(Translated by https://www.hiragana.jp/)
吹雪型駆逐艦 - Wikipedia

吹雪ふぶきがた駆逐くちくかん

大日本帝国だいにっぽんていこく海軍かいぐん一等いっとう駆逐くちくかん

吹雪ふぶきがた駆逐くちくかん(ふぶきがたくちくかん)は、大日本帝国だいにっぽんていこく海軍かいぐん以下いか海軍かいぐん」)の一等いっとう駆逐くちくかん[3]かんきゅうである。同型どうけいかん24せき[3]とくがた駆逐くちくかん(とくがたくちくかん)のでもられる。

吹雪ふぶきがた駆逐くちくかん
吹雪(推定1936年3月、性能改善工事後)[1]
吹雪ふぶき(推定すいてい1936ねん3月、性能せいのう改善かいぜん工事こうじ)[1]
基本きほん情報じょうほう
種別しゅべつ 一等いっとう駆逐くちくかん[2]
運用うんようしゃ  大日本帝国だいにっぽんていこく海軍かいぐん
建造けんぞうすう 24せき[3]
まえきゅう 睦月むつきがた駆逐くちくかん
つぎきゅう 初春しょしゅんがた駆逐くちくかん
要目ようもく計画けいかく
基準きじゅん排水はいすいりょう 1,680えいトン[4][注釈ちゅうしゃく 1]
公表こうひょう 1,700えいトン[5]
おおやけためし排水はいすいりょう 1,980トン[6][注釈ちゅうしゃく 2]
満載まんさい排水はいすいりょう 2,260トン[4]
全長ぜんちょう 118.5m[7][注釈ちゅうしゃく 3]
水線すいせんちょう 115.30m(おおやけためし)[4]
垂線すいせんあいだちょう 112.00m[4]
最大さいだいはば 10.36m[4][8][注釈ちゅうしゃく 4]
ふか 6.25m[4]
吃水きっすい おおやけためし 3.20m[4] または3.192m[9]
満載まんさい 3.50m[4]
ボイラーごうかん本式ほんしきかん 4[10]
(IIIがた空気くうき余熱よねつづけ 3[11]
おも かん本式ほんしきタービン(インパルスがた[10]こうあつ低圧ていあつ単式たんしきかく1[11][12]) 2[10]
推進すいしん 2じく x 400rpm[10]
直径ちょっけい3.200m、ピッチ3.700m[13]
出力しゅつりょく 50,000shp[4]
速力そくりょく 38ノット[4] または37ノット[9]
航続こうぞく距離きょり 計画けいかく:5,000カイリ / 14ノット[4][注釈ちゅうしゃく 5]
または やく4,500カイリ / 14ノット[9][14]
1943ねん9がつひびき):1,600カイリ / 17ノット[15]
燃料ねんりょう 重油じゅうゆ:475トン[4]、または500トン[9]
乗員じょういん 吹雪ふぶき竣工しゅんこう定員ていいん 207めい[16]
1943ねん4がつ1にちづけ吹雪ふぶきがた定員ていいん 219めい[17]
へいそう 50口径こうけい12.7cm連装れんそうほう 36もん[19]
40mm機銃きじゅう4てい、6.5mm機銃きじゅう2てい(計画けいかく)[20]
7.7mmたんそう機銃きじゅう2てい(Iがた竣工しゅんこう)[21]
12.7mmたんそう機銃きじゅう2てい(IIがた、IIIがた竣工しゅんこう)[22]
いち一式いっしきけい機銃きじゅう2てい[20]
(61cm)じゅうねんしき3連装れんそう発射はっしゃかん 3[23]
(はちねんしき[24])魚雷ぎょらい18ほん[23]
はち一式いっしき投射とうしゃ 2装填そうてんだい 2[23]
爆雷ばくらい18[23]
たいかんしきごう(とく)だい掃海そうかい[23]
搭載とうさいてい 6.5m内火艇ないかてい1せき、7.5m内火艇ないかてい1せき、7mカッター2せき、6mどおりせん1せき[18]
テンプレートを表示ひょうじ

概要がいよう

編集へんしゅう

ワシントン海軍かいぐん軍縮ぐんしゅく条約じょうやくにより、戦艦せんかんはじめとする主力しゅりょくかんとう保有ほゆう制限せいげんけた日本にっぽん海軍かいぐんが、条約じょうやく制限せいげんけない補助ほじょ艦艇かんてい整備せいび強化きょうかする方針ほうしんしたことにより建造けんぞうされた新型しんがた駆逐くちくかんほんがたである。 しのげ性能せいのう追求ついきゅうした船形ふながたによる良好りょうこう航海こうかい性能せいのうと、艦橋かんきょう露天ろてんしきから密閉みっぺいしきあらためるなどの居住きょじゅうせい改善かいぜん排水はいすいりょうたいしてじゅう武装ぶそう砲塔ほうとうしき12.7cm連装れんそうほう3、61センチ魚雷ぎょらい9しゃせん中心ちゅうしん配備はいび予備よび魚雷ぎょらい搭載とうさいした)のほんがた出現しゅつげんは、当時とうじ列強れっきょう海軍かいぐん衝撃しょうげきあたえた。

太平洋戦争たいへいようせんそうでは当初とうしょ酸素さんそ魚雷ぎょらいこそ装備そうびしていなかったものの、水雷すいらい戦隊せんたい主力しゅりょく空母くうぼ護衛ごえい輸送ゆそう船団せんだん護衛ごえいなどで活躍かつやくし、結果けっかとして損害そんがいおおく、建造けんぞうされた24せきなか終戦しゅうせんまで残存ざんそんしたかんは2せきしおひびき)のみである。

ワシントン条約じょうやく睦月むつきがた駆逐くちくかん

編集へんしゅう

1921ねん(大正たいしょう10ねん)のワシントン軍縮ぐんしゅく条約じょうやくにより、主力しゅりょくかん(戦艦せんかんめぐよう戦艦せんかん)は保有ほゆう比率ひりつ制限せいげんえい5:べい5:3)をけた[25]。これにより主力しゅりょくかん建造けんぞうはいずれも中止ちゅうしされ、日本にっぽん海軍かいぐんでは主力しゅりょくかん劣勢れっせいおぎなうため、条約じょうやく保有ほゆう制限せいげんけない巡洋艦じゅんようかん以下いか補助ほじょ艦艇かんてい整備せいび強化きょうかすること活路かつろ見出みいだ方針ほうしんした[25]かずてきにはアメリカ海軍かいぐんおよばないため、必然ひつぜんてきかん性能せいのうをアメリカより優勢ゆうせいにすることがもとめられた[25]駆逐くちくかんかんしては、それまでのはちはち艦隊かんたい計画けいかくでは大型おおがた一等いっとう駆逐くちくかん中型ちゅうがたとう駆逐くちくかんの2系統けいとう駆逐くちくかん建造けんぞうすすめていた[26]が、条約じょうやく計画けいかく見直みなおし(大正たいしょう12年度ねんど艦艇かんてい補充ほじゅう計画けいかく)でとう駆逐くちくかん建造けんぞうりやめ、一等いっとう駆逐くちくかん(1,400トンがた)24せき計画けいかくとなった[27]。この計画けいかくでは53cm魚雷ぎょらい搭載とうさい神風かみかぜがた駆逐くちくかん4せきと61cm魚雷ぎょらい搭載とうさいへいそう強化きょうかした睦月むつきがた駆逐くちくかん12せきけい16せき建造けんぞうした[28]のこり8せき予算よさん計画けいかく変更へんこうされ、1,700トンがたほんがた)5せきとして建造けんぞうされることになる[29]

新型しんがた駆逐くちくかん

編集へんしゅう
 
ほんがたかんがたへいそう配置はいちしめした

睦月むつきがた駆逐くちくかん当時とうじとしては高性能こうせいのうかつじゅう武装ぶそうかん速力そくりょく37.3kt 航続力こうぞくりょく14ktで4000かいり へいそう:61せんちめーとるさん連装れんそう魚雷ぎょらい発射はっしゃかん/26しゃせん 12せんちめーとるたんそうほうよん)であるが、 1924ねん(大正たいしょう13ねん)にされた軍令ぐんれい新型しんがた駆逐くちくかん要望ようぼうはそれをはるかに上回うわまわる61cm魚雷ぎょらい発射はっしゃかん9しゃせん(3連装れんそう3)、12.7cmほう6もん速力そくりょく37ノットというものだった[30]基本きほん計画けいかく主任しゅにん藤本ふじもと喜久雄きくお造船ぞうせん大佐たいさ当時とうじ)はそれを実現じつげんさせるため、けい巡洋艦じゅんようかん夕張ゆうばり手法しゅほうれ、しん技術ぎじゅつはん自動じどう溶接ようせつひとししん方式ほうしき電気でんき溶接ようせつほうなど)を積極せっきょくてき採用さいようすることによって徹底的てっていてき軽量けいりょうこころみ、基準きじゅん排水はいすいりょう1,700トン以下いか要望ようぼうどおりの駆逐くちくかん設計せっけいした(実際じっさい排水はいすいりょう計画けいかくよりかなりおもくなった)。固定こてい天蓋てんがいきの艦橋かんきょう(ブリッジ)、ぼうたて(シールド)きのほうなど、こののち日本にっぽん海軍かいぐん駆逐くちくかん基本形きほんけいほんがたできあがった。吹雪ふぶきがたは、国内外こくないがい衝撃しょうげきあたえ、海軍かいぐん分類ぶんるい準拠じゅんきょしたとくがた駆逐くちくかんという呼称こしょう有名ゆうめいになった。けい合金ごうきん多用たようされたのも初期しょき特徴とくちょうだが、当時とうじのアルミ合金ごうきんたい海水かいすいせいわるいうえ腐食ふしょくはげしく使用しよう中止ちゅうしされた[31]

建造けんぞう

編集へんしゅう

上述じょうじゅつのように大正たいしょう12年度ねんど(1923ねん)計画けいかくで5せき(吹雪ふぶきはくゆき初雪はつゆき叢雲むらくも深雪みゆき)[32]大正たいしょう15年度ねんど(1926ねん)成立せいりつ予算よさんで4せき(いそなみ東雲しののめうすくも白雲しらくも)[33]昭和しょうわ2年度ねんど(1927ねん)計画けいかくによりのこり15せき建造けんぞうされた[34]1928ねん(昭和しょうわ3ねん)6がつ竣工しゅんこういそから1933ねん(昭和しょうわ8ねん)3がつ竣工しゅんこうひびきぜんかん24せき竣工しゅんこうした。

ほんがた予想よそう以上いじょう好成績こうせいせきで、この事実じじつしょ外国がいこくれた場合ばあい大型おおがた駆逐くちくかんけんかん競争きょうそうきることを日本にっぽん海軍かいぐんおそれ、建造けんぞうりを予定よていしていた[35]1930ねん(昭和しょうわ5ねん)のロンドン海軍かいぐん軍縮ぐんしゅく条約じょうやくで1,500トン以上いじょう駆逐くちくかんにも保有ほゆうりょう制限せいげんせられたため(後述こうじゅつ)、予定よていどおりの建造けんぞうりが決定けっていした[35]

竣工しゅんこうから太平洋戦争たいへいようせんそう開戦かいせんまえまで

編集へんしゅう
 
演習えんしゅうちゅう吹雪ふぶきがた駆逐くちくかんだい20駆逐くちくたい

竣工しゅんこう続々ぞくぞく水雷すいらい戦隊せんたいとく花形はながただい水雷すいらい戦隊せんたい配属はいぞくされて日本にっぽん海軍かいぐん主力しゅりょくになった[35]とく昭和しょうわ9年度ねんど(1934ねん)の艦隊かんたい編成へんせいではだい水雷すいらい戦隊せんたいすべての駆逐くちくかんほんがただった[35]

大型おおがたかつじゅう武装ぶそうである吹雪ふぶきがた存在そんざい当時とうじ各国かっこく海軍かいぐん衝撃しょうげきあたえ、ロンドン海軍かいぐん軍縮ぐんしゅく会議かいぎにて大型おおがた駆逐くちくかん保有ほゆうわくあらたにもうけられる事態じたい[36]、アメリカ海軍かいぐんポーターきゅう、イギリス海軍かいぐんトライバルきゅうひとしとくがた駆逐くちくかん対抗たいこうした様々さまざま駆逐くちくかんまれる結果けっかとなった[37]

国外こくがい様々さまざま影響えいきょうあたえた吹雪ふぶきがたであったが、国内こくないにおいては訓練くんれんちゅうこった事故じこ問題もんだい発生はっせいしていた。訓練くんれんちゅう事故じこほんきゅうでん衝突しょうとつした深雪みゆき沈没ちんぼつする事故じこともづる事件じけんだいよん艦隊かんたい事件じけんによって発覚はっかくした復元ふくげんせい不足ふそく強度きょうど不足ふそく問題もんだいとうである[38][39]とく後者こうしゃの2つの問題もんだいにより性能せいのう改善かいぜん工事こうじおこなわれ、たいなみせいしのげなみせい優秀ゆうしゅうなままであったが、重量じゅうりょう増大ぞうだい速力そくりょくが34ノットまで低下ていかすることとなった[39]

太平洋戦争たいへいようせんそうとき

編集へんしゅう

太平洋戦争たいへいようせんそうにはすで陽炎かげろうがた駆逐くちくかんひとしさい新鋭しんえい駆逐くちくかん主力しゅりょくとなっていたが、吹雪ふぶきがた最前線さいぜんせん運用うんようされた。なお陽炎かげろうがた駆逐くちくかんの18ノットで5,000海里かいりたいして、1943ねん昭和しょうわ18ねん)9がつ時点じてんでのひびき航続こうぞく距離きょりは17ノットで1,600海里かいり報告ほうこくされている[15]

開戦かいせんには23せきあった吹雪ふぶきがたであったが、終戦しゅうせんにはしおひびきのみが残存ざんそんしていた。しおのち解体かいたいされ、ひびきソ連それん海軍かいぐん賠償ばいしょうかんとしてわたされ1970年代ねんだいまで在籍ざいせきしていた。

とくがた駆逐くちくかん

編集へんしゅう

計画けいかく呼称こしょうとくがた駆逐くちくかん(とくがたくちくかん)。これは、1924ねんかんせい本部ほんぶたいして要求ようきゅうされた「新型しんがた駆逐くちくかん」の過酷かこく要求ようきゅうたすため、かんせい本部ほんぶないもうけられた「とくがた駆逐くちくかん対策たいさく委員いいんかい」の名称めいしょうもととなっている。合計ごうけい24せき建造けんぞうされた[40]

ただし、とくがたつぎきゅうである初春しょしゅんがた駆逐くちくかん白露しらつゆがた駆逐くちくかん[41]およびあさしおがた駆逐くちくかんふく呼称こしょうとして使用しようされたれいもある[42]。あらたに登場とうじょうしたほんがたとくがた駆逐くちくかん)にたいし、従来じゅうらい睦月むつきがた駆逐くちくかんみねふうがた駆逐くちくかん神風かみかぜがた駆逐くちくかんは『なみがた駆逐くちくかん』と表現ひょうげんされた事例じれいもある[43]

かんきゅう(クラス)

編集へんしゅう

日本にっぽん海軍かいぐんでの公式こうしきかんがた(かんきゅう相当そうとう)は艦艇かんてい類別るいべつ等級とうきゅうひょう記載きさいされ、あくまでぜんせき吹雪ふぶきがた駆逐くちくかん/しろゆきがた駆逐くちくかん/初雪はつゆきがた駆逐くちくかん」である[44][45][3]

吹雪ふぶきがた命名めいめいまえ後述こうじゅつ)の呼称こしょうだいさんじゅうごうがた駆逐くちくかん(だいさんじゅうごごうがたくちくかん)[46]命名めいめいは「吹雪ふぶきがた駆逐くちくかん」で統一とういつしており[47]ネームシップの「吹雪ふぶき沈没ちんぼつしろゆきがた駆逐くちくかん(しらゆきがたくちくかん)に改定かいていされ[48]、さらに初雪はつゆきがた駆逐くちくかん(はつゆきがたくちくかん)とあらためられた[49]

その分類ぶんるいとして、駆逐くちくたいは4せき単位たんいほんがたかんめいも4せきごとになっているので、吹雪ふぶきから4せきごとにゆききゅう雲級うんきゅうなみきゅうきりきゅうとする分類ぶんるいられた[41]ほか、吹雪ふぶきがたを16せきとし、後期こうきがた8せきおぼろあけぼのしおさざなみひびきかみなりでんあかつき)をおぼろがたとする場合ばあいもあった[50]。なお吹雪ふぶきがたつぎきゅうである初春しょしゅんがた駆逐くちくかん当時とうじ9せき初春しょしゅんがた初春しょしゅん子日ねのひ若葉わかばはつしも有明ありあけ夕暮ゆうぐれ》、白露しらつゆがた白露しらつゆ時雨しぐれ村雨むらさめ》)もとくがた駆逐くちくかんとして分類ぶんるいしている資料しりょうもある[41]庭田にわた尚三しょうぞう造船ぞうせん中将ちゅうじょう海軍かいぐん工廠こうしょう造船ぞうせん部長ぶちょうとして大和やまとがた戦艦せんかん1ばんかん大和やまと建造けんぞう指揮しき)は、初春しょしゅんがた駆逐くちくかん白露しらつゆがた駆逐くちくかんあさしおがた駆逐くちくかんを『とくがた駆逐くちくかん○○がた』と分類ぶんるいしている。

昭和しょうわ造船ぞうせんだい1かん巻末かんまつ資料しりょう[11]や「世界せかい艦船かんせん[51]では「吹雪ふぶき」から「しお」までの20せきを「吹雪ふぶきがた」とし、機関きかん改良かいりょうした「あかつき以降いこう4せきあかつきがた吹雪ふぶきあらためがた[52])としてべつのクラスに分類ぶんるいしている(英語えいごばんウィキペディアのあかつきがた駆逐くちくかん記事きじ参照さんしょう)。

