(Translated by https://www.hiragana.jp/)
日本平安時代年號列表 - 维基百科,自由的百科全书 とべ转到内容ないよう

日本にっぽん平安へいあん時代じだい年號ねんごうれつひょう

这是特色列表,点此获取更多信息。
本页使用了标题或全文手工转换
维基百科ひゃっか自由じゆうてき百科ひゃっかぜん
日本にっぽん醍醐天皇だいごてんのうおこり開始かいしいんからしとり革命かくめいてき緣故えんこあずか災禍さいかとう不祥ふしょうこと進行しんこう改元かいげん

日本にっぽんだいさんじゅうろくだい孝德天皇こうとくてんのう即位そくい並建なみたてもと大化たいかおこり開始かいし使用しよう年号ねんごうにち语:元号げんごうげんごう Gengōため纪年方式ほうしきなみざい文武ぶんぶ天皇てんのう於701ねん5がつ3にち大寶たいほう元年がんねんさんがつじゅういちにち再度さいど恢復かいふく使用しよう年號ねんごう,一直持續使用年號至今[1]

日本にっぽんてき年號ねんごうつね中國ちゅうごくせきなかてきため典故てんこ,而改元かいげんてき原因げんいんじょ天皇てんのう即位そくいがい多數たすう迷信めいしん及牽きょう附會ふかいよし天皇てんのう即位そくい進行しんこうてき改元かいげん通常つうじょう在天ざいてんすめらぎ即位そくい翌年よくねん進行しんこうただしゆう時候じこう也會いんため亂世らんせい而不在天ざいてんすめらぎ即位そくい翌年よくねん改元かいげんざい奈良なら時代じだいあずか平安へいあん时代初期しょき天皇てんのう即位そくい外的がいてき改元かいげん理由りゆう往往おうおう出現しゅつげん祥瑞しょうずい,而朝廷ちょうていかい命令めいれい學者がくしゃひろ找古せき中有ちゅううせき相關そうかん祥瑞しょうずいてき記載きさいなみ以記ろく平安へいあん時代じだい中期ちゅうき天德てんとくおう年間ねんかんおこり改元かいげんことひとし於改もと宸記ちゅう,而改元かいげんてきほどじょ也演へんためさきよし大臣だいじん上奏じょうそう年號ねんごうかんぶんしか後天こうてんすめらぎ選定せんてい會議かいぎちゅう決定けってい新年しんねんごう日本にっぽん醍醐天皇だいごてんのうおこり開始かいしいんからしとり革命かくめいてき緣故えんこざいからしとりねん進行しんこう改元かいげん當時とうじため901ねんゆかりあきらやすしよんねん改元かいげん延喜えんぎ),なみ村上むらかみ天皇てんのうおこり開始かいしいん甲子きのえねかわれいてき緣故えんこざい甲子きのえねねん進行しんこう改元かいげん當時とうじため964ねん改元かいげんかんたもつ)。日本にっぽん醍醐天皇だいごてんのうおこり也會いん災禍さいかとう不祥ふしょうこと改元かいげん當時とうじため923ねん改元かいげん延長えんちょう)。[2]

以下いかれつひょう收錄しゅうろく院政いんせい時代じだい開始かいしまえてき平安へいあん時代じだい[註 1]けいようてき日本にっぽん年號ねんごう院政いんせい時代じだい開始かいしけいようてき日本にっぽん年號ねんごう請參日本にっぽん院政いんせい時代じだい年號ねんごうれつひょう以下いかれつひょうちゅうかく年號ねんごうてき使用しようあずか典故てんこ主要しゅよう出自しゅつじ小學館しょうがくかん出版しゅっぱんてき日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ》,而每個年かねんごうてき典故てんこ分別ふんべつじょう维基ぶんてきぶんほん連結れんけつきょう參考さんこう(如有)。

れつひょう[编辑]

年號ねんごう 使用しよう
西曆せいれき年月日ねんがっぴ
使用しよう
れき年月日ねんがっぴ
在位ざいい天皇てんのう 改元かいげん理由りゆう 典故てんこ 參考さんこう
らいみなもと
大同だいどう 806ねん6がつ8にち

810ねん10がつ19にち
元年がんねんがつじゅうはちにち

ねんきゅうがつじゅうはちにち
平城ひらじろ天皇てんのう 平城ひらじろ天皇てんのう即位そくい
  • 尚書しょうしょ·しゅうしょ·ひろしはん》:「なんじそくしたがえかめしたがえ、筮從、きょうしたがえ庶民しょみんしたがえいい大同だいどう。」[4]
  • れい·れいうん》:「はかりごと閉而不興ふきょうとう竊亂ぞく而不さくそと而不閉,いい大同だいどう。」[5]
[6]
嵯峨天皇さがてんのう
ひろしひとし 810ねん10がつ20日はつか

824ねん2がつ7にち
元年がんねんきゅうがつじゅうきゅうにち

じゅうねん正月しょうがつはつよんにち
嵯峨天皇さがてんのう即位そくい [7]
淳和天皇じゅんなてんのう
てんちょう 824ねん2がつ8にち

834ねん2がつ13にち
元年がんねん正月しょうがつはつにち

じゅういちねん[註 2]正月しょうがつはつにち
淳和天皇じゅんなてんのう即位そくい 老子ろうし·无私[註 3]》:「天長地久てんちょうちきゅう天地てんち所以ゆえんのうちょう且久しゃ,以其自生じせい[註 4]のう長生ちょうせい。」[10][註 5] [11][8]
仁明天皇にんみょうてんのう
うけたまわ 834ねん2がつ14にち

848ねん7がつ15にち
元年がんねん正月しょうがつはつさんにち

じゅうねんろくがつじゅうにち
仁明天皇にんみょうてんのう即位そくい 白虎びゃっこどおり·ふうぜん》:「天下てんか太平たいへいみずしょ以來いらいいたりしゃ,以為王者おうじゃうけたまわみつる調和ちょうわ陰陽いんよう陰陽いんよう萬物ばんぶつじょきゅう充塞じゅうそくみずなみ臻,みなおうとく而至。」[14][註 6] [15]
よしみさち 848ねん7がつ16にち

851ねん5がつ31にち
元年がんねんろくがつじゅうさんにち

よんねんよんがつじゅうななにち
豐後ぶんごこくけんじしろかめ 汉书·ただしちょうあなでん》:「百姓ひゃくしょうやす陰陽いんよう神靈しんれいおう,而嘉さちみる。」[16] [17]
文德ふみのり天皇てんのう
じんことぶき 851ねん6がつ1にち

854ねん12月22にち
元年がんねんよんがつじゅうはちにち

よんねんじゅういちがつじゅうきゅうにち
文德ふみのり天皇てんのう即位そくい
はくひさしあずか甘露かんろ出現しゅつげん
  • 艺文类聚·祥瑞しょうずい·甘露かんろ》:「《まごみずおう》曰:『甘露かんろくだ草木くさき……しょくれい人壽じんじゅ。』」[18]
  • 论语·雍也》:「曰:『知者ちしゃらくすい仁者じんしゃ樂山らくざん知者ちしゃどう仁者じんしゃせい知者ちしゃらく仁者じんしゃことぶき。』」[19]
[20][21]
ひとし 854ねん12月23にち

857ねん3がつ19にち
元年がんねんじゅういちがつさんじゅうにち

よんねんがつじゅうにち
石見いわみこくけんじいずみ しゅうあや注疏ちゅうそ·ふゆかんこうこうした》:「《きょくれい》『きみひとし衡』。」[22][註 7] [23]
てんやす 857ねん3がつ20日はつか

859ねん5がつ19にち
元年がんねんがつじゅういちにち

さんねんよんがつじゅうよんにち
美作みさくこく常陸ひたちこく
けんじしろ鹿しかあずか連理れんりじゅ
  • れい·きょう飲酒いんしゅ》:「此ぎょうしゃそく以正安國やすくに矣。かれ國安くにやす而天下安しもやす。」[24]
  • ふみ·しゅう本紀ほんぎ》:「天下てんか安寧あんねい。」[25]
[26]
清和せいわ天皇てんのう
さだかん 859ねん5がつ20日はつか

877ねん5がつ31にち
元年がんねんよんがつじゅうにち

じゅうきゅうねんよんがつじゅうにち
清和せいわ天皇てんのう即位そくい えきでん·繫辭》:「天地てんちみちさだかんしゃ也。」[27] [28]
陽成ようぜい天皇てんのう
もとけい 877ねん6がつ1にち

