(Translated by https://www.hiragana.jp/)
美濃和紙 - Wikipedia コンテンツにスキップ

美濃和みのわ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
美濃紙みのがみから転送てんそう
美濃和みのわ

美濃和みのわ(みのわし)は、美濃みの地方ちほう岐阜ぎふけん南部なんぶ)でつくられる和紙わし総称そうしょう[1]美濃紙みのがみともばれる。とく美濃みのつくられる和紙わしすこともある[1]

美濃和みのわには機械きかいですいたもの(「美濃みの機械きかいすき和紙わし」という)もふくまれるが、すきのものは「美濃みのすき和紙わし」といい、とく一定いってい要件ようけんたした伝統でんとう製法せいほうすき和紙わしを「ほん美濃紙みのがみ」という[2][3]。このうち美濃みのすき和紙わし経済けいざい産業さんぎょうしょう指定してい伝統でんとうてき工芸こうげいひん指定していされており、とくほん美濃紙みのがみ文化庁ぶんかちょうによりこく重要じゅうよう無形むけい文化財ぶんかざい指定していされている。またユネスコ無形むけい文化ぶんか遺産いさんにも登録とうろくされている[2]

ほん美濃紙みのがみ重要じゅうよう無形むけい文化財ぶんかざい指定してい要件ようけんたしたものをいい、生産せいさんりょう美濃和みのわぜん製品せいひんのうちの1わりほどである[3]

ほん美濃紙みのがみ[編集へんしゅう]

1898ねん明治めいじ31ねん改正かいせい戸籍こせきほう取扱とりあつかい手続てつづきでは「身分みぶん登記とうき簿用紙ようし美濃みのじゅうさんぎょう罫紙けいしトシ」とさだめられていた。

定義ていぎ[編集へんしゅう]

ほん美濃紙みのがみ伝統でんとう製法せいほうつくられるうすくて丈夫じょうぶかみ[2]以下いか指定してい要件ようけんたすもののみをいう(重要じゅうよう無形むけい文化財ぶんかざいほん美濃紙みのがみ指定してい要件ようけん[3][4]

  • 1.原料げんりょうこうぞのみを使用しようしていること[4]
  • 2.伝統でんとうてき製法せいほう製紙せいし用具ようぐによること
    • 2-1.しろがわ作業さぎょうおこない、じゅくくさ木灰きばいソーダはい使用しようすること[4]
    • 2-2.薬品やくひん漂白ひょうはくおこなわずはまりょう添加てんかしないこと[4]
    • 2-3.叩解は手打てうちかこれにじゅんじた方法ほうほうおこなうこと[4]
    • 2-4.抄造しょうぞうは「ねり」にトロロアオイ使用しようし、「かぎつけ」または「そぎつけ」の竹簀たけすながれきしていること[4]
    • 2-5.いたしで乾燥かんそうすること[4]
  • 3.伝統でんとうてきほん美濃紙みのがみいろさわ地合じあいとう特質とくしつ保持ほじすること[4]

歴史れきし[編集へんしゅう]

1969ねん昭和しょうわ44ねん)4がつ15にちほん美濃紙みのがみ技法ぎほう重要じゅうよう無形むけい文化財ぶんかざい指定していされた[5]重要じゅうよう無形むけい文化財ぶんかざい保持ほじ団体だんたいとしてほん美濃紙みのがみ保存ほぞんかい認定にんていされている[3]

2014ねん平成へいせい26ねん)11月26にち、「和紙わし 日本にっぽん漉(てすき)和紙わし技術ぎじゅつ」として、「いししゅう半紙ばんし」(島根しまねけん浜田はまだ)「細川ほそかわ」(埼玉さいたまけん小川おがわまち東秩父ひがしちちぶむら)とともに、ほん美濃紙みのがみユネスコ国連こくれん教育きょういく科学かがく文化ぶんか機関きかん)の無形むけい文化ぶんか遺産いさん登録とうろくとして認定にんていされた[6]

美濃和みのわブランド協議きょうぎかい美濃和みのわのブランド認定にんてい基準きじゅんで、ほん美濃紙みのがみは、原料げんりょう規定きてい大子だいご那須なすこうぞしろがわ)のみ、製法せいほう規定きてい完全かんぜん伝統でんとうてき製法せいほうによるとし、美濃みの市内しない生産せいさんされるものとしている[4]

美濃みのすき和紙わし[編集へんしゅう]

定義ていぎ[編集へんしゅう]

