(Translated by https://www.hiragana.jp/)
立見尚文 - Wikipedia コンテンツにスキップ

立見たつみ尚文なおふみ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
立見たつみ 尚文なおふみ
陸軍りくぐん大将たいしょう 立見たつみ尚文なおふみ
生誕せいたん 1845ねん8がつ21にち
死没しぼつ 1907ねん3月6にち
所属しょぞく組織そしき  大日本帝国だいにっぽんていこく陸軍りくぐん
ぐんれき 1877ねん - 1906ねん
最終さいしゅう階級かいきゅう 陸軍りくぐん大将たいしょう
戦闘せんとう 戊辰戦争ぼしんせんそう
西南せいなん戦争せんそう
にちしん戦争せんそう
にち戦争せんそう
テンプレートを表示ひょうじ
立見たつみ尚文なおふみ
立見たつみ尚文なおふみ

立見たつみ 尚文なおふみ(たつみ なおふみ/なおぶみ[1]1845ねん8がつ21にちひろし2ねん7がつ19にち) - 1907ねん明治めいじ40ねん3月6にち)は、幕末ばくまつ桑名くわな藩士はんし日本にっぽん陸軍りくぐん軍人ぐんじん[2]最終さいしゅう階級かいきゅう陸軍りくぐん大将たいしょう男爵だんしゃく通称つうしょうかん三郎さぶろうごうかいどう変名へんめい倉田くらたともみ

経歴けいれき[編集へんしゅう]

桑名くわな藩士はんし時代じだい[編集へんしゅう]

実父じっぷ桑名くわなはん江戸詰えどづめ、200せき)の町田まちだつたえ太夫たゆう[3]桑名くわな藩士はんし立見たつみ尚志ひさし養子ようしとなった[3]松平まつだいらじょうけい桑名くわなはんいだときに小姓こしょうとなる。少年しょうねんよりふうでんりゅう槍術そうじゅつ柳生やぎゅうしんかげりゅう剣術けんじゅつ使つかとしてられる。藩校はんこう立教りっきょうかん湯島ゆしま昌平しょうへいざか学問がくもんしょまなぶ。

藩主はんしゅまつ平定へいていけい京都きょうと所司代しょしだい就任しゅうにんともな京都きょうとはん周旋しゅうせんやくまかされる。その幕府ばくふ陸軍りくぐん出向しゅっこう歩兵ほへいだい3連隊れんたいせきフランスしき用兵ようへいじゅつまなぶ。フランス教官きょうかんをして「立見たちみ天成てんせい軍人ぐんじんである。ナポレオンのころフランスにまれていたらおそらく30になるまえ将軍しょうぐんになっていただろう」と感嘆かんたんせしめたという[4]

徳川とくがわ慶喜よしのぶ謹慎きんしんはんないにおいては実兄じっけい町田まちだたけし須計らととも抗戦こうせん主張しゅちょうし、鳥羽とば伏見ふしみたたかにおいて大敗たいはいきっした桑名くわなはん軍制ぐんせいなおす。その土方ひじかた歳三としぞう連繋れんけい宇都うと宮城みやぎたたか武功ぶこうげる。

桑名くわなはんりょう柏崎かしわざきうつってからは実績じっせきわれて投票とうひょう雷神らいじんたい隊長たいちょう選抜せんばつされ、つづ鯨波げいは戦争せんそう北越ほくえつ戦争せんそうではゲリラせん展開てんかいして官軍かんぐん度々たびたびくるしめた。とく北越ほくえつ戦争せんそうにおける朝日山あさひやま戦闘せんとうでは、兵隊へいたい参謀さんぼう時山ときやまじきはち殊勲しゅくんげる。その会津若松あいづわかまつじょうおもむき、城下じょうかたたか敗走はいそう出羽でわこく寒河江さがえ長岡ながおかさんにおいて最後さいご抵抗ていこうをするが、奥羽おうう列藩れっぱん同盟どうめいなか最後さいごまで抵抗ていこうしていた庄内しょうないはん降伏ごうぶくしたのち明治めいじ政府せいふぐん降伏ごうぶくした。

明治めいじ陸軍りくぐん時代じだい[編集へんしゅう]

戊辰戦争ぼしんせんそう敗戦はいせんのち出羽いずは庄内しょうない現在げんざい山形やまがたけん鶴岡つるおか)において謹慎きんしん生活せいかつおくる。赦免しゃめんのちは、戊辰戦争ぼしんせんそうにおいてしん政府せいふぐんてきがわだった立見たちみ陸軍りくぐんでは出世しゅっせのぞめないとかんがえ、裁判官さいばんかんとなりてる。

しかし士族しぞく反乱はんらん相次あいついできると、かつての指揮しき能力のうりょく評価ひょうかされ、1877ねんわれて明治めいじ陸軍りくぐんりする。西南せいなん戦争せんそうでは陸軍りくぐん少佐しょうさとして旅団りょだんいち大隊だいたい指揮しき西郷さいごう隆盛たかもり部隊ぶたいひきいたことにより、勝利しょうり立役者たてやくしゃとなった。