885ねん3がつ10日とおか
元年がんねんよんがつじゅうろくにち

きゅうねんがつじゅうにち
陽成ようぜい天皇てんのう即位そくい
しろ雉與しろ鹿しかじょうけんじ
  • しゅうえき·くつ》:「元吉もとよしざいうえだいゆうけい也。」[29]
  • 文選ぶんせん·べんほろびろん》:「以其やす也,のりはじむもとあずかこれ同慶どうけい;及其危也。」[30]
[31]
光孝みつたか天皇てんのう
仁和にわ 885ねん3がつ11にち

889ねん5がつ29にち
元年がんねんがつじゅういちにち

ねんよんがつじゅうろくにち
光孝みつたか天皇てんのう即位そくい
  • れい·儒行》:「うたらくしゃ仁之ひとし和也かずや。」[32]
  • 藝文げいぶん類聚るいじゅう·帝王ていおう·かん光武みつたけみかど》:「聖德せいとく宣仁のぶひと以和眾。」[33]
[34]
宇多天皇うだてんのう
寬平かんぺい 889ねん5がつ30にち

898ねん5がつ19にち
元年がんねんよんがつじゅうななにち

じゅうねんよんがつじゅうにち[註 8]
宇多天皇うだてんのう即位そくい
  • 漢書かんしょ·ちょういんかんちょうりょうおうつたえ》:「寬大かんだい政行まさゆき和平わへいどおり。」[36]
  • こう漢書かんしょ·かく陳列ちんれつでん》:「躬家てのひらほうつとむざい寬平かんぺい。」[37]
[38][35]
醍醐天皇だいごてんのう
あきらやすし 898ねん5がつ20日はつか

901ねん8がつ30にち
元年がんねんよんがつじゅうろくにち[註 9]

よんねんなながつじゅうよんにち
醍醐天皇だいごてんのう即位そくい きゅうから·音樂おんがくさん》:「堂堂どうどうせいきょう赫赫かくかくあきらもとたい。」[40] [41][39]
延喜えんぎ 901ねん8がつ31にち

923ねん5がつ28にち
元年がんねんなながつじゅうにち

じゅうさんねんうるうよんがつはつじゅうにち
からしとり革命かくめい
天變てんぺん
藝文げいぶん類聚るいじゅう·帝王ていおう·みかど禹夏きさき》:「《尚書しょうしょ璇璣鈐》曰:『禹開りゅうもんしるべせきせきげんけいこく曰:「延喜えんぎだま,受德てんたまもの佩」。』」[42] [43]
延長えんちょう 923ねん5がつ29にち

931ねん5がつ15にち
元年がんねんうるうよんがつじゅういちにち

きゅうねんよんがつじゅうにち
みずにわたずみ[註 10]
やまし
文選ぶんせん·しろ雉詩》:「あきらすめらぎとく兮侔しゅうしげるえい延長えんちょう兮膺てんけい。」[45] [46]
朱雀すざく天皇てんのう
うけたまわひらた 931ねん5がつ16にち

938ねん6がつ21にち
元年がんねんよんがつじゅうろくにち

はちねんがつじゅういちにち
朱雀すざく天皇てんのう即位そくい 漢書かんしょ·しょく貨志》:「こんるいうけたまわひらめごうとみ吏民訾數鉅萬。」[47] [48]
てんけい 938ねん6がつ22にち

947ねん5がつ14にち
元年がんねんがつじゅうにち

じゅうねんよんがつじゅういちにち[註 11]
やくうん
地震じしん
まき
漢書かんしょ·公孫こうそんひろぼくしきひろしでん》:「かねごえ而玉これ,以順なりてんけいたれまんせいもと。」[50] [51][49]
村上むらかみ天皇てんのう
てんれき 947ねん5がつ15にち

957ねん11月20にち
元年がんねんよんがつじゅうにち[註 12]

じゅういちねんじゅうがつじゅうろくにち
村上むらかみ天皇てんのう即位そくい 論語ろんご·堯曰》:「堯曰:『てん曆數れきすうざいなんじ躬。』」[53] [54][52]
天德てんとく 957ねん11月21にち

961ねん3がつ4にち
元年がんねんじゅうがつじゅうななにち

ねんがつじゅうにち
みずひでり
  • しゅうえき·いぬい》:「『りゅう在天ざいてん』,乃位乎天とく。」[55]
  • れい·中庸ちゅうよう》:「苟不かた聰明そうめいひじりともいたる天德てんとくしゃ,其孰のう知之ともゆき?」[56]
[57]
おう 961ねん3がつ5にち

964ねん8がつ18にち
元年がんねんがつじゅうろくにち

よんねんなながつはつきゅうにち
からしとり革命かくめい
皇居こうきょ火災かさい
すすむ·りつれきちゅう》:「鳥獸ちょうじゅう萬物ばんぶつ莫不おう。」[58] [59]
かんたもつ 964ねん8がつ19にち

968ねん9がつ7にち
元年がんねんなながつはつじゅうにち

ねんはちがつじゅうにち
甲子きのえねかわれい
旱魃かんばつ
尚書しょうしょ·しゅうしょ·かん誥》:「べつもとめ聞由先哲せんてつおうようかんたもつみんひろ于天。」[60] [61]
冷泉れいせん天皇てんのう
安和やすかず 968ねん9がつ8にち

970ねん5がつ2にち
元年がんねんはちがつじゅうさんにち

さんねんさんがつじゅうよんにち
冷泉れいせん天皇てんのう即位そくい
  • れい·乐记》:「治世ちせいおとやす以樂,其政。」[62]
  • 漢書かんしょ·禮樂れいがくこころざし》:「よんまいしゃ孝文たかふみ所作しょさ,以明示めいじ天下でんか安和あわ。」[63]
[64]
圓融天皇えんゆうてんのう
てん祿ろく 970ねん5がつ3にち

974ねん1がつ15にち
元年がんねんさんがつじゅうにち

よんねん十二月じゅうにがつじゅうきゅうにち
圓融天皇えんゆうてんのう即位そくい 尚書しょうしょ·おそれしょ·だい禹謨》:「まき乃有たかしおさむ其可ねがい四海しかい困窮こんきゅうてん祿ろくながおわり。」[65] [66]
てんのべ 974ねん1がつ16にち

976ねん8がつ10日とおか
元年がんねんじゅうがつじゅうにち

よんねんなながつじゅうにち
天變てんぺん
地震じしん
藝文げいぶん類聚るいじゅう·帝王ていおう·ぶんみかど》:「こころざし所存しょぞんすめらぎ雖殪ぼつてん祿ろくながのべ。」[67] [68]
貞元さだもと 976ねん8がつ11にち

978ねん12月30にち
元年がんねんなながつじゅうさんにち

さんねんじゅういちがつじゅうはちにち
火災かさい
地震じしん
文選ぶんせん·おもえげん》:「乃貞吉之元よしのもと。」[69] [70]
天元てんげん 978ねん12月31にち

983ねん5がつ28にち
元年がんねんじゅういちがつじゅうきゅうにち

ろくねんよんがつじゅうよんにち
わざわいへん
やく
史記しき·れきしょ》:「王者おうじゃえきせい受命じゅめい,必慎はじめはつ改正かいせいついたちえきふくしょく,推本天元てんげんじゅんうけたまわ厥意。」[71] [72]
永觀えいかん 983ねん5がつ29にち

985ねん5がつ18にち
元年がんねんよんがつじゅうにち

さんねんよんがつじゅうろくにち

皇居こうきょ火災かさい
尚書しょうしょ·しゅうしょ·らく誥》:「おう伻殷乃承敘,萬年其永觀朕子懷德。」[73] [74]
花山はなやま天皇てんのう
寬和ひろかず 985ねん5がつ19にち

987ねん5がつ4にち
元年がんねんよんがつじゅうななにち

さんねんよんがつはつよんにち
花山はなやま天皇てんのう即位そくい
  • 尚書しょうしょ·しゅうしょ·くんひね》:「ひろし而有せい從容しょうよう以和。」[75]
  • こう漢書かんしょ·朱樂あけらなに列傳れつでん》:「以寬為政いせい。」[76]
[77]
一條天皇いちじょうてんのう
えいのべ 987ねん5がつ5にち

989ねん9がつ9にち
元年がんねんじゅういちがつじゅうきゅうにち

さんねんはちがつはつななにち
一條天皇いちじょうてんのう即位そくい
  • 漢書かんしょ·眭兩なつこうきょうつばさつたえ》:「永世えいせいのべ祚,またゆう乎!」[78]
  • こう漢書かんしょ·うまとおる列傳れつでん》:「ゆたかせんおくこれ子孫しそんれき萬載而永延。」[79][註 13]
[81]
えい 989ねん9がつ10日とおか

990ねん11月25にち
元年がんねんはちがつはつはちにち

ねんじゅういちがつはつろくにち
彗星すいせい
地震じしん
  • すすむしょ·れい》:「むべたてまつ宗廟そうびょうながうけたまわてん祚。」[82][註 14]
  • きゅうとうしょ·おうかたけいでん》:「とうおもえこたえごくほどこせひろし慈,疆之なが祚。」[85]
[83]
せいこよみ 990ねん11月26にち

