しょ

維基てん自由じゆうてきげんてん

しょ U+66F8, 書
中日ちゅうにちかん統一とういつ表意ひょうい文字もじ-66F8

[U+66F7]
中日ちゅうにちかん統一とういつ表意ひょうい文字もじ
[U+66F9]
まいり ひる

漢字かんじ

しょ
字形じけい拆解/相關そうかん派生はせい漢字かんじ
  • 系列けいれつ#1355():
    りつふではじめしょひるつきけん
  • 系列けいれつ#1717(しょ):
    しょ
  • せつぶんかい
    ちょ也。从聿しゃごえ

    ——《せつぶんかい

    せつぶんかいちゅう
    はし也。此琴きん、𡔷かくれい。以曡韵釋也。敘目曰:はし於竹帛謂これしょしょしゃ,如也。はし竹帛ちくはくふでまつよし矣。从聿,しゃごえしょうぎょきり

    ——しん·だんだまさいせつぶんかいちゅう

    かん字典じてん
    たつしゅうじょう】【曰部】 しょ
    こういんきずぎょきりあつまりいん》《いんかい》《せいいんしょう居切いぎり,𠀤おと舒。《せつぶんさく𦘠しる也。从聿从者。隷省さくしょ。《えき·繫辭》上古じょうこ結繩けつじょう而治,後世こうせい聖人せいじんえき書契しょけい。《註》書契しょけい所以ゆえん決斷けつだん萬事ばんじ也。《しゅうあや·かん·だい六藝りくげいれいらくしょかず。《註》しょ六書りくしょしな

    またかん·》乃敎六藝りくげい六書りくしょ。《註》六書りくしょ象形しょうけい會意かいい轉注てんちゅうしょごと假借かしゃく諧聲かいせい。《もとまき·せつぶんじょみかどこれくら頡初づくり書契しょけいるい象形しょうけいいいぶん,其後形聲けいせいしょうえきそくいいちょ於竹帛謂これしょしょしゃ,如也。

    またしょゆうろくたい。《前漢ぜんかん·藝文げいぶんこころざしろくたいしゃ古文こぶん篆書てんしょ隷書れいしょ、繆篆、むししょ

    またせつぶんしょゆうはちたいいち大篆だいてん小篆しょうてんさん曰刻よん曰蟲しょ曰摹しるしろく曰署しょなな曰殳しょはち曰隷しょ

    また《尙書じょ疏》しょけいいんぶつりつめいもの有本ありもとがたかたち從事じゅうじちょ聖賢せいけん闡敎,ことあらわ於言,げん愜羣しんしょ而示ほうすんでしょゆうほういんごう曰書。百氏六經總曰書也。《史記しき·れいしょ註》しょしゃ,五經六籍總名也。《しゃくめいしょ也。庶物しょぶつ也。

    また·しょうみやびかしこ此𥳑しょ。《つて》𥳑しょ,戒命也。《疏》いにしえしゃ有事ゆうじしょ於𥳑,曰𥳑しょ

    またしゅうあや·てんかん·司書ししょ註》主計しゅけいかいこれ簿しょ

    またひだりでん·あきらろくねんていじん𠛬しょ。《註》𠛬しょ於鼎。

    またひだりでん·あきらろくねん》叔向使詒子さんしょ。○按卽しょ牘也。

    また前漢ぜんかん·ただしなか舒傳》たいほろびおうしょしゃ。《註》しょいい詔書しょうしょ也。

    またかんめい。《前漢ぜんかん·なりみかどはつおけ尙書いんにん

    また百官ひゃっかん公卿くぎょうひょう中書ちゅうしょ謁者。

    ——《かん字典じてん

    字源じげん[编辑]

    古代こだい字體じたいしょ
    西にしあまね せつぶんかい
    かん·もとまき
    六書りくしょどおり
    あきら·閔齊伋
    金文きんぶん 小篆しょうてん つてしょう文字もじ

    筆順ひつじゅん[编辑]

    筆順ひつじゅん
    0 strokes

    参考さんこう[编辑]

    编码[编辑]

