遠山とおやまきょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
遠山とおやまきょうまちみ(2009ねん8がつ 遠山とおやま郷土きょうどかんより)

遠山とおやまきょう(とおやまごう)は長野ながのけん南端なんたんちかく、天竜川てんりゅうがわ支流しりゅう遠山川とおやまがわ沿ってひろがるやまふか谷間たにま地域ちいきをいう。ふるくは旗本はたもとこうただし遠山とおやま領地りょうちであった。行政ぎょうせい区画くかくじょうは、飯田いいだ南信濃みなみしなの飯田いいだ上村うえむらきゅう下伊那しもいなぐん南信濃みなみしなのむら下伊那しもいなぐん上村うえむら)に位置いちする。信州しんしゅうさんだい秘境ひきょう[1]日本にっぽん秘境ひきょう100せんのひとつにかぞえられている[2]

概要がいよう[編集へんしゅう]

信州しんしゅうおく座敷ざしきともわれ、ふるくから愛知あいち静岡しずおかさんとお地域ちいきふか交流こうりゅうおこなってきた土地とちである。毎年まいとし12がつには、おおくの神社じんじゃ寄進きしん奉納ほうのうのためにまい祈祷きとう夜通よどおもよお伝統でんとうの「霜月しもづきまつり」がおこなわれる。

おも産業さんぎょうは、傾斜けいしゃつよ山肌やまはだ独特どくとく気候きこう風土ふうどかした「赤石あかし銘茶めいちゃ」や蕎麦そば生産せいさんと、狩猟しゅりょうによるやまにくくまにくいのにく鹿しかにく加工かこうふじつるなどによるかご細工ざいくであり、近年きんねん三遠南信自動車道整備せいびにあわせて観光かんこうにもちかられている。

遠山とおやまきょうつらぬ国道こくどう152ごうはかつては狭隘きょうあい区間くかんおおい「こくどう」であったが、三遠南信自動車道の「げんみち活用かつよう区間くかん」として2車線しゃせん道路どうろ整備せいびされ、2015ねん平成へいせい27ねん)10がつまでに北端ほくたん上村うえむら程野ほどの矢筈やはずトンネル伊那いなたに接続せつぞくする)から南端なんたん南信濃みなみしなの和田わだまでの区間くかんにおいてぜん区間くかんが2車線しゃせんとなった。

遠山とおやま霜月しもつきまつ[編集へんしゅう]

霜月しもづきまつりのぞう(2009ねん
程野ほどのせい八幡宮はちまんぐう
中郷なかごうただし八幡宮はちまんぐう

800ねん伝統でんとうをもつまつりで、神社じんじゃなかにかまどをつくり、をたぎらせて神楽かぐらうた神仏しんぶつび、あらたな御霊みたまとなってかみもとしゃかえすというもの。まつりのクライマックスになると四面しめんだい天狗てんぐったおぽうにかけるほか、ヨーッセヨーッセとはやしてジャンプしてんでくるめんけたひと村人むらびとめる。そして遠山とおやま怨霊おんりょうったはちしゃばれるかみ陰鬱いんうつ雰囲気ふんいきかもしてう。最後さいごみや天伯てんぱくばれるかみ弓矢ゆみやけんをもってまいしょきよめ、はな空中くうちゅうに「かのう」や「寿ことぶき」の文字もじいてめんまいわる。その金山かなやままい直会なおらい神事しんじ一切いっさい終了しゅうりょうする。

なお、まつりをおこな地域ちいき神社じんじゃによって形式けいしきひとひとつちがうため、上記じょうき大体だいたい説明せつめいである。

1979ねん2がつ3にちに、遠山とおやま霜月しもつきさい指定してい名称めいしょうくに重要じゅうよう無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい指定していされた。三河みかわ信濃しなの遠江とおとうみ地方ちほうやまさかい分布ぶんぷ伝承でんしょうされてきた湯立ゆだて中心ちゅうしんとする霜月しもづき神楽かぐらいち典型てんけいで、遠山とおやまきょうにあるいくつかの集落しゅうらくにおいて、12月上旬じょうじゅんからちがえておこなわれる[3][4]遠山とおやまきょうではめん(オモテ)の種類しゅるいまいうごき、囃子はやし仕方しかた地域ちいきごとのちがいがあり、大別たいべつして上町うえまちけい下栗しもぐりけい木沢きさわけい和田わだけいの4つにけられる。