分類ぶんるい

編集へんしゅう

ほんがた建造けんぞう期間きかんながいこともあり、いくつかの種類しゅるい分類ぶんるいされる[53]通常つうじょう外観がいかん相違そういもとづいて3タイプ(+1タイプ)にけるかたちになる[53]

Iがた[53]吹雪ふぶきがた[54]
大正たいしょう12年度ねんど大正たいしょう15年度ねんど計画けいかく建造けんぞうされた9せき[53]昭和しょうわ2年度ねんど計画けいかくの1ばんかんうらふくめる場合ばあいもある[53]。この10せきのみ12.7cm連装れんそうほうはAがた採用さいようしている[53]
あらためIがた[53]うら[53]
10ばんかん(昭和しょうわ2年度ねんど計画けいかくの1ばんかん)のうらかんしつ吸気きゅうきこう形状けいじょうなどが後述こうじゅつのIIがたおなじであるが、艦橋かんきょう構造こうぞうぶつはIがたどうじ、主砲しゅほうはAかたほう搭載とうさいしており、IがたとIIがた折衷せっちゅうてき形態けいたいとなっている。そのため「あらためIがた」、もしくは 「IIAがた(IIがた船体せんたいにAかたほう搭載とうさいしていることから)[よう出典しゅってん]ばれる[53]当初とうしょはIIがたとして完成かんせいする予定よていだったがおりしもジュネーブ海軍かいぐん軍縮ぐんしゅく会議かいぎひらかれておりその交渉こうしょう経過けいかから急遽きゅうきょ竣工しゅんこうはやめることとなった[53]。そのため新型しんがたほう(Bかたほう)がわなくなりいままでのAかたほう搭載とうさいして竣工しゅんこうした[53]
IIがた[53]あやなみがた[54]
昭和しょうわ2年度ねんど計画けいかくされた15せきのうち、あや以降いこうしおまでの10せき[53]艦橋かんきょう構造こうぞうぶつがIがたより大型おおがたし、かんしつ吸気きゅうきこうはIがた(あらためIがたのぞく)のキセルがたから荒天こうてん海水かいすい吸入きゅうにゅうふせぐためにおわんがた変更へんこうされた[53]。なお、このおわんがた形状けいじょう以後いご日本にっぽん海軍かいぐん駆逐くちくかん標準ひょうじゅんとなった[53]。また、Iがた搭載とうさいされたAかたほう仰角ぎょうかく40なのにたいし、75にまでげたBかたほう主砲しゅほう[55]
おぼろあけぼのさざなみしおの4かんあやなみがた前期ぜんきがた6かんより煙突えんとつたかさがひくく、その形状けいじょう若干じゃっかん変化へんかしていて「後期こうきがた」とする場合ばあいもある[56]かんめいは1文字もじてられた(後述こうじゅつのIIIがた同様どうよう)[56]
IIIがた[53]あかつきがた[54]
吹雪ふぶきがた駆逐くちくかん当初とうしょから重量じゅうりょう計画けいかくより200トンほど超過ちょうかしており、うち機関きかん関係かんけいだけで100トンちかくの超過ちょうかがあった[57]。これは当時とうじかんほんだい5部長ぶちょう(造機ぞうき部長ぶちょう)が懲罰ちょうばつけるほどのおおきな問題もんだいであった[57]。そこでかん(ボイラー)に空気くうき余熱よねつ採用さいようして効率こうりつのぼることにして、4だったかんを3らすことをさくした[57]空気くうき余熱よねつはIIがたさざなみ搭載とうさいしてテストされ、その結果けっか良好りょうこうだったため、昭和しょうわ2年度ねんど計画けいかく最後さいごの4せき急遽きゅうきょかんを3変更へんこうした[57]。これによりほそくなった一番いちばん煙突えんとつが、外見がいけんじょう顕著けんちょ特徴とくちょうである[52]。その艦橋かんきょう構造こうぞうはIIがたよりさら大型おおがた[56]魚雷ぎょらい発射はっしゃかんぼうたて標準ひょうじゅん装備そうびしたのもこのかた最初さいしょである[58]ともづる事件じけんだいよん艦隊かんたい事件じけんによる性能せいのう改善かいぜん工事こうじにより、艦橋かんきょう小型こがた魚雷ぎょらい発射はっしゃかん位置いち変更へんこうとう事件じけん前後ぜんごもっとかんようわったとくがた駆逐くちくかんである[59]

かんがた

編集へんしゅう

基本きほん計画けいかく番号ばんごうF43[54]

船体せんたい

編集へんしゅう

長船おさふねくびろうがた船体せんたいいぬいふなばたおおきくり、かんくびには急激きゅうげきシアつよいフレアをけた[60]船体せんたい中央ちゅうおうそとばんにもフレアをけた[60]。この中央ちゅうおうのフレアは水線すいせんからタンブルホームがたのように一旦いったん内側うちがわはいり、あらためてうえ甲板かんぱんそとひらかたちをしていた[60]。この形状けいじょうしのげなみせいにはきわめて有効ゆうこうで、初春しょしゅんがた駆逐くちくかん千鳥ちどりがた水雷すいらいていにも採用さいようされた[60]。しかし工事こうじじょうでは不利ふりであり[60]、あるいは性能せいのう改善かいぜん工事こうじ(後述こうじゅつ)では船体せんたい強度きょうどじょう不利ふりになるという理由りゆう[61]夕暮ゆうぐれ[62](初春しょしゅんがた)や白露しらつゆがた駆逐くちくかん以降いこうでは廃止はいしされた。

構造こうぞうじょう極端きょくたん軽量けいりょうすすめられた[61]ちいさい肋骨あばらぼねおおくしがいばんあつさをらしたり、ガーターを強化きょうかしてステーやピラーを極力きょくりょくらすなどの工夫くふうをした[63]。そのちいさいびょうもちいたり、けいあな徹底てってい材料ざいりょう余分よぶん部分ぶぶん除去じょきょするなどの重量じゅうりょう軽減けいげんさくおこなった[63]。これらにより工数こうすうえたが船体せんたい重量じゅうりょうは「うら」の場合ばあい計画けいかくよりぎゃくに10トンすくなくなっている[64]。また設計せっけい段階だんかいたて強度きょうど計算けいさんではかん前部ぜんぶ後部こうぶ許容きょよう応力おうりょくたかめた[63]。つまり、かん前後ぜんご強度きょうど中央ちゅうおうくらべてとした[65]が、これはだいよん艦隊かんたい事件じけん船体せんたい切断せつだん遠因えんいんとなった[63]

その駆逐くちくかんとしてはじめて2じゅうそこ採用さいよう、ビルジキールは従来じゅうらい駆逐くちくかんは1まいいただったが、ほんがたからは2まいばん(ビルドアップ)しきになった[63]

艦橋かんきょう

編集へんしゅう

はり艦橋かんきょう上部じょうぶには日本にっぽん海軍かいぐん駆逐くちくかんとしてはじめて固定こてい天蓋てんがいもうけ、前面ぜんめんにはまどガラスをつけて周囲しゅういをエンクローズさせた[60]睦月むつきがたまでは開放かいほうがた艦橋かんきょうで、必要ひつようおうじてキャンバスでかこっていたが、この場合ばあい波浪はろうのあるとき高速こうそくすと艦橋かんきょうない海水かいすいはいることがめずらしくなく、長時間ちょうじかん戦闘せんとうでは不利ふりだった[60]。また、艦橋かんきょう構造こうぞうぶつも1甲板かんぱんたかくなった[60]。これはかんくびシアがおおきくなったことや1ばんほう(砲塔ほうとう形状けいじょうになる)を考慮こうりょして艦橋かんきょうからの見通みとおしをくするためだった[60]重心じゅうしんたかくなりすぎないように材料ざいりょうけい合金ごうきん使用しようした[60]。このけい合金ごうきん当初とうしょジュラルミン部分ぶぶんにも使つかわれていたが、海水かいすい腐食ふしょくはげしくアルミわられ、その使用しよう範囲はんい縮小しゅくしょうされた[65]

艦橋かんきょう構造こうぞうは、

  • Iがた(あらためIがた)ははり艦橋かんきょうの1だんじょう方位ほういばん(いちよんしき方位ほういばんがた)をそなえた射撃しゃげき指揮しきしょもうけ、その後方こうほうに2mはか距儀があった[66]魚雷ぎょらいせん指揮しきはり艦橋かんきょう後方こうほう左右さゆうしにもうけた魚雷ぎょらいせん方位ほういばん使用しようした[66]
  • IIがた射撃しゃげき指揮しきしょ後部こうぶには大型おおがた円筒えんとうがたをした方位ほういばん(射撃しゃげきとう)がかれ、その内部ないぶには方位ほういばん照準しょうじゅん装置そうちかれた[67]。2mはか距儀はその後方こうほうで、Iがたより1だんたか架台かだいじょうかれた[67]
  • IIIがた場合ばあいはり艦橋かんきょうの1だんじょうは(魚雷ぎょらい)発射はっしゃ指揮しきしょになり、その後方こうほうには射撃しゃげき指揮しきしょ方位ほういばん照準しょうじゅん装置そうち、3mはか距儀がひなだんしきかれ、艦橋かんきょう構造こうぞうぶつはさらに巨大きょだいした[68]

性能せいのう改善かいぜん工事こうじ(後述こうじゅつ)のときはり艦橋かんきょう縮小しゅくしょうはり艦橋かんきょう上部じょうぶ撤去てっきょされ、あらたに3mはか距儀きゅうよんしき射撃しゃげき指揮しきとう装備そうびし、艦橋かんきょうおおきく簡素かんそされた[69]

艦橋かんきょう位置いち船首せんしゅろう甲板かんぱん後端こうたんになる[70]ほんがた操舵そうだはり艦橋かんきょうないにあったが、以後いご駆逐くちくかんでは操舵そうだを1だん操舵そうだしつもうけて移動いどうさせた[67]。それ以外いがいはり艦橋かんきょう後方こうほう発射はっしゃ発令はつれいしょ艦長かんちょう休憩きゅうけいしつがあるなど、艦橋かんきょう位置いちふくめて以後いご駆逐くちくかん艦橋かんきょう基本きほんがたとなった[71]

機械きかい通風つうふう強化きょうか暖房だんぼうにスチームヒーターの採用さいよう(従来じゅうらい石炭せきたんストーブのみ)、小型こがた冷却れいきゃく小型こがた冷蔵庫れいぞうこ装備そうびなど居住きょじゅうせい向上こうじょうした[65]居住きょじゅう艦橋かんきょう下方かほう士官しかんしつもうけるなどの変更へんこうがされた[65]

その前部ぜんぶマストを駆逐くちくかんとしてはじめて3きゃくマストにした[65]

おもかん本式ほんしき(インパルス)ギアード・タービン2搭載とうさいした[72]。1につきこうあつ低圧ていあつ単式たんしきタービンが1だいずつあり、後進こうしんタービンは単式たんしきタービンとどういちケースないにあり、巡航じゅんこうタービンは単式たんしきタービンに減速げんそくギアとクラッチをかいして連結れんけつされた[12][73]。18ノットまでは巡航じゅんこうタービンと単式たんしきタービンを併用へいよう、24ノットまでは単式たんしきタービンのみを蒸気じょうきおくり、それ以上いじょうこうあつ低圧ていあつ単式たんしきすべてを使用しようした[73]

機械きかいしつ防御ぼうぎょじょう左右さゆうの2しつけ、その後部こうぶしつもうけた[65]。しかしこの方式ほうしき浸水しんすいかん傾斜けいしゃすことになり、その駆逐くちくかんでは採用さいようされていない[65]

しゅかん(メイン・ボイラー)はロごうかん本式ほんしき重油じゅうゆせんしょうかん4搭載とうさいした[74]過熱かねつ蒸気じょうき圧力あつりょく20kg/平方へいほうcmの飽和ほうわ蒸気じょうき[11]だい1だい4かん蒸気じょうき左舷さげんタービンへ、だい2だい3かんのそれは右舷うげんおくられた[73]

さざなみには舞鶴まいづる工作こうさく考案こうあんされた空気くうき余熱よねつ実験じっけんてきけられ、全力ぜんりょくでの燃料ねんりょう消費しょうひを10%減少げんしょうするなどの好成績こうせいせきおさめた[75]。この結果けっかから、あかつき以降いこうはボイラーを3としてその重量じゅうりょうを23%減少げんしょうさせた[75]。 ボイラーを3にすることは排水はいすいりょう超過ちょうかには有効ゆうこうだったが、かん下部かぶ重量じゅうりょう減少げんしょうしたため後述こうじゅつするように復元ふくげん性能せいのう悪化あっかした。

かんしつ吸気きゅうきこうはIがたではたかいキセルがたになった[53]従来じゅうらいより海水かいすい浸入しんにゅうふせぐようにつとめたが、それでも荒天こうてん高速こうそくすと海水かいすい浸入しんにゅうすることがあった[53]。そこであらためIがた(うら)からは吸気きゅうきこうをおわんがたとし、燃焼ねんしょうよう空気くうき煙突えんとつ隙間すきまかられる方法ほうほう採用さいようした[53]。これは海水かいすい浸入しんにゅう有効ゆうこうであり、空気くうき余熱よねつすることでかん効率こうりつがり[74]以後いご駆逐くちくかん標準ひょうじゅん形式けいしきになった[53]

航続力こうぞくりょく

編集へんしゅう

初雪はつゆき公使こうし成績せいせき速力そくりょく13.456ノットで4,875カイリの成績せいせきのこ[76](計画けいかくは14ノットで4,500カイリ[9]または5,000カイリ[4])。世界せかいてき航続こうぞく距離きょり増大ぞうだい要望ようぼうされており、ほんがた航続力こうぞくりょくはまだ不足ふそく唯一ゆいいつ欠点けってんとされた[76]

主砲しゅほう

編集へんしゅう

日本にっぽん海軍かいぐん駆逐くちくかんとしてはじめて12.7センチほう搭載とうさい砲塔ほうとう類似るいじ連装れんそうほうとした[60]睦月むつきがたまでは12cmたんそうほう(いわゆる甲板かんぱんほう)で、ほう旋回せんかいにはほういん要具ようぐるいって移動いどうする必要ひつようがあり、またほういん要具ようぐるいげる海水かいすいにむきしのままだった[60]吹雪ふぶきがたでは砲塔ほうとう形式けいしきとなり、これらの問題もんだい解決かいけつした[60]。この12.7センチほう高角こうかくほうおもへいそうとした秋月しゅうげつがた駆逐くちくかんおつがた)、まつがた駆逐くちくかんひのとがたあらためひのとがた)をのぞく、これ以降いこう日本にっぽん駆逐くちくかん標準ひょうじゅんほうとなった。

吹雪ふぶきがたには前述ぜんじゅつとおりIがたあらためIがたにはAがた連装れんそうほう[64]、それ以降いこうはBがた連装れんそうほうをそれぞれ36もん搭載とうさいした[77]。Aがた最大さいだい仰角ぎょうかく40左右さゆう砲身ほうしん一体いったい俯仰ふぎょうするかたちだった[77]。1928ねん(昭和しょうわ3ねん)の軍備ぐんび制限せいげん研究けんきゅう委員いいんかい駆逐くちくかん高角こうかくほう採用さいようするよう答申とうしんがあり、Bがた最大さいだい仰角ぎょうかく75左右さゆう砲身ほうしん別々べつべつ俯仰ふぎょうするかたちあらためられた[77]重量じゅうりょう軽減けいげんのためAがたたてあつさが9mmから12mmだったところ、Bがたあつさ3.2mmとうすくして山形やまがたこう補強ほきょうした[77]。それでもぜん重量じゅうりょうはAがたの25.4トンからBがたは31トンまで増大ぞうだいした[77]

ともづる事件じけんだいよん艦隊かんたい事件じけんうしろでの改装かいそう工事こうじでBかたほうはBがたあらため1またはCかたほう[78]ちかほうたて変更へんこう、もしくは交換こうかんされた。また大戦たいせんちゅう1943ねん昭和しょうわ18ねん)5がつ3にちに2ばんほう撤去てっきょ機銃きじゅうぞう備の訓令くんれいされた[79]。この撤去てっきょ工事こうじ同年どうねんあきから翌年よくねん初頭しょとうにかけてとわれている[80]

魚雷ぎょらい

編集へんしゅう

まえがた睦月むつきがた駆逐くちくかんでは駆逐くちくかんはじめて61cm魚雷ぎょらい搭載とうさいし、3連装れんそう2(6しゃせん)が装備そうびされた[81]吹雪ふぶきがたおなじ61cm3連装れんそう魚雷ぎょらい発射はっしゃかん正式せいしき名称めいしょういちねんしきろくいちせんちめーとるさん連装れんそう水上すいじょう発射はっしゃかん)を採用さいようしたがこれを3(9しゃせん搭載とうさい[65]せんすうでは1.5ばいとなっている。この9しゃせんしまふう(15しゃせん)にせんすうだった。つぎはつ装填そうてん装置そうちはまだ搭載とうさいされなかったが(つぎ初春しょしゅんがたはつ採用さいよう[82])、格納かくのう筺におさめられたつぎはつ魚雷ぎょらいはスキッドビームじょうのクレーンをもちいて装填そうてんされ[83]装填そうてん従来じゅうらいよりはるかに容易よういになった[65]

1ばん発射はっしゃかん装備そうび位置いちかんしつ吸入きゅうにゅうこう形状けいじょうちがいからIがたのみ(あらためIがた、IIがた、IIIがたより)たか位置いち装備そうびされている[84]

魚雷ぎょらい発射はっしゃかん初期しょきのタイプではぼうたて(シールド)がなく[65]はじめてぼうたて装備そうびしたのは「敷波しきなみ」とわれている[85]。IIIがた以降いこう標準ひょうじゅん装備そうびとされ[58]、そのかん1932ねん(昭和しょうわ7ねん)から翌年よくねん追加ついか装備そうびした[83][65]。このぼうたて荒天こうてんにおける発射はっしゃかん操作性そうさせいわる向上こうじょうおおいに効果こうかがあった[65]試作しさくたてはジュラルミンせいであったが海水かいすいによる腐食ふしょくはやく、すぐ鉄板てっぱんせいあらためられ、かくかん装備そうびされたたては3mmのはがねせい変更へんこうとなっている[85]

