足利あしかがやすし

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
足利あしかが やすし
時代じだい 鎌倉かまくら時代ときよ前期ぜんき
生誕せいたん たてたもつ4ねん1216ねん
死没しぼつ ぶんひさし7ねん5がつ10日とおか1270ねん5月31にち
改名かいめい やすしあかしおもね法名ほうみょう
別名べつめい 足利あしかが三郎さぶろう通称つうしょう[1]平石ひらいし殿どの
官位かんい 丹後たんごもり左衛門さえもんみぎすけ宮内みやうちしょうせい
幕府ばくふ 鎌倉かまくら幕府ばくふ
主君しゅくん 将軍しょうぐん藤原ふじわらよりゆきけいよりゆき
とくむね北条ほうじょうやすしときどき経時きょうじどきよりゆき
氏族しぞく 河内かわうちはじめ義国よしくにりゅう足利あしかが
父母ちちはは ちち足利あしかがよし
はは北条ほうじょうやすしときむすめもしくは北条ほうじょうよしときむすめ[注釈ちゅうしゃく 1]
兄弟きょうだい 吉良きら長氏ながうじやすし吉良きら義継よしつぎ新田にった政義まさよししつ
つま 正室せいしつ北条ほうじょうむすめ[注釈ちゅうしゃく 2]
側室そくしつ北条ほうじょうちょうむすめ
斯波しば渋川しぶかわよしあきらよりゆき石塔せきとうよりゆきしげる一色いっしょくおおやけふか上野うえのよしべん小俣おまたけんたから加古かこ基氏もとうじさとしうみ麻植おえままし
テンプレートを表示ひょうじ

足利あしかが やすし(あしかが やすうじ)は、鎌倉かまくら時代ときよ前期ぜんき鎌倉かまくら幕府ばくふ御家人ごけにん足利あしかが3代目だいめ当主とうしゅ足利あしかがよし嫡男ちゃくなん足利あしかが宗家そうけ4だい当主とうしゅ[4][5]室町むろまち幕府ばくふ初代しょだい征夷大将軍せいいたいしょうぐん足利尊氏あしかがたかうじ高祖父こうそふ

略歴りゃくれき[編集へんしゅう]

元服げんぷくさいして、外祖父がいそふもしくは伯父おじにあたる、鎌倉かまくら幕府ばくふだい3だい執権しっけん北条ほうじょうやすしときからへんいみなたまわり[6][注釈ちゅうしゃく 3]やすし名乗なのった。

よしみただし2ねん1236ねん丹後たんごもりよしみただし3ねん1237ねん)に宮内みやうちしょうになり、鎌倉かまくら幕府ばくふ4だい将軍しょうぐん藤原ふじわらよりゆきけいきんつかまつした[4]たからおさむ合戦かっせん直前ちょくぜんたからおさむ元年がんねん1247ねん)3がつ2にちに、ときよりゆき姉妹しまいであるやすし正室せいしつ死去しきょみや騒動そうどうたからおさむ合戦かっせんつづ執権しっけん北条ほうじょうよりゆきによるとくむね専制せんせい体制たいせい強化きょうか過程かていで、有力ゆうりょく御家人ごけにん勢力せいりょくがれていくなかでも、ちちよし幕府ばくふ宿老しゅくろうとしておもんじられていたが、けんちょう3ねん1251ねん)12月2にちやすしは36さい無断むだん出家しゅっけした[8]幕府ばくふ許可きょか出家しゅっけしたことをとがめられ、所領しょりょうである下総しもうさこく埴生はぶそう没収ぼっしゅうされて[8]足利あしかが本領ほんりょう閉居へいきょした[4][5]以降いこう政治せいじ舞台ぶたいることはなくなったとされる。やすし出家しゅっけ翌年よくねん3がつには5だい将軍しょうぐん藤原ふじわらよりゆききょう強制きょうせい送還そうかんされていることから、なんらかの関連かんれんせいがあったとする推測すいそくもあるが、無断むだん出家しゅっけをした原因げんいん不明ふめいである[4]。なおよしは、やすし出家しゅっけ地位ちい所領しょりょうたもち、よりゆきにはよし所領しょりょう相続そうぞくされている[5]

