(Translated by https://www.hiragana.jp/)
線香花火 - Wikipedia コンテンツにスキップ

線香せんこう花火はなび

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
きく」の状態じょうたいになった線香せんこう花火はなび
線香せんこう花火はなび

線香せんこう花火はなび(せんこう はなび、転訛てんか:せんこ はなび[1])は、日本にっぽんおもちゃ花火はなび代表だいひょうてきいちしゅで、手持ても花火はなび一種いっしゅ花火はなび線香せんこう(はなび せんこう)ともいう[2][3][4][1][5][6]江戸えど時代じだい前期ぜんき開発かいはつされた[4]

そのは、ゼラチンった黒色こくしょく火薬かやくいねわらさきってをつけ、香炉こうろ線香せんこうのようにててあそんだことに由来ゆらいするとされる。

すぼ長手ながて

[編集へんしゅう]

基本きほん構造こうぞうには「すぼ(スボしゅ)」と「長手ながて」とがある。「すぼ」は西日本にしにほんに、「長手ながて」は東日本ひがしにっぽんおおい。

すぼは、たけひごわらでできたさきに、黒色こくしょく火薬かやくがむきしに付着ふちゃくしている。使つかうときはさきげる。長手ながて和紙わしこうぞかみ)のこよりさきに、黒色こくしょく火薬かやくつつまれている。使つかうときはさきげる。元々もともと最初さいしょ稲作いなさくさかんだった上方かみがたですぼつくられ、公家くげあそびとしてもちいられた。公家くげあいだでは現代げんだいのようにものではなく香炉こうろはいてて鑑賞かんしょうしていた。この様子ようす線香せんこうてているようにえたことから線香せんこう花火はなびばれるようになった。やがて江戸えどにもひろまったが、江戸えどではわらはいりにくかった。すぼ販売はんばいされてからすうねんわらわりに和紙わし使つかった長手ながてつくられ、いまいたる。

火薬かやく

[編集へんしゅう]

黒色こくしょく火薬かやく硝石しょうせき硫黄いおう炭素たんそからつくるが、線香せんこう花火はなび火薬かやくには、本来ほんらいは、炭素たんそげんとしてまつけむりあさずみ使つかう。まつけむりは、樹脂じゅしおおふくマツかぶやしてすすである。近年きんねん入手にゅうしゅ困難こんなんで、だい用品ようひん使つかうものがおおい。火薬かやく使用しようりょうは0.06 - 0.08gである(法律ほうりつでは0.5g以下いかとされているが、実際じっさいには0.1g以上いじょうだと火力かりょくつよすぎて花火はなびたまちてしまうため線香せんこう花火はなびにはならない)。火花ひばなむための特別とくべつ薬品やくひん添加てんかされていない。

歴史れきし

[編集へんしゅう]

江戸えど時代じだい前期ぜんき前半ぜんはんだい花火はなびだい規模きぼ打上花火うちあげはなび)が流行りゅうこうすると、子供こどもけの玩具おもちゃ花火はなび(がんぐはなび)の開発かいはつはかられ、寛文ひろふみ年間ねんかん1661-1673ねん)につくられはじめた[4]両国りょうこく川開かわびら両国りょうこく川開かわびらき・納涼のうりょうさい)の時節じせつなどには子供こどもあるいた[4]

明治めいじ時代じだいになってあたらしい「よう花火はなび登場とうじょうしてからも、やすくて安全あんぜん花火はなびとして線香せんこう花火はなびしたしまれつづけている[4]