995ねん3がつ24にち
元年がんねんじゅういちがつはつななにち

ろくねんがつじゅういちにち
大風おおかぜ
天變てんぺん
史記しき·れきしょ》:「新垣あらかきひら以望,頗言せいこよみふく色事いろごと。」[71] [86]
ちょういさお 995ねん3がつ25にち

999ねん1がつ31にち
元年がんねんがつじゅうにち

ねん正月しょうがつじゅうにち
やまし
天變てんぺん
百官ひゃっかん箴·城門じょうもんこうじょう箴》:「からおそれちょうとく,而四海しかいひさしふところ。」[87] [88]
長保ながほ 999ねん2がつ1にち

1004ねん8がつ7にち
元年がんねん正月しょうがつじゅうさんにち

ろくねんなながつじゅうきゅうにち
天變てんぺん
ほのおひでり
國語こくご·しゅうちゅう》:「若本わかもとかた而功なりほどこせ徧而みん阜,乃可以長みん矣。」[89] [90]
寬弘かんこう 1004ねん8がつ8にち

1013ねん2がつ7にち
元年がんねんなながつじゅうにち

きゅうねん十二月じゅうにがつじゅうよんにち
天變てんぺん 漢書かんしょ·もとみかど》:「寬弘かんこうつき恭儉きょうけん號令ごうれい溫雅おんがゆういにしえかぜれつ。」[91] [92]
三條さんじょう天皇てんのう
長和ながわ 1013ねん2がつ8にち

1017ねん5がつ20日はつか
元年がんねんじゅうがつじゅうにち

ろくねんよんがつじゅうにち
三條さんじょう天皇てんのう即位そくい れい·かんむりよし》:「君臣くんしんただし父子ふしおや長幼ちょうよう,而後れいりつ。」[93] [94]
後一條天皇ごいちじょうてんのう
寬仁かんじん 1017ねん5がつ21にち

1021ねん3がつ16にち
元年がんねんよんがつじゅうさんにち

ねんがつはついちにち
後一條天皇ごいちじょうてんのう即位そくい かい稽記》:「寬仁かんじんゆう云云うんぬん。」[註 15] [96]
治安ちあん 1021ねん3がつ17にち

1024ねん8がつ22にち
元年がんねんがつはつにち[註 16]

よんねんなながつじゅうにち
からしとり革命かくめい 漢書かんしょ·賈誼でん》:「陛下へいかなんいちれいしんとく孰數於前,いんひね治安ちあんさくためししょう焉!」[98] [99][97]
萬壽まんす 1024ねん8がつ23にち

1028ねん8がつ17にち
元年がんねんなながつじゅうさんにち

ねんなながつじゅうよんにち
甲子きのえねかわれい 诗经·しょうみやび·みなみゆうよしみぎょ什·南山みなみやまゆうだい》:「らくただ君子くんし邦家ほうかひかりらくただ君子くんし萬壽まんす疆。」[100] [101]
ちょうはじめ 1028ねん8がつ18にち

1037ねん5がつ8にち
元年がんねんなながつじゅうにち

じゅうねんよんがつじゅうにち
疫病えきびょう
ほのおひでり
ろく》:「てんためてんもとためてんちょう矣。ひさ矣,長久ながひさざい其元。萬物ばんぶつざい其間,かくとく自利じりいい泰平たいへい。」[註 17] [103]
こう朱雀すざく天皇てんのう
ちょうこよみ 1037ねん5がつ9にち

1040ねん12月15にち
元年がんねんよんがつじゅういちにち

よんねんじゅういちがつ[註 18]はつきゅうにち
こう朱雀すざく天皇てんのう即位そくい すすむしょ·もりあずかつて》:「さくめいかい》、《春秋しゅんじゅうちょうれき》,備成一家いっかこれがく。」[105] [106][104]
長久ながひさ 1040ねん12月16にち

1044ねん12月15にち
元年がんねんじゅういちがつはつじゅうにち

ねんじゅういちがつじゅうさんにち
わざわいへん
內裏燒失しょうしつ
老子ろうし·无私[註 3]》:「天長地久てんちょうちきゅう天地てんち所以ゆえんのうちょう且久しゃ,以其自生じせい[註 4]のう長生ちょうせい。」[10][註 5] [12]
ひろしとく 1044ねん12月16にち

1046ねん5がつ21にち
元年がんねんじゅういちがつじゅうよんにち

さんねんよんがつじゅうさんにち
やまし
こう漢書かんしょ·せんはり二王杜郭吳承鄭趙列傳》:「うみ內歡欣,にんふところひろしとく。」[107] [108]
後冷泉天皇ごれいぜいてんのう
ながうけたまわ 1046ねん5がつ22にち

1053ねん2がつ1にち
元年がんねんよんがつじゅうよんにち

はちねん正月しょうがつはつじゅうにち
後冷泉天皇ごれいぜいてんのう即位そくい
  • 尚書しょうしょ》:「ひさしうけたまわてん祚。」[註 19]
  • すすむしょ·れい》:「むべたてまつ宗廟そうびょうながうけたまわてん祚。」[82][註 14]
[84]
てん 1053ねん2がつ2にち

1058ねん9がつ18にち
元年がんねん正月しょうがつじゅういちにち

ろくねんはちがつじゅうはちにち
天變てんぺん
怪異かいい
だきほお》:「ひとぬし有道ありみちのりよしみさちなみ臻,此則てん也。」[註 20] [111]
康平こうへい 1058ねん9がつ19にち

1065ねん9がつ3にち
元年がんねんはちがつじゅうきゅうにち

はちねんはちがつはついちにち
大極殿たいきょくでん法成寺ほうじょうじにち法成寺ほうじょうじ火災かさい こう漢書かんしょ·りょうみつる列傳れつでん》:「ぶんみかど寬惠ひろえやわらかつ,遭世[註 21]康平こうへい。」[113] [114][112]
れき 1065ねん9がつ4にち

1069ねん5がつ5にち
元年がんねんはちがつはつにち

ねんよんがつじゅうにち
旱魃かんばつ
さんごうやく
尚書しょうしょ正義まさよし·たいちかいじょう》:「『君子くんし以治れきあかり。』しかのり改正かいせいれき,必自たけおうはじめ矣。」[115][註 22] [116][117]
後三條ごさんじょう天皇てんのう
延久のべひさ 1069ねん5がつ6にち

1074ねん9がつ15にち
元年がんねんよんがつじゅうさんにち

ろくねんはちがつじゅうにち
後三條ごさんじょう天皇てんのう即位そくい 尚書しょうしょ正義せいぎ·くん奭》:「わが以道おもんみ安寧あんねいおうとくはかりごとよく延久のべひさ。」[118][註 23] [119][120]
白河天皇しらかわてんのう
うけたまわ 1074ねん9がつ16にち

1077ねん12月4にち
元年がんねんはちがつじゅうさんにち

よんねんじゅういちがつじゅうろくにち
白河天皇しらかわてんのう即位そくい
さんごうやく
尚書しょうしょ·しゅうしょ·らく誥》:「うけたまわ乃文受命じゅめいみん。」[73] [121]
うけたまわこよみ 1077ねん12月5にち

1081ねん3がつ21にち
元年がんねんじゅういちがつじゅうななにち

ねんがつはつきゅうにち
旱魃かんばつ
疱瘡ほうそう流行りゅうこう
維城てんくん》:「聖人せいじんしゃ以懿德永とくながうけたまわこよみ崇高すうこうそくてん博厚ひろあつ。」 [122]
えいたもつ 1081ねん3がつ22にち

1084ねん3がつ14にち
元年がんねんがつはつじゅうにち

よんねんがつはつろくにち
からしとり革命かくめい
  • 尚書しょうしょ·しょうしょ·なか虺之誥》:「欽崇天道てんとうえいたもつ天命てんめい。」[123][註 24]
  • 尚書しょうしょ·しゅうしょ·あずさざい》:「おもんみおう子子孫孫ししそんそんえいたもつみん。」[125][註 25]
[126][127]
おうとく 1084ねん3がつ15にち

1087ねん5がつ10日とおか
元年がんねんがつはつななにち

よんねんよんがつはつろくにち[註 26]
甲子きのえねかわれい 白虎びゃっこどおり·ふうぜん》:「天下てんか太平たいへいみずしょ以來いらいいたりしゃ,以為王者おうじゃうけたまわみつる調和ちょうわ陰陽いんよう陰陽いんよう萬物ばんぶつじょきゅう充塞じゅうそくみずなみ臻,みなおうとく而至。」[14][註 6][註 27] [129][128]
堀河ほりかわ天皇てんのう