下栗しもぐり伝承でんしょうでは、元和がんわ年間ねんかんに、悪政あくせいくるしめられた領民りょうみん一揆いっきこし、参勤交代さんきんこうたいかえりの遠山とおやま領主りょうしゅ大河原峠おおかわらとうげころし、家族かぞく家臣かしんをもころしたところ、翌年よくねんから飢饉ききん悪病あくびょうつづいたため、遠山とおやま一族いちぞくかみとしてまつり、その死霊しりょうさいとしてはじめたのがまつりのこりとしている[5]

またドキュメンタリー映画えいが作家さっか野田のだ真吉しんきち代表だいひょうさくふゆよるかみ々のうたげ 遠山とおやま霜月しもつきさい』(1970ねん)の題材だいざいともなっている。

遠山とおやまきょう神社じんじゃ[編集へんしゅう]

遠山とおやまきょうにはかつて霜月しもつき神楽かぐらおこなっていた17しゃ神社じんじゃがあり、そのうちの6しゃ八幡やはたしゃである。ほとんどが鎌倉かまくら鶴岡つるおかただし八幡宮はちまんぐう分霊ぶんれいしたもので、室町むろまち中期ちゅうきから江戸えど時代じだい創建そうけんされた[6]

遠山とおやま温泉郷おんせんきょう[編集へんしゅう]

みちえき遠山とおやまきょう

源泉げんせん温度おんど43.1アルカリ性あるかりせいとうはりせいだか温泉おんせん(ナトリウム・カルシウム だか濃度のうど塩化えんかぶつ温泉おんせん)。いんいずみ可能かのう

源泉げんせん遠山とおやまきょう霜月しもつき温泉おんせん源泉げんせんで、特有とくゆう硫黄いおうしゅう塩味しおあじがあり、浴用よくよう慢性まんせい皮膚ひふびょう慢性まんせい婦人病ふじんびょう・きりきず・やけどなどに効果こうかがあり、飲用いんようにあっては痛風つうふう糖尿とうにょうびょう慢性まんせい便秘べんぴなどに効果こうかしめす。

入浴にゅうよく施設しせつとしては、「みちえき遠山とおやまきょう かぐらの」、「いろりの宿やど とうはたけ(しまばた)[7][8]天然てんねん温泉おんせん神代かみしろ(じんだい)の」を創業そうぎょう250ねん老舗しにせ旅館りょかん大島おおしま旅館りょかん」がある。

温泉おんせんトラフグ[編集へんしゅう]