家内かないにあっては、はじめ名越なごしりゅう北条ほうじょう北条ほうじょうちょうむすめ正室せいしつむかえ、斯波しば渋川しぶかわよしあきらもうけるが、のちとくむねいえ北条ほうじょうむすめ婚姻こんいんすることになり、これを正室せいしつとして足利あしかがよりゆきもうけた。とく宗家そうけとの婚姻こんいんにより、あさむすめ側室そくしつうつされ、後継こうけいしゃされていたいえ廃嫡はいちゃく尾張おわり足利あしかがとしてのち斯波しばとなり、足利あしかが宗家そうけ嫡男ちゃくなん正室せいしつであるよりゆきとなった[4][5]。このような経緯けいいもあり、足利あしかが一門いちもんなかでも斯波しば渋川しぶかわ格別かくべつ家格かかくほこることとなる[4]ろくなんはじめ下野げや足利あしかがそうのうち古郷こきょうぶんりょうされ加古かことなった。さらにのちには桜井さくらい判官ほうがんだい俊光としみつむすめとのあいだに、一色いっしょくおおやけふかもうける。おおやけふか桜井さくらい判官ほうがんだい俊光としみつより三河みかわこく幡豆はずぐん吉良きらそう地頭じとう身分みぶんゆずけ、吉良きら荘一しょういちしょくきょう愛知あいちけん西尾にしお一色いっしょくまち)にみ、足利あしかがよんしょくのひとつのいえとなる一色いっしきとなる。

ぶんひさし2ねん1265ねん)に智光ともみつてら建立こんりゅうした。室町むろまち幕府ばくふ開府かいふするまえ足利あしかが勢力せいりょくは、ちちよしやすしころ最大さいだいだった。

やすし足利あしかがてら鑁阿てら足利あしかが)の南大門なんだいもん足利あしかがいちとう武者むしゃ500勢揃せいぞろいさせた故事こじちなんだ節分せつぶんよろいねんえつという行事ぎょうじがあり[9]1915ねん大正たいしょう4ねん)に地元じもと繊維せんい業者ぎょうしゃ有志ゆうしによって武者むしゃ行列ぎょうれつとして復活ふっかつした[10]

子女しじょ[編集へんしゅう]

やすしすうおおくの子女しじょもうけ、そのおおくがこう有力ゆうりょく足利あしかが一門いちもんとなる。

やすし出家しゅっけについて[編集へんしゅう]

やすし出家しゅっけのちけんちょう3ねん(1251ねん)12月26にちりょうぎょう九条くじょう大御堂おおみどう住持じゅうじ)、矢作やさくつね長久ながひされんが、謀反むほんくわだてたとして逮捕たいほされた(「りょうぎょう事件じけん」「けんちょう政変せいへん」)。幕府ばくふは、りょうぎょうらの背後はいごきゅうじょうがいるとして、朝廷ちょうていによりきゅうじょう処罰しょばつされた[11]

細川ほそかわ重男しげおは、やすし出家しゅっけは、この事件じけん偶然ぐうぜん時期じきかさなっただけの可能かのうせいはあるとしながらも、長氏ながうじ鎌倉かまくら時代じだい末期まっき足利あしかが家臣かしんであることをしめ史料しりょうがあり、これを久連くれまで遡及そきゅうすることができると指摘してき[8]りょうぎょうらから謀反むほんさそいをけていたとすれば、計画けいかく失敗しっぱい予想よそうして、るいおよぶのをけるため、いそ出家しゅっけしたのではないかとしている[8]

家臣かしん[編集へんしゅう]

関連かんれん作品さくひん[編集へんしゅう]

