ

ラジオ

CM

イメージキャラクター

演劇えんげき

  • 「シダの純情じゅんじょう巡礼じゅんれいへん」(2012ねんシアターコクーン5月公演こうえん) - ギター演奏えんそう

受賞じゅしょうれき

脚注きゃくちゅう

注釈ちゅうしゃく

  1. ^ このコンサートは、ヨーロッパ全土ぜんどにテレビ放映ほうえいされた[6]

出典しゅってん

  1. ^ 産経新聞さんけいしんぶんしゃ 2018, p. 4.
  2. ^ 柴田しばた 2010.
  3. ^ a b c d 日立ひたちソリューションズ 2012.
  4. ^ a b Office Muraji n.d.
  5. ^ デンソーテン n.d.
  6. ^ 音楽之友社おんがくのともしゃ n.d.
  7. ^ ギタリスト・むら佳織かおりした腫瘍しゅよう長期ちょうき休養きゅうよう公式こうしきサイトで発表はっぴょう ORICON STYLE 2013ねん7がつ22にち閲覧えつらん
  8. ^ むら佳織かおりオフィシャルホームページ・Message「近況きんきょう報告ほうこく
  9. ^ 産経新聞さんけいしんぶんしゃ 2018, p. 2.
  10. ^ むら佳織かおり離婚りこんしていた 人気にんきクラシックギタリストはつエッセーで告白こくはく「“最高さいこうもと夫婦ふうふ”でありたいな」”. スポーツ報知ほうち (2019ねん12月21にち). 2019ねん12月21にち閲覧えつらん
  11. ^ a b ロック、テクノ、クラシックまで! さいしゅんアーティストに直撃ちょくげきインタヴュー|Rolling Stone”. Yahoo! JAPAN (2010ねん11月16にち). 2013ねん5がつ11にち閲覧えつらん
  12. ^ なみ瑠、W受賞じゅしょう快挙かいきょ プライベートでの素顔すがおは?<だい46かいベストドレッサーしょう>”. モデルプレス. (2017ねん11月29にち). https://mdpr.jp/news/detail/1731222 2018ねん4がつ20日はつか閲覧えつらん 

参考さんこう資料しりょう

外部がいぶリンク