検非違使けびいし

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
検非違使けびいしちょうから転送てんそう
ばん大納言だいなごん絵詞えことば』にえがかれた検非違使けびいし
おんいん警護けいごする検非違使けびいし

検非違使けびいし(けびいし、けんびいし)は、日本にっぽん律令制りつりょうせいしたれいそとかん役職やくしょくである。「非違ひい不法ふほう違法いほう)を検察けんさつする天皇てんのう使者ししゃ」の検非違使けびいしちょうかんじんじょう唐名とうみょう廷尉京都きょうと治安ちあん維持いじ民政みんせい所管しょかんした。また、平安へいあん時代じだい後期こうきにはれいせいこくにもかれるようになった。

概要がいよう[編集へんしゅう]

平安へいあん時代じだいひろしひとし7ねん(816ねん)がはつみるで、そのころ設置せっちされたとかんがえられている。当時とうじ朝廷ちょうていは、桓武かんむ天皇てんのうによる軍団ぐんだん廃止はいし以来いらい軍事ぐんじりょく事実じじつじょう放棄ほうきしていたが、その結果けっかとして、治安ちあん悪化あっかしたために、軍事ぐんじ警察けいさつ組織そしきとして検非違使けびいし創設そうせつすることになった。当初とうしょ衛門えもん役人やくにん宣旨せんじによって兼務けんむしていた。官位かんい相当そうとうはない。から昇殿しょうでんゆるされ殿上人てんじょうびととなるため、武士ぶし出世しゅっせ目安めやすとなっていた。

寛平かんぺい7ねん895ねん)、左右さゆう衛門えもん府内ふない左右さゆう検非違使けびいしちょう役所やくしょ)をくようになったが、てんれき元年がんねん947ねん)に効率こうりつ迅速じんそくのために統合とうごうされてひだりちょうだけに検非違使けびいしちょうかれるようになった。

司法しほう担当たんとうしていた刑部おさかべしょう警察けいさつ監察かんさつ担当たんとうしていた弾正だんじょうだいかかわる行政ぎょうせい治安ちあん司法しほう統括とうかつしていたきょうしょくなど官庁かんちょう職掌しょくしょうをだんだんとうばうようになり、検非違使けびいしおおきな権力けんりょくるうようになった。

平安へいあん時代じだい後期こうきには刑事けいじ事件じけんかんする職権しょっけん行使こうしのために律令りつりょうとはちがった性質せいしつの「ちょうれい」(使つかいちょうりゅうれいともいわれた慣習かんしゅうほう)を適用てきようするようになった。また、このころから検非違使けびいしちょうにおける事務じむ別当べっとう自宅じたくおこなわれるようになった。

平安へいあん時代じだい末期まっきになると院政いんせい軍事ぐんじ組織そしきである北面ほくめん武士ぶしってわられ、さら鎌倉かまくら幕府ばくふろく探題たんだい設置せっちすると次第しだい弱体じゃくたいし、室町むろまち時代ときよには幕府ばくふ京都きょうとかれ、さむらいしょ権限けんげん掌握しょうあくされることになった。もっとも、検非違使けびいしには、犯人はんにんついおこな機能きのうと、洛中らくちゅう行政ぎょうせい刑事けいじ裁判さいばんおこな機能きのうがあり、前者ぜんしゃ貞和さだかず年間ねんかんからさむらいしょ代替だいたいされるようになり、えいいさお3ねん1383ねん)を最後さいご確認かくにんできなくなるが、後者こうしゃはむしろひかりげんいんせいにおいては活発かっぱつであり、こう円融えんゆういんせい至徳しとく3ねん1386ねん)ごろまで活動かつどう確認かくにんできる。このことからもりしげるあかつきは、検非違使けびいしちょう衰滅すいめつ時期じき至徳しとくまつねんとしている[1]

内部ないぶ官職かんしょく[編集へんしゅう]

