赤道あかみち傾斜けいしゃかく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
矢印やじるし角度かくど赤道せきどう傾斜けいしゃかくひだりから地球ちきゅう天王星てんのうせい金星かなぼしじゅん

赤道あかみち傾斜けいしゃかく(せきどうけいしゃかく、英語えいご: axial tilt、obliquity)とは、惑星わくせい衛星えいせいなど、自転じてん(あくまでも天体てんたい地球ちきゅうのように西にしからひがし自転じてんするのが通常つうじょう仮定かていした場合ばあい)しつつ公転こうてん運動うんどうする天体てんたい軌道きどうめん赤道あかみちめんのなすかくである。自転じてんじく公転こうてんじくのなすかくひとしいため、自転じてんじく傾斜けいしゃかくともう。このかくは、自転じてん公転こうてんじくのずれをあらわす。

かたりとして軌道きどう傾斜けいしゃかくがあるが、軌道きどう傾斜けいしゃかく天体てんたい軌道きどうめんかたむきをあらわべつりょうである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

赤道あかみち傾斜けいしゃかくは0から180範囲はんいをとる。赤道せきどう傾斜けいしゃかくが0の場合ばあい、その天体てんたい自転じてんじく軌道きどうめん垂直すいちょくである。赤道せきどう傾斜けいしゃかくが90場合ばあいにはその天体てんたい自転じてんじく軌道きどうめんたいしてちょうど横倒よこだおしとなっている。赤道せきどう傾斜けいしゃかくが90える場合ばあいはその天体てんたい倒立とうりつしている、つまり南極なんきょく軌道きどうめん北側きたがわけており、軌道きどうめん北側きたがわからとき自転じてんきが逆転ぎゃくてんして時計とけいまわ回転かいてんになっていることをあらわす。

惑星わくせい赤道せきどう傾斜けいしゃかく[編集へんしゅう]

地球ちきゅう[編集へんしゅう]

地球ちきゅう赤道せきどう傾斜けいしゃかく黄道こうどう傾斜けいしゃかくという。汎用はんようてきには「23.4」というもちいられているが、この年月としつき経過けいかともなって変化へんかしており、現在げんざい年々ねんねん減少げんしょうしている。2000ねん1がつ1にち12:00 (UT) におけるは2326ふん21.406びょうである。すなわち地球ちきゅう地軸ちじく軌道きどうめん垂線すいせんから2326ふん21.406びょうかたむいている。やく1まん2000ねんには、最小さいしょうやく22になると予測よそくされている。変化へんかしきについては、黄道こうどう傾斜けいしゃかく参照さんしょうのこと。この地軸ちじくかたむきによって四季しきしょうじる。また、北緯ほくい66.6(=90-23.4以北いほく南緯なんい66.6以南いなんでは、いちにちちゅう太陽たいようしずまない白夜はくやいちにちちゅう太陽たいようのぼらないごくよるしょうじる。この地域ちいき北極圏ほっきょくけんあるいは南極なんきょくけんぶ。さらに、北緯ほくい23.4地点ちてんでは夏至げし太陽たいようがちょうど天頂てんちょう通過つうかする。南緯なんい23.4地点ちてんでは冬至とうじ太陽たいよう天頂てんちょう通過つうかする。この2ほん緯度いどせんをそれぞれ北回帰線きたかいきせん南回帰線みなみかいきせんぶ。

太陽系たいようけい惑星わくせい[編集へんしゅう]

太陽系たいようけい惑星わくせい赤道せきどう傾斜けいしゃかく以下いかとおりである。天王星てんのうせい自転じてんじくがほぼ横倒よこだおしになっているので、たまき衛星えいせい位置いち横向よこむきになっている。金星かなぼし自転じてんじくがほぼ完全かんぜん倒立とうりつしており、惑星わくせいぎゃく方向ほうこう自転じてんしていることになる。水星すいせい木星もくせい自転じてんじくがほぼ垂直すいちょく直立ちょくりつしている。