魚雷ぎょらい当初とうしょはちねんしき魚雷ぎょらい18ほん搭載とうさいし、1935ねん(昭和しょうわ10ねん)ごろからきゅうしき魚雷ぎょらい(12ほんから18ほんかんによりちが模様もよう[よう出典しゅってん]変更へんこうされた[78]。また、1943ねん昭和しょうわ18ねん)8がつ以降いこうには一部いちぶかんうすくも白雲しらくもうらゆうきりあけぼのしおひびき)の魚雷ぎょらい発射はっしゃかん改造かいぞうされ、きゅうさんしき魚雷ぎょらい酸素さんそ魚雷ぎょらい)が搭載とうさいされている[86]

機銃きじゅう

編集へんしゅう

計画けいかくでは毘式40mmたんそう機銃きじゅう2てい搭載とうさい予定よていしていた[20]実現じつげんせず、Iがた(とあらためIがた[87])はとめしき7.7mmたんそう機銃きじゅう2てい装備そうびした[65]。IIがた、IIIがた毘式12mmたんそう機銃きじゅう口径こうけい正確せいかくには12.7mm)2てい増強ぞうきょうされた[77]位置いちはIがた(あらためIがた)、IIがただい2煙突えんとつ前方ぜんぽう[77]、IIIがただい2煙突えんとつ後方こうほう機銃きじゅうだい装備そうびされた[88]

田村たむら俊夫としお調査ちょうさによると太平洋戦争たいへいようせんそう開戦かいせんにはIがたは13mm連装れんそう機銃きじゅう1かわそう、IIがた以降いこうは1追加ついかされ2装備そうび推定すいていされている[89]

大戦たいせんちゅう対空たいくう戦闘せんとうにはまった不足ふそくしており1943ねん昭和しょうわ18ねん後半こうはん以降いこう順次じゅんじ増強ぞうきょうされた。吹雪ふぶきがた場合ばあい

  • 搭載とうさいの13mm連装れんそう機銃きじゅう撤去てっきょ
  • 2ばん主砲しゅほう撤去てっきょ25mm3連装れんそう機銃きじゅう2ぞう
  • 艦橋かんきょうまえ機銃きじゅうだい設置せっちし25mm連装れんそう機銃きじゅう1ぞう
  • 2ばん、3ばん魚雷ぎょらい発射はっしゃかんあいだ機銃きじゅうだい設置せっちし25mm3連装れんそう機銃きじゅう2ぞう

などがなされた[80]。「あごう作戦さくせんへいそうぞう備状きょう調査ちょうさ」によるとごう作戦さくせん1944ねん6がつ時点じてんでのかくかん対空たいくう機銃きじゅう以下いかとおりとされている[90]

かんめい 25mm機銃きじゅう 13mm 7.7mm ごう作戦さくせん以後いご増強ぞうきょう
3連装れんそう 連装れんそう たんそう たんそう たんそう
しお 4 1 2 25mmたんそう7てい、13mmたんそう4てい
あけぼの 4 1 25mmたんそう8てい、13mm連装れんそう2どうたんそう6てい
ひびき 4 1 2 25mmたんそう12てい
うすくも 4 1 2 2 25mmたんそう8てい、13mmたんそう4てい

その白雲しらくもでんてんきりうら機銃きじゅうぞう備のために2ばんほう撤去てっきょしたと推定すいていされている[91]

最終さいしゅうへいそう

編集へんしゅう

ひびき最終さいしゅうへいそう以下いかとお[80]

  • 主砲しゅほう:12.7cm連装れんそうほう24もん
  • 魚雷ぎょらい:61cm3連装れんそう魚雷ぎょらい発射はっしゃかん39もん魚雷ぎょらい15ほん
  • 機銃きじゅう:25mm3連装れんそう4どう連装れんそう1どうたんそう14てい合計ごうけい28てい
  • 爆雷ばくらい:36

でんさがせレーダー)はぜん檣を改造かいぞうして22ごうでんさがせ1こう檣に13ごうでんさがせを1装備そうびしていた[90]おおやけためし排水はいすいりょうはあごう作戦さくせんで2,427トン、速力そくりょく35ノットとなっていた[80]

しお1945ねん(昭和しょうわ20ねん)6がつ10日とおかだい4予備よび駆逐くちくかん(だい4予備よびかんはいかん予定よていかん指定していされる)となっており[92]終戦しゅうせんには主砲しゅほう機銃きじゅう撤去てっきょされていたと推定すいていされている[93]

性能せいのう改善かいぜん工事こうじ

編集へんしゅう

ほんがた復元ふくげん性能せいのう計画けいかくどおりに建造けんぞうされていれば問題もんだい範囲はんいであったが、完成かんせい重量じゅうりょうすでやく200トンの超過ちょうかをしていた[94]さいわいにそのうちやく100トンが機関きかん関係かんけいだったために重心じゅうしん上昇じょうしょうおさえられ、復元ふくげん性能せいのうおおきな問題もんだいはなかった[94]。しかし後期こうきかんほどトップの重量じゅうりょうしていて、既成きせいかんも18かい改正かいせいおこなわれ同様どうよう重量じゅうりょうしていた[95]最終さいしゅうにあたるIIIがたもっと問題もんだいおおきかった[96]1934ねん(昭和しょうわ9ねん)3がつこったともづる事件じけんによってほんがた復元ふくげんせい見直みなおされ、IIIがたでん場合ばあい以下いかのような改善かいぜん工事こうじおこなわれた[59]

  • 艦橋かんきょう構造こうぞうぶつ縮小しゅくしょうし、トップの方位ほういばん照準しょうじゅん装置そうちはか距儀きにかわそう
  • 艦上かんじょう伝声管でんせいかん撤去てっきょ
  • だい掃海そうかい撤去てっきょ
  • ぜんマストを小型こがた軽量けいりょうのものにかわそう
  • バラストキールを設置せっち

かん同様どうよう工事こうじおこなわれ、そのおおくの指揮しき装置そうち計器けいきるい撤去てっきょされ、煙突えんとつ短縮たんしゅくおこなわれた[95]

よく1935ねん(昭和しょうわ10ねん)9がつきただいよん艦隊かんたい事件じけんではほんがた直接ちょくせつ被害ひがいけた[95]初雪はつゆきゆうきりかんくび切断せつだんされ、その同型どうけいかんにも船体せんたい屈曲くっきょくゆがみ、亀裂きれつなどがしょうじた[95]ほんがたは1ばんかん竣工しゅんこう以降いこうおおくの改正かいせいおこなわれたが船体せんたい強度きょうど検討けんとうなどは充分じゅうぶんおこなわれず[88]就役しゅうえき2、3ねんったころから強度きょうどじょう欠陥けっかんによる損傷そんしょうきていた[95]。この事件じけん契機けいき船体せんたい強度きょうど計算けいさんをやりなおし、船体せんたいには徹底的てっていてき補強ほきょうおこなわれた[95]船首せんしゅろう甲板かんぱんそとばんあつばんなおし、後部こうぶ3ばんほう付近ふきんうえ甲板かんぱんあつばん交換こうかんした[95]肋骨あばらぼねりょう、デッキガーダも補強ほきょうした箇所かしょおおかった[95]外観がいかんじょう変化へんかとしては、応力おうりょく集中しゅうちゅうする船首せんしゅろう甲板かんぱん舷側げんそくまるみをもたせた[95]。この部分ぶぶんにはデッキガーダの増設ぞうせつおこなわれている[95]。これら性能せいのう改善かいぜん工事こうじ結果けっか復元ふくげんせい船体せんたい強度きょうどども問題もんだいはなくなったが、排水はいすいりょう大幅おおはば増加ぞうかした[97]でん場合ばあい新造しんぞう計画けいかく2,050トンだったおおやけためし排水はいすいりょうは2,450トンに増大ぞうだいし、速力そくりょくは37.5ノットから34.5ノットに低下ていかしていた[97]吃水きっすい増加ぞうかし、いぬいふなばた減少げんしょうしたが、なおたいなみせいしのげなみせい優秀ゆうしゅうなままだった[78]

なお、性能せいのう改善かいぜん工事こうじ同時どうじにIIがた以降いこうかん主砲しゅほうほうをBがたからCがたかわそうしたCがた最大さいだい仰角ぎょうかく55(Bがたは75)で、対空たいくう射撃しゃげきでは仰角ぎょうかくひく射撃しゃげきほう効果こうかてきわかったためだった[97]。また同時どうじ探照燈たんしょうとう後方こうほうにループ・アンテナが新設しんせつされている[97]

命名めいめい方法ほうほう同型どうけいかん

編集へんしゅう

かんばんによるかんめい

編集へんしゅう

はちはち艦隊かんたい計画けいかくによるだいけんかん計画けいかくによりかんめい不足ふそく心配しんぱいされ神風かみかぜがた[II]、若竹わかたけがたより駆逐くちくかん番号ばんごうめいとなった。しかしワシントン軍縮ぐんしゅく条約じょうやくにより計画けいかく中止ちゅうしかんめい不足ふそく心配しんぱいくなり1928ねん昭和しょうわ3ねん)8がつ1にちづけ同年どうねん6がつ1にちいたるだい80ごう)で、神風かみかぜがた駆逐くちくかんだいいちごうがた駆逐くちくかん)、若竹わかたけがた駆逐くちくかんだいごうがた駆逐くちくかん)、睦月むつきがた駆逐くちくかんだいじゅうきゅうごうがた駆逐くちくかん)、吹雪ふぶきがた駆逐くちくかんだいさんじゅうごうがた駆逐くちくかんとう固有こゆうかんめい改名かいめいした[98][99]吹雪ふぶきがた駆逐くちくかん初期しょきの11せき番号ばんごうめい命名めいめいされ、うち4せき番号ばんごうめいのまま竣工しゅんこうした。しかし直後ちょくご固有こゆうめい改名かいめいされている。

かんばん 命名めいめい 進水しんすいかんめい 竣工しゅんこうかんめい 竣工しゅんこう改名かいめい
35 だいさんじゅうごう駆逐くちくかん[100] 吹雪ふぶき -
36 だいさんじゅうろくごう駆逐くちくかん[101] はくゆき -
37 だいさんじゅうななごう駆逐くちくかん[102] 初雪はつゆき -
38 だいさんじゅうはちごう駆逐くちくかん[103] 深雪みゆき -
39 だいさんじゅうきゅうごう駆逐くちくかん[103] 叢雲むらくも -
40 だいよんじゅうごう駆逐くちくかん[100] 東雲しののめ
41 だいよんじゅういちごう駆逐くちくかん[102] うすくも
42 だいよんじゅうごう駆逐くちくかん[102] 白雲しらくも
43 だいよんじゅうさんごう駆逐くちくかん[102] いそなみ
44 だいよんじゅうよんごう駆逐くちくかん[103] うら -
45 だいよんじゅうごう駆逐くちくかん[104] あや -

ちゅう:←はひだりおなじ。
敷波しきなみ以降いこう固有こゆうかんめい命名めいめいされている。

同型どうけいかん

編集へんしゅう

計画けいかくじゅん列挙れっきょ

吹雪ふぶきがた(Iがた

編集へんしゅう

1ばんかん吹雪ふぶき」、2ばんかんはくゆき」、3ばんかん初雪はつゆき」、4ばんかん深雪みゆき」、5ばんかん叢雲むらくも」、6ばんかん東雲しののめ」、7ばんかんうすくも」、8ばんかん白雲しらくも」、9ばんかんいそなみ」、10ばんかんうら

吹雪ふぶき(II) - ふぶき
竣工しゅんこう1928ねん8がつ10日とおか舞鶴まいづる工作こうさく) 1942ねん10がつ11にち サボとうおき海戦かいせんべい水上すいじょう部隊ぶたい交戦こうせんすうひゃくはつ砲弾ほうだんガダルカナルとう水域すいいきにて沈没ちんぼつした。
はくゆき(II) - しらゆき
竣工しゅんこう1928ねん12月18にち横浜よこはま船渠せんきょ) 1943ねん3がつ3にちはちいちごう作戦さくせんでクレチンみさき付近ふきんにて沈没ちんぼつした(ビスマルクうみ海戦かいせん)。
初雪はつゆき(II) - はつゆき
竣工しゅんこう1929ねん3がつ30にち舞鶴まいづる工作こうさく) 1943ねん7がつ17にちブインにて沈没ちんぼつした。
深雪みゆき - みゆき
竣工しゅんこう1929ねん6がつ29にち浦賀うらが船渠せんきょ) 1934ねん6がつ29にち 済州さいしゅうとう南方みなかたおき演習えんしゅうちゅうでんかん中央ちゅうおう衝突しょうとつした。後部こうぶはその沈没ちんぼつし、前部ぜんぶ曳航えいこうこころみるも途中とちゅう断念だんねん放棄ほうきされた。
叢雲むらくも(II) - むらくも
竣工しゅんこう1929ねん5がつ10日とおか藤永ふじなが造船ぞうせんしょ) 1942ねん10がつ12にち サボとうおき海戦かいせんじゅうじゅんたか救援きゅうえんちゅうニュージョージアとうおきにて航行こうこう不能ふのう処分しょぶんとなった。
東雲しののめ(II) - しののめ
だいよんじゅうごう駆逐くちくかん」として竣工しゅんこう1928ねん7がつ25にち佐世保させぼ海軍かいぐん工廠こうしょう) 1928ねん8がつ1にち東雲しののめ改名かいめい 1941ねん12月17にち ボルネオとうミリ攻略こうりゃく作戦さくせん単独たんどく行動こうどうちゅう沈没ちんぼつ認定にんていされた。さわかみなりせつ爆撃ばくげきによる沈没ちんぼつせつがある。
うすくも(II) - うすぐも
だいよんじゅういちごう駆逐くちくかん」として竣工しゅんこう1928ねん7がつ26にち石川いしかわとう造船ぞうせんしょ) 1928ねん8がつ1にちうすくも改名かいめい 1944ねん7がつ7にち択捉島えとろふとう北方ほっぽう水域すいいき北緯ほくい4746ふん 東経とうけい14820ふん / 北緯ほくい47.767 東経とうけい148.333 / 47.767; 148.333でアメリカ潜水せんすいかんスケート雷撃らいげき撃沈げきちんされる[105]
白雲しらくも(II) - しらくも
だいよんじゅうごう駆逐くちくかん」として竣工しゅんこう1928ねん7がつ28にち藤永ふじなが造船ぞうせんしょ) 1928ねん8がつ1にち白雲しらくも改名かいめい 1944ねん3がつ16にち釧路くしろ厚岸あっけし愛冠あいかっぷみさきおき北緯ほくい4215ふん7びょう 東経とうけい14502ふん7びょう / 北緯ほくい42.25194 東経とうけい145.03528 / 42.25194; 145.03528でアメリカ潜水せんすいかんトートグ雷撃らいげき撃沈げきちんされる[105]
いそなみ(II) - いそなみ
だいよんじゅうさんごう駆逐くちくかん」として竣工しゅんこう1928ねん6がつ30にち浦賀うらが船渠せんきょ) 1928ねん8がつ1にちいそなみ改名かいめい 1943ねん4がつ9にちセレベスとうプートン水道すいどう南緯なんい0525ふん 東経とうけい12304ふん / 南緯なんい5.417 東経とうけい123.067 / -5.417; 123.067でアメリカ潜水せんすいかんトートグ雷撃らいげき撃沈げきちんされる[105]
うら(II) - うらなみ
竣工しゅんこう1929ねん6がつ30にち佐世保させぼ海軍かいぐん工廠こうしょう) 1944ねん10がつ26にち、フィリピンのパナイとう空襲くうしゅう沈没ちんぼつした。

あやなみがた(IIがた

編集へんしゅう

1ばんかんあや」、2ばんかん敷波しきなみ」、3ばんかん朝霧あさぎり」、4ばんかんゆうきり」、5ばんかんてんきり」、6ばんかん狭霧さぎり」、7ばんかんおぼろ」、8ばんかんあけぼの」、9ばんかんさざなみ」、10ばんかんしお

あや(II) - あやなみ
竣工しゅんこう1930ねん4がつ30にち藤永ふじなが造船ぞうせんしょ) 1942ねん11月14にちだいさんソロモン海戦かいせん大破たいは航行こうこう不能ふのうとなりよく15にち、ガダルカナルとう水域すいいきにて沈没ちんぼつした。
敷波しきなみ(II) - しきなみ
竣工しゅんこう1929ねん12月24にち舞鶴まいづる工作こうさく) 1944ねん9がつ12にち南シナ海みなみしなかい海南かいなんとう東方とうほう250かいりでアメリカ潜水せんすいかんグロウラー雷撃らいげき撃沈げきちんされる[105]
朝霧あさぎり(II) - あさぎり
竣工しゅんこう1930ねん6がつ30にち佐世保させぼ海軍かいぐん工廠こうしょう) 1942ねん8がつ28にち、ガダルカナルとうタイボみさき付近ふきんにて空襲くうしゅう沈没ちんぼつした。
ゆうきり(II) - ゆうぎり/ゆふぎり
竣工しゅんこう1930ねん12月3にち舞鶴まいづる工作こうさく) 1943ねん11月25にちニューアイルランドとうセント・ジョージみさきおきにて沈没ちんぼつした(セント・ジョージみさきおき海戦かいせん)。
てんきり - あまぎり
竣工しゅんこう1930ねん11がつ10日とおか石川いしかわとう造船ぞうせんしょ) 1944ねん4がつ23にちマカッサル海峡かいきょうにてさわかみなりにより沈没ちんぼつした。(ジョン・F・ケネディていちょうつとめる魚雷ぎょらいていPT-109と衝突しょうとつし、撃沈げきちんした経歴けいれきつ。)
狭霧さぎり - さぎり
竣工しゅんこう1931ねん1がつ31にち浦賀うらが船渠せんきょ) 1941ねん12月24にちクチン北方ほっぽう水域すいいきにてオランダ潜水せんすいかんK-19雷撃らいげき撃沈げきちんされる[105]
おぼろ(II) - おぼろ
竣工しゅんこう1931ねん10がつ31にち佐世保させぼ海軍かいぐん工廠こうしょう) 1942ねん10がつ17にちキスカとうきた東方とうほう水域すいいきにて空襲くうしゅう沈没ちんぼつした。
あけぼの(II) - あけぼの
竣工しゅんこう1931ねん7がつ31にち藤永ふじなが造船ぞうせんしょ) 1944ねん11月13にちマニラ湾まにらわんにて空襲くうしゅう大破たいはそこ放棄ほうきされた。
さざなみ(II) - さざなみ
竣工しゅんこう1932ねん5がつ19にち舞鶴まいづる工作こうさく) 1944ねん1がつ14にち中部ちゅうぶ太平洋たいへいようウォレアイ諸島しょとう水域すいいき北緯ほくい0530ふん 東経とうけい14134ふん / 北緯ほくい5.500 東経とうけい141.567 / 5.500; 141.567でアメリカ潜水せんすいかんアルバコア雷撃らいげき撃沈げきちんされる[105]
しお(II) - うしお/うしほ
竣工しゅんこう1931ねん11月14にち浦賀うらが船渠せんきょ終戦しゅうせんまでのこる。1945ねん9がつ15にち除籍じょせきされ、1948ねん8がつ4にち解体かいたい