別当べっとう
四等官しとうかん長官ちょうかん(カミ)に相当そうとうする。唐名とうみょうだいきょう定員ていいんは1めいで、現任げんにんせいあるいはけん中納言ちゅうなごんまたは参議さんぎにして、ひだりあるいはみぎ衛門えもんとく、またはひだりあるいはみぎ兵衛ひょうえとく兼任けんにんしゃのいずれかより補任ほにんされる慣例かんれいである。参議さんぎよん検非違使けびいし別当べっとう兼帯けんたいしたれいもある。一方いっぽう大納言だいなごん以上いじょう政官せいかん兼帯けんたいしたのは、藤原ふじわら忠平ちゅうへいが911ねん延喜えんぎ11ねん)に大納言だいなごん転任てんにんするが、検非違使けびいし別当べっとうをそのまま兼帯けんたいしたれいのみでれいはなく、以下いかから兼帯けんたいしたれいもない。なお、検非違使けびいし別当べっとう検非違使けびいし統轄とうかつする最高さいこう責任せきにんしゃではあるが、自身じしん検非違使けびいしではない。また、検非違使けびいし別当べっとう兼帯けんたいしたけん中納言ちゅうなごんしたがえさん兼行けんこう左衛門さえもんとく柳原やなぎはらりょうこうが1486ねん文明ぶんめい18ねん)に辞職じしょく以降いこう、1655ねんあかりれき元年がんねん)10がつ26にち参議さんぎしたがえさんぎょう左衛門さえもんとく油小路あぶらのこうじりゅうさだ兼帯けんたいするまで兼帯けんたいしゃ不在ふざい。また、途絶とだえ、1744ねんのべとおる元年がんねん)8がつ29にちせい三位行権中納言兼左衛門督柳原やなぎはらひかりつな兼帯けんたい以降いこう明治維新めいじいしんまで後任こうにんしゃ継続けいぞくする。ちなみに、史料しりょうにおける検非違使けびいし別当べっとう兼帯けんたい初出しょしゅつは、834ねんうけたまわ元年がんねん)1がつ27にち参議さんぎひだりだいべんしたがえ四位上兼行左近衛中将春宮大夫武蔵守の文室ふむろ秋津あきつである。(公卿くぎょう補任ほにん
四等官しとうかん次官じかん(スケ)に相当そうとうする。唐名とうみょう廷尉定員ていいんは2めいで、ひだりあるいはみぎ衛門えもんけん兼務けんむしていた。なお、原則げんそくとして検非違使けびいしつとめるのはけんかんであるひだりあるいはみぎ衛門えもんけんであり、せいかんであるひだりあるいはみぎ衛門えもん検非違使けびいしつとめることはない。別当べっとう兼務けんむおおかったので実質じっしつてき検非違使けびいしちょう責任せきにんしゃであった。蔵人くろうど検非違使けびいしねたり、蔵人くろうどべんかん検非違使けびいしねるさんこと兼帯けんたいもいた。ちなみに、史料しりょうにおける検非違使けびいし兼帯けんたい初出しょしゅつは、824ねんてんちょう元年がんねん)、左衛門さえもんけんしたがえじょうりゅうなかもりしたがえ五位下守右衛門権佐の藤原ふじわら永雄ながおである。(帝王ていおうへんねん
大尉たいい
四等官しとうかん判官ほうがん(ジョウ)に相当そうとうし、定員ていいんは4めいで、衛門えもん大尉たいい兼務けんむしていた。あかり法家ほうかである坂上さかがみおよ中原なかはら世襲せしゅうするようになった。
少尉しょうい
四等官しとうかん判官ほうがん(ジョウ)に相当そうとうし、定員ていいん不定ふていで、衛門えもんじょう兼務けんむしていた。10世紀せいき後半こうはんごろからみなもとたいらなどの武士ぶしがなることがおおかった。源義経みなもとのよしつね九郎くろう判官ほうがんぶのもこの官職かんしょくいていたからである。
大志たいししょうこころざし
四等官しとうかんしゅてん(サカン)に相当そうとうする。定員ていいん不定ふていで、若年じゃくねんあかり法家ほうかがなることがおおかった。
せい
かんにおける史生ふみお相当そうとうする下級かきゅう書記官しょきかんつい裁判さいばん参加さんかする。定員ていいん変動へんどうしたが、おおよそ2めいから4めい
とくちょう(かどのおさ)
罪人ざいにん収監しゅうかんする監獄かんごく管理かんりするやくであったが、のち罪人ざいにん捕縛ほばくするやくになる。あか狩衣かりぎぬ白衣はくいぬのはかましろつえ異形いぎょうのいでたちで職務しょくむたった。
あんぬし(あんじゅ)
検非違使けびいしちょう事務じむ役人やくにんで、当初とうしょ1めいだったがのち人数にんずうえた。
ちょう
衛門えもん衛士えじから選抜せんばつされたもので、ここからとくちょうあんぬしえらばれた。
放免ほうめん
もと罪人ざいにんで、下部かぶともび、つみゆるされ検非違使けびいしちょうはたらくものである。実際じっさい犯罪はんざいしゃ探索たんさくし、捕縛ほばく拷問ごうもん担当たんとうした。

検非違使けびいし登場とうじょうする作品さくひん[編集へんしゅう]

