(Translated by https://www.hiragana.jp/)
漢文学 - Wikipedia コンテンツにスキップ

かん文学ぶんがく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

かん文学ぶんがく(かんぶんがく)とは、漢文かんぶん古典こてん中国語ちゅうごくご)でいた作品さくひん総称そうしょうと、それを研究けんきゅう対象たいしょうとする学問がくもんのことである。

からし革命かくめい以後いご白話はくわ運動うんどう簡体字かんたいじ導入どうにゅうなどによって、漢文かんぶん現代げんだい中国語ちゅうごくご文体ぶんたい差異さいしょうじるようになった。中国ちゅうごく文学ぶんがくについては中国ちゅうごく文学ぶんがく項目こうもく参照さんしょうのこと。

日本にっぽんにおけるかん文学ぶんがく日本にっぽんかん文学ぶんがく

[編集へんしゅう]

もともと日本にっぽんには文字もじかったとされているので、中国ちゅうごくより漢字かんじれた。そのとき、最初さいしょ中国語ちゅうごくご習得しゅうとくすることが最初さいしょ課題かだいであった。朝廷ちょうてい正史せいしとして編纂へんさんされた『日本書紀にほんしょき』が、正統せいとうてき漢文かんぶんかれたことも、そうしたながれに日本にっぽん社会しゃかいがあったことの例証れいしょうである。散文さんぶんのみならず、詩作しさくこころみられ、『ふところふう』には、7世紀せいきからの作品さくひんおさめられている。

そのも、漢詩かんし漢文かんぶん日本にっぽん社会しゃかいつくられつづけたが、ひろまりとたかまりをせたのは、9世紀せいき菅原すがわら道真みちざね時期じき15世紀せいき禅宗ぜんしゅう寺院じいん中心ちゅうしんにした〈五山ごさん文学ぶんがく〉の時期じき18世紀せいき儒学じゅがく武士ぶしたちにひろまったかん茶山ちゃやまたちの時期じきである。

明治維新めいじいしんのころも、西洋せいよう文物ぶんぶつ輸入ゆにゅうするときに、翻訳ほんやくとして漢文かんぶん源流げんりゅう語彙ごいおお採用さいようされたこともあって、漢詩かんし流行りゅうこうした時期じきもあった。この時期じき活躍かつやくした漢詩かんしじんとして、もり槐南かいなん有名ゆうめいである。しかし、大正たいしょう後期こうき以降いこうになると急速きゅうそくおとろえ、漢詩かんし漢文かんぶん製作せいさくは、一部いちぶ趣味しゅみじんわざとなってしまった。

1960年代ねんだいになって、ドイツ文学ぶんがくしゃ富士川ふじかわ英郎ひでお小説しょうせつ中村なかむら真一郎しんいちろうたちが、江戸えど時代じだいかん詩文しぶんさい評価ひょうかをはじめたあたりから、日本にっぽんかん文学ぶんがく伝統でんとう見直みなおされるようになり、1980年代ねんだいから刊行かんこうされた岩波書店いわなみしょてんの『しん日本にっぽん古典こてん文学ぶんがく大系たいけい』のシリーズには、続編ぞくへん明治めいじへんふくめて、おおくのかん文学ぶんがくぞくする作品さくひん収録しゅうろくされるようになり、研究けんきゅうすすんでいる。

また、義務ぎむ教育きょういくでの国語こくご教育きょういくにおいても中国ちゅうごく古典こてんおしえられており、書道しょどうでは漢詩かんしなどが題材だいざいとなることもおおい。また、日本にっぽん元号げんごう中国ちゅうごく古典こてん参考さんこうにして選定せんていされるなど、程度ていどこそあるが、現代げんだいでもおおくの日本人にっぽんじんかん文学ぶんがくれている。

大学だいがくにおけるかん文学ぶんがく

[編集へんしゅう]

大学だいがく研究けんきゅう組織そしきにおいては、東京大学とうきょうだいがくれいにとれば、1877ねん創設そうせつには和漢わかん文学ぶんがくとされ、のちに国文学こくぶんがく漢学かんがくふたつが専攻せんこう課程かていとしておかれ、1904ねん明治めいじ37ねん)に文科ぶんか大学だいがく哲学てつがく文学ぶんがく史学しがくみっつにおおきく分類ぶんるいされ、漢学かんがくのうちささえ哲学てつがく哲学てつがくささえ文学ぶんがく文学ぶんがくぞくした。1932ねん昭和しょうわ7ねん)にこのふたつが合体がったいしてささえ文学ぶんがくささえ哲学てつがくとされ、戦後せんご中国ちゅうごく哲学てつがく中国ちゅうごく文学ぶんがく改称かいしょうされたのち、1952ねんふたた中国ちゅうごく文学ぶんがく中国ちゅうごく哲学てつがく分離ぶんり前者ぜんしゃ中国語ちゅうごくご中国ちゅうごく文学ぶんがく後者こうしゃは1994ねん中国ちゅうごく思想しそう文化ぶんかがく改称かいしょうされた[1]

国文学こくぶんがくでも漢詩かんしじんおおく、中国ちゅうごく文学ぶんがく研究けんきゅうしゃで、近世きんせいから近代きんだい日本にっぽん漢文かんぶん学者がくしゃかん詩人しじんろんじるものすくなくなく「中国ちゅうごく文学ぶんがく」の呼称こしょう一般いっぱんに、あきらだい成立せいりつした『三国志さんごくし演義えんぎ』、『みず滸伝』などの白話はくわ小説しょうせつ、およびきよしすえ以降いこう近代きんだい文学ぶんがくもちいられることがおおい。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 東京とうきょう大学だいがくひゃくねん[ようページ番号ばんごう]

日本にっぽん漢詩かんし注解ちゅうかい

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]