美濃みのすき和紙わしほん美濃紙みのがみ技術ぎじゅつもとにして製造せいぞうされるすき和紙わしをいい、用途ようとおうじた多種たしゅ多様たようすき和紙わし生産せいさんされている[2]すき和紙わし工房こうぼう構成こうせいされる美濃みのすき和紙わし協同きょうどう組合くみあいがあり岐阜ぎふけんぎょう連合れんごうかい加盟かめいしている[4]

美濃和みのわブランド協議きょうぎかい美濃和みのわのブランド認定にんてい基準きじゅんで、美濃みのすき和紙わしは、原料げんりょう規定きてい国内産こくないさんこうぞ雁皮がんぴひとしかわもちいた木材もくざい繊維せんいのみを使用しようしたものとし、製法せいほう規定きていながきの技法ぎほうとし、美濃みの市内しない生産せいさんされるものとしている[4]

歴史れきし[編集へんしゅう]

1985ねん昭和しょうわ60ねん)5がつ22にち通商産業省つうしょうさんぎょうしょうげん経済けいざい産業さんぎょうしょう)によって伝統でんとうてき工芸こうげいひん認定にんていされた。

美濃みの機械きかいすき和紙わし[編集へんしゅう]

美濃みの機械きかいすき和紙わし美濃紙みのがみすき和紙わし技術ぎじゅつもと機械きかいして製造せいぞうされた和紙わしで、絶縁ぜつえんしるべでん不燃ふねんなど特殊とくしゅ用途ようとかみ生産せいさんされている[2]

美濃和みのわブランド協議きょうぎかい美濃和みのわのブランド認定にんてい基準きじゅんで、美濃みの機械きかいすき和紙わしは、原料げんりょう規定きてい木材もくざい繊維せんいすこしでもふくむもの、製法せいほう規定きていすきにちか品質ひんしつせる機械きかい製造せいぞうしたものとし、美濃みの岐阜ぎふせき生産せいさんされるものとしている[4]

歴史れきし[編集へんしゅう]

起源きげん[編集へんしゅう]

日本にっぽん最古さいこかみは、大宝たいほう2ねん702ねん)の大宝たいほう律令りつりょうさい美濃みのこく筑前ちくぜんこく豊前ぶぜんこくかれた戸籍こせき用紙ようしとされる[2][3]せいくらいん文書ぶんしょ美濃みのかみ記録きろくされている[7])。

奈良なら時代じだい美濃みのこく国府こくふ所在地しょざいち不破ふわぐん垂井たるいまち)には、垂井たるいいずみ清水しみず利用りようした官設かんせつしょうじょう(すきかみば)にあたる紙屋かみやがあり、美濃紙みのがみ発祥はっしょうといわれている[8]美濃みのこくでの和紙わし生産せいさん国府こくふ中心ちゅうしんとする不破ふわぐん本巣もとすぐん厚見あつみぐんさんぐんから板取川いたどりがわしも流域りゅういき移動いどうしていった[4]

中世ちゅうせい[編集へんしゅう]

室町むろまち時代ときよには美濃みのろく歳市としのいちひらかれ、美濃紙みのがみ近江おうみ商人しょうにんにより全国ぜんこくひろめられた[2]

近世きんせい[編集へんしゅう]

江戸えど時代じだいには専売せんばい制度せいどした上質じょうしつ和紙わし大量たいりょう生産せいさんされ、『和漢わかんさんさい図会ずえ』では「もっとなるもの」、『新撰しんせんかん』では「凡障子しょうじるい美濃みの最上さいじょうとす」とひょうされ和紙わし代名詞だいめいしとなった[4]

寺尾てらお現在げんざい岐阜ぎふけんせき寺尾てらお)で生産せいさんされる和紙わしとく有名ゆうめいで、『和漢わかんさんさい図会ずえ』では障子しょうじよう書院しょいんつつ灯籠とうろうようとして使用しようしていたとしるし、『新撰しんせんかん』では徳川とくがわ幕府ばくふ御用ごよう製紙せいし職人しょくにんとして、みぎ衛門えもん五右衛門ごえもん平八へいはちじゅう兵衛ひょうえげている。

また、寺尾てらおほかにも牧谷まきや洞戸ほらど岩佐いわさ谷口たにぐち生産せいさんされるもの良品りょうひんである。当然とうぜんながら、産地さんちごと製紙せいし使用しようするみずことなるため、生産せいさんされた和紙わし風格ふうかくもそれぞれことなるほか、得意とくいとする種類しゅるい産地さんちによってことなった。

きん現代げんだい[編集へんしゅう]