  • 芥川あくたがわ龍之介りゅうのすけやぶなか」では警察官けいさつかんのような立場たちばとして登場とうじょうする。また、「羅生門らしょうもん」でも言及げんきゅうされる。
  • 宇治うじ拾遺しゅうい物語ものがたり所収しょしゅうの『検非違使けびいし忠明ただあきのこと』(まき7だい4)は高等こうとう学校がっこう国語こくご総合そうごう教科書きょうかしょによくげられる。同様どうよう記述きじゅつは「今昔こんじゃく物語ものがたり」にもられる(まき19だい40)。
  • 今昔こんじゃく物語ものがたり」には、ほかにも放免ほうめん強盗ごうとうとなった出来事できごとしるされている。(まき29だい6放免ほうめんども強盗ごうとうためじんいえにゅうリテヘラルル」)
  • 初期しょきコンピュータゲーム平安京へいあんきょうエイリアン』のプレイヤーキャラクター検非違使けびいしという設定せっていであった。
  • 刀剣とうけん乱舞らんぶ-ONLINE-DMM.comニトロプラス):プレイヤーがわ勢力せいりょく、プレイヤーのてき勢力せいりょくのどちらともしとしないだいさん勢力せいりょくとして登場とうじょう
  • ニンジャスレイヤーだい:キョート・ヘル・オン・アースにおいて日本にっぽんから独立どくりつした国家こっかであるキョート共和きょうわこく治安ちあん維持いじ要員よういんとして『ケビーシガード』が登場とうじょうする。おそらく検非違使けびいし由来ゆらいするものとおもわれる。
  • きばおおかみ-紅蓮ぐれんつき-劇場げきじょうばん 薄墨うすずみさくら-GARO-:ネオ平安へいあんまる組織そしき最高さいこう権力けんりょくしゃたる藤原ふじわら道長みちなが疑問ぎもんつものもすくなくなく、放免ほうめん愛情あいじょういだ検非違使けびいし盗賊とうぞくとなったものもいる。劇場げきじょうばんでは、検非違使けびいしちょうすらも藤原ふじわら道長みちながにかかっているものとされた。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ もりしげるあかつき南北なんぼくあさ公武こうぶ関係かんけい研究けんきゅう』1984ねん、pp.321-353。

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 小川おがわ清太郎せいたろう検非違使けびいし研究けんきゅういち)」 早稲田わせだ法学ほうがく 17ごう 1939ねん9がつ発行はっこう
  • 小川おがわ清太郎せいたろう検非違使けびいし研究けんきゅうかん)」 早稲田わせだ法学ほうがく 18ごう 1939ねん11月発行はっこう
  • 井上いのうえ満郎みつろう検非違使けびいし成立せいりつ摂関せっかん政治せいじ日本にっぽん研究けんきゅう 93ごう 1967ねん9がつ発行はっこう
  • 森田もりた検非違使けびいし研究けんきゅう史学しがく雑誌ざっし 78かん9ごう 1969ねん8がつ発行はっこう
  • 京都きょうと警察けいさつ だい1かん京都きょうと警察けいさつ本部ほんぶ、1971ねん平安へいあん時代じだいから幕末ばくまつまで、よん検非違使けびいし中心ちゅうしんとした平安京へいあんきょう治安ちあん」、121–190ぺーじ
  • 大饗おわいあきら検非違使けびいし研究けんきゅう1 制度せいどてき考察こうさつじょう)」 岡山大学おかやまだいがくほう学会がっかい雑誌ざっし 20かん4ごう 1971ねん3がつ発行はっこう
  • 大饗おわいあきら検非違使けびいし研究けんきゅう1 制度せいどてき考察こうさつした)」 岡山大学おかやまだいがくほう学会がっかい雑誌ざっし 21かん2ごう 1971ねん11月発行はっこう
  • 大饗おわいあきら検非違使けびいし研究けんきゅう2 平安へいあん時代じだい司法しほう管轄かんかつけん検非違使けびいし岡山大学おかやまだいがくほう学会がっかい雑誌ざっし 22かん1ごう 1972ねん10がつ発行はっこう
  • 駒井こまい由美子ゆみこ検非違使けびいし成立せいりつかんするいち考察こうさつ関西学院かんせいがくいん史学しがく 20ごう 1981ねん5がつ発行はっこう
  • 笠原かさはら英彦ひでひこ平安へいあん検非違使けびいししょうこう法學ほうがく研究けんきゅう 62かん3ごう 1989ねん
  • 百瀬ももせ今朝雄けさお中納言ちゅうなごんへのみち参議さんぎだいべん検非違使けびいし別当べっとうたて正史せいしがく 78ごう 1995ねん9がつ発行はっこう
  • 前田まえだ禎彦よしひこ検非違使けびいし別当べっとう使つかいちょうちょうつとむ構造こうぞう変遷へんせんふみりん 82かん1ごう 1999ねん
  • 宮崎みやざき康充やすみつ鎌倉かまくら時代じだい検非違使けびいししょりょう紀要きよう 51ごう 1999ねん
  • 前田まえだ禎彦よしひこ平安へいあん時代じだいほう秩序ちつじょ検非違使けびいしちょう役割やくわり意義いぎ日本にっぽん研究けんきゅう 452ごう 2000ねん4がつ発行はっこう
  • 笹山ささやま晴生はるお検非違使けびいし成立せいりつすめらぎがくかん論叢ろんそう 37かん3ごう 2004ねん6がつ発行はっこう
  • 中井なかい裕子ゆうこ検非違使けびいし別当べっとう人事じんじからみる鎌倉かまくら後期こうき朝廷ちょうてい日本にっぽん研究けんきゅう 528ごう 2006ねん8がつ発行はっこう
  • 中井なかい裕子ゆうこたてたけし新政しんせい検非違使けびいしちょうについて」 ふみいずみ 110ごう 2009ねん7がつ発行はっこう
  • 和田わだ英松ひでまつ官職かんしょくようかい講談社こうだんしゃ学術がくじゅつ文庫ぶんこ 1983ねん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]