(Translated by https://www.hiragana.jp/)
スターリング・ポンド - Wikipedia

スターリング・ポンド

イギリスの通貨つうか

スターリング・ポンド[5]えい: pound sterling)は、イギリス通貨つうか

スターリング・ポンド
Pound sterling英語えいご
ISO 4217
コード
GBP
中央ちゅうおう銀行ぎんこうイングランド銀行いんぐらんどぎんこう
 ウェブサイトwww.bankofengland.co.uk
公式こうしき
使用しようこく地域ちいき
イギリスの旗 イギリス

ガーンジー島の旗 ガーンジーとう

マン島の旗 マンとう

ジャージー島の旗 ジャージーとう
非公式ひこうしき使用しよう
くに地域ちいき
ピトケアン諸島の旗 ピトケアン諸島しょとう[1][2]
スペインの旗 ラ・リネア, スペイン[3]
ジンバブエの旗 ジンバブエ[4]
インフレりつ10.1% (2023ねん3がつ)
情報じょうほうげんons.gov.uk
ペッグしている
通貨つうか
フォークランド諸島しょとうポンド (等価とうか)
ジブラルタル・ポンド (等価とうか)
セントヘレナ・ポンド (等価とうか)
ジャージー・ポンド
ガーンジー・ポンド
マンクス・ポンド
補助ほじょ単位たんい
1100ペニー
通貨つうか記号きごう£
 ペニーp
複数ふくすうがたpounds
 ペニーペンス(pence)
硬貨こうか
ひろ流通りゅうつう1, 2, 5, 10, 20, 50ペンス
1, 2ポンド
紙幣しへい
ひろ流通りゅうつう5, 10, 20, 50ポンド
流通りゅうつうまれ1, 100ポンド
硬貨こうか鋳造ちゅうぞう王立おうりつ造幣局ぞうへいきょく
 ウェブサイトwww.royalmint.com

通貨つうか単位たんいとしてのポンドは、本国ほんごくきゅう宗主そうしゅこくとするイギリス連邦れんぽう諸国しょこくもちいられ、エジプトなどでは現在げんざいもちいられているが、たんにポンドというと通常つうじょうイギリスのポンドのことをしめす。

通貨つうか記号きごう£国際こくさい通貨つうかコード (ISO 4217) は、GBPであるが、STGとも略記りゃっきする。

呼称こしょうとしてはポンド、スターリングのほかにクィド (quid) がもちいられることがある。日本にっぽんではイギリス・ポンド、またはいぎりすポンド(えいポンド)、UKポンドばれることもおおい。

概要がいよう 編集へんしゅう

補助ほじょ単位たんいペニー (penny/複数ふくすうがた: ペンス = pence) で、1971ねんより1ポンドは100ペンスである(下記かき過去かこのポンド」参照さんしょう)。

USドル世界せかい決済けっさい通貨つうかとして使つかわれるようになる以前いぜんは、イギリス帝国ていこく経済けいざいりょく背景はいけいに、国際こくさいてき決済けっさい通貨つうかとして使つかわれた。イギリスの欧州おうしゅう連合れんごう加盟かめいともない、ヨーロッパ共通きょうつう通貨つうかであるユーロにイギリスが参加さんかするかどうかが焦点しょうてんとなったが、イギリス国内こくない反対はんたいおおく、通貨つうか統合とうごう見送みおくられた。

たい日本円にほんえん変動へんどう相場そうばせい採用さいようしている。以前いぜん固定こてい相場そうばせいころは、当初とうしょ1ポンド1,008えん(1949ねん - 1967ねん)、のちに864えん(1967ねん - 1971ねん)だった。

なお2007ねん1がつ下旬げじゅんに、1ポンドが241えん40ぜにだったが、2007ねん3がつ2にちには226えん95ぜにと、1ポンドあたりやく14えん下落げらくしているように、為替かわせ変動へんどうはばおおきい通貨つうかである。2007ねん6がつやく240えん - 246えん推移すいいし、7がつはいってからは一時いちじ251えんたっした。そのサブプライムローンショックによる影響えいきょうおおきく、徐々じょじょ下落げらくして2008ねん3がつ17にちには192えんだい記録きろく。ポンドやすいたところへ、9月からの世界せかい金融きんゆう危機ききにより徐々じょじょおおきくみ、2008ねん10がつ一時いちじ138えんだいにまでんだ。