日本にっぽん国内こくないでの生産せいさんながらく日本にっぽん職人しょくにんになってきたが[いつから?]やす中国ちゅうごくさん出回でまわるようになって以降いこう国産こくさんひん次第しだい姿すがたしていった[7]1998ねん平成へいせい10ねん)に福岡ふくおか製造せいぞう業者ぎょうしゃ撤退てったい[7]、このとき日本にっぽん国内こくない製造せいぞう業者ぎょうしゃはわずかに1しゃだけという状態じょうたいおちいった[7]ことここにいたってつよ危機ききかんいた老舗しにせ花火はなび問屋とんや山縣やまがた商店しょうてん東京とうきょう台東たいとう所在しょざい)の山縣やまがたつねひろし会長かいちょうらは、「伝統でんとうしてはならない」と産地さんちふたた生産せいさんびかけたところ、これにおうじた数社すうしゃ生産せいさんはじめた[7]日本にっぽん国内こくない流通りゅうつうする線香せんこう花火はなびのほとんどすべてが中国ちゅうごくさんになってしまったなかから、3ねん計画けいかく日本にっぽんさん復活ふっかつ目指めざした[7]。そのやす中国ちゅうごくさんには太刀打たちうちできず、国内こくないシェアはすうパーセントにすぎない。しかし、日本にっぽんさん稀少きしょう高級こうきゅうひんとしてブランド成功せいこうしており、廉価れんか中国ちゅうごくさんとはことなる市場いちば獲得かくとくしている。

かた

[編集へんしゅう]

線香せんこう花火はなびかたには段階だんかいがあり、それぞれの段階だんかいには名前なまえけられている[8][9]。これらは温度おんど変化へんかによって状態じょうたい変化へんかする現象げんしょうである。日本人にっぽんじんはこれに人生じんせいかさわせてもいる[8]

  • 1. つぼみ(つぼみ)
着火ちゃっかすると直径ちょっけい5ミリメートル程度ていどだまたま)ができる。炭素たんそ燃焼ねんしょうによって気泡きほうができては破裂はれつし、ふたただまかたちもどるをかえすため、だまふるえている。はなつぼみたとえられる。ただし、これを燃焼ねんしょう段階だんかいひとつにかぞえないれいおお[ちゅう 1]
  • 2. 牡丹ぼたん(ぼたん)
だまないえる火薬かやく温度おんど上昇じょうしょうによって液体えきたいじょうわる。だま破裂はれつしたとき表面張力ひょうめんちょうりょくしょうじたながれに沿って力強ちからづよ火花ひばなす。うつくしくほこボタン(牡丹ぼたんはなたとえられる。
  • 3. 松葉まつば(まつば)
おおくの火花ひばな四方八方しほうはっぽうはげしくす。直線ちょくせんてき姿すがた密集みっしゅうする松葉まつばたとえられる。
  • 4. やなぎ(やなぎ)
火花ひばないきおいはおとろえ、火花ひばなほそく、ややがる。シダレヤナギ枝垂柳しだれやなぎ)がとくにそうであるように、ヤナギやなぎ)は細長ほそなががしなだれるようにえるため、その様子ようす火花ひばな状態じょうたい関連付かんれんづけている。
  • 5. きく(ちりぎく)
える直前ちょくぜん火花ひばな次第しだい分裂ぶんれつしなくなってゆき、最後さいごにはだまきる。最後さいごまでうつくしくきながらも花弁はなびらをひとひらずつとしてゆくキクきく)のはなさいたとえている。

たまは、溶融ようゆうした硫黄いおう各種かくしゅ不純物ふじゅんぶつ表面張力ひょうめんちょうりょく球状きゅうじょうになったものである。たまちやすく、ちてしまったらわりなので、なるべくうごかさないことがコツである。純粋じゅんすい火花ひばなながめるたのしみかたのほかに、だれ一番いちばんながさずにいられるかをきそったり、えるまでたまとさずにいられるか挑戦ちょうせんしたりするあそかたもある。

季語きご

[編集へんしゅう]

線香せんこう花火はなび(せんこうはなび、歴史れきしてき仮名遣かなづかい:せんかうはなび)は、花火はなび(てはなび)をおや季語きごとする、なつ季語きご晩夏ばんか季語きご)である。くわしくは「手持ても花火はなび#季語きご」を参照さんしょうのこと。

転義てんぎ

[編集へんしゅう]

日本語にほんごでは、線香せんこう花火はなび特徴とくちょうになぞらえて「最初さいしょこそいきおいよく華々はなばなしいが、すぐにおとろえてしまうこと」のたともちいられる[2][3][1]