あかつきがた(IIIがた

編集へんしゅう

1ばんかんあかつき」、2ばんかんひびき」、3ばんかんかみなり」、4ばんかんでん

あかつき(III) - あかつき
竣工しゅんこう1932ねん11月30にち佐世保させぼ海軍かいぐん工廠こうしょう) 1942ねん11月13にちだいさんソロモン海戦かいせんでガダルカナルとう水域すいいきにて沈没ちんぼつ
ひびき(II) - ひびき
竣工しゅんこう1933ねん3がつ31にち舞鶴まいづる工作こうさく終戦しゅうせんまでのこる。1945ねん10がつ5にち除籍じょせきとなり、特別とくべつ輸送ゆそうかん復員ふくいんかん)として使用しようされる。終戦しゅうせんソ連それん賠償ばいしょうかんとして1947ねん7がつ5にちわたしされる。
かみなり(II) - いかづち
竣工しゅんこう1932ねん8がつ15にち浦賀うらが船渠せんきょ) 1944ねん4がつ13にち、グアム南南東なんなんとう北緯ほくい1000ふん 東経とうけい14348ふん / 北緯ほくい10.000 東経とうけい143.800 / 10.000; 143.800でアメリカ潜水せんすいかんハーダー雷撃らいげき撃沈げきちんされる[105]
でん(II) - いなづま
竣工しゅんこう1932ねん11月15にち藤永ふじなが造船ぞうせんしょ) 1944ねん5がつ14にち、ボルネオ東方とうほう北緯ほくい0505ふん 東経とうけい11933ふん / 北緯ほくい5.083 東経とうけい119.550 / 5.083; 119.550でアメリカ潜水せんすいかんボーンフィッシュ雷撃らいげき撃沈げきちんされる[105]

駆逐くちくたい変遷へんせん

編集へんしゅう

当初とうしょより4せきずつで駆逐くちくたいんでいたが、一時期いちじきは3せき体制たいせい変更へんこうしていた。開戦かいせんまえ再度さいど4せき体制たいせいもどった。

だいじゅういち駆逐くちくたい

編集へんしゅう

鎮守ちんじゅせき吹雪ふぶきはくゆき初雪はつゆき深雪みゆき編成へんせい。1924ねん大正たいしょう13ねんまつかいたいした神風かみかぜがた駆逐くちくかん (初代しょだい)からなる先代せんだいつづなな代目だいめだいじゅういち駆逐くちくたいである。太平洋戦争たいへいようせんそうちゅう吹雪ふぶきがた叢雲むらくもてんきりゆうきり編入へんにゅうした。

1928ねん昭和しょうわ3ねん)12月18にちしろゆき竣工しゅんこう[106]吹雪ふぶき(8がつ10日とおか竣工しゅんこう[106])と2せき新編しんぺん[107]だい艦隊かんたいだい水雷すいらい戦隊せんたい所属しょぞく[108]
1929ねん昭和しょうわ4ねん)3がつ30にち初雪はつゆき竣工しゅんこう[106]同日どうじつ編入へんにゅう[109]
1929ねん昭和しょうわ4ねん)6がつ29にち深雪みゆき竣工しゅんこう[106]同日どうじつ編入へんにゅう[110]
1931ねん昭和しょうわ6ねん)12月1にち鎮守ちんじゅ予備よびかん吹雪ふぶきだいじゅう駆逐くちくたい(I)に転出てんしゅつ[111]
1932ねん昭和しょうわ7ねん)12月1にちだい艦隊かんたいだい水雷すいらい戦隊せんたい所属しょぞく
1934ねん昭和しょうわ9ねん)6がつ29にち深雪みゆき衝突しょうとつ事故じこにより沈没ちんぼつ、7がつ5にちだい11駆逐くちくたいより削除さくじょ[112]、8がつ15にち除籍じょせき
1934ねん昭和しょうわ9ねん)11月15にち警備けいび戦隊せんたい所属しょぞく[113]
1935ねん昭和しょうわ10ねん)10がつ24にち警備けいび戦隊せんたいから削除さくじょ[114]
1936ねん昭和しょうわ11ねん)12月1にちかいたいしただいじゅう駆逐くちくたい(I)より吹雪ふぶき編入へんにゅう[115]警備けいび戦隊せんたい所属しょぞく[116]
1937ねん昭和しょうわ12ねん)7がつ28にちだい艦隊かんたいだいよん水雷すいらい戦隊せんたい転属てんぞく
1937ねん昭和しょうわ12ねん)10がつ20日はつかよんみずせんささえ方面ほうめん艦隊かんたいだいよん艦隊かんたい転属てんぞく
1937ねん昭和しょうわ12ねん)12月1にちよんみずせんささえ方面ほうめん艦隊かんたいだいさん艦隊かんたい転属てんぞく
1938ねん昭和しょうわ13ねん)4がつ19にちよんみずせん解散かいさん鎮守ちんじゅ予備よびかん
1938ねん昭和しょうわ13ねん)12月15にちだい艦隊かんたいだい水雷すいらい戦隊せんたい所属しょぞく
1939ねん昭和しょうわ14ねん)11月15にち鎮守ちんじゅ予備よびかん
1940ねん昭和しょうわ15ねん)11月15にちだいいち艦隊かんたいだいさん水雷すいらい戦隊せんたい所属しょぞく
1942ねん昭和しょうわ17ねん)3がつ10日とおかかいたいされただいじゅう駆逐くちくたいより叢雲むらくも編入へんにゅう[117]
1942ねん昭和しょうわ17ねん)10がつ11にち吹雪ふぶき戦没せんぼつ。11月15にち駆逐くちくたいから削除さくじょ[118]
1942ねん昭和しょうわ17ねん)10がつ12にち叢雲むらくも大破たいはによりしろせつによって雷撃らいげき処分しょぶん。11月15にち駆逐くちくたいから削除さくじょ[118]
1943ねん昭和しょうわ18ねん)2がつ25にちかいたいされただいじゅう駆逐くちくたい(II)よりてんきりゆうきり編入へんにゅう[119]
1943ねん昭和しょうわ18ねん)3がつ3にちしろゆき戦没せんぼつ、4がつ1にち駆逐くちくたいから削除さくじょ[120]
1943ねん昭和しょうわ18ねん)4がつ1にち三水さんずいせんだいはち艦隊かんたい転属てんぞく
1943ねん昭和しょうわ18ねん)5がつ16にちゆうきり大破たいは修理しゅうりのため離脱りだつ工廠こうしょうにて修理しゅうり、11月復帰ふっき)。
1943ねん昭和しょうわ18ねん)7がつ17にち初雪はつゆき戦没せんぼつ、10月15にち駆逐くちくたいから削除さくじょ[121]
1943ねん昭和しょうわ18ねん)11月25にちゆうきり戦没せんぼつ
1943ねん昭和しょうわ18ねん)12月15にちてんきり秋風あきかぜ衝突しょうとつかんくび損傷そんしょう稼働かどうかんがなくなったためかいたい[122]
(1944ねん昭和しょうわ19ねん)3がつ1にちてんきりだいじゅうきゅう駆逐くちくたい転出てんしゅつ[123]以後いご下記かきだいじゅうきゅう駆逐くちくたいこうゆずる。)

だいじゅう駆逐くちくたい

編集へんしゅう

鎮守ちんじゅせき叢雲むらくも東雲しののめうすくも白雲しらくも編成へんせい。1924ねん大正たいしょう13ねん)12月1にちだい6掃海そうかいたい改称かいしょうした春雨はるさめがた駆逐くちくかん神風かみかぜがた駆逐くちくかん (初代しょだい)からなる先代せんだいつづ代目だいめだいじゅう駆逐くちくたいである。

1928ねん昭和しょうわ3ねん)8がつ1にち東雲しののめ(竣工しゅんこう7がつ25にち[106])・うすくも(どう7がつ26にち[106])・白雲しらくも(どう7がつ28にち[106])で新編しんぺん[124]
1928ねん昭和しょうわ3ねん)12がつ10日とおかだい艦隊かんたいだい水雷すいらい戦隊せんたい所属しょぞく[125]
1929ねん昭和しょうわ4ねん)5がつ10日とおか叢雲むらくも竣工しゅんこう[106]同日どうじつ編入へんにゅう[126]
1931ねん昭和しょうわ6ねん)12月1にちだい水雷すいらい戦隊せんたいよりはずれる[127]東雲しののめだいじゅう駆逐くちくたい(I)に転出てんしゅつ[111]
1932ねん昭和しょうわ7ねん)12月1にちだい艦隊かんたいだい水雷すいらい戦隊せんたい所属しょぞく[128]
1933ねん昭和しょうわ8ねん)2がつ1にちうすくもだいじゅう駆逐くちくたい(I)に転出てんしゅつ東雲しののめだいじゅう駆逐くちくたい(I)より編入へんにゅう[129]
1933ねん昭和しょうわ8ねん)11月15にち駆逐くちくたい編成へんせい改定かいてい叢雲むらくもうすくも白雲しらくも編成へんせいもどり、東雲しののめだいじゅう駆逐くちくたい(I)へ移動いどう[130]
1934ねん昭和しょうわ9ねん)11月15にち警備けいび戦隊せんたい所属しょぞく[113]
1936ねん昭和しょうわ11ねん)12月1にち:。かいたいしただいじゅう駆逐くちくたい(I)より東雲しののめ編入へんにゅう[115]
1937ねん昭和しょうわ12ねん)12月1にちだい艦隊かんたいだい水雷すいらい戦隊せんたい所属しょぞく
1938ねん昭和しょうわ13ねん)12月15にち白雲しらくも駆逐くちくたいよりはずれる[131]
1938ねん昭和しょうわ13ねん)12月15にち鎮守ちんじゅ予備よびかん
1940ねん昭和しょうわ15ねん)5がつ1にちだいいち艦隊かんたいだいさん水雷すいらい戦隊せんたい転属てんぞく
1940ねん昭和しょうわ15ねん)8がつ15にちうすくもさわかみなり修理しゅうりのため離脱りだつ鎮守ちんじゅ予備よび駆逐くちくかん翌年よくねん2がつ20日はつかから3がつ20日はつかまで予備よび駆逐くちくかんのまま舞鶴まいづる防備ぼうびたい附属ふぞく[132][133])。
1941ねん昭和しょうわ16ねん)12月17にち東雲しののめ戦没せんぼつ翌年よくねん1がつ15にち駆逐くちくたいより削除さくじょ[134]
1942ねん昭和しょうわ17ねん)3がつ10日とおかかいたい[117]叢雲むらくもだいじゅういち駆逐くちくたいに、白雲しらくもだいじゅう駆逐くちくたい(II)に転出てんしゅつ[117]
(1942ねん昭和しょうわ17ねん)7がつ30にちうすくも修理しゅうり完了かんりょう北方ほっぽう部隊ぶたいだい艦隊かんたい〕に編入へんにゅう。そのだいろく駆逐くちくたいだいじゅういち駆逐くちくたいかり編入へんにゅうされたのち翌年よくねん4がつ1にちだいきゅう駆逐くちくたい転出てんしゅつ[120]以後いごだいきゅう駆逐くちくたいこうゆずる。)

だいじゅうきゅう駆逐くちくたい

編集へんしゅう

鎮守ちんじゅせきいそなみうらあや敷波しきなみ編成へんせい。1943ねん昭和しょうわ18ねん)4がつ1にち以降いこうは、水雷すいらい戦隊せんたいにはぞくさずに行動こうどうした。

1929ねん昭和しょうわ4ねん)11月30にちいそなみ(6がつ30にち竣工しゅんこう[106])・うら(6がつ30にち竣工しゅんこう[106])で新編しんぺん[135]だい艦隊かんたいだい水雷すいらい戦隊せんたい[136]
1929ねん昭和しょうわ4ねん)12月24にち敷波しきなみ竣工しゅんこう[106]同日どうじつ編入へんにゅう[137]
1930ねん昭和しょうわ5ねん)4がつ30にちあや竣工しゅんこう[106]同日どうじつ編入へんにゅう[138]
1931ねん昭和しょうわ6ねん)12月1にちいそなみだいじゅう駆逐くちくたい(I)に転出てんしゅつ[111]
1932ねん昭和しょうわ7ねん)12月1にちだい艦隊かんたいだい水雷すいらい戦隊せんたいよりはずれる[128]
1933ねん昭和しょうわ8ねん)12月11にち警備けいび戦隊せんたい[139]
1934ねん昭和しょうわ9ねん)11月15にちだい艦隊かんたいだい水雷すいらい戦隊せんたい[140]
1936ねん昭和しょうわ11ねん)12月1にちかいたいしただいじゅう駆逐くちくたい(I)よりいそなみ編入へんにゅう[115]
1937ねん昭和しょうわ12ねん)12月1にち鎮守ちんじゅ予備よびかん
1940ねん昭和しょうわ15ねん)11月15にちだいいち艦隊かんたいだいさん水雷すいらい戦隊せんたい転属てんぞく
1942ねん昭和しょうわ17ねん)11月15にちあや戦没せんぼつ、12月15にち駆逐くちくたいより削除さくじょ[141]
1943ねん昭和しょうわ18ねん)4がつ1にち南西なんせい方面ほうめん艦隊かんたい転属てんぞく
1943ねん昭和しょうわ18ねん)4がつ9にちいそなみ戦没せんぼつ、8がつ1にち駆逐くちくたいより削除さくじょ[142]
1943ねん昭和しょうわ18ねん)9がつ20日はつか南西なんせい方面ほうめん艦隊かんたいだい16戦隊せんたい編入へんにゅう
1944ねん昭和しょうわ19ねん)3がつ1にち前年ぜんねん12がつ15にちかいたいしただいじゅういち駆逐くちくたいよりてんきり編入へんにゅう[123]
1944ねん昭和しょうわ19ねん)4がつ23にちてんきりさわかみなりにより沈没ちんぼつ、6がつ10日とおか駆逐くちくたいより削除さくじょ[143]
1944ねん昭和しょうわ19ねん)9がつ12にち敷波しきなみ戦没せんぼつ
1944ねん昭和しょうわ19ねん)10がつ10日とおかかいたい[144]うらだい16戦隊せんたいづけへ。
(1944ねん昭和しょうわ19ねん)10がつ26にちうら戦没せんぼつ、12月10日とおか除籍じょせき。)

だいはち駆逐くちくたいだいじゅう駆逐くちくたい(II)

編集へんしゅう

横須賀よこすか鎮守ちんじゅせき朝霧あさぎりゆうきりてんきり狭霧さぎり編成へんせい。1924ねん大正たいしょう13ねん)12月1にちかいたいした東雲しののめがた駆逐くちくかん4せきからなる先代せんだいつづさん代目だいめだいはち駆逐くちくたいである。1939ねん昭和しょうわ14ねん)11月1にちづけ鎮守ちんじゅ転出てんしゅつしたため、代目だいめだいじゅう駆逐くちくたいとなる。

1930ねん昭和しょうわ5ねん)12月1にちてんきり(11がつ10日とおか竣工しゅんこう[106])・朝霧あさぎり(6がつ30にち竣工しゅんこう)で新編しんぺん[145]
1930ねん昭和しょうわ5ねん)12月3にちゆうきり竣工しゅんこう[106]同日どうじつ編入へんにゅう[146]
1931ねん昭和しょうわ6ねん)1がつ31にち狭霧さぎり竣工しゅんこう[106]同日どうじつ編入へんにゅう[147]
1931ねん昭和しょうわ6ねん)12月1にちだい艦隊かんたいだい水雷すいらい戦隊せんたい[127]
1932ねん昭和しょうわ7ねん)5がつ19にち狭霧さぎりだいじゅう駆逐くちくたい転出てんしゅつ[148]
1933ねん昭和しょうわ8ねん)11月15にちだい水雷すいらい戦隊せんたいからはずれる[149]
1933ねん昭和しょうわ8ねん)12月11にち横須賀よこすか警備けいび戦隊せんたい[139]
1935ねん昭和しょうわ10ねん)10がつ24にちだいよん艦隊かんたい事件じけん損傷そんしょうしたゆうきりはずれる[150]
1935ねん昭和しょうわ10ねん)11月15にちだい艦隊かんたいだい水雷すいらい戦隊せんたい[151]
1936ねん昭和しょうわ11ねん)12月1にちゆうきり復帰ふっき、3せき体制たいせいもど[115]
1939ねん昭和しょうわ14ねん)11月1にち鎮守ちんじゅ転籍てんせきだいじゅう駆逐くちくたい改称かいしょう鎮守ちんじゅ予備よびかん
1939ねん昭和しょうわ14ねん)11月15にちかいたいしただいじゅう駆逐くちくたいより狭霧さぎり編入へんにゅう
1940ねん昭和しょうわ15ねん)5がつ1にちだいいち艦隊かんたいだいさん水雷すいらい戦隊せんたい転属てんぞく
1941ねん昭和しょうわ16ねん)12月24にち狭霧さぎり戦没せんぼつ翌年よくねん1がつ15にち駆逐くちくたいより削除さくじょ[134]
1942ねん昭和しょうわ17ねん)3がつ10日とおかかいたいしただいじゅう駆逐くちくたいより白雲しらくも編入へんにゅう[117]
1942ねん昭和しょうわ17ねん)8がつ28にち朝霧あさぎり戦没せんぼつ白雲しらくも損傷そんしょうゆうきり被弾ひだん座乗ざじょう司令しれい戦死せんし
1942ねん昭和しょうわ17ねん)10がつ1にちかいたい[152]朝霧あさぎり除籍じょせき白雲しらくもゆうきり鎮守ちんじゅ警備けいび駆逐くちくかん[153]
(1943ねん昭和しょうわ18ねん)1がつ16にちゆうきりだいはち艦隊かんたい編入へんにゅう[154]。)
(1943ねん昭和しょうわ18ねん)2がつ25にちてんきりゆうきりだいじゅういち駆逐くちくたい編入へんにゅう[119]。)
(1943ねん昭和しょうわ18ねん)4がつ1にち白雲しらくもだいきゅう駆逐くちくたい編入へんにゅう[120]以後いごだいきゅう駆逐くちくたいこうゆずる。)

