(Translated by https://www.hiragana.jp/)
牛立町 - Wikipedia コンテンツにスキップ

牛立うしだてまち

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
牛立うしだてまち
牛立町の位置(愛知県内)
牛立町
牛立うしだてまち
牛立うしだてまち位置いち
牛立町の位置(名古屋市内)
牛立町
牛立うしだてまち
牛立うしだてまち (名古屋なごや)
北緯ほくい358ふん22.45びょう 東経とうけい13653ふん7.7びょう / 北緯ほくい35.1395694 東経とうけい136.885472 / 35.1395694; 136.885472
くに 日本の旗 日本にっぽん
都道府県とどうふけん 愛知県の旗 愛知あいちけん
市町村しちょうそん 名古屋なごや
中川なかがわ
町名ちょうめい制定せいてい[1] 1936ねん昭和しょうわ11ねん5月1にち
人口じんこう
2019ねん平成へいせい31ねん1がつ1にち現在げんざい[WEB 1]
 • 合計ごうけい 1,725にん
ひとしときおび UTC+9 (日本にっぽん標準時ひょうじゅんじ)
郵便ゆうびん番号ばんごう
454-0043[WEB 2]
市外しがい局番きょくばん 052 (名古屋なごやMA)[WEB 3]
ナンバープレート 名古屋なごや

牛立うしだてまち(うしだてちょう)は、愛知あいちけん名古屋なごや中川なかがわにある町名ちょうめい現行げんこう行政ぎょうせい地名ちめい牛立うしだてまち1丁目ちょうめから牛立うしだてまち5丁目ちょうめ住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし[WEB 4]

地理ちり[編集へんしゅう]

名古屋なごや中川なかがわ東部とうぶ位置いちし、みなみ荒越あらこしまち南西なんせい丹後たんごまちきた八熊通やぐまとおり西にし応仁おうじんまちひがし熱田あつた切戸きりとまちせっする。

歴史れきし[編集へんしゅう]

町名ちょうめい由来ゆらい[編集へんしゅう]

かつて当地とうちには牛立うしだてむらしょうするむらがあり、その名称めいしょう由来ゆらいするという[2]牛立うしだては、「しおりつ(うしおだて)」の転訛てんかによるものというせつのほか、『尾張おわりこく地名ちめいこう』にはかわみずをせきめるための木組きぐ石積いしつみの「うし」なる装置そうち由来ゆらいするというせつ、『八幡やはた小学校しょうがっこうはちじゅうはちねん沿革えんかく』には牛頭ごず天王てんのう当地とうち鎮座ちんざする予定よていがあったものの、熱田あつた神宮じんぐうちかいために津島つしま神社じんじゃたれることになり、当地とうちつながれていたうしてとわれた伝説でんせつ由来ゆらいするというせつ紹介しょうかいされているという[2]牛立うしだてむら1878ねん明治めいじ11ねん)に隣接りんせつする中野なかのむら合併がっぺい野立のだちむらしょうし、1889ねん明治めいじ22ねん)にはさらに八熊やぐまむら西にし古渡ふっとむら中野なかのがい新田しんでん合併がっぺい八幡やはたむらとなっている[3]八幡やはたむら1921ねん大正たいしょう10ねん)に名古屋なごやみなみ編入へんにゅうされている[4]

沿革えんかく[編集へんしゅう]

世帯せたいすう人口じんこう[編集へんしゅう]

2019ねん平成へいせい31ねん1がつ1にち現在げんざい世帯せたいすう人口じんこう以下いかとおりである[WEB 1]

まちひのと 世帯せたいすう 人口じんこう
牛立うしだてまち 808世帯せたい 1,725にん

人口じんこう変遷へんせん[編集へんしゅう]

国勢調査こくせいちょうさによる人口じんこう推移すいい

1995ねん平成へいせい7ねん[WEB 5] 2,019にん
2000ねん平成へいせい12ねん[WEB 6] 1,950にん
2005ねん平成へいせい17ねん[WEB 7] 1,793にん
2010ねん平成へいせい22ねん[WEB 8] 1,705にん
2015ねん平成へいせい27ねん[WEB 9] 1,627にん

世帯せたいすう変遷へんせん[編集へんしゅう]

国勢調査こくせいちょうさによる世帯せたいすう推移すいい

1995ねん平成へいせい7ねん[WEB 5] 715世帯せたい
2000ねん平成へいせい12ねん[WEB 6] 728世帯せたい
2005ねん平成へいせい17ねん[WEB 7] 693世帯せたい
2010ねん平成へいせい22ねん[WEB 8] 711世帯せたい
2015ねん平成へいせい27ねん[WEB 9] 694世帯せたい

学区がっく[編集へんしゅう]

