ぜん950文字もじ

 Cドライブが容量ようりょう不足ふそくおちいっているなら、スティックSSDにデータをうつしてきをやすがある。その場合ばあいはただのファイルコピーではなく、Windowsの設定せっていえて「ドキュメント」などをまるごとうつすのがポイントだ(1)。「ドキュメント」はエクスプローラーの左側ひだりがわ(クイックアクセス)などにもあらわれる特殊とくしゅなフォルダー。そうした特殊とくしゅなフォルダーの保存ほぞんさきをスティックSSDに変更へんこうする。

図1 Cドライブの空き容量不足が慢性的に続くなら、「ドキュメント」「ピクチャ」「デスクトップ」などのフォルダーをスティックSSDに移して空きを増やす手がある。それらは特殊なフォルダーで、通常のフォルダーとは違う手段で移動させる。Windowsの設定を変更するのがポイントだ
1 Cドライブの容量ようりょう不足ふそく慢性まんせいてきつづくなら、「ドキュメント」「ピクチャ」「デスクトップ」などのフォルダーをスティックSSDにうつしてきをやすがある。それらは特殊とくしゅなフォルダーで、通常つうじょうのフォルダーとはちが手段しゅだん移動いどうさせる。Windowsの設定せってい変更へんこうするのがポイントだ
[画像がぞうのクリックで拡大かくだい表示ひょうじ]

 作業さぎょうまえに「復元ふくげんポイント」を作成さくせいしておこう(2)。万一まんいち、スティックSSDへの移動いどう途中とちゅう失敗しっぱいしたさいに、もと状態じょうたいもどすための保険ほけんだ。「ドキュメント」のうつかた37とおり。ここではスティックSSDない移動いどうさきフォルダーを作業さぎょう途中とちゅうつくったが、事前じぜんつくっておいてもよい。「ピクチャ」「デスクトップ」などのフォルダーもおな方法ほうほう移動いどうできるちゅう1]

ちゅう1]「OneDrive」フォルダーはいったん同期どうき解除かいじょしてからうつし、その同期どうき対象たいしょうとしてスティックSSDないのフォルダーを登録とうろくする操作そうさ必要ひつようになる
図2 復元ポイントを作成するには、タスクバーの検索欄で「復元ポイントの作成」を検索して起動する。現れた上の画面で「構成」をクリックしてシステムの保護を有効化する(1)。続いて「作成」を押し(2)、復元ポイントの名前を入力する(3)
2 復元ふくげんポイントを作成さくせいするには、タスクバーの検索けんさくらんで「復元ふくげんポイントの作成さくせい」を検索けんさくして起動きどうする。あらわれたうえ画面がめんで「構成こうせい」をクリックしてシステムの保護ほご有効ゆうこうする(1)。つづいて「作成さくせい」をし(2)、復元ふくげんポイントの名前なまえ入力にゅうりょくする(3)
[画像がぞうのクリックで拡大かくだい表示ひょうじ]
図3 例としてCドライブの「ドキュメント」をスティックSSDに移す。エクスプローラー上で「ドキュメント」を右クリックして「プロパティ」を選ぶ(1)(2)
3 れいとしてCドライブの「ドキュメント」をスティックSSDにうつす。エクスプローラーじょうで「ドキュメント」をみぎクリックして「プロパティ」をえらぶ(1)(2)
[画像がぞうのクリックで拡大かくだい表示ひょうじ]
図4 開いた画面で「場所」タブの「移動」をクリックする(1)(2)。なお。移した後で元に戻す(Cドライブに戻す)ときは「標準に戻す」を押す
4 ひらいた画面がめんで「場所ばしょ」タブの「移動いどう」をクリックする(1)(2)。なお。うつしたのちもともどす(Cドライブにもどす)ときは「標準ひょうじゅんもどす」を
[画像がぞうのクリックで拡大かくだい表示ひょうじ]
図5 続く画面でスティックSSDを選び(1)、「新しいフォルダー」を押して「ドキュメント」というフォルダーを作る(2)(3)。「フォルダーの選択」を押し(4)、図4の画面に戻ったら「OK」を押す
5 つづ画面がめんでスティックSSDをえらび(1)、「あたらしいフォルダー」をして「ドキュメント」というフォルダーをつくる(2)(3)。「フォルダーの選択せんたく」をし(4)、4の画面がめんもどったら「OK」を
[画像がぞうのクリックで拡大かくだい表示ひょうじ]
図6 確認画面で移動先がスティックSSD内になっていることを確認し(1)、「はい」を押す(2)。これで、Cドライブの「ドキュメント」が中身ごとスティックSSDに移り、Windowsの設定が変更される。もともとあったCドライブの「ドキュメント」フォルダーは消える
6 確認かくにん画面がめん移動いどうさきがスティックSSDないになっていることを確認かくにんし(1)、「はい」をす(2)。これで、Cドライブの「ドキュメント」が中身なかみごとスティックSSDにうつり、Windowsの設定せってい変更へんこうされる。もともとあったCドライブの「ドキュメント」フォルダーはえる
[画像がぞうのクリックで拡大かくだい表示ひょうじ]
図7 スティックSSDを開くと「ドキュメント」のアイコンが変わっている。それを開いて中身が移ったかを確認[注2]。「ドキュメント」の「プロパティ」画面を開くと、保存場所がスティックSSDに切り替わっている
7 スティックSSDをひらくと「ドキュメント」のアイコンがわっている。それをひらいて中身なかみうつったかを確認かくにんちゅう2]。「ドキュメント」の「プロパティ」画面がめんひらくと、保存ほぞん場所ばしょがスティックSSDにわっている
[画像がぞうのクリックで拡大かくだい表示ひょうじ]
ちゅう2]スティックSSDないに「ドキュメント」がなかった場合ばあいは、2じょうで「システムの復元ふくげん」をし、復元ふくげんポイントをえらんで以前いぜん状態じょうたいもど