かぐらの運営うんえいする飯田いいだ南信濃みなみしなの振興しんこう公社こうしゃは、2011ねん11月から温泉おんせんすいもちいたトラフグ養殖ようしょく開始かいしした。これは2008ねんから温泉おんせんトラフグ養殖ようしょく成功せいこうさせている栃木とちぎけん那珂川なかがわまち企業きぎょうゆめ創造そうぞう提携ていけいし、その指導しどうあおいで過疎かそ地域ちいき産業さんぎょう振興しんこうかそうというこころみであり、那珂川なかがわまち温泉おんせんすい同様どうよう塩化えんかぶついずみである遠山とおやまきょう温泉おんせんすいはトラフグの養殖ようしょくてきしており、かつ温泉おんせん塩分えんぶん濃度のうど海水かいすいよりひくい0.73%はトラフグの生育せいいくにストレスをあたえず、どく生成せいせいしないという利点りてんつ。2012ねんからは不定期ふていき試食ししょくかいおこなわれ、2014ねんからは毎月まいつき1かい試食ししょくかい開催かいさいされていた。この試食ししょくかいおおくの意見いけん養殖ようしょくかすためであり、予約よやくおこなえば一般人いっぱんじんでも出席しゅっせき可能かのうであった[9][10][11]。2018ねん12月に「長野ながのけんはじめて『ふぐの養殖ようしょく』に成功せいこう」との報道ほうどうされ、以降いこうは「秘境ひきょう遠山とおやまきょうかみふぐ」のブランドめいで、かぐらの食事しょくじしょ「ゆ〜らく」でふぐ料理りょうり提供ていきょうされるようになった[12]。ところが、南信濃みなみしなの振興しんこう公社こうしゃは2020年度ねんど指定してい管理かんりしゃ指定していけないことを表明ひょうめいして、かぐらのから撤退てったい[13]直営ちょくえい移行いこうした[14]が、かぐらの源泉げんせんのポンプの落下らっか事故じこによりかしでの営業えいぎょう余儀よぎなくされ、2021ねん12月に営業えいぎょう休止きゅうしした[15]南信濃みなみしなの振興しんこう公社こうしゃ清算せいさん処理しょりえて、2020ねん10がつ29にち登記とうき記録きろく閉鎖へいさした[16]

しらびそ高原こうげん[編集へんしゅう]

しらびそ高原こうげんは、アルプス展望てんぼうだいとして日本にっぽんアルプス主要しゅよう山岳さんがく[17]見渡みわたせる標高ひょうこう1918 mのリゾート[2]宿泊しゅくはく施設しせつ、オートキャンプじょう、ハイキングコースなどが整備せいびされている。

しらびそ高原こうげん そらかわ[編集へんしゅう]

しらびそ高原こうげん そらかわ

日本にっぽんさん百名山ひゃくめいざん奥茶臼山おくちゃうすやまへの登山とざんこうであるしらびそとうげ南側みなみがわ徒歩とほ10ふん程度ていどにある宿泊しゅくはく施設しせつで、軽食けいしょくコーナー・だい浴場よくじょう日帰ひがえ入浴にゅうよく)・おみやげ売店ばいてん・オートキャンプじょうそなえている。宿泊しゅくはく収容しゅうよう可能かのう人員じんいんは88めい和室わしつが22しつ洋室ようしつが2しつ夏場なつば観光かんこう時期じきには多数たすうのライダーや家族かぞくれでにぎわう。なお、高原こうげんつうじる道路どうろ積雪せきせつのため冬期とうき閉鎖へいさになるので、11月中旬ちゅうじゅんから4がつ中旬ちゅうじゅん冬期とうき休業きゅうぎょうしている。

従来じゅうらいは「ハイランドしらびそ」として上村うえむら振興しんこう公社こうしゃ飯田いいだ指定してい管理かんりしゃとして運営うんえいしていたが。2018ねん賃金ちんぎん支払しはらいをめぐ労働ろうどう争議そうぎきて指定していりとなり、2019ねん7がつ20日はつかより飯田いいだ企業きぎょう大空おおぞら(そら)企画きかく」が指定してい管理かんりしゃとして運営うんえいする「しらびそ高原こうげん そらかわ」として営業えいぎょう再開さいかいした[18]

なんアルプスエコーライン[編集へんしゅう]

フォッサマグナ西端せいたんで、糸魚川いといがわ静岡しずおか構造こうぞうせんうえはし国道こくどう152ごう不通ふつう区間くかんである地蔵峠じぞうだおから迂回うかいするルートからしらびそとうげえて、遠山とおやまきょうへとびていく全長ぜんちょう14 kmの林道りんどう[1]、しらびそ高原こうげんから下栗しもぐりさとへのドライブコース[2]みなみアルプスの展望てんぼう随所ずいしょられるほか、直径ちょっけい900mの日本にっぽんはつ隕石いんせきあなである「御池山おいけやま隕石いんせきクレーターないとおるという特異とくいなルートである[2]なんアルプスエコーラインを構成こうせいする道路どうろ路線ろせんめいは、へびほら林道りんどう飯田いいだ市道しどう路線ろせんである[1]