註釋ちゅうしゃく[编辑]

  1. ^ 院政いんせい時代じだいため平安へいあん時代じだい後期こうき此處ここら1086ねんおうとくさんねんため院政いんせい時代じだいてき開始かいし時間じかん[3]
  2. ^ 日本にっぽん年號ねんごう大觀たいかんあやまさくじゅうねん」。[8]
  3. ^ 3.0 3.1 出土しゅつど帛书したがえ「无私」。[9]
  4. ^ 4.0 4.1 出土しゅつど帛書さく「以其自生じせい也」。[9]
  5. ^ 5.0 5.1 淳和天皇じゅんなてんのうてき年號ねんごうてんちょうこう朱雀すざく天皇てんのうてき年號ねんごう長久ちょうきゅうひとし以《老子ろうし·无私》てきどういちため典故てんこ[11][12][13]
  6. ^ 6.0 6.1 仁明天皇にんみょうてんのうてき年號ねんごううけたまわ白河天皇しらかわてんのう堀河ほりかわ天皇てんのう兩人りょうにんてき年號ねんごうおうとくひとし以《白虎びゃっこどおり·ふうぜんてきどういちため典故てんこ[15][129][128]
  7. ^ 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょあやまさくゆたかれい孰君ひとし衡」。[23]
  8. ^ 日本にっぽん年號ねんごう大觀たいかんさくはちがつじゅうにち」。[35]
  9. ^ 日本にっぽん年號ねんごう大觀たいかんさくはちがつじゅうろくにち」。[39]
  10. ^ にわたずみどおり「澇」,ゆび淹水,あめなりわざわい[44]
  11. ^ 日本にっぽん年號ねんごう大觀たいかんさくじゅうさんにち」。[49]
  12. ^ 日本にっぽん年號ねんごう大觀たいかんさくじゅうよんにち」。[52]
  13. ^ 孝明天皇こうめいてんのうてき年號ねんごう萬延まんえん」也以此句ため典故てんこ[80]
  14. ^ 14.0 14.1 一條天皇いちじょうてんのうてき年號ねんごうえい祚」後冷泉天皇ごれいぜいてんのうてき年號ねんごうひさしうけたまわひとし以《すすむしょ·れいてきどういちため典故てんこ[83][84]
  15. ^ かい稽記》實際じっさいぶんほん未見みけん此句。[95]
  16. ^ 日本にっぽん年號ねんごう大觀たいかんさくいちにち」。[97]
  17. ^ ろく韜》實際じっさいぶんほん未見みけん此句。[102]
  18. ^ 日本にっぽん年號ねんごう大觀たいかんあやまさくじゅうがつ」。[104]
  19. ^ 尚書しょうしょ實際じっさいぶんほん未見みけん此句。[109]
  20. ^ だきほお實際じっさいぶんほん未見みけん此句。[110]
  21. ^ 日本にっぽん年號ねんごう大觀たいかんさくだい」。[112]
  22. ^ 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょあずか日本にっぽん年號ねんごう大觀たいかんひとしはたれきさくこよみひとしかけ「必」[116][117]
  23. ^ 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょあずか日本にっぽん年號ねんごう大觀たいかんひとしざい延久のべひさ「也」[119][120]
  24. ^ 仁孝天皇にんこうてんのうてき年號ねんごう天保てんぽう」也以此句ため典故てんこ[124]
  25. ^ 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょあずか日本にっぽん年號ねんごう大觀たいかんひとしざいみんひと[126][127]
  26. ^ 日本にっぽん年號ねんごう大觀たいかんさく八日ようか」。[128]
  27. ^ 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょあずか日本にっぽん年號ねんごう大觀たいかんひとしはたうけたまわみつるさくうけたまわてんじゅん」。[129][128]

參考さんこう資料しりょう[编辑]