  • 用例ようれい線香せんこう花火はなびのようなブーム[3]
  • 用例ようれい人気にんき線香せんこう花火はなびわる[2]

センコウハナビ

[編集へんしゅう]

Scadoxus multiflorus(スカドクスス・ムルティフロールス)、シノニム Haemanthus multiflorus(ハエマントゥス・ムルティフロールス)[10]は、標準ひょうじゅん和名わみょうを「センコウハナビ漢字かんじ表記ひょうき線香せんこう花火はなび)」、別名べつめいべつ和名わみょう)を「フットボールリリー」などという。英語えいごblood lily、ball lily、football lily 等々とうとうきわめておおい。キジカクシヒガンバナヒガンバナ (en) スカドクススぞく/スカドクサスぞく (en) の被子植物ひししょくぶつ熱帯ねったいアフリカ東部とうぶ地方ちほう原産げんさん[10]日本にっぽんでは温室おんしつ栽培さいばいされる。標準ひょうじゅん和名わみょうは、まるで花火はなびのように華々はなばなしくあかはなかせることに由来ゆらいする。花茎かけいやく15センチメートル[10]初夏しょか球状きゅうじょうかたち花序かじょあかはなすうじゅうから100もつける[10]

関連かんれん作品さくひん

[編集へんしゅう]

中谷なかたに宇吉郎うきちろうの『線香せんこう花火はなび』は、1966ねん昭和しょうわ41ねん)に発表はっぴょうされた短編たんぺん小説しょうせつ。『中谷なかたに宇吉郎うきちろう随筆ずいひつ選集せんしゅう だいいちかん』(朝日新聞社あさひしんぶんしゃ収録しゅうろく[11]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 出典しゅってん個々ここ業者ぎょうしゃのウェブサイトで、「つぼみ」を解説かいせつふくめた資料しりょうつけることはむずかしい。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c 小学館しょうがくかん精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん』. “線香せんこう花火はなび”. コトバンク. 2020ねん3がつ19にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c 小学しょうがくかん『デジタル大辞泉だいじせん』. “線香せんこう花火はなび”. コトバンク. 2020ねん3がつ19にち閲覧えつらん
  3. ^ a b c 三省堂さんせいどう大辞林だいじりんだい3はん. “線香せんこう花火はなび”. コトバンク. 2020ねん3がつ19にち閲覧えつらん
  4. ^ a b c d e 斎藤さいとう良輔りょうすけ小学しょうがくかん日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)』. “線香せんこう花火はなび”. コトバンク. 2020ねん3がつ19にち閲覧えつらん
  5. ^ 三省堂さんせいどう大辞林だいじりんだい3はん. “花火はなび線香せんこう”. コトバンク. 2020ねん3がつ19にち閲覧えつらん
  6. ^ 小学しょうがくかん精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん』. “花火はなび線香せんこう”. コトバンク. 2020ねん3がつ19にち閲覧えつらん
  7. ^ a b c d e 村野むらのたかしじきかがやもど国産こくさん線香せんこう花火はなび つくしゅ奥深おくふか」『日本経済新聞にほんけいざいしんぶん日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃ、2015ねん7がつ22にち2020ねん3がつ19にち閲覧えつらん
  8. ^ a b 筒井つつい時正ときまさ.
  9. ^ “【サイエンスView】線香せんこう花火はなび うつくしさよん変化へんか火花ひばな なん分裂ぶんれつ査”. 『読売新聞よみうりしんぶん朝刊ちょうかん. (2017ねん8がつ20日はつか). https://web.archive.org/web/20170827045314/http://www.yomiuri.co.jp/stream/?id=06974 [リンク]
  10. ^ a b c d 日立ひたちデジタル平凡社へいぼんしゃ世界せかいだい百科ひゃっか事典じてんだい2はん. “センコウハナビ”. コトバンク. 2020ねん3がつ19にち閲覧えつらん
  11. ^ 線香せんこう花火はなび 中谷なかたに宇吉郎うきちろう”. 青空あおぞら文庫ぶんこ (2012ねん12月6にち作成さくせい、2013ねん1がつ19にち修正しゅうせい). 2020ねん3がつ19にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]