さらに2009ねん1がつ23にち (GMT) には、1995ねん4がつ史上しじょうさい安値やすねを14ねんぶりに更新こうしんし、はじめて118えんだい突入とつにゅう。18かげつでポンド/えんレートが133えん半値はんね以下いかまで下落げらくしたことになる。2016ねんイギリスの欧州おうしゅう連合れんごう離脱りだつ是非ぜひ国民こくみん投票とうひょうで、離脱りだつ多数たすうになったことから、ポンドと自国じこく通貨つうかとの両替りょうがえりやめた両替りょうがえしょう多発たはつした。

紙幣しへい 編集へんしゅう

イングランド銀行いんぐらんどぎんこう発券はっけんする紙幣しへいは、現在げんざい1・2ポンドが硬貨こうかとして発行はっこうされているので、市中しちゅう流通りゅうつうしているのは5ポンド・10ポンド・20ポンド・50ポンドの4種類しゅるいだけである。2023ねん現在げんざいはイギリス国家こっか元首げんしゅであるエリザベス2せい(2022ねん9がつ崩御ほうぎょ)が表面ひょうめん印刷いんさつされているが、2024ねんなかばからはチャールズ3せい表面ひょうめん登場とうじょうする予定よてい[6]2022ねん12月20にちにはイングランド銀行いんぐらんどぎんこうがチャールズ3せいえがいた紙幣しへいをお披露目ひろめした[7]

現在げんざい紙幣しへいは2016ねん9がつ以降いこうより随時ずいじ発行はっこうされている「シリーズG」。裏面りめん歴史れきしじょう人物じんぶつえがかれている。

  • 5ポンド(ターコイズ・ブルー): ウィンストン・チャーチル(Winston Churchill、だい61だいイギリス首相しゅしょう
  • 10ポンド(だいだい): ジェイン・オースティン(Jane Austen、小説しょうせつ
  • 20ポンド(むらさき): ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー(Joseph Mallord William Turner、ロマン主義しゅぎ画家がか
  • 50ポンド(あか): アラン・チューリング(Alan Turing、数学すうがくしゃ暗号あんごう研究けんきゅうしゃ計算けいさん科学かがくしゃ哲学てつがくしゃ
  • ちょう高額こうがく紙幣しへいとして、銀行ぎんこうあいだのみ(イングランド銀行いんぐらんどぎんこうはつ、アイルランド銀行ぎんこうやスコットランド銀行ぎんこうき)で使用しようされる1おくポンド紙幣しへい存在そんざいする[8]用途ようとしゅとして銀行ぎんこうけん発行はっこうりょく証明しょうめい

このほかにスコットランドときたアイルランドの商業しょうぎょう銀行ぎんこうけい6ぎょう発行はっこうする紙幣しへいがある。額面がくめん種類しゅるい発券はっけん銀行ぎんこうによってことなるが、1ポンドや100ポンドの紙幣しへい存在そんざいする。

硬貨こうか 編集へんしゅう

王立おうりつ造幣局ぞうへいきょく (Royal Mint) にて発行はっこうされている硬貨こうかは、1ペニー・2・5・10・20・50ペンス、1・2ポンドの8種類しゅるいである。2008ねんより2ポンド硬貨こうかのぞいた7種類しゅるいを、統合とうごうてきにデザインしたものに一括いっかつ変更へんこうするむね発表はっぴょうされ、2008ねんなつから順次じゅんじ流通りゅうつうする。英国えいこく紋章もんしょうかく硬貨こうかごとにけてえがき、それをならべるといちまい画像がぞうとなるようにデザインされている。現在げんざいの1ポンドコインが発行はっこうされるまえ硬貨こうかにはその全体ぜんたいぞうえがかれていた。