  1. ^ 森本もりもと 1933だい3, 160ぺーじ.
  2. ^ 森本もりもと 1933だい3, 7-8, 10-12, 14, 15, 118ぺーじ.
  3. ^ 安土あづち桃山ももやま時代じだい. 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん. 小學館しょうがくかん. [2021-10-03]. (原始げんし内容ないようそん于2021-11-01). 白河しらかわ鳥羽とばこう白河しらかわ上皇じょうこうさんだい院政いんせいおこなわれた時代じだいおうとくさんねんいちはちろく)からたてひささんねんいちいちきゅう)までのやくいち〇〇年間ねんかん中心ちゅうしんとなるが。 
  4. ^ 链接至维基文库 ひろしはん. 维基ぶん. 
  5. ^ 戴聖. 链接至维基文库 れいうん. 维基ぶん, 9. 
  6. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう平城ひらじろ(へいぜい)、嵯峨さが(さが)〔改元かいげん理由りゆう平城ひらじろ天皇てんのう即位そくいによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴのべれき(えんりゃく)25ねん(806)5がつ18にち大同だいどう改元かいげん大同だいどう5ねん(810)9がつ19にちひろしひとし(こうにん)とあらたむ〔出典しゅってん不明ふめい、『しょけいひろしはんに「なんじそくしたがえかめしたがえ筮従、きょうしたがえ庶民しょみんしたがえいい大同だいどう」、『れい(らいき)』れいうんに「はかりごと閉而不興ふきょうぬすめ竊乱ぞく而不さくそと而不閉、いい大同だいどう」とある.
  7. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう嵯峨さが(さが)、淳和じゅんな(じゅんな)〔改元かいげん理由りゆう嵯峨天皇さがてんのう即位そくいによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴ大同だいどう(だいどう)5ねん(810)9がつ19にちひろしじん改元かいげんひろじん15ねん(824)1がつ5にちてんちょう(てんちょう)とあらたむ〔出典しゅってん不明ふめい.
  8. ^ 8.0 8.1 森本もりもと 1933だい171ぺーじ.
  9. ^ 9.0 9.1 老子ろうし. 链接至维基文库 无私. 维基ぶん, 7. 
  10. ^ 10.0 10.1 老子ろうし. 链接至维基文库 无私. 维基ぶん, 7. 
  11. ^ 11.0 11.1 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう淳和じゅんな(じゅんな)、仁明にんみょう(にんみょう)〔改元かいげん理由りゆう淳和天皇じゅんなてんのう即位そくいによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴひろしひとし(こうにん)15ねん(824)1がつ5にちてんちょう改元かいげんてんちょう11ねん(834)1がつ3にちうけたまわ(じょうわ)とあらたむ〔出典しゅってん〕『老子ろうしだい7しょうの「天長地久てんちょうちきゅう天地てんち所以ゆえんのうちょう且久しゃ、以其自生じせいのう長生ちょうせい」による.
  12. ^ 12.0 12.1 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう朱雀すじゃく(ごすざく)〔改元かいげん理由りゆうわざわいへん内裏だいり(だいり)焼失しょうしつによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴちょうれき(ちょうりゃく)4ねん(1040)11がつ10日とおか長久ちょうきゅう改元かいげん長久ちょうきゅう5ねん(1044)11月24にちひろしとく(かんとく)とあらたむ〔出典しゅってん〕『老子ろうしだい7しょうの「天長地久てんちょうちきゅう」による.
  13. ^ 森本もりもと 1933だい171, 172, 196ぺーじ.
  14. ^ 14.0 14.1 はんかた. 链接至维基文库 ふうぜん. 维基ぶん, 5. 
  15. ^ 15.0 15.1 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう仁明にんみょう(にんみょう)〔改元かいげん理由りゆう即位そくいによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴてんちょう(てんちょう)11ねん(834)1がつ3にちうけたまわ改元かいげんうけたまわ15ねん(848)6がつ13にちよしみさち(かしょう)とあらたむ〔出典しゅってん不明ふめい、『白虎びゃっこどおり(びゃっこつう)』まき3に「王者おうじゃうけたまわみつる調和ちょうわ陰陽いんよう」とある.
  16. ^ はんかた. 链接至维基文库 ただしちょうあなでん. 维基ぶん, 81. 
  17. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう仁明にんみょう(にんみょう)、文徳ふみのり(もんとく)〔改元かいげん理由りゆう豊後ぶんご(ぶんご)こくから白亀しらかめけんじられた瑞祥ずいしょう(ずいしょう)による〔改元かいげん年月日ねんがっぴうけたまわ(じょうわ)15ねん(848)6がつ13にちよしみさち改元かいげんよしみさち4ねん(851)4がつ28にちひとし寿ことぶき(にんじゅ)とあらたむ〔出典しゅってん不明ふめい、『漢書かんしょ(かんじょ)』まき81ただし衡(きょうこう)つてに「百姓ひゃくしょうやす陰陽いんよう神霊しんれいおう而嘉さち」、『文選ぶんせん(もんぜん)』まき1東京とうきょうに「そうしゅうみずいのち、備致よしみさち」とある.
  18. ^ おう. 链接至维基文库 甘露かんろ. 维基ぶん, 98. 
  19. ^ 孔子こうし. 链接至维基文库 雍也. 维基ぶん, 6. 
  20. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう文徳ふみのり(もんとく)〔改元かいげん理由りゆう即位そくい白亀しらかめ甘露かんろ(かんろ)の瑞祥ずいしょう(ずいしょう)による〔改元かいげん年月日ねんがっぴよしみさち(かしょう)4ねん(851)4がつ28にちひとし寿ことぶき改元かいげんひとし寿ことぶき4ねん(854)11月30にちひとし衡(さいこう)とあらたむ〔出典しゅってん不明ふめい、『まごみん瑞応ずいおう』および『論語ろんご』雍也(ようや)だい6に「曰、知者ちしゃらくすい仁者じんしゃ楽山らくざん知者ちしゃどう仁者じんしゃせい知者ちしゃらく仁者じんしゃ寿ことぶき」とある.
  21. ^ 藤原基經ふじわらのもとつね; 菅原すがわらただしぜん; みやこりょう. 链接至维基文库 まきだいさん. 维基ぶん, 3. 庚午こうご改元かいげんじんことぶきみことのり曰:「からだもときょただしあき格言かくげんなりしんえきぞうげんくん以皇りゅうことみかどたからぶんあきら,莫不改正かいせいついたち以乘ふうへん徽章きしょう以演しゃ也。ちん不敏ふびん,嗣奉おおとりもとりょうかげれいやめおわりかさきょやめなおきりただし逾年以後いご日月じつげつ推移すいいりつきゅうあきらおそれ招新そし去年きょねん即位そくいはつしきとく白龜しらかめ及甘みず。雖朕不德ふとく推而,而聽於公卿くぎょうつげ宗廟そうびょう方今ほうこんじゅんぬのとく萬物ばんぶつ成文せいぶんむべ顧靈おう於徃へん年紀としのり於今まごみずおううん:『甘露かんろくだ草木くさきしょくれい人壽じんじゅ。』其改よしみさちよんねんためじんことぶき元年がんねん。」 
  22. ^ ていげん. 链接至维基文库 まきよんじゅういち. 维基ぶん, 41. 
  23. ^ 23.0 23.1 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう文徳ふみのり(もんとく)〔改元かいげん理由りゆう石見いわみ(いわみ)こくから醴泉(れいせん)のみず(ずい)を献上けんじょうされたことによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴひとし寿ことぶき(にんじゅ)4ねん(854)11月30にちひとし衡と改元かいげんひとし衡4ねん(857)2がつ21にちてんやす(てんあん)とあらたむ〔出典しゅってん不明ふめい、『しゅうあや(しゅらい)』ふゆかんこうこうちゅうに「ゆたかれい孰君ひとし衡」とある.
  24. ^ 戴聖. 链接至维基文库 さと飲酒いんしゅ. 维基ぶん, 45. 
  25. ^ 司馬しば. 链接至维基文库 しゅう本紀ほんぎ. 维基ぶん, 4. 
  26. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう文徳ふみのり(もんとく)、清和せいわ(せいわ)〔改元かいげん理由りゆう美作みさく(みまさか)・常陸ひたち(ひたち)両国りょうこくよりしろ鹿しか連理れんり献上けんじょうされた祥瑞しょうずい(しょうずい)による〔改元かいげん年月日ねんがっぴひとし衡(さいこう)4ねん(857)2がつ21にちてんやす改元かいげんてんやす3ねん(859)4がつ15にちさだかん(じょうがん)とあらたむ〔出典しゅってん不明ふめい、『れい(らいき)』さと飲酒いんしゅに「此五行者足以正身安国矣、かれ国安くにやす而天下安しもやす」、『史記しきまき4に「天下てんか安寧あんねい」とある.
  27. ^ 链接至维基文库 繫辭. 维基ぶん, 7. 
  28. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう清和せいわ(せいわ)、陽成ようぜい(ようぜい)〔改元かいげん理由りゆう清和せいわ天皇てんのう即位そくいによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴてんやす(てんあん)3ねん(859)4がつ15にちさだかん改元かいげんさだかん19ねん(877)4がつ16にちもとけい(がんぎょう)とあらたむ〔出典しゅってん〕『えきけい繋辞けいじ(けいじ)の「天地てんちみちさだかんしゃ也」による.
  29. ^ 链接至维基文库 くつ. 维基ぶん, 10. 
  30. ^ りく. 链接至维基文库 べんほろびろん. 维基ぶん, 53. 
  31. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう陽成ようぜい(ようぜい)、光孝みつたか(こうこう)〔改元かいげん理由りゆう陽成ようぜい天皇てんのう即位そくいしろ雉(はくち)・しろ鹿しか(はくろく)献上けんじょう瑞祥ずいしょう(ずいしょう)による〔改元かいげん年月日ねんがっぴさだかん(じょうがん)19ねん(877)4がつ16にちもとけい改元かいげんもとけい9ねん(885)2がつ21にち仁和にわ(にんな)とあらたむ〔出典しゅってん不明ふめい、『えきけいぞう(しょう)うえでんに「元吉もとよしざいうえだいゆうけい也」、『文選ぶんせん(もんぜん)』まき11べんほろびろんに「以其やす也、のりはじむもとあずかこれ同慶どうけい、及其危也」とある.
  32. ^ 戴聖. 链接至维基文库 儒行. 维基ぶん, 41. 
  33. ^ おう詢. 链接至维基文库 こうかん光武みつたけみかど. 维基ぶん, 12. 