テレビドラマ

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 今川いまがわ
  2. ^ 吾妻あづまきょうたからおさむ元年がんねん3がつ2にちじょう
     たからおさむ元年がんねんさんがつだいにちおつ今曉こんぎょうとらこく足利あしかが宮内みやうちしょう輔泰しつ卒去そっきょひだり親衛しんえいいもうと公也きみや云々うんぬん今日きょうすりうつし不動ふどう并慈とし大師だいしぞうよしおおせ政所まんどころあいだゆう沙汰さた云々うんぬん
    この記事きじから、ひだり親衛しんえい(=北条ほうじょうよりゆき)のいもうと足利あしかがやすししつとなっていたことがうかがえる。『尊卑そんぴ分脈ぶんみゃく』の北条ほうじょうけい図上ずじょうで、北条ほうじょうしたがえ修理しゅうりあきら)のむすめ(=よりゆきいもうと)のこうに「みなもとよりゆきはは」と明記めいきされており(『尊卑そんぴ分脈ぶんみゃく』〈国史こくし大系たいけいほんだい4へん p.18)、足利あしかが系図けいずでも足利あしかがよりゆき傍注ぼうちゅうに「はは修理しゅうりあきら平時へいじおんな」との記載きさいられる(『尊卑そんぴ分脈ぶんみゃく』〈国史こくし大系たいけいほんだい3へん p.251)。したがって、この女性じょせいやすしつまとなってよりゆきんだ、よりゆきははであったことがあきらかである。『吾妻あづまきょう』の記事きじしたがえば、この女性じょせいあにときよりゆきまれた安貞やすさだ元年がんねん1227ねん以後いごちちときひろし2ねん1230ねん)に28さいくなるよりもまえまれたことになり、かりときよりゆき同年どうねんまれだとしてもかぞどし14さいよりゆきんだということになる[2][3]
  3. ^ 鎌倉かまくら足利あしかが嫡流ちゃくりゅう歴代れきだい当主とうしゅいみなは「とくむね当主とうしゅへんいみなつうの「」」で構成こうせいされていた[7]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 尊卑そんぴ分脈ぶんみゃく』による(前田まえだ治幸はるゆき鎌倉かまくら幕府ばくふ家格かかく秩序ちつじょにおける足利あしかが」(田中たなか、2013ねん、p.184))。
  2. ^ 臼井うすい 2013, p. 64.
  3. ^ 小谷おたに 2013a, p. 119.
  4. ^ a b c d e f 奥富おくとみ、2008ねん、p.92-111。
  5. ^ a b c d 小谷おたに、1980ねん
  6. ^ 臼井うすい信義のぶよしみこと父祖ふそ -よりゆき家時いえとき年代ねんだいこう-」(田中たなか、2013ねん、p.67)
  7. ^ 田中たなか大喜だいぎ中世ちゅうせい前期ぜんき下野げや足利あしかがろん」(田中たなか、2013ねん、p.25)
  8. ^ a b c d 細川ほそかわ 2022, p. 328.
  9. ^ 節分せつぶん よろいねんこし(せつぶん よろいとしこし)のおらせ 2012ねん4がつ19にち閲覧えつらん足利あしかが公式こうしきtopページ→組織そしきでさがす→観光かんこう交流こうりゅう節分せつぶんよろいねんこし
  10. ^ 節分せつぶん行事ぎょうじの「よろいねんこし参加さんかけん、ふるさと納税のうぜい返礼へんれいひんに 栃木とちぎ足利あしかが”. 毎日新聞まいにちしんぶん (2023ねん12月15にち). 2023ねん12月18にち閲覧えつらん
  11. ^ 細川ほそかわ 2022, pp. 325–327.

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 櫻井さくらい樋口ひぐちしゅうおとこにしき昭江あきえ足利あしかが歴史れきし-たかし以前いぜん足利あしかが歴史れきし」『足利尊氏あしかがたかうじのすべて』新人物往来社しんじんぶつおうらいしゃ、2008ねん10がつISBN 978-4-404-03532-5 
  • 小谷おたに俊彦としひこ鎌倉かまくら足利あしかがぞくてき関係かんけいについて」『史学しがくだい50かん記念きねんごう慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく文学部ぶんがくぶない三田みた学会がっかい、1980ねん11月、pp.155-171、NAID 110007410343 
  • 田中たなか大喜だいぎ 編著へんちょ『シリーズ・中世ちゅうせい関東かんとう武士ぶし研究けんきゅう だいきゅうかん 下野しもの足利あしかが』(えびすひかりさち出版しゅっぱん、2013ねんISBN 978-4-86403-070-0
  • 細川ほそかわ重男しげおたからおさむ合戦かっせん 北条ほうじょうとく宗家そうけ三浦みうら一族いちぞく最終さいしゅう戦争せんそう朝日新聞あさひしんぶん出版しゅっぱん朝日あさひ新書しんしょ 876〉、2022ねん8がつ30にちISBN 978-4-02-295185-4 
足利尊氏あしかがたかうじ系譜けいふ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
16. 足利あしかがやすし
 
 
 
 
 
 
 
8. 足利あしかがよりゆき
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
17. 北条ほうじょうむすめ
 
 
 
 
 
 
 
4. 足利あしかが家時いえとき
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
18. 上杉うえすぎ重房しげふさ(=12)
 
 
 
 
 
 
 
9. 上杉うえすぎ重房しげふさむすめ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2. 足利あしかがさだ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
20. 北条ほうじょうしげるとき
 
 
 
 
 
 
 
10. 北条ほうじょうしげる
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
21. たいらはじめおやむすめ
 
 
 
 
 
 
 
5. 北条きたじょうしげるむすめ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1. 室町むろまち幕府ばくふ初代しょだい将軍しょうぐん
足利尊氏あしかがたかうじ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
24. 藤原ふじわらきよしぼう
 
 
 
 
 
 
 
12. 上杉うえすぎ重房しげふさ(=18)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6. 上杉うえすぎよりゆきじゅう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3. 上杉うえすぎ清子きよこ