裏面りめんのデザインは硬貨こうかごとちがっており、2007ねんまでの発行はっこうぶん下記かきとおり。

  • 1ペニー(青銅せいどう貨、2008ねんからは表面ひょうめん: どう内部ないぶ: てつ): 城門じょうもんとし格子こうし紋章もんしょう
  • 2ペンス(あお銅貨どうか、2008ねんからは表面ひょうめん: どう内部ないぶ: てつ): プリンス・オブ・ウェールズの羽根はね徽章きしょう
  • 5ペンス(白銅はくどう貨、2012ねん1がつからは表面ひょうめん: ニッケル内部ないぶ: てつ): アザミかんむり紋章もんしょう(スコットランドの国花こっか
  • 10ペンス(しろ銅貨どうか、2011ねんからは表面ひょうめん: ニッケル、内部ないぶ: てつ): かんむりいただライオン(このライオンはイングランド王家おうけ紋章もんしょう (Crest) である)
  • 20ペンス(しろ銅貨どうか): ルーローのなな角形かくがた硬貨こうかかんむりいただテューダー・ローズテューダーあさバラ)。
  • 50ペンス(しろ銅貨どうか): なな角形かくがた硬貨こうかブリタニアだいえい帝国ていこく象徴しょうちょうする女神めがみ)とライオン。
  • 1ポンド(ニッケル黄銅こうどう貨): 発行はっこうねんごとにデザインは変更へんこうされ、連合れんごう王国おうこく紋章もんしょうと、イングランドスコットランドウェールズきたアイルランドをそれぞれ代表だいひょうする意匠いしょうじゅん使つかわれてきた。
    • れい国花こっか=イングランドのバラ、スコットランドのアザミ、ウェールズのリーク、きたアイルランドのあさ王家おうけ紋章もんしょう=イングランドの「さんとうのライオン」、スコットランドのライオン、ウェールズのドラゴン、きたアイルランドのケルト十字じゅうじ。2004ねん - 2007ねんはこの4カ国かこくはし使つかわれた。
    • 2017ねん3がつ28にちからあらたに流通りゅうつうしているポンド貨幣かへいでははじめて12角形かくがたバイメタル貨採用さいようされ、いちめんにエリザベス女王じょおう肖像しょうぞう、もういちめんには王冠おうかんとともにイングランドのバラ、スコットランドのアザミ、ウェールズのリーキ、きたアイルランドのシャムロックがデザインされている[9]現在げんざいではニッケル黄銅こうどうのみによるきゅう1ポンド硬貨こうか市場いちばでの流通りゅうつう停止ていしされており、金融きんゆう機関きかんでの交換こうかんのみみとめられている。
  • 2ポンド(内側うちがわ: 白銅はくどう外側そとがわ: ニッケル銅貨どうかのバイメタル貨): 1997ねん登場とうじょうした硬貨こうかで、えんにはアイザック・ニュートン言葉ことば巨人きょじんたちかたうえって (STANDING ON THE SHOULDERS OF GIANTS)」と刻印こくいんされている。また毎年まいとしそのとし記念きねん行事ぎょうじなどをえがいた記念きねんデザインのものが発行はっこうされて通常つうじょうばん同様どうよう一般いっぱん流通りゅうつうする。

すべての硬貨こうか表面ひょうめんには、国家こっか元首げんしゅエリザベス2せい称号しょうごうラテン語らてんごわけ、『かみ恩寵おんちょうによる英語えいごばん女王じょおう信仰しんこう守護しゅごしゃエリザベス二世えりざべすにせい』(DEI.GRA.REG. FID.DEF またD.G.R F.D.Dei Gratia Regina Fidei Defensorりゃく)と刻印こくいんされている。

なお、このほかきゅう通貨つうかシステムによるクラウン銀貨ぎんかソブリン金貨きんか、それにマンデーマネーとばれる、1ペニーから4ペンスまでの4まい硬貨こうかセットが発行はっこうされる場合ばあいがあるが、いずれも流通りゅうつうようではなく、コレクターけのアイテムである。また、デシマル制度せいど実施じっし直後ちょくごには1/2ペニーのちいさな銅貨どうかうら王冠おうかん)も流通りゅうつうしていた。

過去かこのポンド 編集へんしゅう

 
十進法じっしんほう以前いぜんのポンドを基準きじゅんとした単位たんい体系たいけい

従来じゅうらいは1ポンド=20シリング=240ペンスであったが、計算けいさん混乱こんらんしやすいため、1971ねん2がつ13にちに1ポンド=100ペンスにえられた。イギリスとアイルランドで通貨つうか補助ほじょ単位たんい変更へんこうおこなったこのを「デシマル・デー」(en:Decimal Day, 十進法じっしんほう)としょうしている。