  34. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう光孝みつたか(こうこう)、宇多うた(うだ)〔改元かいげん理由りゆう光孝みつたか天皇てんのう即位そくいによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴもとけい(がんぎょう)9ねん(885)2がつ21にち仁和にわ改元かいげん仁和にわ5ねん(889)4がつ27にち寛平かんぺい(かんぴょう)とあらたむ〔出典しゅってん不明ふめい、『れい(らいき)』儒行に「うたらくしゃ仁之ひとし和也かずや」、『芸文げいぶん類聚るいじゅう(げいもんるいじゅう)』帝王ていおうに「聖徳せいとく宣仁のぶひと以和しゅ」とある.
  35. ^ 35.0 35.1 森本もりもと 1933だい176ぺーじ.
  36. ^ はんかた. 链接至维基文库 ちょういんかんちょうりょうおうつたえ. 维基ぶん, 76. 
  37. ^ 范曄. 链接至维基文库 かく陳列ちんれつでん. 维基ぶん, 46. 
  38. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう宇多うた(うだ)、醍醐だいご(だいご)〔改元かいげん理由りゆう宇多天皇うだてんのう即位そくいによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴ仁和にわ(にんな)5ねん(889)4がつ27にち寛平かんぺい改元かいげん寛平かんぺい10ねん(898)4がつ26にちあきらやすし(しょうたい)とあらたむ〔出典しゅってん不明ふめい、『漢書かんしょ(かんじょ)』まき76おうみことでんに「寛大かんだい政行まさゆき和平わへいどおり」、『こう漢書かんしょ(ごかんじょ)』まき76かく躬伝に「躬家てのひらほうつとむざい寛平かんぺい」とある.
  39. ^ 39.0 39.1 森本もりもと 1933だい177ぺーじ.
  40. ^ りゅう. 链接至维基文库 音樂おんがくさん. 维基ぶん, 30. 
  41. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう醍醐だいご(だいご)〔改元かいげん理由りゆう即位そくいによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴ寛平かんぺい(かんぴょう)10ねん(898)4がつ26にちあきらたい改元かいげんあきらたい4ねん(901)7がつ15にち延喜えんぎ(えんぎ)とあらたむ〔出典しゅってん不明ふめい、『きゅうとうしょ(くとうじょ)』まき30に「営営えいえいせいきょう赫赫かくかくあきらもとやすし」とある.
  42. ^ おう詢. 链接至维基文库 みかど禹夏きさき. 维基ぶん, 11. 
  43. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう醍醐だいご(だいご)〔改元かいげん理由りゆうからしとり(しんゆう)革命かくめい天変てんぺんによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴあきらやすし(しょうたい)4ねん(901)7がつ15にち延喜えんぎ改元かいげん延喜えんぎ23ねん(923)うるう(うるう)4がつ11にち延長えんちょう(えんちょう)とあらたむ〔出典しゅってんあるしょの「禹錫げん珪、ぶんうん延喜えんぎ」によるという。『しょけい』璇璣鈐に「延喜えんぎおう受徳、てんすず佩」とある.
  44. ^ (编). にわたずみ. 教育きょういくじゅうへん國語こくご辭典じてん修訂しゅうていほん. 國家こっか教育きょういく研究けんきゅういん. (原始げんし内容ないようそん档于2021-06-25). 
  45. ^ はんかた. 链接至维基文库 しろ雉詩. 维基ぶん, 1. 
  46. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう醍醐だいご(だいご)、朱雀すじゃく(すざく)〔改元かいげん理由りゆうみずにわたずみ(すいろう)、やまし疫による〔改元かいげん年月日ねんがっぴ延喜えんぎ(えんぎ)23ねん(923)うるう(うるう)4がつ11にち延長えんちょう改元かいげん延長えんちょう9ねん(931)4がつ26にちうけたまわひらた(じょうへい)とあらたむ〔出典しゅってん〕『文選ぶんせん(もんぜん)』まき1東都とうとしろ雉(はくち)の「あきらすめらぎとく兮、侔周なりえい延長えんちょう兮膺てんけい」による.
  47. ^ はんかた. 链接至维基文库 しょく貨志. 维基ぶん, 24じょう. 
  48. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう朱雀すじゃく(すざく)〔改元かいげん理由りゆう即位そくいによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴ延長えんちょう(えんちょう)9ねん(931)4がつ26にちうけたまわたいら改元かいげんうけたまわひら8ねん(938)5がつ22にちてんけい(てんぎょう)とあらたむ〔出典しゅってん〕『漢書かんしょ(かんじょ)』まき24しょく貨志の「こんるいうけたまわひらめごうとみ吏民、訾数鉅万」による.
  49. ^ 49.0 49.1 森本もりもと 1933だい179ぺーじ.
  50. ^ はんかた. 链接至维基文库 公孫こうそんひろぼくしきひろしでん. 维基ぶん, 58. 
  51. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう朱雀すじゃく(すざく)、村上むらかみ(むらかみ)〔改元かいげん理由りゆうやくうん地震じしんまきによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴうけたまわひらた(じょうへい)8ねん(938)5がつ22にちてんけい改元かいげんてんけい10ねん(947)4がつ22にちてんれき(てんりゃく)とあらたむ〔出典しゅってん〕『漢書かんしょ(かんじょ)』まき58ひろし(げいかん)つての「かねごえ而玉これ、以順なりてんけいたれまんせいもと」による.
  52. ^ 52.0 52.1 森本もりもと 1933だい180ぺーじ.
  53. ^ 孔子こうし. 链接至维基文库 堯曰. 维基ぶん, 20. 
  54. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう村上むらかみ(むらかみ)〔改元かいげん理由りゆう即位そくいによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴてんけい(てんぎょう)10ねん(947)4がつ22にちてんれき改元かいげんてんれき11ねん(957)10がつ27にち天徳てんとく(てんとく)とあらたむ〔出典しゅってん不明ふめい、『論語ろんご』堯曰じゅうに「てん暦数れきすうざいなんじ躬」、『史記しき』『しょ(ぎしょ)』にも「てんれき」とある.
  55. ^ 链接至维基文库 いぬい. 维基ぶん, 1. 
  56. ^ 戴聖. 链接至维基文库 中庸ちゅうよう. 维基ぶん, 31. 
  57. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう村上むらかみ(むらかみ)〔改元かいげん理由りゆうみずひでり(すいかん)による〔改元かいげん年月日ねんがっぴてんれき(てんりゃく)11ねん(957)10がつ27にち天徳てんとく改元かいげん天徳てんとく5ねん(961)2がつ16にちおう(おうわ)とあらたむ〔出典しゅってん〕『えきけいいぬい(けんか)の「りゅう在天ざいてん、乃位乎天とく」、『れい(らいき)』中庸ちゅうようの「苟不かた聡明そうめいひじりともいたる天徳てんとくしゃ、其孰のう知之ともゆき」による.
  58. ^ ぼうげんよわい. 链接至维基文库 りつれきちゅう. 维基ぶん, 17. 
  59. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう村上むらかみ(むらかみ)〔改元かいげん理由りゆうからしとり(しんゆう)革命かくめい皇居こうきょ火災かさいなどによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴ天徳てんとく(てんとく)5ねん(961)2がつ16にちおう改元かいげんおう4ねん(964)7がつ10にちかんたもつ(こうほう)とあらたむ〔出典しゅってん〕『すすむしょ(しんじょ)』まき17りつれきこころざしただしともえ(とうはぎ)の「鳥獣ちょうじゅう万物ばんぶつ、莫不おう」などによる.
  60. ^ 链接至维基文库 かん. 维基ぶん. 
  61. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう村上むらかみ(むらかみ)、冷泉れいせん(れいぜい)〔改元かいげん理由りゆう甲子きのえね(かっし)かわれい旱魃かんばつ(かんばつ)による〔改元かいげん年月日ねんがっぴおう(おうわ)4ねん(964)7がつ10にちかんたもつ改元かいげんかん5ねん(968)8がつ13にち安和やすかず(あんな)とあらたむ〔出典しゅってん〕『しょけいかん誥篇(こうこうへん)の「べつもとめ聞由先哲せんてつおうもちいかんたもつみんひろ于天」による.
  62. ^ 戴聖. 链接至维基文库 らく. 维基ぶん, 19. 
  63. ^ はんかた. 链接至维基文库 禮樂れいがくこころざし. 维基ぶん, 22. 
  64. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう冷泉れいせん(れいぜい)、円融えんゆう(えんゆう)〔改元かいげん理由りゆう冷泉れいせん天皇てんのう即位そくいによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴかんたもつ(こうほう)5ねん(968)8がつ13にち安和やすかず改元かいげん安和あわ3ねん(970)3がつ25にちてんろく(てんろく)とあらたむ〔出典しゅってん〕『れい(らいき)』らくだい19の「治世ちせいおとやす以楽、其政」、『漢書かんしょ(かんじょ)』まき22礼楽れいがくこころざしの「よんまいしゃ孝文たかふみ所作しょさ、以明示めいじ天下でんか安和やすかず」などによる.
  65. ^ 链接至维基文库 だい禹謨. 维基ぶん. 
  66. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう円融えんゆう(えんゆう)〔改元かいげん理由りゆう即位そくいによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴ安和やすかず(あんな)3ねん(970)3がつ25にちてんろく改元かいげんてんろく4ねん(973)12がつ20日はつかてんのべ(てんえん)とあらたむ〔出典しゅってん〕『しょけいだい禹謨(たいうぼ)に「まき乃有たかしおさむ其可ねがい、四海困窮天禄永終」とある.
  67. ^ おう詢. 链接至维基文库 ぶんみかど. 维基ぶん, 13. 
  68. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう円融えんゆう(えんゆう)〔改元かいげん理由りゆう天変てんぺん地震じしんによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴてんろく(てんろく)4ねん(973)12がつ20日はつかてんのべ改元かいげんてんのべ4ねん(976)7がつ13にち貞元さだもと(じょうげん)とあらたむ〔出典しゅってん不明ふめい、『芸文げいぶん類聚るいじゅう(げいもんるいじゅう)』まき13に「こころざし所存しょぞんすめらぎ雖殪ぼつてんろくながのべ」とある.