道幅みちはばは1車線しゃせんとかなりせまいが、路面ろめん状態じょうたいわるくない[2]。11月中旬ちゅうじゅんごろから4がつ中旬ちゅうじゅんごろまでのあいだ積雪せきせつのため冬期とうき閉鎖へいさされる[1][2]

下栗しもぐりさとは、沿道えんどうにある唯一ゆいいつ集落しゅうらくである[1]。ルートじょうもっと標高ひょうこうたか位置いちに、アルプスを一望いちぼうできるしらびそ高原こうげんがある[2]。しらびそとうげは、なんアルプスエコーラインの標高ひょうこう1833 mのとうげで、周辺しゅうへん一帯いったいがモミの仲間なかま常緑樹じょうりょくじゅであるシラビソおおわれているため、このがある[1]ちかくに、聖岳ひじりだけなどの赤石山脈あかいしさんみゃくやまがそびえたち、あき紅葉こうようシーズンはやま全体ぜんたいあかまる[1]

日本にっぽんのチロル「下栗しもぐりさと[編集へんしゅう]

天空てんくうさとビューポントからのぞ遠山とおやまきょう下栗しもぐりさと長野ながのけん飯田いいだ上村うえむら
集落しゅうらく遠山川とおやまがわ右岸うがん標高ひょうこう1,000m前後ぜんご斜面しゃめんにあり、日本にっぽんチロルともわれる。
北緯ほくい3522ふん28びょう 東経とうけい13759ふん15びょう / 北緯ほくい35.37444 東経とうけい137.98750 / 35.37444; 137.98750

みなみアルプスの聖岳ひじりだけ対峙たいじする標高ひょうこう800〜1000 mの尾根おね傾斜けいしゃやく30最大さいだいはす38南東なんとう斜面しゃめんにへばりつくように民家みんか耕地こうち点在てんざいする飯田いいだ上村うえむら所在しょざいする山村さんそんで、「日本にっぽんげん風景ふうけいのこやまさと」としてられ、オーストリアチロル地方ちほうることから「日本にっぽんのチロル」とばれる[2]。「日本にっぽんのチロル」と最初さいしょ命名めいめいしたのは、長野ながの県立けんりつ歴史れきしかん館長かんちょう歴任れきにんした市川いちかわ健夫たけおである[1]集落しゅうらく戸数こすうやく60で150にんあまりの人々ひとびと農業のうぎょう林業りんぎょうなどをいとなんでいる。2009ねん平成へいせい21ねんあき下栗しもぐりさと眺望ちょうぼうできる天空てんくうさとビューポイント(おおぎびら展望てんぼうだい北緯ほくい3522ふん45.7びょう 東経とうけい13759ふん18.5びょう / 北緯ほくい35.379361 東経とうけい137.988472 / 35.379361; 137.988472)への遊歩道ゆうほどう開設かいせつされた。

下栗しもぐりには水田すいでんはなく、おも産物さんぶつは「下栗しもぐりいも(イモ)」とばれる特産とくさんジャガイモと、蕎麦そばキビアワヒエなどの雑穀ざっこくるいである[1]集落しゅうらく歴史れきしふるく、住民じゅうみんらしぶりは質素しっそで、「新嘗祭にいなめさい」のためアワの天皇てんのう献上けんじょうする農家のうかもある[1]

観光かんこう施設しせつとして、地元じもと女性じょせいグループ経営けいえいのそばしょ「はんばてい」や農産物のうさんぶつ直売ちょくばいしょ家具かぐ木製品もくせいひん制作せいさく販売はんばいおこなっている手仕事てしごと工房こうぼうやまのみのりや」があり、宿泊しゅくはく施設しせつも「高原こうげんロッジ下栗しもぐり」をはじめ、民宿みんしゅく「みやした」、民宿みんしゅく「ひなた」と充実じゅうじつしている。