だいなな駆逐くちくたい

編集へんしゅう

横須賀よこすか鎮守ちんじゅせきおぼろあけぼのさざなみしお編成へんせい。1931ねん昭和しょうわ6ねん)10がつ31にちかいたいしたかばがた駆逐くちくかん4せきからなる先代せんだいつづろく代目だいめだいなな駆逐くちくたいである。なお、吹雪ふぶきがたはすでに3せき体制たいせい移行いこうしていたため、さざなみ所属しょぞくするのは1939ねん昭和しょうわ14ねん)11月15にちになってからである。また、太平洋戦争たいへいようせんそう開戦かいせんにはだいいち航空こうくう艦隊かんたい所属しょぞくし、そのどう艦隊かんたいだいじゅう戦隊せんたい連合れんごう艦隊かんたい直属ちょくぞくになるなど、戦艦せんかん大和やまと」(だいソロモン海戦かいせんどき)や大鷹おおたかがた航空こうくう母艦ぼかん護衛ごえい、あるいは輸送ゆそう船団せんだん護衛ごえい任務にんむ従事じゅうじした。太平洋戦争たいへいようせんそう後半こうはんでは北方ほっぽう部隊ぶたいだいいち水雷すいらい戦隊せんたい所属しょぞくとなる。稼働かどうかん減少げんしょうにともない、太平洋戦争たいへいようせんそう末期まっき満潮まんちょうがたかすみ吹雪ふぶきがたひびき編入へんにゅうした。

1931ねん昭和しょうわ6ねん)10がつ31にちかばがた4せきわってあけぼの(7がつ31にち竣工しゅんこう[155])・おぼろ(同日どうじつ竣工しゅんこう[155])で編成へんせい[156]
1931ねん昭和しょうわ6ねん)11月14にちしお竣工しゅんこう[155]同日どうじつ編入へんにゅう[157]
1931ねん昭和しょうわ6ねん)12月1にちだい艦隊かんたいだい水雷すいらい戦隊せんたい[127]
(1932ねん昭和しょうわ7ねん)5がつ19にちさざなみだいじゅう駆逐くちくたい新編しんぺん[148]。)
1933ねん昭和しょうわ8ねん)11月15にちだい水雷すいらい戦隊せんたいからはずれる[149]
1933ねん昭和しょうわ8ねん)12月11にち横須賀よこすか警備けいび戦隊せんたい[139]
1936ねん昭和しょうわ11ねん)12月1にちだい艦隊かんたいだい水雷すいらい戦隊せんたい
1938ねん昭和しょうわ13ねん)11月15にちささえ方面ほうめん艦隊かんたいだいよん艦隊かんたいだい12戦隊せんたい転属てんぞく
1939ねん昭和しょうわ14ねん)11月15にちだい艦隊かんたいだいよん水雷すいらい戦隊せんたい転属てんぞくかいたいしただいじゅう駆逐くちくたいよりさざなみ編入へんにゅう
1940ねん昭和しょうわ15ねん)11月15にちだいいち艦隊かんたいだいいち水雷すいらい戦隊せんたい転属てんぞく
1941ねん昭和しょうわ16ねん)4がつ10日とおかだいいち航空こうくう艦隊かんたいだいいち航空こうくう戦隊せんたい転属てんぞく
1941ねん昭和しょうわ16ねん)9がつ1にちさざなみおぼろ駆逐くちくたいより削除さくじょ[158]。2せきだいいち航空こうくう艦隊かんたいだい航空こうくう戦隊せんたい転出てんしゅつ
1941ねん昭和しょうわ16ねん)9がつ25にちだい航空こうくう戦隊せんたいよりさざなみ編入へんにゅう[159]
1942ねん昭和しょうわ17ねん)4がつ10日とおかだいいち航空こうくう艦隊かんたいだいじゅう戦隊せんたい転属てんぞくおぼろ横須賀よこすか鎮守ちんじゅづけ転出てんしゅつ)。
1942ねん昭和しょうわ17ねん)7がつ14にち連合れんごう艦隊かんたい附属ふぞく転属てんぞく
1942ねん昭和しょうわ17ねん)10がつ17にちおぼろ戦没せんぼつ、11月15にち除籍じょせき
1944ねん昭和しょうわ19ねん)1がつ1にちだい艦隊かんたいだいいち水雷すいらい戦隊せんたい転属てんぞく
1944ねん昭和しょうわ19ねん)1がつ14にちさざなみ戦没せんぼつ、3がつ10日とおか駆逐くちくたいより削除さくじょ[160]
1944ねん昭和しょうわ19ねん)11月13にちあけぼの戦没せんぼつしお損傷そんしょう(12月7にち横須賀よこすか回航かいこう終戦しゅうせんまで係留けいりゅう)。翌年よくねん1がつ10日とおかあけぼの駆逐くちくたいより削除さくじょ[161]
1944ねん昭和しょうわ19ねん)11月15にちかいたいされただいじゅうはち駆逐くちくたいよりかすみ編入へんにゅう[162]
1944ねん昭和しょうわ19ねん)12月5にちだい艦隊かんたいだい水雷すいらい戦隊せんたい転属てんぞく
1945ねん昭和しょうわ20ねん)1がつ25にち連合れんごう艦隊かんたい附属ふぞくよりひびき編入へんにゅう[163]
1945ねん昭和しょうわ20ねん)3がつ10日とおかかすみだいじゅういち駆逐くちくたい転出てんしゅつ[164]
1945ねん昭和しょうわ20ねん)3がつ29にちひびきさわかみなり修理しゅうりのため離脱りだつ
1945ねん昭和しょうわ20ねん)4がつ20日はつか二水にすいせん解散かいさんしお連合れんごう艦隊かんたい直属ちょくぞくだい31戦隊せんたい転出てんしゅつ
1945ねん昭和しょうわ20ねん)5がつ5にちだいなな駆逐くちくたいかいたい[165]しお連合れんごう艦隊かんたい附属ふぞく転出てんしゅつひびき警備けいび駆逐くちくかんとなり、舞鶴まいづる鎮守ちんじゅだい105戦隊せんたい転出てんしゅつ
(1945ねん昭和しょうわ20ねん)6がつ4にちしお横須賀よこすか鎮守ちんじゅづけ。6月10にちだい4予備よび駆逐くちくかん[166]。9月15にち除籍じょせき。)
(1945ねん昭和しょうわ20ねん)10がつ5にちひびき除籍じょせき。)

だいろく駆逐くちくたい

編集へんしゅう

横須賀よこすか鎮守ちんじゅせきあかつきひびきかみなりでん編成へんせい。1932ねん昭和しょうわ7ねん)4がつ1にちかいたいしたかばがた駆逐くちくかん4せきからなる先代せんだいつづよん代目だいめだいろく駆逐くちくたいである。なお、吹雪ふぶきがたはすでに3せき体制たいせい移行いこうしていたため、あかつき所属しょぞくするのは1939ねん昭和しょうわ14ねん)11月15にちになってからである。太平洋戦争たいへいようせんそう緒戦しょせんでは、南方みなかた作戦さくせんらんしるし作戦さくせん従事じゅうじ北方ほっぽう部隊ぶたい所属しょぞくに、損傷そんしょうしたひびきだいかんとして吹雪ふぶきがたうすくも短期間たんきかん編入へんにゅうした。空母くうぼ機動きどう部隊ぶたい所属しょぞくしてからは3せき編制へんせいあかつきかみなりでん)にもどり、ガダルカナルとうたたか参加さんかだいさんソロモン海戦かいせんあかつき沈没ちんぼつ。そのは、ねりなり部隊ぶたいであるだいじゅういち水雷すいらい戦隊せんたい所属しょぞくして船団せんだん護衛ごえい従事じゅうじした。

1932ねん昭和しょうわ7ねん)11月15にちでん竣工しゅんこう[155]かみなり(8がつ15にち竣工しゅんこう[155])と新編しんぺん[167]
1933ねん昭和しょうわ8ねん)3がつ31にちひびき竣工しゅんこう[155]同日どうじつ編入へんにゅう[168]
1933ねん昭和しょうわ8ねん)11月15にちだい艦隊かんたいだい水雷すいらい戦隊せんたい[149]
1936ねん昭和しょうわ11ねん)12月1にち横須賀よこすか警備けいび戦隊せんたい[116]
1937ねん昭和しょうわ12ねん)7がつ28にち横須賀よこすか警備けいび戦隊せんたいはず[169]だい艦隊かんたいだいよん水雷すいらい戦隊せんたい転属てんぞく
1937ねん昭和しょうわ12ねん)10がつ20日はつかよんみずせんささえ方面ほうめん艦隊かんたいだいよん艦隊かんたい転属てんぞく
1937ねん昭和しょうわ12ねん)12月1にちよんみずせんささえ方面ほうめん艦隊かんたいだいさん艦隊かんたい転属てんぞく
1938ねん昭和しょうわ13ねん)4がつ19にちよんみずせん解散かいさん横須賀よこすか鎮守ちんじゅ予備よびかん
1939ねん昭和しょうわ14ねん)11月15にちだい艦隊かんたいだいよん水雷すいらい戦隊せんたいよんみずせん再編さいへん)。かいたいしただいじゅう駆逐くちくたいよりあかつき編入へんにゅう
1940ねん昭和しょうわ15ねん)11月15にちだいいち艦隊かんたいだいいち水雷すいらい戦隊せんたい転属てんぞく
1942ねん昭和しょうわ17ねん)6がつ12にち北方ほっぽう方面ほうめん行動こうどうちゅう空襲くうしゅうをうけひびき大破たいは長期ちょうき修理しゅうり
1942ねん昭和しょうわ17ねん)8がつ11にちだい艦隊かんたいよりうすくも編入へんにゅう[170]
1942ねん昭和しょうわ17ねん)8がつ28にち機動きどう部隊ぶたいだいさん艦隊かんたい)に編入へんにゅううすくもだいじゅういち駆逐くちくたい転出てんしゅつ[171]
1942ねん昭和しょうわ17ねん)11月13にちあかつき戦没せんぼつ、12月15にち駆逐くちくたいより削除さくじょ[141]
1943ねん昭和しょうわ18ねん)4がつ1にちだいいち艦隊かんたいだいじゅういち水雷すいらい戦隊せんたい転属てんぞく
1944ねん昭和しょうわ19ねん)2がつ25にちだいいち艦隊かんたいかいたいともない、じゅういちみずせん連合れんごう艦隊かんたい直属ちょくぞくとなる。
1944ねん昭和しょうわ19ねん)4がつ13にちかみなり戦没せんぼつ
1944ねん昭和しょうわ19ねん)5がつ14にちでん戦没せんぼつ
1944ねん昭和しょうわ19ねん)6がつ10日とおかかいたい[143]ひびき連合れんごう艦隊かんたい附属ふぞく転出てんしゅつ
(1945ねん昭和しょうわ20ねん)1がつ25にちひびきだいなな駆逐くちくたい転出てんしゅつ[163]以後いご上記じょうきだいなな駆逐くちくたいこうゆずる。)

だいじゅう駆逐くちくたい(I)

編集へんしゅう

鎮守ちんじゅせき東雲しののめ吹雪ふぶきいそなみ編成へんせい吹雪ふぶきがたを3せき体制たいせいえたさい新編しんぺんされたが短期間たんきかんかいたい

1931ねん昭和しょうわ6ねん)12月1にち:3せき新編しんぺん[111]だい艦隊かんたいだい水雷すいらい戦隊せんたい[127]
1932ねん昭和しょうわ7ねん)12月1にちだい艦隊かんたいだい水雷すいらい戦隊せんたいよりはずれる[128]
1933ねん昭和しょうわ8ねん)2がつ1にちだいじゅう駆逐くちくたいからうすくも編入へんにゅう東雲しののめだいじゅう駆逐くちくたい転出てんしゅつ[129]
1933ねん昭和しょうわ8ねん)11月15にち駆逐くちくたい編成へんせい改定かいてい東雲しののめ吹雪ふぶきいそ編成へんせいもどり、うすくもだいじゅう駆逐くちくたい復帰ふっき[130]
1933ねん昭和しょうわ8ねん)12月11にち警備けいび戦隊せんたい[139]
1934ねん昭和しょうわ9ねん)11月15にちだい艦隊かんたいだい水雷すいらい戦隊せんたい[140]
1936ねん昭和しょうわ11ねん)12月1にちかいたい。3せきとも原隊げんたい復帰ふっき[115]

だいじゅう駆逐くちくたい

編集へんしゅう

横須賀よこすか鎮守ちんじゅせき狭霧さぎりさざなみあかつき編成へんせい。1918ねん大正たいしょう7ねん)4がつ1にちかばがた駆逐くちくかん4せきからなる先代せんだいだいじゅう駆逐くちくたい佐世保させぼ鎮守ちんじゅだい駆逐くちくたい転出てんしゅつしたのちつづく、さん代目だいめだいじゅう駆逐くちくたいである。こちらも短期間たんきかんかいたい

1932ねん昭和しょうわ7ねん)5がつ19にちさざなみ竣工しゅんこう[155]狭霧さぎり(だいはち駆逐くちくたいから転出てんしゅつ)と編成へんせい[148]
1932ねん昭和しょうわ7ねん)11月30にちあかつき竣工しゅんこう[155]同日どうじつ編入へんにゅう[172]
1933ねん昭和しょうわ8ねん)11月15にちだい艦隊かんたいだい水雷すいらい戦隊せんたい[149]
1934ねん昭和しょうわ9ねん)11月15にちだい艦隊かんたいだい水雷すいらい戦隊せんたいはずれる[140]
1936ねん昭和しょうわ11ねん)12月1にち横須賀よこすか警備けいび戦隊せんたい[116]
1937ねん昭和しょうわ12ねん)7がつ28にち横須賀よこすか警備けいび戦隊せんたいはず[169]だい艦隊かんたいだいよん水雷すいらい戦隊せんたい転属てんぞく
1937ねん昭和しょうわ12ねん)10がつ20日はつかよんみずせんささえ方面ほうめん艦隊かんたいだいよん艦隊かんたい転属てんぞく
1937ねん昭和しょうわ12ねん)12月1にちよんみずせんささえ方面ほうめん艦隊かんたいだいさん艦隊かんたい転属てんぞく
1938ねん昭和しょうわ13ねん)4がつ19にちよんみずせん解散かいさん横須賀よこすか鎮守ちんじゅ予備よびかん
1939ねん昭和しょうわ14ねん)11月15にちかいたい。3せきとも原隊げんたい復帰ふっき

登場とうじょう作品さくひん 

編集へんしゅう

映画えいが 

編集へんしゅう
ゴジラ-1.0
ひびき」が登場とうじょう終戦しゅうせんにより史実しじつどお連合れんごう国軍こくぐん接収せっしゅうされていたが、1947ねん日本にっぽん襲来しゅうらいしたゴジラたおすための戦力せんりょくとして、陽炎かげろうがた駆逐くちくかんゆきふう」、みねふうがた駆逐くちくかんゆうふう」、まつがた駆逐くちくかんけやき」などととも返還へんかんされ、ゴジラ駆除くじょ作戦さくせん海神わたつみ作戦さくせん」(わだつみ作戦さくせん)に参加さんかする。