美濃和みのわあかりアートかん

明治めいじ時代じだいから大正たいしょう時代じだいにかけて美濃みの中心ちゅうしんとした美濃紙みのがみ生産せいさん戸数こすうは3,700たっした[4]一方いっぽうひがしちゅう地方ちほうではみずとパルプよう木材もくざい豊富ほうふ調達ちょうたつできる立地りっちであったことから大手おおて製紙せいし工場こうじょう進出しんしゅつした[4]

長良川ながらがわちゅう流域りゅういきではすき和紙わし業者ぎょうしゃかみ問屋とんやなかから機械きかいすき和紙わしへの転換てんかんがみられ、家庭かてい特殊とくしゅ加工かこうなどの工場こうじょう立地りっちしている[4]。また、苗木なえぎはんなどで伝統でんとうてきすき和紙わし生産せいさんおこなわれていた木曽川きそがわ飛騨川ひだがわ流域りゅういきでは、木曽きそひがし木材もくざい産地さんち木材もくざいパルプを原料げんりょうとする大手おおて製紙せいし工場こうじょう立地りっちするようになった[4]

これにたいして従来じゅうらい家内かない手工業しゅこうぎょうてき和紙わし生産せいさん近代きんだいむずかしく、昭和しょうわには機械きかいすき洋紙ようし急増きゅうぞうして衰退すいたいしていった[4]

2005ねん平成へいせい17ねん)8がつ美濃和みのわあかりアートかん開館かいかんした。

2014ねん平成へいせい26ねん)11月にほん美濃紙みのがみすき和紙わし技術ぎじゅつがユネスコの無形むけい文化ぶんか遺産いさん登録とうろくとして認定にんていされたことをけ、ユネスコ和紙わしてん和紙わしサミットが開催かいさいされている[4]

美濃和みのわはんがた[編集へんしゅう]

美濃紙みのがみは27~29cm程度ていどよこ40~41cm程度ていどおおきさで、これよりもおおきいものはだい美濃みのという[9]。これらの料紙りょうしたてに2つりにして冊子さっしにしたものは、それぞれ美濃判みのばんだい美濃判みのばんという[9]

日本にっぽん産業さんぎょう規格きかくにおけるかみ寸法すんぽう規格きかくであるJIS Bれつ美濃判みのばん由来ゆらいしているために国際こくさい標準ひょうじゅん機構きこうさだめるISO Bれつことなる[よう出典しゅってん]

美濃和みのわ岐阜ぎふ伝統でんとう工芸こうげい[編集へんしゅう]

うえゆうみなとから岐阜ぎふ方面ほうめんへの和紙わし運搬うんぱん再現さいげん

江戸えど時代じだい以降いこう長良川ながらがわ利用りようした運輸うんゆにより長良ながらきょうたもとの地域ちいき長良川ながらがわ重要じゅうようみなとまちとなり、奥美濃おくみのから美濃和みのわなどの陸揚りくあげがおおく、それをあつか問屋とんやまちとしてさかえた。良質りょうしつ和紙わし美濃和みのわ」を岐阜ぎふでは、岐阜ぎふ工芸こうげいひんである岐阜提灯ぎふぢょうちん岐阜ぎふかさ岐阜ぎふうちわまれた。美濃和みのわ岐阜ぎふ伝統でんとう工芸こうげいにはくことのできないものである。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 美濃和みのわ」についての資料しりょうさがかた 岐阜ぎふ県立けんりつ図書館としょかん 2022ねん12月1にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e f g ふるさと名物めいぶつ 岐阜ぎふけん美濃みの 中小企業庁ちゅうしょうきぎょうちょう 2022ねん12月1にち閲覧えつらん
  3. ^ a b c d e ほん美濃紙みのがみとは 美濃みの 2022ねん12月1にち閲覧えつらん
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t パルプ・加工かこうひん 公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん岐阜ぎふけん産業さんぎょう経済けいざい振興しんこうセンター 2022ねん12月1にち閲覧えつらん
  5. ^ ほん美濃紙みのがみ”. 岐阜ぎふけん. 2013ねん5がつ13にち閲覧えつらん
  6. ^ [1]
  7. ^ 美濃和みのわ歴史れきし”. 2011ねん10がつ6にち閲覧えつらん
  8. ^ 紙屋かみやづか 垂井たるいまち 2022ねん12月1にち閲覧えつらん
  9. ^ a b 太田おおた尚宏なおひろ日本にっぽん歴史れきし資料しりょう形態けいたい種類しゅるい」マレガプロジェクト・ワークショップ1 国文学研究資料館こくぶんがくけんきゅうしりょうかん 2022ねん12月1にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]