大平おおひら高原こうげん[編集へんしゅう]

下栗しもぐりさとからしらびそ高原こうげん北側きたがわくだった中腹ちゅうふくにある高原こうげんで、レジャーきゃく天体てんたい観測かんそく愛好あいこうおとずれる。施設しせつとしては、一般いっぱんしゃ利用りようできる流星りゅうせいオートキャンプじょうのほか、団体だんたい専用せんよう施設しせつとしてテニスコートや研修けんしゅうとうつ「大平おおひら保養ほようセンター」もあり合宿がっしゅくなどで利用りようされている。

遠山とおやまジンギス[編集へんしゅう]

羊毛ようもうぎょうのための綿羊めんよう飼育しいく羊毛ようもう需要じゅよう低下ていかから食肉しょくにく加工かこうへと変化へんかした結果けっかまれたのが「遠山とおやまジンギス」である。このジンギスカン独特どくとくのタレにひつじにくんだもので、ふかいコクとまろやかなあじ特徴とくちょうである。

遠山とおやまきょうには狩猟しゅりょうやまにく加工かこう代々だいだいつづけてきた老舗しにせ南信濃みなみしなの地区ちくに「にくのスズキヤ」[19]と「星野ほしの[20]上村うえむら地区ちくに「清水屋しみずや[21]という肉屋にくやがある[22]