  69. ^ ちょう. 链接至维基文库 おもえげん. 维基ぶん, 15. 
  70. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう円融えんゆう(えんゆう)〔改元かいげん理由りゆう火災かさい地震じしんによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴてんのべ(てんえん)4ねん(976)7がつ13にち貞元さだもと改元かいげん貞元さだもと3ねん(978)11月29にち天元てんげん(てんげん)とあらたむ〔出典しゅってん不明ふめい、『文選ぶんせん(もんぜん)』まき3おもえげん(しげんのふ)に「乃貞吉之元よしのもと」とある.
  71. ^ 71.0 71.1 司馬しば遷. 链接至维基文库 こよみしょ. 维基ぶん, 26. 
  72. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう円融えんゆう(えんゆう)〔改元かいげん理由りゆうわざわいへんやくによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴ貞元さだもと(じょうげん)3ねん(978)11月29にち天元てんげん改元かいげん天元てんげん6ねん(983)4がつ15にち永観えいかん(えいかん)とあらたむ〔出典しゅってん不明ふめい、『史記しきまき26に「王者おうじゃえきせい受命じゅめい、必慎はじめはつ改正かいせいついたちえきふくしょく、推本天元てんげんじゅんうけたまわ厥意」とある.
  73. ^ 73.0 73.1 链接至维基文库 らく. 维基ぶん. 
  74. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう円融えんゆう(えんゆう)、花山はなやま(かざん)〔改元かいげん理由りゆう魃(かんばつ)、皇居こうきょ火災かさいなどによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴ天元てんげん(てんげん)6ねん(983)4がつ15にち永観えいかん改元かいげん永観えいかん3ねん(985)4がつ27にち寛和ひろかず(かんな)とあらたむ〔出典しゅってん不明ふめい、『しょけいらく誥(らくこう)に「おう俾殷乃承じょまんねん、其永かんちんふところとく」とある.
  75. ^ 链接至维基文库 きみひね. 维基ぶん. 
  76. ^ 范曄. 链接至维基文库 朱樂あけらなに列傳れつでん. 维基ぶん, 43. 
  77. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう花山はなやま(かざん)、一条いちじょう(いちじょう)〔改元かいげん理由りゆう花山はなやま天皇てんのう即位そくいによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴ永観えいかん(えいかん)3ねん(985)4がつ27にち寛和ひろかず改元かいげん寛和ひろかず3ねん(987)4がつ5日永ひながのべ(えいえん)とあらたむ〔出典しゅってん不明ふめい、『しょけいくんひね(くんちん)に「ひろし而有せい従容しょうよう以和」、『こう漢書かんしょ(ごかんじょ)』まき73なんたかし(かしょう)つてに「以寛為政いせい」とある.
  78. ^ はんかた. 链接至维基文库 眭兩なつこうきょうつばさつたえ. 维基ぶん, 75. 
  79. ^ 范曄. 链接至维基文库 うまとおる列傳れつでん. 维基ぶん, 60じょう. 
  80. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう孝明たかあき(こうめい)〔改元かいげん理由りゆう江戸城えどじょう火災かさい外患がいかん、疫疾による〔改元かいげん年月日ねんがっぴ安政あんせい(あんせい)7ねん(1860)3がつ18にち万延まんえん改元かいげん万延まんえん2ねん(1861)2がつ19にち文久ぶんきゅう(ぶんきゅう)とあらたむ〔出典しゅってん〕『こう漢書かんしょ(ごかんじょ)』まき90うまとおるでんの「ゆたかせんおくこれ子孫しそんれき万載而永延」による.
  81. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう一条いちじょう(いちじょう)〔改元かいげん理由りゆう即位そくいによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴ寛和ひろかず(かんな)3ねん(987)4がつ5日永ひながのべ改元かいげんえいのべ3ねん(989)8がつ8日永ひなが祚(えいそ)とあらたむ〔出典しゅってん〕『漢書かんしょ(かんじょ)』まき75つばさ(よくり)つての「永世えいせいのべ祚、またゆう乎」、『こう漢書かんしょ(ごかんじょ)』まき90うまとおるでんの「ゆたかせんおくこれ子孫しそんれき万載而永延」などによる.
  82. ^ 82.0 82.1 ぼうげんよわい. 链接至维基文库 れい. 维基ぶん, 21. 
  83. ^ 83.0 83.1 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう一条いちじょう(いちじょう)〔改元かいげん理由りゆう彗星すいせい(すいせい)、地震じしんなど天変てんぺんわざわいことによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴえいのべ(えいえん)3ねん(989)8がつ8日永ひなが祚と改元かいげんえい祚2ねん(990)11月7にちせいれき(しょうりゃく)とあらたむ〔出典しゅってん不明ふめい、『すすむしょ(しんじょ)』まき21れいこころざしに「むべたてまつ宗廟そうびょうながうけたまわてん祚」、『きゅうとうしょ(くとうじょ)』まき89おうかたけいでんに「とうおもえ荅極ほどこせひろし慈保疆之なが祚」とある.
  84. ^ 84.0 84.1 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう後冷泉ごれいぜい(ごれいぜい)〔改元かいげん理由りゆう即位そくいによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴひろしとく(かんとく)3ねん(1046)4がつ14日永ひながうけたまわ改元かいげんながうけたまわ8ねん(1053)1がつ11にちてん(てんき)とあらたむ〔出典しゅってん〕『しょけい』の「ひさしうけたまわてん祚」によるという。『すすむしょ(しんじょ)』まき21れいこころざしに「むべたてまつ宗廟そうびょうながうけたまわてん祚」とある.
  85. ^ りゅう昫. 链接至维基文库 おうかたけいでん. 维基ぶん, 89. 
  86. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう一条いちじょう(いちじょう)〔改元かいげん理由りゆう大風おおふう天変てんぺんによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴえい祚(えいそ)2ねん(990)11月7にちせいれき改元かいげんせいこよみ6ねん(995)2がつ22にちちょうとく(ちょうとく)とあらたむ〔出典しゅってん不明ふめい、『史記しきまき26に「新垣あらかきひら以望、頗言せいこよみふく色事いろごと」とある.
  87. ^ あげゆう. 链接至维基文库 城門じょうもんこうじょう. 维基ぶん. 
  88. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう一条いちじょう(いちじょう)〔改元かいげん理由りゆうやまし疫、天変てんぺんによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴせいこよみ(しょうりゃく)6ねん(995)2がつ22にちちょうとく改元かいげんちょうとく5ねん(999)1がつ13にち長保ながほ(ちょうほう)とあらたむ〔出典しゅってんあげゆう(ようゆう)のぶんからおそれちょうとく、而四海しかいひさしふところ」によるという.
  89. ^ ひだりおかあきら. 链接至维基文库 しゅうちゅう. 维基ぶん, 2. 
  90. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう一条いちじょう(いちじょう)〔改元かいげん理由りゆう天変てんぺんほのおひでり(えんかん)による〔改元かいげん年月日ねんがっぴちょういさお(ちょうとく)5ねん(999)1がつ13にち長保ながほ改元かいげん長保ながほ6ねん(1004)7がつ20日はつか寛弘かんこう(かんこう)とあらたむ〔出典しゅってん〕『国語こくごしゅうの「若本わかもとかた而功なりほどこせ徧而みん阜、乃可以長みん矣」による.
  91. ^ はんかた. 链接至维基文库 もとみかど. 维基ぶん, 9. 
  92. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう一条いちじょう(いちじょう)、三条さんじょう(さんじょう)〔改元かいげん理由りゆう天変てんぺん妖(ちよう)による〔改元かいげん年月日ねんがっぴ長保ながほ(ちょうほう)6ねん(1004)7がつ20日はつか寛弘かんこう改元かいげん寛弘かんこう9ねん(1012)12月25にち長和ながわ(ちょうわ)とあらたむ〔出典しゅってん〕『漢書かんしょ(かんじょ)』まき9げんみかどの「寛弘かんこうつき恭倹きょうけん号令ごうれい温雅おんがゆういにしえかぜれつ」による.
  93. ^ 戴聖. 链接至维基文库 かんむりよし. 维基ぶん, 43. 
  94. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう三条さんじょう(さんじょう)、こういちじょう(ごいちじょう)〔改元かいげん理由りゆう三条さんじょう天皇てんのう即位そくいによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴ寛弘かんこう(かんこう)9ねん(1012)12月25にち長和おさわ改元かいげん長和おさわ6ねん(1017)4がつ23にち寛仁かんじん(かんにん)とあらたむ〔出典しゅってん〕『れい(らいき)』かんむりよしの「君臣くんしんただし父子ふしおや長幼ちょうよう、而后れいりつ」による.
  95. ^ あな曄. 链接至维基文库 かい稽記. 维基ぶん. 
  96. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのういちじょう(ごいちじょう)〔改元かいげん理由りゆう即位そくいによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴ長和ながわ(ちょうわ)6ねん(1017)4がつ23にち寛仁かんじん改元かいげん寛仁かんじん5ねん(1021)2がつ2にち治安ちあん(じあん)とあらたむ〔出典しゅってん〕『かい稽(かいけい)』の「寛仁かんじんゆう云々うんぬん」によるという.
  97. ^ 97.0 97.1 森本もりもと 1933だい193ぺーじ.
  98. ^ はんかた. 链接至维基文库 賈誼でん. 维基ぶん, 48. 