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん
    • 海軍かいぐん有終ゆうしゅうかいへん幕末ばくまつ以降いこう帝国ていこく軍艦ぐんかん写真しゃしん史実しじつ海軍かいぐん有終ゆうしゅうかい、1935ねん11月。 
    • 海軍かいぐん研究けんきゅうしゃ編輯へんしゅう へん『ポケット海軍かいぐん年鑑ねんかん : にちえいべいふつ軍艦ぐんかんしゅう. 1935年版ねんばん海軍かいぐん研究けんきゅうしゃ、1935ねん5がつ 
    • 海軍かいぐん研究けんきゅうしゃ編輯へんしゅう へん『ポケット海軍かいぐん年鑑ねんかん : にちえいべいふつどく軍艦ぐんかんしゅう. 1937,1940年版ねんばん海軍かいぐん研究けんきゅうしゃ、1937ねん2がつ 
    • 海軍かいぐん研究けんきゅうしゃ編輯へんしゅう へん日本にっぽん軍艦ぐんかんしゅう 2600年版ねんばん海軍かいぐん研究けんきゅうしゃ、1940ねん7がつ 
  • アジア歴史れきし資料しりょうセンター(公式こうしき防衛ぼうえいしょう防衛ぼうえい研究所けんきゅうじょ
    • こく駆逐くちくかん本邦ほんぽう注文ちゅうもんかんするけん(2)/昭和しょうわ2ねん 公文こうぶん備考びこう まき133』。Ref.C04015977600。 
    • 昭和しょうわ3ねんたちかん/6がつ』。Ref.C12070089800。 
    • 昭和しょうわ16ねん12月31にち現在げんざい10はんないれい提要ていよう追録ついろくだい10ごう原稿げんこうまき2.3/まき3追録ついろく/だい13るい艦船かんせん(1)』。Ref.C13072003500。 
    • 公文こうぶん備考びこう昭和しょうわ11ねんP会議かいぎまき3(機関きかんちょう会議かいぎ2)/帝国ていこく海軍かいぐん造艦ぞうかんじゅつ進歩しんぽ現状げんじょう』。Ref.C05035323800。 
    • 昭和しょうわ16ねん1がつ~4がつ ないれい 1かん/昭和しょうわ16ねん2がつ』。Ref.C12070149700。 
    • 昭和しょうわ16ねん1がつ~4がつ ないれい 1かん/昭和しょうわ16ねん3がつ(1)』。Ref.C12070149800。 
    • 昭和しょうわ16ねん9がつ~10がつないれい3かん/昭和しょうわ16ねん9がつ(1)』。Ref.C12070152800。 
    • 昭和しょうわ16ねん9がつ~10がつないれい3かん/昭和しょうわ16ねん9がつ(4)』。Ref.C12070153100。 
    • 昭和しょうわ17ねん1がつ~3がつ ないれい 1かん/昭和しょうわ17ねん1がつ(2)』。Ref.C12070160500。 
    • 昭和しょうわ17ねん1がつ~3がつ ないれい1かん/昭和しょうわ17ねん3がつ(1)』。Ref.C12070161200。 
    • 昭和しょうわ17ねん10がつ~12がつないれい4かんとめ/昭和しょうわ17ねん10がつ(1)』。Ref.C12070165700。 
    • 昭和しょうわ17ねん11月(4) うちれい(昭和しょうわ17ねん11月17にち昭和しょうわ17ねん11月25にち)』。Ref.C12070173700。 
    • 昭和しょうわ17ねん10がつ~12がつ ないれい 4かんとめ/昭和しょうわ17ねん11月(4)』。Ref.C12070166500。 
    • 昭和しょうわ17ねん10がつ~12がつないれい4かんとめ/昭和しょうわ17ねん12月(3)』。Ref.C12070166900。 
    • 昭和しょうわ18ねん1がつ~4がつ ないれい1かん/昭和しょうわ18ねん2がつ(4)』。Ref.C12070175600。 
    • 昭和しょうわ18ねん1がつ~4がつ ないれい1かん/昭和しょうわ18ねん4がつ(1)』。Ref.C12070176200。 
    • 昭和しょうわ18ねん7がつ~8がつないれい3かん/昭和しょうわ18ねん8がつ(1)』。Ref.C12070179500。 
    • 昭和しょうわ18ねん9がつ~10がつ ないれい4かん/昭和しょうわ18ねん10がつ(4)』。Ref.C12070181400。 
    • 昭和しょうわ18ねん11~12がつないれい5かん/昭和しょうわ18ねん12月(2)』。Ref.C12070182700。 
    • 昭和しょうわ19ねん1がつ~7がつないれい/昭和しょうわ19ねん3がつ(1)』。Ref.C12070196200。 
    • 昭和しょうわ19ねん1がつ~7がつ ないれい/昭和しょうわ19ねん6がつ』。Ref.C12070197700。 
    • 昭和しょうわ19ねん1がつ いたり昭和しょうわ19ねん7がつ うちれい/昭和しょうわ19ねん6がつ(2)』。Ref.C12070178200。 
    • 昭和しょうわ19ねん9がつ~12がつ 海軍かいぐん公報こうほう 号外ごうがい/10月(2)』。Ref.C12070497400。 
    • 昭和しょうわ19ねん9がつ~12がつ海軍かいぐん公報こうほう号外ごうがい/11月(3)』。Ref.C12070497900。 
    • 昭和しょうわ20ねん1がつ.いたり昭和しょうわ20ねん8がつ 海軍かいぐん公報こうほう/1月(2)』。Ref.C12070503600。 
    • 昭和しょうわ20ねん1がつ.いたり昭和しょうわ20ねん8がつ海軍かいぐん公報こうほう/1月(3)』。Ref.C12070503700。 
    • 昭和しょうわ20ねん1がつ.いたり昭和しょうわ20ねん8がつ海軍かいぐん公報こうほう号外ごうがい/3月(2)』。Ref.C12070504300。 
    • 昭和しょうわ20ねん1がつ~6がつ 海軍かいぐん公報こうほう/5月(4)』。Ref.C12070511300。 
    • 昭和しょうわ20ねん1がつ.いたり昭和しょうわ20ねん8がつ 海軍かいぐん公報こうほう/6月(3)』。Ref.C12070505400。 
    • 昭和しょうわ18ねん1がつ1にち昭和しょうわ18ねん4がつ30にち鎮守ちんじゅ戦時せんじ日誌にっし(1)』。Ref.C08030326400。 
    • 昭和しょうわ11ねん12月1にち現在げんざい 10はん ないれい提要ていよう追録ついろくだい1ごう原稿げんこう/まき1 追録ついろくだい6るい 機密きみつ保護ほご』。Ref.C13071968200。 
    • 昭和しょうわ19ねん7がつ15にち現在げんざい 10はんないれい提要ていよう追録ついろくだい17ごう原稿げんこう/まき3/だい13るい艦船かんせん(1)』。Ref.C13072031800。 
    • 昭和しょうわ17ねん8がつ1にち昭和しょうわ17ねん10がつ31にち だい1水雷すいらい戦隊せんたい戦時せんじ日誌にっし(1)』。Ref.C08030082100。 
    • 昭和しょうわ18ねん4がつ1にち昭和しょうわ18ねん11月30にち だい11水雷すいらい戦隊せんたい戦時せんじ日誌にっし(4)/だいじゅういち水雷すいらい戦隊せんたい司令しれい昭和しょうわじゅうはちねんきゅうがついちにち昭和しょうわじゅうはちねんきゅうがつさんじゅうにち だいじゅういち水雷すいらい戦隊せんたい戦時せんじ日誌にっし』』。Ref.C08030126300。 
  • 海軍かいぐんしょう/へん海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく まきよんの1』 明治めいじひゃくねん叢書そうしょ だい175かんはら書房しょぼう、1971ねん11月(原著げんちょ1939ねん)。 
  • 海軍かいぐんしょう/へん海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく まきはち明治めいじひゃくねん叢書そうしょ だい180かんはら書房しょぼう、1971ねん10がつ原著げんちょ1941ねん)。 
  • 海軍かいぐんしょう/へん海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく まきじゅうの2』 明治めいじひゃくねん叢書そうしょ だい183かんはら書房しょぼう、1972ねん4がつ原著げんちょ1940ねん)。 
  • 海軍かいぐんしょう/へん海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく まきじゅういちの2』 明治めいじひゃくねん叢書そうしょ だい185かんはら書房しょぼう、1972ねん5がつ原著げんちょ1941ねん)。 
  • 日本にっぽん駆逐くちくかん世界せかい艦船かんせん 1992ねん7がつごう増刊ぞうかん だい453しゅう(増刊ぞうかんだい34しゅう)、海人あましゃ、1992ねんISBN 4-905551-41-2 
  • 世界せかい艦船かんせん 2006ねん10がつごう だい664しゅう特集とくしゅうとくがた駆逐くちくかんとそのライバルたち」』海人あましゃ、2006ねん9がつ全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:00013428 
    • 中川なかがわつとむ軍艦ぐんかん建造けんぞう史上しじょうめるとくがた駆逐くちくかん意義いぎ』。 
  • 日本にっぽん駆逐くちくかん世界せかい艦船かんせん 2013ねん1がつごう増刊ぞうかん だい772しゅう(増刊ぞうかんだい107しゅう)、海人あましゃ、2012ねん12月。 
  • 軍艦ぐんかん雑記ざっきちょうだい4さつ)』(田宮たみや模型もけい
  • (しゃ)日本にっぽん造船ぞうせん学会がっかい/へん昭和しょうわ造船ぞうせん(だい1かん)』 明治めいじひゃくねん叢書そうしょ だい207かんだい3はん)、はら書房しょぼう、1981ねん原著げんちょ1977ねん10がつ)。ISBN 4-562-00302-2 
  • 日本にっぽん舶用はくよう機関きかん編集へんしゅう委員いいんかい/へん帝国ていこく海軍かいぐん機関きかん明治めいじひゃくねん叢書そうしょ だい245かんはら書房しょぼう、1975ねん11月。 
  • 庭田にわた尚三しょうぞう「4.駆逐くちくかんまき」『もと海軍かいぐん技術ぎじゅつ中将ちゅうじょう 庭田にわた尚三しょうぞうじゅつ けんかん秘話ひわ船舶せんぱく技術ぎじゅつ協会きょうかい、1965ねん9がつ 
  • 防衛庁ぼうえいちょう防衛ぼうえい研修けんしゅうしょ戦史せんししつ戦史せんし叢書そうしょ46 海上かいじょう護衛ごえいせんちょうくも新聞しんぶんしゃ、1971ねん5がつ 
  • 福井ふくい静夫しずお へん-海軍かいぐん造船ぞうせん技術ぎじゅつ概要がいよう別冊べっさつ- 海軍かいぐん艦艇かんてい公式こうしき図面ずめんしゅう今日きょう話題わだいしゃ、1987ねん12月。ISBN 4-87565-212-7 
  • 福井ふくい静夫しずお日本にっぽん駆逐くちくかん物語ものがたり福井ふくい静夫しずお著作ちょさくしゅうだい5かん光人みつひとしゃ、1993ねん1がつISBN 4-7698-0611-6 
  • 福井ふくい静夫しずお写真しゃしん 日本にっぽん海軍かいぐんぜん艦艇かんてい』ベストセラーズ、1994ねんISBN 4-584-17054-1 
  • 防衛庁ぼうえいちょう防衛ぼうえい研修けんしゅうしょ戦史せんししつ海軍かいぐんぐん戦備せんび<1> 昭和しょうわじゅうろくねんじゅういちがつまで』 戦史せんし叢書そうしょだい31かんあさくも新聞しんぶんしゃ、1969ねん 
  • 牧野まきのしげる福井ふくい静夫しずお へん海軍かいぐん造船ぞうせん技術ぎじゅつ概要がいよう今日きょう話題わだいしゃ、1987ねん5がつISBN 4-87565-205-4 
  • 雑誌ざっしまる編集へんしゅう写真しゃしん 日本にっぽん軍艦ぐんかん だい10かん 駆逐くちくかんI』(光人みつひとしゃ、1990ねんISBN 4-7698-0460-1
  • 雑誌ざっしまる編集へんしゅう へん写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかん だい11かん 駆逐くちくかんII光人みつひとしゃ、1990ねん6がつISBN 4-7698-0461-X 
  • まる編集へんしゅう/へん軍艦ぐんかんメカ4 日本にっぽん駆逐くちくかん光人みつひとしゃ、1991ねん8がつISBN 4-7698-0564-0 
  • 雑誌ざっしまる編集へんしゅう日本にっぽん駆逐くちくかんオールだい百科ひゃっか光人みつひとしゃ、2014ねん8がつ 
  • モデルアート臨時りんじ増刊ぞうかん No.340 艦艇かんてい模型もけいテクニック講座こうざ vol.6 『日本にっぽん海軍かいぐん艦艇かんてい図面ずめんしゅう 戦艦せんかん/駆逐くちくかん/しょう艦艇かんていへん』 (モデルアートしゃ、1989ねん) 雑誌ざっしコード 08734-10
  • 軍艦ぐんかんメカニズム図鑑ずかん-日本にっぽん駆逐くちくかん』(もりひさしえいしる、グランプリ出版しゅっぱん、1995ねんISBN 4-87687-154-X
  • 完全かんぜんばんとくがた駆逐くちくかん』 [歴史れきしぐんぞう] 太平洋たいへいよう戦史せんしシリーズ Vol.70、学研がっけんパブリッシング、2010ねん8がつ10日とおかISBN 978-4-05-606020-1 
  • 駆逐くちくかん 一般いっぱん計画けいかく要領ようりょうしょ 現状げんじょう調査ちょうさ 昭和しょうわじゅうはちねんなながつ」。  (戦後せんご複写ふくしゃばんども

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ #一般いっぱん計画けいかく要領ようりょうしょ(駆逐くちくかん)p.41の駆逐くちくかん吹雪ふぶき重量じゅうりょう比較ひかくひょうおおやけためし状態じょうたい計画けいかく合計ごうけいらんに「基準きじゅん状態じょうたい1,880」(単位たんいふつトン)の数値すうちもある。
  2. ^ #一般いっぱん計画けいかく要領ようりょうしょ(駆逐くちくかん)p.2での数値すうちは「1,780」にもえる。基準きじゅん排水はいすいりょう(1,680えいトン)と燃料ねんりょう(満載まんさい475トンの2/3)から概算がいさんして戦後せんご複写ふくしゃばんせいとした。
  3. ^ #一般いっぱん計画けいかく要領ようりょうしょ(駆逐くちくかん)p.2では118.00mとなっているが、#海軍かいぐん艦艇かんてい公式こうしき図面ずめんしゅう図面ずめん53、白雲しらくもせんによると、前部ぜんぶ垂線すいせんからかんくびまで2.700m、後部こうぶ垂線すいせんからかんまで3.800m。垂線すいせんあいだちょう(112.00m)にこれらをすと全長ぜんちょうは118.50mになる。
  4. ^ #海軍かいぐん造船ぞうせん技術ぎじゅつ概要がいよう(1987)上巻じょうかんp.396では10.37mとしている。
  5. ^ #日本にっぽん駆逐くちくかん(1992)p.94によるとあかつきがた(IIIがた)の航続こうぞく距離きょりが5000カイリ/14ノットで、Iがた・IIがたやく4,500カイリ/14ノット。

