議会ぎかい共和きょうわせい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

議会ぎかい共和きょうわせい英語えいご: parliamentary republic)とは、議院ぎいんないかくせいした施行しこうされる共和きょうわせいであり、そこから行政府ぎょうせいふ政府せいふ)は正当せいとうせい一方いっぽう立法府りっぽうふ議会ぎかい)にたいする説明せつめい責任せきにんっている。議会ぎかい共和きょうわせいにはいくつかの変化へんかがたがある。その大半たいはんには政府せいふなが国家こっか元首げんしゅとの明確めいかく区別くべつがあり、立憲りっけん君主くんしゅせい同様どうよう政府せいふちょう実権じっけんにぎっている[1][2]。ただし一部いちぶくに国家こっか元首げんしゅには、そのくに議会ぎかい共和きょうわせい立憲りっけん君主くんしゅせいであるかにかかわらず、その裁量さいりょうによる「留保りゅうほけん」があたえられており、一連いちれん政治せいじ過程かていでのとうぞくさぬ「審判しんぱんいんやくつとめ、そのくに憲法けんぽうまもられるのを保障ほしょうするようにしている。 国家こっか元首げんしゅ政府せいふちょう役割やくわり統合とうごうさせて大統領だいとうりょうせいのようであるが、議会ぎかい権限けんげん依拠いきょするものもある(議会ぎかい統治とうちせい)。

上記じょうき最初さいしょ場合ばあい行政府ぎょうせいふ形式けいしきが、政府せいふちょう国家こっか元首げんしゅけるはん大統領だいとうりょうせいやそのとはことなっており、首相しゅしょう(またはプレミア)を議会ぎかい信任しんにんにかけて任期にんき柔軟じゅうなんである一方いっぽう国家こっか元首げんしゅ議会ぎかい依拠いきょすることがなく行政ぎょうせいけんだい部分ぶぶん政府せいふちょう委任いにんしている。

権限けんげん[編集へんしゅう]

大統領だいとうりょうせいはん大統領だいとうりょうせいした施行しこうされる共和きょうわせいとは対照たいしょうてきに、国家こっか元首げんしゅには行政ぎょうせい大統領だいとうりょうつような行政ぎょうせいけんがないのが普通ふつうであり(「留保りゅうほけん」やそれ以上いじょう影響えいきょうりょくつこともあるが)、それらの権限けんげんおおくは政府せいふなが首相しゅしょう)に付与ふよされている[1][2]

ただし国家こっか元首げんしゅ任期にんき議会ぎかい依拠いきょしている議会ぎかい共和きょうわせいにおいては、政府せいふちょう国家こっか元首げんしゅ一体いったいになりうる(ボツワナマーシャル諸島しょとうナウルみなみアフリカのように)、そしてその大統領だいとうりょうおおくのウェストミンスターせいにおける首相しゅしょうとほぼおなじように選出せんしゅつされる。これは通常つうじょう、そのもの議会ぎかい最大さいだい政党せいとうまたは政党せいとう連合れんごう党首とうしゅであることを意味いみしている。

大統領だいとうりょう法的ほうてき行政ぎょうせいけんって日々ひび政権せいけん運営うんえいにあたることがみとめられる場合ばあいもあるが(オーストリアアイルランドのように)、慣例かんれいによりこれらの権限けんげん行使こうしされないか、議会ぎかいまたは政府せいふちょう助言じょげん効力こうりょくあたえるためにのみ行使こうしされる。したがって一部いちぶ議会ぎかい共和きょうわせいは、はん大統領だいとうりょうせいによるが議院ぎいんないかくせいしたおこなわれるとなされている。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]