  99. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのういちじょう(ごいちじょう)〔改元かいげん理由りゆうからしとり(しんゆう)革命かくめいによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴ寛仁かんじん(かんにん)5ねん(1021)2がつ2にち治安ちあん改元かいげん治安ちあん4ねん(1024)7がつ13にち万寿まんす(まんじゅ)とあらたむ〔出典しゅってん〕『漢書かんしょ(かんじょ)』まき48賈誼(かぎ)つての「陛下へいかなんいちれいしんとく孰数於前、いんひね治安ちあんさくためししょう焉」による.
  100. ^ 链接至维基文库 南山みなみやまゆうだい. 维基ぶん. 
  101. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのういちじょう(ごいちじょう)〔改元かいげん理由りゆう甲子きのえね(かっし)かわれいによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴ治安ちあん(じあん)4ねん(1024)7がつ13にちまん寿ことぶき改元かいげんまん寿ことぶき5ねん(1028)7がつ25日長ひながもと(ちょうげん)とあらたむ〔出典しゅってん〕『詩経しきょうしょうみやび南山みなみやまゆうだいの「らくただ君子くんし邦家ほうかひかりらくただ君子くんし万寿まんす疆」による.
  102. ^ 链接至维基文库 ろく. 维基ぶん. 
  103. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのういちじょう(ごいちじょう)、こう朱雀すざく(ごすざく)〔改元かいげん理由りゆう疫病えきびょうほのおひでり(えんかん)による〔改元かいげん年月日ねんがっぴ万寿まんす(まんじゅ)5ねん(1028)7がつ25日長ひながもと改元かいげんながもと10ねん(1037)4がつ21日長ひながれき(ちょうりゃく)とあらたむ〔出典しゅってん〕『ふとしおおやけろく韜(りくとう)』の「てんためてんもとためてんちょう矣、ひさ矣、長久ながひさざい其元、万物ばんぶつざい其間、かくとく自利じりいい泰平たいへい」によるという.
  104. ^ 104.0 104.1 森本もりもと 1933だい195ぺーじ.
  105. ^ ぼうげんよわい. 链接至维基文库 もりあずかつて. 维基ぶん, 34. 
  106. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう朱雀すじゃく(ごすざく)〔改元かいげん理由りゆう即位そくいによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴちょうもと(ちょうげん)10ねん(1037)4がつ21日長ひながれき改元かいげんちょうこよみ4ねん(1040)11がつ10日とおか長久ちょうきゅう(ちょうきゅう)とあらたむ〔出典しゅってん不明ふめい、『すすむしょ(しんじょ)』まき34もりあずか(どよ)つてに「さくめいかい春秋しゅんじゅうちょうれき、備成一家いっかがく」とある.
  107. ^ 范曄. 链接至维基文库 せんはり二王杜郭吳承鄭趙列傳. 维基ぶん, 27. 
  108. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう朱雀すじゃく(ごすざく)、後冷泉ごれいぜい(ごれいぜい)〔改元かいげん理由りゆうやまし疫、魃(かんばつ)による〔改元かいげん年月日ねんがっぴ長久ながひさ(ちょうきゅう)5ねん(1044)11月24にちひろしとく改元かいげんひろしとく3ねん(1046)4がつ14日永ひながうけたまわ(えいしょう)とあらたむ〔出典しゅってん〕『こう漢書かんしょ(ごかんじょ)』まき57もりりん(とりん)つての「海内かいだい歓欣、ひとふところひろしとく」による.
  109. ^ 链接至维基文库 尚書しょうしょ. 维基ぶん. 
  110. ^ かずらひろし. 链接至维基文库 だきほお. 维基ぶん. 
  111. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう後冷泉ごれいぜい(ごれいぜい)〔改元かいげん理由りゆう天変てんぺん怪異かいいによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴながうけたまわ(えいしょう)8ねん(1053)1がつ11にちてん改元かいげんてん6ねん(1058)8がつ29にち康平こうへい(こうへい)とあらたむ〔出典しゅってん〕『だきほお(ほうぼくし)』の「ひとぬし有道ありみちのりよしみさちなみ臻、此則てん也」によるという.
  112. ^ 112.0 112.1 森本もりもと 1933だい199ぺーじ.
  113. ^ 范曄. 链接至维基文库 りょうみつる列傳れつでん. 维基ぶん, 34. 
  114. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう後冷泉ごれいぜい(ごれいぜい)〔改元かいげん理由りゆうだいきょく(だいごく)殿どのほうなり(ほうじょう)てら火災かさいによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴてん(てんき)6ねん(1058)8がつ29にち康平こうへい改元かいげん康平こうへい8ねん(1065)8がつ2にちれき(じりゃく)とあらたむ〔出典しゅってん〕『こう漢書かんしょ(ごかんじょ)』まき64りょうみつる(りょうとう)つての「ぶんみかど寛恵ひろえゆたかかつ、遭世康平こうへい」による.
  115. ^ あな穎達. 链接至维基文库 まきだいじゅういち. 维基ぶん, 11. 
  116. ^ 116.0 116.1 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう後冷泉ごれいぜい(ごれいぜい)、後三条ごさんじょう(ごさんじょう)〔改元かいげん理由りゆう旱魃かんばつ(かんばつ)、さんごうやくによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴ康平こうへい(こうへい)8ねん(1065)8がつ2にちれき改元かいげんれき5ねん(1069)4がつ13にち延久のべひさ(えんきゅう)とあらたむ〔出典しゅってん〕『尚書しょうしょ正義まさよし』の「君子くんし以治れきあかりしかのり改正かいせいれきたけおうはじめ矣」による.
  117. ^ 117.0 117.1 森本もりもと 1933だい200ぺーじ.
  118. ^ あな穎達. 链接至维基文库 まきだいじゅうろく. 维基ぶん, 16. 
  119. ^ 119.0 119.1 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのうさんじょう(ごさんじょう)、白河しらかわ(しらかわ)〔改元かいげん理由りゆう三条さんじょう天皇てんのう即位そくいによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴれき(じりゃく)5ねん(1069)4がつ13にち延久のべひさ改元かいげん延久のべひさ6ねん(1074)8がつ23にちうけたまわ(じょうほう)とあらたむ〔出典しゅってん〕『しょけいくん奭(くんせき)ちゅうの「わが以道おもんみやすやすしおうとくはかりごとよくのべ久也ひさや」による.
  120. ^ 120.0 120.1 森本もりもと 1933だい201ぺーじ.
  121. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう白河しらかわ(しらかわ)〔改元かいげん理由りゆう即位そくいさんごうやくによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴ延久のべひさ(えんきゅう)6ねん(1074)8がつ23にちうけたまわ改元かいげんうけたまわ4ねん(1077)11月17にちうけたまわこよみ(じょうりゃく)とあらたむ〔出典しゅってん〕『しょけいしゅうしょらく誥(らくこう)の「うけたまわ乃文受命じゅめいみん」による.
  122. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう白河しらかわ(しらかわ)〔改元かいげん理由りゆう旱魃かんばつ(かんばつ)、疱瘡ほうそう(ほうそう)の流行りゅうこうによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴうけたまわ(じょうほう)4ねん(1077)11月17にちうけたまわこよみ改元かいげんうけたまわこよみ5ねん(1081)2がつ10にちえいたもつ(えいほう)とあらたむ〔出典しゅってん〕『維城てんくん』の「聖人せいじんしゃ以懿徳永とくながうけたまわこよみ崇高すうこうそくてん博厚ひろあつ」によるという.
  123. ^ 链接至维基文库 なか虺之誥. 维基ぶん. 
  124. ^ 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう仁孝にんこう(にんこう)〔改元かいげん理由りゆう地震じしんなどわざわいことによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴ文政ぶんせい(ぶんせい)13ねん(1830)12月10にち天保てんぽう改元かいげん天保てんぽう15ねん(1844)12月2にちひろし(こうか)とあらたむ〔出典しゅってん〕『しょけいなか虺之誥(ちゅうきのこう)の「欽崇天道てんとうえいたもつ天命てんめい」による.
  125. ^ 链接至维基文库 あずさざい. 维基ぶん. 
  126. ^ 126.0 126.1 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう白河しらかわ(しらかわ)〔改元かいげん理由りゆうからしとり(しんゆう)革命かくめいによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴうけたまわこよみ(じょうりゃく)5ねん(1081)2がつ10日永ひなが改元かいげんえい4ねん(1084)2がつ7にちおうとく(おうとく)とあらたむ〔出典しゅってん〕『しょけいなか虺之誥(ちゅうきのこう)の「欽崇天道てんとうえいたもつ天命てんめい」、どうあずさざい(しざい)の「おもんみおう子子孫孫ししそんそんえいたもつみんじん」による.
  127. ^ 127.0 127.1 森本もりもと 1933だい203ぺーじ.
  128. ^ 128.0 128.1 128.2 128.3 森本もりもと 1933だい204ぺーじ.
  129. ^ 129.0 129.1 129.2 小學館しょうがくかん 1994天皇てんのう白河しらかわ(しらかわ)、堀河ほりかわ(ほりかわ)〔改元かいげん理由りゆう甲子きのえね(かっし)かわれいによる〔改元かいげん年月日ねんがっぴえいたもつ(えいほう)4ねん(1084)2がつ7にちおうとく改元かいげんおうとく4ねん(1087)4がつ7にち寛治かんじ(かんじ)とあらたむ〔出典しゅってん〕『白虎びゃっこどおり(びゃっこつう)』ふうぜんの「天下てんか太平たいへいみずしょ以来いらいいたりしゃ、以為王者おうじゃうけたまわてんじゅん調和ちょうわ陰陽いんようかず万物ばんぶつじょきゅう充塞じゅうそくみずなみ臻、みなおうとく而至」による.

參考さんこう書籍しょせき[编辑]

まいり[编辑]