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ #日本にっぽん海軍かいぐんぜん艦艇かんてい下巻げかんp.585、写真しゃしんNo.1605の解説かいせつ
  2. ^ #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく8(1971)pp.88-92。大正たいしょうじゅうねんじゅういちがつじゅうきゅうにち(うちれいさんはち) 艦艇かんてい類別るいべつ等級とうきゅうべつひょうつうていム (別表べっぴょう)艦艇かんてい類別るいべつ等級とうきゅうひょう | 駆逐くちくかん | 一等いっとう | だいさんじゅうごうがた | だいさんじゅうごうだいさんじゅうろくごうだいさんじゅうななごうだいさんじゅうはちごうだいさんじゅうきゅうごうだいよんじゅうごうだいよんじゅういちごうだいよんじゅうごうだいよんじゅうさんごう |(吹雪ふぶきがた部分ぶぶん抜粋ばっすい)。同書どうしょpp.92-93、昭和しょうわ3ねん6がつ20日はつか(うちれい160)『艦艇かんてい類別るいべつ等級とうきゅうべつひょうちゅうひだりつう改正かいせいほんれい昭和しょうわさんねんはちがついちにちヨリこれ施行しこう驅逐くちくかんちゅうだいいちごうがた」、「だいじゅうきゅうごうがた」及「だいさんじゅうごうがた」ノ各項かくこうひだりノ如クあらためム | 神風かみかぜがた | 神風かみかぜ朝風あさかぜ春風しゅんぷう松風まつかぜはたふう追風おいかぜ疾風しっぷう朝凪あさなぎ夕凪ゆうなぎ || 睦月むつきがた | 睦月むつき如月きさらぎ彌生やよい卯月うづき皐月さつき水無月みなづき文月ふづき長月ながつき菊月きくづき三日月みかづき望月もちづきゆうがつ || 吹雪ふぶきがた | 吹雪ふぶきはくゆき初雪はつゆき深雪みゆき叢雲むらくも東雲しののめうすくも白雲しらくもいそなみうらあや |(以下いか省略しょうりゃく)。』
  3. ^ a b c d #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく8(1971)pp.88-92、大正たいしょう15ねん11月29にち(うちれい238)、だい35ごうがた(だい35,36,37,38,39,40,41,42,43ごう)制定せいてい同書どうしょp.92、昭和しょうわ2ねん4がつ26にち(うちれい143)、「だい44ごう追加ついか同書どうしょp.92、昭和しょうわ2ねん10がつ20日はつか(うちれい341)、「だい45ごう追加ついか同書どうしょpp.92-93、昭和しょうわ3ねん6がつ20日はつか(うちれい160、8がつ1にち施行しこう)、吹雪ふぶきがた(吹雪ふぶきはくゆき初雪はつゆき深雪みゆき叢雲むらくも東雲しののめうすくも白雲しらくもいそなみうらあや)に名称めいしょう変更へんこう同書どうしょp.93、昭和しょうわ3ねん8がつ6にち(うちれい212)、「敷波しきなみ追加ついか同書どうしょp.93、昭和しょうわ3ねん9がつ11にち(うちれい254)、「てんきり」「朝霧あさぎり追加ついか同書どうしょp.93、昭和しょうわ3ねん11月23にち(うちれい323)、「狭霧さぎり追加ついか同書どうしょp.93、昭和しょうわ3ねん12月11にち(うちれい356)、「ゆうきり追加ついか同書どうしょp.94、昭和しょうわ4ねん6がつ20日はつか(うちれい177)、「おぼろ追加ついか同書どうしょp.94、昭和しょうわ4ねん9がつ20日はつか(うちれい222)、「あけぼの」「さざなみ」「しお追加ついか同書どうしょp.94、昭和しょうわ5ねん3がつ15にち(うちれい43)、「あかつき」「ひびき」「かみなり」「でん追加ついか
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m #一般いっぱん計画けいかく要領ようりょうしょ(駆逐くちくかん)p.2
  5. ^ #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく11-2(1972)pp.1057-1087、昭和しょうわ3ねん2がつ14にち(うちれい43)艦船かんせん要目ようもく公表こうひょう範囲はんい。うちだいさんじゅうごう(吹雪ふぶき)からだいよんじゅうよんごうまでの要目ようもくはpp.1070-1071。
  6. ^ #一般いっぱん計画けいかく要領ようりょうしょ(駆逐くちくかん)(戦後せんご複写ふくしゃばん)p.3
  7. ^ 駆逐くちくかん一般いっぱん計画けいかく要領ようりょうしょ』の戦後せんご複写ふくしゃばんp.3
  8. ^ #海軍かいぐん艦艇かんてい公式こうしき図面ずめんしゅう図面ずめん51、吹雪ふぶきがた中央ちゅうおう構造こうぞう切断せつだん
  9. ^ a b c d e #海軍かいぐん造船ぞうせん技術ぎじゅつ概要がいよう(1987)上巻じょうかんp.396
  10. ^ a b c d #一般いっぱん計画けいかく要領ようりょうしょ(駆逐くちくかん)p.22
  11. ^ a b c d #昭和しょうわ造船ぞうせん1pp.788-789、付録ふろくだい2 艦艇かんてい要目ようもくひょう
  12. ^ a b #帝国ていこく海軍かいぐん機関きかん(1975)下巻げかんp.695、だい146
  13. ^ #海軍かいぐん造船ぞうせん技術ぎじゅつ概要がいよう(1987)下巻げかんp.1695
  14. ^ #日本にっぽん駆逐くちくかん(1992)p.84
  15. ^ a b #S1804じゅういちみずせん(4)p.14『ろくにちいちいち〇11sd司令しれいかん(あてりゃく)GFでんれいさくだいろくきゅうきゅうごう関聯かんれんひびきさんくも現状げんじょうひだりつう いち.出撃しゅつげき準備じゅんび完成かんせい期日きじつ ひびききゅうがつななにち(出撃しゅつげき期日きじつ余裕よゆうアラバじゅうさんみりめーとる機銃きじゅういちじゅうみりめーとるかわそうセシメ) やまくもきゅうがつろくにち/.ひびき 燃料ねんりょう消費しょうひだいニシテ航續こうぞく距離きょりじゅうななせついちろく〇〇かいり/さん.りょうかんども對空たいくう水上すいじょう射撃しゃげき未済みさいづけ出来できとくレバきゅうがつきゅうにち実施じっしセシメ
  16. ^ #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく10-2(1972)pp.694-695、昭和しょうわ2ねん11月15にち(うちれい370)。士官しかん8にん特務とくむ士官しかん2にんじゅん士官しかん3にん下士官かしかん53にんへい141にん
  17. ^ #一般いっぱん計画けいかく要領ようりょうしょ(駆逐くちくかん)p.26
  18. ^ #一般いっぱん計画けいかく要領ようりょうしょ(駆逐くちくかん)p.34
  19. ^ #日本にっぽん駆逐くちくかん(1992)pp.84,94
  20. ^ a b c #一般いっぱん計画けいかく要領ようりょうしょ(駆逐くちくかん)p.6
  21. ^ #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい10かんpp.234,237
  22. ^ #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい10かんpp.237,243
  23. ^ a b c d e #一般いっぱん計画けいかく要領ようりょうしょ(駆逐くちくかん)p.10
  24. ^ 阿部あべ安雄やすお=作成さくせい福井ふくい静夫しずお=協力きょうりょく(1994.10.1調整ちょうせい)「主要しゅよう艦艇かんてい要目ようもくひょう#日本にっぽん海軍かいぐんぜん艦艇かんてい資料しりょうへんp.31
  25. ^ a b c #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい10かんp.229
  26. ^ #戦史せんし叢書そうしょ31海軍かいぐんぐん戦備せんび1pp.268-270
  27. ^ #戦史せんし叢書そうしょ31海軍かいぐんぐん戦備せんび1pp.320-322
  28. ^ #戦史せんし叢書そうしょ31海軍かいぐんぐん戦備せんび1pp.325-328
  29. ^ #戦史せんし叢書そうしょ31海軍かいぐんぐん戦備せんび1pp.322,328-329
  30. ^ #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい10かんpp.229-230
  31. ^ アルミ合金ごうきんたい海水かいすいせい船舶せんぱく使用しようえるようになったのはだい大戦たいせん当時とうじ冶金やきん技術ぎじゅつでは世界せかいてきにも不可能ふかのうだった。
  32. ^ #戦史せんし叢書そうしょ31海軍かいぐんぐん戦備せんび1pp.328-329
  33. ^ #戦史せんし叢書そうしょ31海軍かいぐんぐん戦備せんび1pp.340-341
  34. ^ #戦史せんし叢書そうしょ31海軍かいぐんぐん戦備せんび1p.348
  35. ^ a b c d #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい10かんp.244
  36. ^ #駆逐くちくだい百科ひゃっか p.113
  37. ^ #かん664とくがた p.83
  38. ^ #駆逐くちくだい百科ひゃっか p.83
  39. ^ a b #駆逐くちくだい百科ひゃっか p.85
  40. ^ #日本にっぽん軍艦ぐんかんしゅう2600年版ねんばんp.45『一等いっとう驅逐くちくかん ひびき(ひびき) 基準きじゅん排水はいすいりょう1,700とんながさ113.2めーとるはば10.3めーとる平均へいきん吃水きっすい2.97めーとる速力そくりょく34せつ備砲びほう12.7せんちめーとるほう6もん魚雷ぎょらいはつしゃかん9もん起工きこう昭和しょうわ5ねん2がつ21にち進水しんすい昭和しょうわ7ねん6がつ16にち竣工しゅんこう昭和しょうわ8ねん3がつ31にち建造けんぞうしょ舞鶴まいづる海軍かいぐん工廠こうしょうとくがた建造けんぞうひびきもっ打切うちきられたが、堂々どうどう23せき大型おおがた驅逐くちくかん整備せいび世界せかいほこるものがある。』(すで沈没ちんぼつした深雪みゆきふくめると24せき)
  41. ^ a b c #ポケット海軍かいぐん年鑑ねんかん(1935)p.50『一等いっとう驅逐くちくかん"狭霧さぎり さぎり"(りゃく)海軍かいぐんゆうする驅逐くちくかんちゅうにてとくがたばれるのはこれとう最新さいしんしき大型おおがた驅逐くちくかん別称べっしょうで、そのだいいち建造けんぞうされたのがゆきく4せき(現在げんざい深雪みゆき除籍じょせき)で、その雲級うんきゅう(くもクラス)が4せきなみきゅう(なみクラス)、きりきゅう(きりクラス)が4せき、それに"おぼろ おぼろ" "あけぼの あけぼの" "さざなみ さざなみ" "しお うしほ" "あかつき あかつき" "ひびき ひびき" "かみなりいかづち" "でんいなづま" 以上いじょう23せき同型どうけいかんゆうするわけである。そしてのちげんはれたものが"初春しょしゅんはつはる"以降いこう9せきの1,368ひたぶるがた最新さいしんがたであるがこれとう上記じょうきのものと同様どうようとくがたばれてゐる。すなわちこれとうとくがた驅逐くちくかん合計ごうけい32せき活躍かつやくこそは将来しょうらい不幸ふこうにして一朝いっちょうことある場合ばあいおい艦隊かんたい手足てあしとしてまたときにはかんしゅかけ方面ほうめん活躍かつやくするものとしておおいなる期待きたいがかけられてゐるのである。』
  42. ^ #庭田にわたけんかん秘話ひわ60ぺーじとくがた駆逐くちくかんあさしおがた 大潮おおしお・霰のかんかげ
  43. ^ #ポケット海軍かいぐん年鑑ねんかん(1937)p.49『一等いっとう驅逐くちくかん"皐月さつきさつき" ぜん要目ようもく{排水はいすいりょう1,315とん 速力そくりょく34.0せつ 備砲びほう12せんちめーとるほう4もん 魚雷ぎょらい發射はっしゃかん6もん 起工きこう大正たいしょう13ねん12月 竣工しゅんこう大正たいしょう14ねん11月 建造けんぞうしょ藤永ふじなが造船ぞうせんしょ} とくがた驅逐くちくかんまれるまでのなみがた驅逐くちくかんがこの"がつ"きゅうとあとの"ふう"きゅうで、1,315とん同型どうけいかんに"如月きさらぎ きさらぎ" "睦月むつき むつき" "文月ふづき ふみづき" "彌生やよい やよひ" "卯月うづき うづき" "菊月きくづき きくづき" "水無月みなづき みなづき" "長月ながつき ながつき" "三日月みかづき みかづき" "ゆうがつ ゆふづき" "望月もちづき もちづき"のしょかんがある。わが驅逐くちくかんはすべてかんくび驅逐くちくたい番號ばんごう舷側げんそく片假名かたかなかんめいをかいてゐる。このつききゅうやく半數はんすう聯合れんごう艦隊かんたい編入へんにゅうされてないから、閑地かんちにゐるとかんがへるのは、おおいに間違まちがえつてゐる。上海しゃんはい事變じへんける淞上陸戰りくせんで、つききゅう驅逐くちくかん如何いかにたゝかつたかいま記憶きおくにあたらしいことであらう。』
  44. ^ #うちれい昭和しょうわ17ねん12月(3)p.19『うちれいだいせんさんひゃくじゅうななごう 艦艇かんてい類別るいべつ等級とうきゅうひょうちゅうひだりつう改正かいせいス 昭和しょうわじゅうななねん十二月じゅうにがつじゅうにち海軍かいぐん大臣だいじん嶋田しまだ繁太郎しげたろう軍艦ぐんかん巡洋艦じゅんようかん一等いっとう青葉あおばがたこうちゅう「、衣笠きぬがさ」ヲそぎル 驅逐くちくかん一等いっとうしろゆきがたこうちゅう「、あや」、「、あかつき」ヲ、どう白露しらつゆがたこうちゅう「、夕立ゆうだち」ヲそぎル(以下いかりゃく)』
  45. ^ #だい13るい艦船かんせん(1)p.7『驅逐くちくかん一等いっとう初雪はつゆきがたうすくもうら敷波しきなみあけぼのしおひびき
  46. ^ #昭和しょうわ2ねん公文こうぶん備考びこうまき133かんがた ... 駆逐くちくかん うらふう 天津てんしんふうがた こうかぜがた みねふうがた だいいちごうがた だいじゅうきゅうごうがた だいさんじゅうごうがた かばがた ももがた ならがた もみがた だいごうがた
  47. ^ #艦艇かんてい類別るいべつ等級とうきゅうひょう(昭和しょうわ16ねん12月31にち)p.8『驅逐くちくかん一等いっとう吹雪ふぶきがた吹雪ふぶきはくゆき初雪はつゆき叢雲むらくも東雲しののめうすくも白雲しらくもいそなみうらあや敷波しきなみてんきり狭霧さぎりゆうきりおぼろあけぼのさざなみしおあかつきひびきかみなりでん朝霧あさぎり
  48. ^ #うちれい昭和しょうわ17ねん11月(4)p.24『うちれいだいせんひゃくじゅうごう 艦艇かんてい類別るいべつ等級とうきゅうべつひょうちゅうひだりつう改正かいせいス 昭和しょうわじゅうななねんじゅういちがつじゅうにち海軍かいぐん大臣だいじん嶋田しまだ繁太郎しげたろう驅逐くちくかん一等いっとうちゅう吹雪ふぶきがた」ヲ「しろゆきがた」ニあらためどうこうちゅう「、吹雪ふぶき」「、叢雲むらくも」「、おぼろ」ヲ、どうあさしおがたこうちゅう「、なつくも」ヲそぎル』
  49. ^ #うちれい昭和しょうわ18ねん4がつ(1)p.20『うちれいだいひゃくろくじゅうはちごう 艦艇かんてい類別るいべつ等級とうきゅうべつひょうちゅうひだりつう改正かいせいス 昭和しょうわじゅうはちねんよんがついちにち海軍かいぐん大臣だいじん 嶋田しまだ繁太郎しげたろう驅逐くちくかん一等いっとうちゅうしろゆきがた」ヲ「初雪はつゆきがた」ニあらためどうこうちゅうはくゆき、」ヲ、どう白露しらつゆがたこうちゅう「、村雨むらさめ」ヲそぎどうあさしおがた」ヲ「満潮まんちょうがた」ニメどうこうちゅう「、あさしお大潮おおしお」「、「あらうしお」「、みねくも」ヲ、どう陽炎かげろうがたこうちゅう時津風ときつかぜ、」ヲそぎル(以下いかりゃく)』
  50. ^ #幕末ばくまつ以降いこう帝国ていこく軍艦ぐんかん写真しゃしん史実しじつp.160『吹雪ふぶきがた(じゅうろくせき) かんしゅ 一等いっとう驅逐くちくかん かんめいこう 風波ふうはとう気象きしょうる。|おぼろがた(はちせき) (要目ようもく建造けんぞうりゃく)』
  51. ^ #日本にっぽん駆逐くちくかん(1992)pp.84-95
  52. ^ a b #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい10かんp.243
  53. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい10かんp.235
  54. ^ a b c d #一般いっぱん計画けいかく要領ようりょうしょ(駆逐くちくかん)pp.2-3
  55. ^ #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい10かんpp.236-237
  56. ^ a b c #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい10かんp.241
  57. ^ a b c d #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい10かんp.242
  58. ^ a b #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい10かんpp.241-242
  59. ^ a b #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい10かんpp.245-246
  60. ^ a b c d e f g h i j k l m #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい10かんp.231
  61. ^ a b #海軍かいぐん造船ぞうせん技術ぎじゅつ概要がいよう(1987)上巻じょうかんp.401
  62. ^ #日本にっぽん駆逐くちくかん(2012)p.106
  63. ^ a b c d e #海軍かいぐん造船ぞうせん技術ぎじゅつ概要がいよう(1987)上巻じょうかんp.402
  64. ^ a b #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい10かんp.236
  65. ^ a b c d e f g h i j k l m #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい10かんp.232
  66. ^ a b #軍艦ぐんかんメカ4日本にっぽん駆逐くちくかんp.28
  67. ^ a b c #軍艦ぐんかんメカ4日本にっぽん駆逐くちくかんp.29
  68. ^ #軍艦ぐんかんメカ4日本にっぽん駆逐くちくかんp.30
  69. ^ #軍艦ぐんかんメカ4日本にっぽん駆逐くちくかんpp.30-31
  70. ^ #軍艦ぐんかんメカ4日本にっぽん駆逐くちくかんp.26
  71. ^ #軍艦ぐんかんメカ4日本にっぽん駆逐くちくかんpp.28-29
  72. ^ #帝国ていこく海軍かいぐん機関きかん(1975)下巻げかんp.693(だいさんかんろくきゅうぺーじ)
  73. ^ a b c #帝国ていこく海軍かいぐん機関きかん(1975)下巻げかんpp.700-701(だいさんかんななよん-ななぺーじ)
  74. ^ a b #帝国ていこく海軍かいぐん機関きかん(1975)下巻げかんp.697(だいさんかんなないちぺーじ)
  75. ^ a b #帝国ていこく海軍かいぐん機関きかん(1975)下巻げかんp.700(だいさんかんななよんぺーじ)
  76. ^ a b #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい10かんp.233
  77. ^ a b c d e f g #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい10かんp.237
  78. ^ a b c #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい10かんp.240
  79. ^ #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい10かんpp.246-247
  80. ^ a b c d #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい10かんp.247
  81. ^ #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい10かんp.36
  82. ^ #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい11かんp.15
  83. ^ a b 高橋たかはし治夫はるおとくがた魚雷ぎょらい発射はっしゃかん#写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい10かんpp.194-195
  84. ^ #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい10かんp.234
  85. ^ a b #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい10かんpp.237-238
  86. ^ 田村たむら俊夫としおとくがた駆逐くちくかん戦時せんじへいそう変遷へんせん行動こうどう」『完全かんぜんばん とくがた駆逐くちくかん』47-163ぺーじ
  87. ^ #戦史せんし叢書そうしょ31海軍かいぐんぐん戦備せんび1付表ふひょうだいよんそのいち昭和しょうわじゅう三年三月調艦艇要目等一覧表 そのいち 軍艦ぐんかん駆逐くちくかん
  88. ^ a b #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい10かんp.243
  89. ^ 田村たむら俊夫としおとくがた23せき開戦かいせんへいそう#完全かんぜんばんとくがた駆逐くちくかんpp.52-57
  90. ^ a b #日本にっぽん駆逐くちくかん物語ものがたりpp.268,280