市立しりつ小・中学校しょうちゅうがっこうかよ場合ばあい学校がっこうとう以下いかとおりとなる[WEB 10]。また、公立こうりつ高等こうとう学校がっこうかよ場合ばあい学区がっく以下いかとおりとなる[WEB 11]

ばん番地ばんちとう 小学校しょうがっこう 中学校ちゅうがっこう 高等こうとう学校がっこう
全域ぜんいき 名古屋なごや市立しりつ八幡やはた小学校しょうがっこう 名古屋なごや市立しりつ八幡やはた中学校ちゅうがっこう 尾張おわり学区がっく

施設しせつ[編集へんしゅう]

地図
About OpenStreetMaps
Maps: terms of use
300 m
4
3
2
1
りゃく地図ちず
1
八幡やはたしゃ
2
よんもんてら
3
願興寺がんごうじ
4
牛立うしだて公園こうえん
  • 八幡やはたしゃ
  • よんもんてら
  • 願興寺がんごうじ
  • 牛立うしだて公園こうえん

その[編集へんしゅう]

日本にっぽん郵便ゆうびん[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

WEB[編集へんしゅう]

  1. ^ a b まち丁目ちょうめ(大字だいじ)べつ年齢ねんれい(10さい階級かいきゅう)べつおおやけ簿人口じんこう(全市ぜんし区別くべつ)”. 名古屋なごや (2019ねん1がつ23にち). 2019ねん1がつ23にち閲覧えつらん
  2. ^ a b 郵便ゆうびん番号ばんごう”. 日本にっぽん郵便ゆうびん. 2019ねん2がつ10日とおか閲覧えつらん
  3. ^ 市外しがい局番きょくばん一覧いちらん”. 総務そうむしょう. 2019ねん1がつ6にち閲覧えつらん
  4. ^ 中川なかがわ町名ちょうめい一覧いちらん”. 名古屋なごや (2015ねん10がつ21にち). 2019ねん2がつ13にち閲覧えつらん
  5. ^ a b 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2014ねん3がつ28にち). “平成へいせい7ねん国勢調査こくせいちょうさ調査ちょうさ結果けっか(e-Stat) - 男女だんじょべつ人口じんこうおよ世帯せたいすうまちよろとう” (CSV). 2021ねん7がつ20日はつか閲覧えつらん
  6. ^ a b 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2014ねん5がつ30にち). “平成へいせい12ねん国勢調査こくせいちょうさ調査ちょうさ結果けっか(e-Stat) - 男女だんじょべつ人口じんこうおよ世帯せたいすうまちよろとう” (CSV). 2021ねん7がつ20日はつか閲覧えつらん
  7. ^ a b 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2014ねん6がつ27にち). “平成へいせい17ねん国勢調査こくせいちょうさ調査ちょうさ結果けっか(e-Stat) - 男女だんじょべつ人口じんこうおよ世帯せたいすうまちよろとう” (CSV). 2021ねん7がつ21にち閲覧えつらん
  8. ^ a b 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2012ねん1がつ20日はつか). “平成へいせい22ねん国勢調査こくせいちょうさ調査ちょうさ結果けっか(e-Stat) - 男女だんじょべつ人口じんこうおよ世帯せたいすうまちよろとう” (CSV). 2021ねん7がつ21にち閲覧えつらん
  9. ^ a b 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2017ねん1がつ27にち). “平成へいせい27ねん国勢調査こくせいちょうさ調査ちょうさ結果けっか(e-Stat) - 男女だんじょべつ人口じんこうおよ世帯せたいすうまちよろとう” (CSV). 2021ねん7がつ21にち閲覧えつらん
  10. ^ 市立しりつ小・中学校しょうちゅうがっこう通学つうがく区域くいき一覧いちらん”. 名古屋なごや (2018ねん11月10にち). 2019ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  11. ^ 平成へいせい29年度ねんど以降いこう愛知あいちけん公立こうりつ高等こうとう学校がっこうぜんにちせい課程かてい入学にゅうがくしゃ選抜せんばつにおける通学つうがく区域くいきならびにぐんおよびグループあんについて”. 愛知あいちけん教育きょういく委員いいんかい (2015ねん2がつ16にち). 2019ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  12. ^ 郵便ゆうびん番号ばんごう簿 平成へいせい29年度ねんどばん - 日本にっぽん郵便ゆうびん. 2019ねん02がつ10日とおか閲覧えつらん (PDF)

書籍しょせき[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 名古屋なごや計画けいかくきょく『なごやの町名ちょうめい名古屋なごや計画けいかくきょく、1992ねん全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:93012879 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

ウィキメディア・コモンズには、牛立うしだてまちかんするカテゴリがあります。