太陽系たいようけい惑星わくせい軌道きどう傾斜けいしゃかくおよび自転じてんじく傾斜けいしゃかく[1][2]
分類ぶんるい 天体てんたいめい 公転こうてん軌道きどうめんかたむ 公転こうてん周期しゅうき
とし
自転じてんじく赤道せきどう
傾斜けいしゃかく[3][4]
自転じてん周期しゅうき
軌道きどう傾斜けいしゃかく[5] たい太陽たいよう赤道あかみち たい不変ふへんめん[6]
地球ちきゅうがた
岩石がんせき惑星わくせい
水星すいせい 7.01° 3.38° 6.34° 0.241 0.01° 58.7
金星かなぼし 3.39° 3.86° 2.19° 0.615 177°[7] 243[8]
地球ちきゅう 基準きじゅんめん 7.16° 1.57° 1.00 23.4° 0.997
火星かせい 1.85° 5.65° 1.67° 1.88 25.2° 1.03
木星もくせいがた
天王星てんのうせいがた
木星もくせい 1.31° 6.09° 0.32° 11.9 3.12° 0.414
土星どせい 2.49° 5.51° 0.93° 29.5 26.7° 0.426
天王星てんのうせい 0.77° 6.48° 1.02° 84.0 97.8°[9] 0.718[8]
海王星かいおうせい 1.77° 6.43° 0.72° 165 28.3° 0.671
じゅん惑星わくせい
小惑星しょうわくせい
冥王星めいおうせい 17.1° 11.9° 15.6° 248 120°[10][11] 6.39[8]
ケレス 10.6° 9.20° 4.60 0.378
パラス 35.1° 34.4° 4.62 84°±5° 0.326
ベスタ 7.14° 5.56° 3.63 0.223
衛星えいせい[12][13] つき 5.15°[14] 27.3にち 6.69°[15][16] =公転こうてん
ガニメデ 0.195° 7.16にち 0-0.33° =公転こうてん
カリスト 0.281° 16.7にち =公転こうてん
タイタン 0.306° 15.9にち 1.94° =公転こうてん
恒星こうせい 太陽たいよう 該当がいとうせず[17] 7.25°[18][19] 27.3[20]


脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 21世紀せいき初頭しょとうにおける数値すうち
  2. ^ なるべく数値すうち有効ゆうこう数字すうじ3けたそろえる。
  3. ^ IAU, 0 January 2010, 0h TT, Astronomical Almanac 2010, pp. B52, C3, D2, E3, E55
  4. ^ 回転かいてん方向ほうこう考慮こうりょした数値すうち
  5. ^ 地球ちきゅう公転こうてんめん黄道こうどうめん)が基準きじゅん
  6. ^ "en:Invariable_plane" - すべての惑星わくせい軌道きどう加重かじゅう平均へいきんした仮想かそうめん
  7. ^ 180°-177.36°=2.64°(正味しょうみ
  8. ^ a b c ぎゃくむかい
  9. ^ 180°-97.8°=82.23°(正味しょうみ
  10. ^ 180°-119.59°=60.41°(正味しょうみ
  11. ^ CNN.co.jp 冥王星めいおうせい自転じてんじくかたむきとらぎで地表ちひょう環境かんきょう激変げきへん 観測かんそく結果けっか 冥王星めいおうせい自転じてんじくかたむきはすうひゃくまんねんあいだやく20はば変動へんどうしている。
  12. ^ Planetary Satellite Mean Orbital Parameters”. Jet Propulsion Laboratory, California Institute of Technology. 2019ねん1がつ28にち閲覧えつらん
  13. ^ 衛星えいせい公転こうてん軌道きどう傾斜けいしゃたいラプラスめん英語えいごばん」の例外れいがいつきたい黄道こうどうめん
  14. ^ 地球ちきゅう赤道せきどうめんたいしては18.29°から28.58°
  15. ^ たいがつ公転こうてんめんたい黄道こうどうめん=1.54°、たい地球ちきゅう赤道せきどうめん=24°
  16. ^ Lang, Kenneth R. (2011), The Cambridge Guide to the Solar System Archived 1 January 2016 at the Wayback Machine., 2nd ed., Cambridge University Press.
  17. ^ 太陽たいようには公転こうてんという意味いみでのしゅほし存在そんざいしないが、銀河ぎんがめんうちそらかわ銀河ぎんが中心ちゅうしんである銀河ぎんがかくまわりをやく2.2おくねんあまり(銀河ぎんがねん)をかけてまわっている。
  18. ^ 理科りか年表ねんぴょう 平成へいせい22年版ねんばん国立こくりつ天文台てんもんだい丸善まるぜん 太陽たいよう惑星わくせいおよびつき定数ていすうひょうたい黄道こうどうめん
  19. ^ 銀河ぎんがめんたいしては67.23°である(en:sunより)。
  20. ^ 赤道せきどうめんで。緯度いど75で31.8。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]