龍田たつた大社たいしゃ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
龍田たつた大社たいしゃ

拝殿はいでん
所在地しょざいち 奈良ならけん生駒いこまぐん三郷みさとまち立野南たつのみなみ1丁目ちょうめ29-1
位置いち 北緯ほくい3435ふん35.1びょう 東経とうけい13541ふん14.4びょう / 北緯ほくい34.593083 東経とうけい135.687333 / 34.593083; 135.687333 (龍田たつた大社たいしゃ)座標ざひょう: 北緯ほくい3435ふん35.1びょう 東経とうけい13541ふん14.4びょう / 北緯ほくい34.593083 東経とうけい135.687333 / 34.593083; 135.687333 (龍田たつた大社たいしゃ)
主祭しゅさいしん てんはしらいのち
くにはしらいのち
社格しゃかくひとし 式内しきないしゃめい神大しんだい2
じゅうしゃちゅうななしゃ
きゅうかんぬさ大社たいしゃ
別表べっぴょう神社じんじゃ
創建そうけん つてだい10代たかしかみ天皇てんのう年間ねんかん
本殿ほんでん様式ようしき 春日しゅんじつづくり
例祭れいさい 4がつ4にち
おも神事しんじ たきさい4がつ3にち
風鎮ふうちん大祭たいさい(7がつだい1にち曜日ようび
秋季しゅうき大祭たいさい(10がつだい3土日どにち曜日ようび
地図ちず
龍田大社の位置(奈良県内)
龍田大社
龍田たつた大社たいしゃ
テンプレートを表示ひょうじ
鳥居とりい

龍田たつた大社たいしゃ(たつたたいしゃ)は、奈良ならけん生駒いこまぐん三郷みさとまち立野南たつのみなみにある神社じんじゃ式内しきないしゃ名神めいしん大社たいしゃ)、じゅうしゃちゅうななしゃ)のいちしゃきゅう社格しゃかくかんぬさ大社たいしゃで、現在げんざい神社じんじゃ本庁ほんちょう別表べっぴょう神社じんじゃ旧称きゅうしょうは「龍田たつた神社じんじゃ」。ふうかみ風神ふうじん[1]としてふるくから信仰しんこうあつめる。

祭神さいじん[編集へんしゅう]

祭神さいじんつぎの2はしら

龍田たつた風神ふうじん総称そうしょうされ、広瀬ひろせ水神すいじんならしょうされた。同社どうしゃ祝詞のりとなどでは、てんはしらいのち級長きゅうちょう彦命男神おかみ)、くにはしらいのち級長きゅうちょうあたりいのち女神めがみ)のこととされている。

歴史れきし[編集へんしゅう]

がい[編集へんしゅう]

延喜えんぎしき祝詞のりとの「龍田たつた風神ふうじんさい祝詞のりと」によれば、たかしかみ天皇てんのう時代じだいすうねんわたって凶作きょうさくつづ疫病えきびょう流行りゅうこうしたため、天皇てんのうみずか天神てんじん地祇ちぎまつって祈願きがんしたところ、ゆめてんはしらいのちくにはしらいのちはしらかみ龍田たつたさんまつれというおげがあり、これによって創建そうけんされたという。

国史こくしでは、天武天皇てんむてんのう4ねん675ねん)4がつ10日とおか勅使ちょくしつかわして風神ふうじん龍田たつた立野たてのまつり、だいしん広瀬ひろせ河曲かまがりまつったと『日本書紀にほんしょき』の記述きじゅつはつである。

延長えんちょう5ねん927ねん成立せいりつの『延喜えんぎしきかみめいちょうでは大和やまとこく平群へぐりぐんに「龍田たつたすわてんはしらこくはしら神社じんじゃ なみめい神大しんだい 月次げつじしん嘗」として、名神めいしん大社たいしゃれっするとともに朝廷ちょうてい月次げつじさい新嘗祭にいなめさい幣帛へいはくあずかったむね記載きさいされている。

明治維新めいじいしん1871ねん明治めいじ4ねん)に近代きんだい社格しゃかく制度せいどにおいて「龍田たつた神社じんじゃ」としてかんぬさ大社たいしゃれつした。

1948ねん昭和しょうわ23ねん)に神社じんじゃ本庁ほんちょう別表べっぴょう神社じんじゃれつされている。

2020ねんれい2ねん)6がつに、龍田たつた古道ふるみちかめとも龍田たつた大社たいしゃ日本にっぽん遺産いさん認定にんていされた。[2]

紅葉こうよう名所めいしょとしても有名ゆうめいである。摂社せっしゃ龍田たつたうれしゃ祭神さいじんである龍田姫たつたひめあき女神めがみとされ、古来こらいよりおおくのうたまれてきた。

神階しんかい[編集へんしゅう]

おも祭事さいじ[編集へんしゅう]

  • たきさい4がつ3にち
  • 風鎮ふうちん大祭たいさい(7がつだい1にち曜日ようび
  • 秋季しゅうき大祭たいさい(10がつだい3土日どにち曜日ようび

境内けいだい[編集へんしゅう]

文化財ぶんかざい[編集へんしゅう]

重要じゅうよう文化財ぶんかざい[編集へんしゅう]

現存げんそんしない文化財ぶんかざい[編集へんしゅう]

現地げんち情報じょうほう[編集へんしゅう]

所在地しょざいち

交通こうつうアクセス

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ [1]
  2. ^ たからしょうはな彩絵さえ奚婁どう - くに指定してい文化財ぶんかざいとうデータベース(文化庁ぶんかちょう

関連かんれん図書としょ[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]