ふる補助ほじょ貨幣かへいはこのほか、クラウン (crown)、フローリン (florin)、グロート (groat)、ギニー (guinea) がある。1クラウン=5シリング、1フローリン=2シリング、1グロート=4ペンス、1ギニー=21シリングに相当そうとうした。イギリスでは、1817ねんソブリン金貨きんか本位ほんい金貨きんかとして鋳造ちゅうぞうされ、この金貨きんかを1ポンドに流通りゅうつうさせ、自由じゆう鋳造ちゅうぞう自由じゆう融解ゆうかいみとめる唯一ゆいいつ制限せいげん法貨ほうかとしたが、ギニー金貨きんかつづ流通りゅうつうすることになり、このとき価値かちが21シリングとさだめられた。ちなみに1ポンドは前述ぜんじゅつとおり20シリングであった。だいいち世界せかい大戦たいせんのちアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくドルってわられるまで、世界せかいもっと信用しんようたか国際こくさい通貨つうかであった。

通貨つうかめいは、古代こだい銀貨ぎんか質量しつりょう由来ゆらいする。8世紀せいきマーシアのオッファ(en:Offa of Mercia)がフランク王国おうこくドゥニエ貨幣かへいにならって1ペニーウェイト(1ポンドの1/240)のぎんふく銀貨ぎんか鋳造ちゅうぞうしたのをはじめとする。ただし当時とうじの1ポンドは現在げんざいの1ポンドとは質量しつりょうことなる。

ポンドをあらわ記号きごう £ は、1ポンドにあたるラテン語らてんごlibraリーブラもとは「天秤てんびん」「はかり」の)」の頭文字かしらもじ由来ゆらいする。

スターリングシルバーという言葉ことば使つかわれるが、これはイギリスの銀貨ぎんかおな品位ひんいぎんぎん含有がんゆうりょう92.5%)をあらわ言葉ことばである。

為替かわせレート 編集へんしゅう

   
たいドル[10]
たいえん[10]
現在げんざいのGBPの為替かわせレート
Google Finance: AUD CADきゃど CHF CNY EUR HKD JPY/えんUSD
Yahoo! Finance: AUD CADきゃど CHF CNY EUR HKD JPY/えんUSD
Yahoo! ファイナンス: AUD CADきゃど CHF CNY EUR HKD JPY/えんUSD
XE: AUD CADきゃど CHF CNY EUR HKD JPY/えんUSD
OANDA: AUD CADきゃど CHF CNY EUR HKD JPY/えんUSD

外貨がいか準備じゅんび 編集へんしゅう

スターリング・ポンドは世界せかい各国かっこくにおいて外貨がいか準備じゅんびとしてもちいられている。各国かっこく主要しゅよう通貨つうかとの比率ひりつ推移すいい以下いかとおりである。

外貨がいか準備じゅんびにおける主要しゅよう通貨つうか比率ひりつ推移すいい(1965 - 2018)

脚注きゃくちゅう 編集へんしゅう

出典しゅってん 編集へんしゅう

  1. ^ Alongside the New Zealand Dollar and US Dollar
  2. ^ Asia and Pacific Review 2003/04 p. 245 ISBN 1862170398
  3. ^ https://www.elmundo.es/andalucia/2017/11/06/5a0022c5ca474129158b45a6.html
  4. ^ Alongside Zimbabwean dollar (suspended indefinitely from 12 April 2009), Euro, US Dollar, South African rand, Botswana pula, Indian rupees, Australian dollars, Chinese yuan, and Japanese yen [1]. The U.S. Dollar has been adopted as the official currency for all government transactions.
  5. ^ 出納すいとう官吏かんり事務じむ規程きていだいじゅうよんじょうおよだいじゅうろくじょう規定きていする外国がいこく貨幣かへい換算かんさんりつさだめるとうけん
  6. ^ “First pictures of King Charles banknotes revealed”. BBC News. BBC. (2022ねん12月20にち). https://www.bbc.com/news/business-64026683 2023ねん1がつ18にち閲覧えつらん 
  7. ^ チャールズ国王こくおうしん紙幣しへい披露目ひろめ 24ねんなかばまでに流通りゅうつう”. www.afpbb.com. 2023ねん1がつ21にち閲覧えつらん
  8. ^ Security by Design - A closer look at Bank of England notes”. 2012ねん12月31にち閲覧えつらん
  9. ^ 英国えいこくしん1ポンド硬貨こうか流通りゅうつう開始かいしへ” (日本語にほんご). AFP. (2017ねん3がつ28にち). https://www.afpbb.com/articles/-/3123071 2017ねん3がつ30にち閲覧えつらん 
  10. ^ a b ニューヨーク連邦れんぽう準備じゅんび銀行ぎんこうForeign Exchange Rates Historical Searchもとにした。

関連かんれん項目こうもく 編集へんしゅう

外部がいぶリンク 編集へんしゅう