現在げんざいではひつじにくだけでなく豚肉ぶたにく鶏肉とりにく使つかい、それぞれ「ぶたジン」「とりジン」の名称めいしょう販売はんばいされている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h i j 佐々木ささきたかし石野いしの哲也てつや伊藤いとうもずく ちょ松井まつい謙介けんすけへん へん絶景ぜっけいドライブ100せん [新装しんそうばん]』学研がっけんパブリッシング〈GAKKEN MOOK〉、2015ねん9がつ30にち、80-81ぺーじISBN 978-4-05-610907-8 
  2. ^ a b c d e f g h 小川おがわ秀夫ひでお栗栖くりす国安くにやす田宮たみやとおる ちょ中村なかむら純一じゅんいちへん へん『ニッポン絶景ぜっけいロード100』出版しゅっぱんしゃ〈エイムック〉、2016ねん4がつ10日とおか、52-53ぺーじISBN 978-4-7779-3980-0 
  3. ^ しゅ情報じょうほう詳細しょうさい : 遠山とおやま霜月しもつきさい”. くに指定してい文化財ぶんかざいとうデータベース. 文化庁ぶんかちょう. 2016ねん1がつ4にち閲覧えつらん
  4. ^ 鈴木すずきただしたかし湯立ゆだて神楽かぐら意味いみ機能きのう遠山とおやま霜月しもつきさい考察こうさつ」『国立こくりつ歴史れきし民俗みんぞく博物館はくぶつかん研究けんきゅう報告ほうこく』174しゅう、2012ねん、247-269ぺーじ
  5. ^ 伊那いな民俗みんぞく叢書そうしょ. だい1輯』伊那いな民俗みんぞく研究けんきゅうかいへん信濃しなの郷土きょうど出版しゅっぱんしゃ昭和しょうわ8-9
  6. ^ 四方赤良よものあから. “諏訪すわしゃ 泰阜やすおかむら”. 長野ながのけん歴史れきし 国宝こくほう重要じゅうよう文化財ぶんかざい. 2014ねん3がつ1にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2016ねん1がつ4にち閲覧えつらん[出典しゅってん無効むこう]
  7. ^ みなみ信州しんしゅう 遠山とおやまきょう いろりの宿やど とうはたけ公式こうしきサイト】”. 2016ねん1がつ4にち閲覧えつらん
  8. ^ きゅう南信濃みなみしなのむら村営そんえい宿舎しゅくしゃ「せせらぎのさと やまめそう」が民営みんえいされ、2007ねん4がつ6にちにリニューアルオープンした。南信濃みなみしなのやまにく加工かこう販売はんばい専門せんもんとする「星野ほしの」が運営うんえいしている(星野ほしの グループ案内あんない)。
  9. ^ 温泉おんせんすいでフグ養殖ようしょく!?』 2011ねん11月12にち遠山とおやまきょう観光かんこう協会きょうかい
  10. ^ 温泉おんせんそだちフグ すくすく成長せいちょう』 2012ねん3がつ19にち信濃毎日新聞しなのまいにちしんぶん
  11. ^ 温泉おんせん試験しけん養殖ようしょくのフグ 飯田いいだ南信濃みなみしなの毎月まいつき29にち試食ししょくかい』 2014ねん2がつ18にち信濃毎日新聞しなのまいにちしんぶん(信越しんえつ観光かんこうナビ))
  12. ^ 石川いしかわたえこ (2019ねん7がつ9にち). “長野ながのはつ!山里やまざとそだてる「ふぐの養殖ようしょく」にけたおとこ挑戦ちょうせん遠山とおやまきょう「かぐらの支配人しはいにんえが未来みらいとは”. I-PORT.biz ハジメマシテ、飯田いいだ. 飯田いいだ. 2024ねん1がつ8にち閲覧えつらん
  13. ^ れい2年度ねんどのかぐらの方向ほうこうせいについて”. 産業さんぎょう建設けんせついん会議かいぎあんだい11ごう補足ほそく説明せつめい資料しりょうNo.1. 飯田いいだ市議会しぎかい (2020ねん3がつ10日とおか). 2024ねん1がつ8にち閲覧えつらん
  14. ^ 寺岡てらおかまもる (2021ねん3がつ22にち). “<スポットライト 現場げんば>飯田いいだ「かぐらの指定してい管理かんりしゃ撤退てったい1ねん”. 中日ちゅうにち新聞しんぶん. 2024ねん1がつ8にち閲覧えつらん
  15. ^ かぐらの当分とうぶんあいだ休止きゅうし”. 信州しんしゅう遠山とおやまきょう 秘境ひきょうたび. 遠山とおやまきょう観光かんこう協会きょうかい. 2024ねん1がつ8にち閲覧えつらん
  16. ^ 一般いっぱん財団ざいだん法人ほうじん飯田いいだ南信濃みなみしなの振興しんこう公社こうしゃ閉鎖へいさ”. gBizINFO. 経済けいざい産業さんぎょうしょう. 2024ねん1がつ8にち閲覧えつらん
  17. ^ きたアルプス槍ヶ岳やりがたけ穂高ほだかたけし白馬しろうまたけしなど。中央ちゅうおうアルプス木曽きそ駒ヶ岳こまがだけ空木岳うつぎだけなど。みなみアルプス:荒川あらかわぜんたけ大沢おおさわたけし聖岳ひじりだけ光岳てかりだけなど。
  18. ^ 飯田いいだ宿泊しゅくはく施設しせつ営業えいぎょう再開さいかいへ「しらびそ高原こうげんそらかわ」に改称かいしょう 信濃毎日新聞しなのまいにちしんぶん 2019ねん7がつ10にちづけ北陸ほくりく信越しんえつ観光かんこうナビ)
  19. ^ 天然てんねんジビエとめずらしいおにく通販つうはん/にくのスズキヤ”. 2016ねん1がつ4にち閲覧えつらん
  20. ^ 信州しんしゅう遠山とおやまごう さんにく料理りょうり専門せんもんてん星野ほしの”. 2016ねん1がつ4にち閲覧えつらん
  21. ^ 取扱とりあつかい店舗てんぽガイド : 清水屋しみずや”. みなみ信州しんしゅううしホームページ. みなみ信州しんしゅううしブランド推進すいしん協議きょうぎかい. 2016ねん1がつ4にち閲覧えつらん
  22. ^ くま鹿しかいのしし”. 信州しんしゅうデジくら. 長野ながのけん. 2014ねん5がつ8にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2016ねん1がつ4にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]