にちしん戦争せんそうでは陸軍りくぐん少将しょうしょうとして歩兵ほへいだい10旅団りょだんちょう。その陸軍りくぐんだい学校がっこうちょう事務じむ取扱とりあつかい台湾たいわん総督そうとく軍務ぐんむ局長きょくちょう

にち戦争せんそうでは陸軍りくぐん中将ちゅうじょうとしてだい8師団しだんひき出征しゅっせいする。くろみぞだい会戦かいせんでは、ロシアぐん冬季とうきだい規模きぼ攻撃こうげきけた日本にっぽんぐん左翼さよく重要じゅうよう拠点きょてんであるくろみぞだい救援きゅうえんかう。すうばいのロシアぐんとの戦闘せんとう激烈げきれつきわめ、日本にっぽんがわ増援ぞうえんするなか立見たちみ師団しだん兵力へいりょく半数はんすううしないながらもくろみぞだい回復かいふくし、会戦かいせんはロシアぐん退却たいきゃく終結しゅうけつした。

これらの功績こうせきにより、きゅう幕府ばくふぐん出身しゅっしんしゃながらにち戦争せんそう終結しゅうけつよく1906ねん陸軍りくぐん大将たいしょう昇進しょうしん。しかし大将たいしょう昇進しょうしん直後ちょくご体調たいちょうくずして病気びょうき休職きゅうしょくとなり、それからあいだもないよく1907ねん3がつに61さい死去しきょした。墓所はかしょ青山あおやま霊園れいえん附属ふぞく立山たてやま墓地ぼち

幕末ばくまつから明治めいじにおいて最高さいこう指揮しきかんわれた。とく野津のつ道貫みちつらは「東洋とうよういち用兵ようへい」とたか評価ひょうかしている。

エピソード[編集へんしゅう]

年譜ねんぷ[編集へんしゅう]

栄典えいてん[編集へんしゅう]

位階いかい
勲章くんしょうとう

親族しんぞく[編集へんしゅう]

立見たつみ尚文なおふみ題材だいざいとした作品さくひん[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ コトバンク[1]
  2. ^ ちょうにち日本にっぽん歴史れきし人物じんぶつ事典じてん立見たつみ尚文なおふみ
  3. ^ a b 半藤はんどう 2013, 位置いち番号ばんごう 3020-3030、陸軍りくぐん大将たいしょう略歴りゃくれき立見たつみ尚文なおふみ
  4. ^ ノーベル書房しょぼう編集へんしゅうへん陸軍りくぐん郷土きょうど歩兵ほへい聯隊れんたい写真しゃしんしゅう わが聯隊れんたいノーベル書房しょぼう、1979ねん。p98
  5. ^ 千田せんだみのる華族かぞく総覧そうらん講談社こうだんしゃ現代新書げんだいしんしょ、2009ねん7がつ、491-492ぺーじISBN 978-4-06-288001-5 
  6. ^ きゅう陸軍りくぐん大将たいしょう手紙てがみ発見はっけん 三重みえ出身しゅっしん薩長さっちょうへの対抗心たいこうしん克明こくめい
  7. ^ 官報かんぽうだい1970ごう叙任じょにん及辞れい」1890ねん1がつ25にち
  8. ^ 官報かんぽうだい3318ごう叙任じょにん及辞れい」1894ねん7がつ21にち
  9. ^ 官報かんぽうだい4603ごう明治めいじ31ねん11月1にち
  10. ^ 官報かんぽうだい5740ごう叙任じょにん及辞れい」1902ねん8がつ21にち
  11. ^ 官報かんぽうだい6650ごう叙任じょにん及辞れい」1905ねん8がつ29にち
  12. ^ 官報かんぽうだい7104ごう叙任じょにん及辞れい」1907ねん3がつ8にち
  13. ^ 官報かんぽうだい1933ごう叙任じょにん及辞れい」1889ねん12月6にち
  14. ^ 官報かんぽうだい2828ごう叙任じょにん及辞れい」1892ねん11月30にち
  15. ^ 官報かんぽうだい3644ごう叙任じょにん及辞れい」1895ねん8がつ21にち
  16. ^ 官報かんぽうだい3866ごう付録ふろく辞令じれい」1896ねん5がつ21にち
  17. ^ 官報かんぽうだい4323ごう叙任じょにん及辞れい」1897ねん11月27にち
  18. ^ 官報かんぽうだい5046ごう叙任じょにん及辞れい」1900ねん5がつ1にち
  19. ^ 官報かんぽうだい6426ごう叙任じょにん及辞れい」1904ねん11月30にち
  20. ^ 官報かんぽう号外ごうがい叙任じょにん及辞れい」1906ねん12月30にち

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

ウィキメディア・コモンズには、立見たつみ尚文なおふみかんするカテゴリがあります。

日本にっぽん爵位しゃくい
先代せんだい
叙爵じょしゃく
男爵だんしゃく
立見たちみ尚文なおふみ初代しょだい
1895ねん - 1907ねん
次代じだい
立見たちみ豊丸とよまる