    しょてきUnihan資料しりょう
    しょてきUnihan資料しりょう
    • Unicodeへん碼:
      • じゅう进制:194764
      • UTF-8:F0 AF A3 8C
      • UTF-16:D87E DCCC
      • UTF-32:0002F8CC

    漢語かんご[编辑]

    しょ
    漢語かんご維基百科ひゃっかゆういちへん文章ぶんしょうせき於:
    維基百科ひゃっか

    讀音[编辑]

    上古じょうこおんはく一平いっぺい-すななんじ系統けいとう,2011ねん

     查閱自もうBaxter-Sagart Old Chinese reconstruction (Version 1.00, 20 Feb. 2011),查閱 2012-12-04。

    現代げんだい北京ぺきんおん漢語かんご拼音)ちゅう古音こおん構擬じょう古音こおんえいよし
    しょshūsyo/*s-ta/write
    ちゅう古音こおんしょははさかなさんとうあいぐう平聲ひょうしょうきずさかなきり
    かくいえ擬音ぎおん中古ちゅうこ
    ていちょうしょうかおる 高本たかもとかん さかえ はんさとるくも かばたてほん おうつとむ 邵榮芬


    註解ちゅうかい
    • chu/chir - しろ
    • su/sir/si - ぶん

    いん
    しょ
    讀音 # 1/1
    こえ しょ (26)
    いん さかな (22)
    調しらべ ひらめ (Ø)
    ひらきあい ひらく
    ひとし さん
    反切はんせつ きずさかなきり
    はく一平いっぺい方案ほうあん syo
    擬音ぎおん
    ていちょうしょうかおる /ɕɨʌ/
    はんさとるくも /ɕiɔ/
    邵榮芬 /ɕiɔ/
    かばたてほん /ɕɨə̆/
    さかえ /ɕiɔ/
    おうつとむ /ɕĭo/
    高本たかもとかん /ɕi̯wo/
    推斷すいだん官話かんわ讀音 shū
    推斷すいだん粵語讀音 syu1
    はく一平いっぺいすななんじ系統けいとう1.1 (2014)
    しょ
    讀音 # 1/1
    現代げんだい北京ぺきんおん
    (拼音)
    shū
    構擬ちゅう古音こおん ‹ syo ›
    構擬じょう古音こおん /*s-ta/
    英語えいご翻譯ほんやく write

    らい自白じはくいちひらすななんじ系統けいとうてき上古じょうこ漢語かんごしるべ筆記ひっき

    * えんくくごう "()" 表示ひょうじ存在そんざい確定かくてい
    * ほうくくごう "[]" 表示ひょうじ身分みぶん確定かくていれい如 *[t] てきおとゆう可能かのう *-t ある *-p;
    * とんがかくくくごう "<>" 表示ひょうじせっちゅう
    * れんごう "-" 表示ひょうじもと範圍はんい

    * ごう "." 表示ひょうじ音節おんせつ範圍はんい
    ていちょう系統けいとう (2003)
    しょ
    讀音 # 1/1
    じょごう 17013
    こえ もの
    いん さかな
    しょう分部わけべ 0
    對應たいおう中古ちゅうこいん しょ
    構擬じょう古音こおん /*hlja/

    釋義しゃくぎ[编辑]

    1. 書寫しょしゃ記錄きろく記載きさいれい罄竹なんしょ
    2. 圖書としょ書籍しょせき
    3. 書信しょしん書札しょさつ
    4. 證書しょうしょれいあかしこんしょ說明せつめいしょ
    5. 書畫しょが
    6. 故事こじれいせつしょ

    翻譯ほんやく[编辑]

    组词[编辑]

    录:漢語かんご索引さくいん/しょ

    にち[编辑]

    しょ

    2ねんきゅう漢字かんじ

    にち維基百科ひゃっかゆういちへん文章ぶんしょうせき於:
    維基百科ひゃっか ja

    讀音[编辑]

    朝鮮ちょうせん[编辑]

    しょ

    讀音[编辑]

    訓讀くんどく (kul)
    音讀おんどく (se)

    えつみなみ[编辑]

    しょ

    讀音[编辑]


    異體いたい

    [永久えいきゅう失效しっこう連結れんけつ]
    ちゅうわか字形じけい无法正常せいじょう显示,请安そうUnicode擴展字形じけい档。)