  91. ^ #完全かんぜんばんとくがた駆逐くちくかんpp.99,107,122,125
  92. ^ #S20.1いたりS20.8海軍かいぐん公報こうほう/6月(3)画像がぞう6『うちれいだいごう 横須賀よこすか鎮守ちんじゅ豫備よび驅逐くちくかん 驅逐くちくかん しお みぎだいよん豫備よび驅逐くちくかんてい昭和しょうわじゅうねんろくがつじゅうにち 海軍かいぐん大臣だいじん
  93. ^ #完全かんぜんばんとくがた駆逐くちくかんpp.156-157
  94. ^ a b #海軍かいぐん造船ぞうせん技術ぎじゅつ概要がいよう(1987)上巻じょうかんp.403
  95. ^ a b c d e f g h i j #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい10かんp.239
  96. ^ #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい10かんp.245
  97. ^ a b c d #写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかんだい10かんp.246
  98. ^ #艦艇かんてい駆逐くちくかん(1)pp.2-3『驅逐くちくかん改稱かいしょう新舊しんきゅう名稱めいしょう對照たいしょうひょう
  99. ^ #たち昭和しょうわ3ねん6がつpp7-8『いたるだいはちじゅうごう 驅逐くちくかん掃海そうかいていちゅうひだりつう改名かいめいほんたち昭和しょうわさんねんはちがついちにちヨリこれ施行しこうス|昭和しょうわさんねんろくがつじゅうにち 海軍かいぐん大臣だいじん岡田おかだ啓介けいすけ|(以下いかりゃく)』
  100. ^ a b #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかくまき8(1971)p.376、大正たいしょう15ねん6がつ25にち(たち53)
  101. ^ #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかくまき8(1971)p.377、昭和しょうわ2ねん4がつ26にち(たち53)
  102. ^ a b c d #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかくまき8(1971)p.377、大正たいしょう15ねん9がつ29にち(たち93)
  103. ^ a b c #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかくまき8(1971)p.377、昭和しょうわ2ねん4がつ26にち(たち54)
  104. ^ #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかくまき8(1971)p.377、昭和しょうわ2ねん10がつ20日はつか(たち127)
  105. ^ a b c d e f g h #叢書そうしょ46海上かいじょう護衛ごえいせん446-447ぺーじべい潜水せんすいかん撃沈げきちんされたわが駆逐くちくかん一覧いちらんひょう
  106. ^ a b c d e f g h i j k l m n o #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく11-2(1972)pp.1096-1097、昭和しょうわ6ねん4がつ29にち(うちれい79)艦船かんせん要目ようもく公表こうひょう範囲はんい
  107. ^ #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)p.91、昭和しょうわ3ねん12月18にち(うちれい366)
  108. ^ #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)p.44、昭和しょうわ3ねん12月18にち(うちれい367)
  109. ^ #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)p.92、昭和しょうわ4ねん3がつ30にち(うちれい82)
  110. ^ #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)p.92、昭和しょうわ4ねん6がつ29にち(うちれい185)
  111. ^ a b c d #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)pp.96-97、昭和しょうわ6ねん12月1にち(うちれい215)
  112. ^ #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)p.99、昭和しょうわ9ねん7がつ5にち(うちれい278)
  113. ^ a b #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)pp.60-61、昭和しょうわ9ねん11月15にち(うちれい481)
  114. ^ #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)p.61、昭和しょうわ10ねん10がつ24にち(うちれい413)
  115. ^ a b c d e #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)p.104、昭和しょうわ11ねん12月1にち(うちれい471)
  116. ^ a b c #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)p.62、昭和しょうわ11ねん12月1にち(うちれい474)
  117. ^ a b c d #うちれい昭和しょうわ17ねん3がつ(1)p.35『うちれいだいよんひゃくじゅうさんごう 驅逐くちくたい編制へんせいちゅうひだりつう改定かいていセラル|昭和しょうわじゅうななねんさんがつじゅうにち 海軍かいぐん大臣だいじん 嶋田しまだ繁太郎しげたろうだいじゅういち驅逐くちくたいこうちゅう初雪はつゆき」ノしもニ「、叢雲むらくも」ヲフ |だいじゅう驅逐くちくたいこうそぎル|だいじゅう驅逐くちくたいこうちゅうゆうきり」ノしもニ「、白雲しらくも」ヲフ』
  118. ^ a b #S17.10-12ないれい4かんとめ/昭和しょうわ17ねん11月(4)画像がぞう25『うちれいだいせんひゃくじゅうななごう 驅逐くちくたい編成へんせいちゅうひだりつう改定かいていセラル 昭和しょうわじゅうななねんじゅういちがつじゅうにち 海軍かいぐん大臣だいじん嶋田しまだ繁太郎しげたろう だいきゅう驅逐くちくたいこうちゅうなつくも」ヲそぎだいじゅういち驅逐くちくたいこうちゅう吹雪ふぶき、」及「、叢雲むらくも」ヲそぎル』
  119. ^ a b #うちれい昭和しょうわ18ねん2がつ(4)pp.48-49『うちれいだいさんひゃくじゅうごう 驅逐くちくたい編制へんせいちゅうひだりつう改定かいていセラル 昭和しょうわじゅうはちねんがつじゅうにち 海軍かいぐん大臣だいじん 嶋田しまだ繁太郎しげたろうだい驅逐くちくたいこうそぎル|だいじゅういち驅逐くちくたいこうちゅう初雪はつゆき」ノしもニ「、てんきりゆうきり」ヲフ|だいじゅういち驅逐くちくたいこうひだりいちこうフ |だいじゅう驅逐くちくたい|皐月さつき水無月みなづき文月ふづき長月ながつき| |だいさんじゅういち驅逐くちくたいこうちゅう大波おおなみ」ノしもニ「せいなみ」ヲフ』
  120. ^ a b c #うちれい昭和しょうわ18ねん4がつ(1)画像がぞう26-27『うちれいだいひゃくななじゅうきゅうごう 驅逐くちくたい編成へんせいちゅうひだりつう改定かいていセラル 昭和しょうわじゅうはちねんよんがついちにち 海軍かいぐん大臣だいじん嶋田しまだ繁太郎しげたろう だい驅逐くちくたいこうちゅう村雨むらさめ、」ヲそぎだいきゅう驅逐くちくたいこうちゅうあさくもみねくも」ヲ「あさくもうすくも白雲しらくも」ニあらためだいじゅういち驅逐くちくたいこうちゅうはくゆき、」ヲそぎだいじゅうろく驅逐くちくたいこうちゅう「、時津風ときつかぜ」ヲそぎだいはち驅逐くちくたいだいじゅうきゅう驅逐くちくたい及第きゅうだいさんじゅうよん驅逐くちくたい各項かくこうそぎル』
  121. ^ #S18.9-10ないれい4かん/昭和しょうわ18ねん10がつ(4)画像がぞう8『うちれいだいせんひゃくじゅうきゅうごう 驅逐くちくたい編成へんせいちゅうひだりつう改定かいていセラル 昭和しょうわじゅうはちねんじゅうがつじゅうにち 海軍かいぐん大臣だいじん嶋田しまだ繁太郎しげたろう だいよん驅逐くちくたいこうちゅうあらしはぎふう、」ヲ、だいじゅういち驅逐くちくたいこうちゅう初雪はつゆき、」ヲ、だいじゅうよん驅逐くちくたいこうちゅうこうふう、」ヲ、だいじゅうなな驅逐くちくたいこうちゅう有明ありあけ夕暮ゆうぐれ」ヲ、だいさんじゅう驅逐くちくたいこうちゅう三日月みかづき、」ヲ、だいさんじゅういち驅逐くちくたいこうちゅう「、せいなみ」ヲそぎル』
  122. ^ #うちれい昭和しょうわ18ねん12月(2)p.46『うちれいだいせんろくひゃくはちじゅうはちごう 驅逐くちくたい編制へんせいちゅうひだりつう改定かいていセラル|昭和しょうわじゅうはちねん十二月じゅうにがつじゅうにち 海軍かいぐん大臣だいじん 嶋田しまだ繁太郎しげたろうだいじゅういち驅逐くちくたいこうそぎル|だいさんじゅう驅逐くちくたいこうちゅうたま」ノしもニ「、はまなみ」ヲフ』
  123. ^ a b #うちれい昭和しょうわ19ねん3がつ(1)p.8『うちれいだいさんひゃくはちじゅうはちごう 驅逐くちくたい編制へんせいちゅうひだりつう改定かいていセラル|昭和しょうわじゅうきゅうねんさんがついちにち 海軍かいぐん大臣だいじん 嶋田しまだ繁太郎しげたろうだいきゅう驅逐くちくたいこうちゅうかすみ」ノしもニ「、不知火しらぬい」ヲフ|だいじゅうきゅう驅逐くちくたいこうちゅう敷波しきなみ」ノしもニ「、てんきり」ヲフ』
  124. ^ #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)pp.90-91、昭和しょうわ3ねん8がつ1にち(うちれい201)
  125. ^ #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)pp.45、昭和しょうわ3ねん12がつ10日とおか(うちれい349)
  126. ^ #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)pp.92、昭和しょうわ4ねん5がつ10日とおか(うちれい151)
  127. ^ a b c d #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)p.49、昭和しょうわ6ねん12月1にち(うちれい214)
  128. ^ a b c #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)p.51、昭和しょうわ7ねん12月1にち(うちれい372)
  129. ^ a b #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)p.98、昭和しょうわ8ねん2がつ1にち(うちれい27)
  130. ^ a b #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)p.99、昭和しょうわ8ねん11月15にち(うちれい352)
  131. ^ #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)pp.105、昭和しょうわ13ねん12月15にち(うちれい1105)
  132. ^ #S16.1-4ないれい1かん/昭和しょうわ16ねん2がつ画像がぞう38『うちれいだいひゃくろくじゅうごう くれ鎮守ちんじゅ豫備よび驅逐くちくかん 驅逐くちくかんうすくも みぎ豫備よび驅逐くちくかんノ儘舞づる防備ぼうびたい附属ふぞくセシメラル 昭和しょうわじゅうろくねんがつじゅうにち 海軍かいぐん大臣だいじん及川おいかわ古志こしろう
  133. ^ #S16.1-4ないれい1かん/昭和しょうわ16ねん3がつ(1)画像がぞう50『うちれいだいひゃくじゅうきゅうごう くれ鎮守ちんじゅ豫備よび驅逐くちくかん 驅逐くちくかんうすくも みぎ豫備よび驅逐くちくかんノ儘舞づる防備ぼうびたい附属ふぞくセシメラレタルしょかいカル 昭和しょうわじゅうろくねんさんがつじゅうにち 海軍かいぐん大臣だいじん及川おいかわ古志こしろう
  134. ^ a b #S17.1-3ないれい1かん/昭和しょうわ17ねん1がつ(2)画像がぞう15-16『うちれいだいせんひゃくじゅうきゅうごう 驅逐くちくたい編成へんせいちゅうひだりつう改定かいていセラル 昭和しょうわじゅうななねんいちがつじゅうにち 海軍かいぐん大臣だいじん嶋田しまだ繁太郎しげたろう だいじゅう驅逐くちくたいこうちゅう東雲しののめ、」ヲそぎだいじゅう驅逐くちくたいこうちゅう「、狭霧さぎり」ヲそぎだいじゅうきゅう驅逐くちくたいこうちゅう疾風しっぷう、」ヲそぎだいさんじゅう驅逐くちくたいこうちゅう如月きさらぎ、」ヲそぎル』
  135. ^ #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)pp.92-93、昭和しょうわ4ねん11月30にち(うちれい276)
  136. ^ #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)pp.45-47、昭和しょうわ4ねん11月30にち(うちれい275)
  137. ^ #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)p.92、昭和しょうわ4ねん12月24にち(うちれい303)
  138. ^ #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)p.92、昭和しょうわ5ねん4がつ30にち(うちれい81)
  139. ^ a b c d #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)pp.59-60、昭和しょうわ8ねん12月11にち(うちれい403)
  140. ^ a b c #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)pp.55-56、昭和しょうわ9ねん11月15にち(うちれい476)
  141. ^ a b #うちれい昭和しょうわ17ねん12月(3)画像がぞう2-3『うちれいだいせんひゃくきゅうじゅうごう 驅逐くちくたい編成へんせいちゅうひだりつう改定かいていセラル 昭和しょうわじゅうななねん十二月じゅうにがつじゅうにち 海軍かいぐん大臣だいじん嶋田しまだ繁太郎しげたろう だい驅逐くちくたいこうちゅう夕立ゆうだち、」ヲそぎだいろく驅逐くちくたいこうちゅう「、あかつき」ヲそぎだいじゅうきゅう驅逐くちくたいこうちゅう「、あや」ヲそぎル』
  142. ^ #S18.7-8ないれい3かん/昭和しょうわ18ねん8がつ(1)画像がぞう9『うちれいだいせんひゃくろくじゅうごう 驅逐くちくたい編成へんせいちゅうひだりつう改定かいていセラル 昭和しょうわじゅうはちねんはちがついちにち 海軍かいぐん大臣だいじん嶋田しまだ繁太郎しげたろう だいじゅうきゅう驅逐くちくたいこうちゅういそなみ、」ヲそぎル』
  143. ^ a b #うちれい昭和しょうわ19ねん6がつ(2)p.12『うちれいだいななひゃくよんじゅうさんごう 驅逐くちくたい編制へんせいちゅうひだりつう改定かいていセラル|昭和しょうわじゅうきゅうねんろくがつじゅうにち 海軍かいぐん大臣だいじん嶋田しまだ繁太郎しげたろうだいろく驅逐くちくたいこうそぎル|だいじゅう驅逐くちくたいこうちゅうあきくも、」ヲそぎル|だいじゅうきゅう驅逐くちくたいこうちゅう「、てんきり」ヲそぎル』
  144. ^ #うちれい()昭和しょうわ19ねん10がつ(2)pp.35-36『うちれいだいいちいちろくごう 驅逐くちくたい編制へんせいちゅうひだりつう改定かいていセラル|昭和しょうわじゅうきゅうねんじゅうがつじゅうにち海軍かいぐん大臣だいじんだいじゅうきゅう驅逐くちくたいこうそぎル|だいじゅうなな驅逐くちくたいこうそぎル|だいさんじゅう驅逐くちくたいこうちゅう「、夕凪ゆうなぎ」ヲそぎル|だいよんじゅうさん驅逐くちくたいこうちゅうまつ、」ヲそぎリ「まき」ノしもニ「、きり」ヲフ』
  145. ^ #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)p p.94-95、昭和しょうわ5ねん12月1にち(うちれい229)
  146. ^ #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)p.95、昭和しょうわ5ねん12月3にち(うちれい265)
  147. ^ #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)p.95、昭和しょうわ6ねん1がつ31にち(うちれい9)
  148. ^ a b c #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)p.96、昭和しょうわ7ねん5がつ19にち(うちれい167)。『よこ鎮ノだいきゅう驅逐くちくたいだいじゅう驅逐くちくたい(狭霧さぎりさざなみ)ヲフ』
  149. ^ a b c d #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)pp.53-55、昭和しょうわ8ねん11月15にち(うちれい351)
  150. ^ #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)p.101、昭和しょうわ10ねん10がつ24にち(うちれい412)
  151. ^ #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)pp.57-58、昭和しょうわ10ねん11月15にち(うちれい458)
  152. ^ #うちれい昭和しょうわ17ねん10がつ(1)pp.1-2『うちれいだいせんはちひゃくじゅうよんごう 驅逐くちくたい編制へんせいちゅうひだりつう改定かいていセラル|昭和しょうわじゅうななねんじゅうがついちにち 海軍かいぐん大臣だいじん 嶋田しまだ繁太郎しげたろうだいじゅう驅逐くちくたいこうそぎル だいさんじゅう驅逐くちくたいこうちゅう睦月むつき」ヲそぎル だいさんじゅういち驅逐くちくたいこうちゅうまきなみ」ノしもニ「、高波たかなみ」ヲフ』
  153. ^ #うちれい昭和しょうわ17ねん10がつ(1)pp.2-3『うちれいだいせんはちひゃくじゅうごう 横須賀よこすか鎮守ちんじゅ豫備よび驅逐くちくかん 驅逐くちくかん やまくも|鎮守ちんじゅ豫備よび驅逐くちくかん 驅逐くちくかん ゆうきり 驅逐くちくかん 白雲しらくも|みぎ警備けいび驅逐くちくかんていメラル|昭和しょうわじゅうななねんじゅうがついちにち 海軍かいぐん大臣だいじん 嶋田しまだ繁太郎しげたろう
  154. ^ #S1801鎮日(1)p.5『じゅうろくにち じきりつ部隊ぶたいヨリ神通じんずう(だい水雷すいらい戰隊せんたい編入へんにゅう)及夕きり(だいはち艦隊かんたい編入へんにゅう)ヲじょク|じゅうにち じきりつ部隊ぶたいヨリ大波おおなみじょク(だいさんじゅういち驅逐くちくたい編入へんにゅう
  155. ^ a b c d e f g h #S11-12-1ないれい提要ていよう原稿げんこう/機密きみつ保護ほご画像がぞう2-12、艦船かんせん要目ようもく公表こうひょう範囲はんい。うち吹雪ふぶきがた画像がぞう5
  156. ^ #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)p.94、昭和しょうわ6ねん10がつ31にち(うちれい190)
  157. ^ #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)p.94、昭和しょうわ6ねん11月14にち(うちれい205)
  158. ^ #うちれい昭和しょうわ16ねん9がつ(1)p.3『うちれいだいきゅうひゃくきゅうじゅうななごう 驅逐くちくたい編制へんせいちゅうひだりつう改定かいていセラル 昭和しょうわじゅうろくねんきゅうがついちにち 海軍かいぐん大臣だいじん 及川おいかわ古志こしろう だいなな驅逐くちくたいこうちゅうおぼろ、」及「、さざなみ」ヲそぎル』
  159. ^ #うちれい昭和しょうわ16ねん9がつ(4)p.21『うちれいだいせんひゃくじゅうきゅうごう 驅逐くちくたい編制へんせいちゅうひだりつう改定かいていセラル 昭和しょうわじゅうろくねんきゅうがつじゅうにち 海軍かいぐん大臣だいじん 及川おいかわ古志こしろう だいなな驅逐くちくたいこうちゅうしお」ノしもニ「、さざなみ」ヲフ』
  160. ^ #うちれい昭和しょうわ19ねん3がつ(1)画像がぞう21『うちれいだいよんひゃくじゅうはちごう 驅逐くちくたい編成へんせいちゅうひだりつう改定かいていセラル 昭和しょうわじゅうきゅうねんさんがつじゅうにち 海軍かいぐん大臣だいじん嶋田しまだ繁太郎しげたろう だいなな驅逐くちくたいこうちゅうさざなみ、」ヲそぎだいじゅうよん驅逐くちくたいこうちゅう涼風すずかぜ、」ヲそぎル』
  161. ^ #S20.1いたりS20.8海軍かいぐん公報こうほう/1月(2)画像がぞう7、昭和しょうわ20ねん1がつ17にち海軍かいぐん公報こうほうだい4905ごううちれいだいじゅうごう 驅逐くちくたい編成へんせいちゅうひだりつう改定かいていセラル 昭和しょうわじゅうねんいちがつじゅうにち 海軍かいぐん大臣だいじん だい驅逐くちくたいこうちゅう早霜はやじも秋霜しゅうそう、」ヲそぎだいよん驅逐くちくたいこうそぎだいなな驅逐くちくたいこうちゅうあけぼの、」ヲそぎだいじゅうなな驅逐くちくたいこうちゅううらふう、」ヲそぎだいじゅういち驅逐くちくたいこうちゅう初春しょしゅん、」ヲそぎだいさんじゅう驅逐くちくたい及第きゅうだいさんじゅういち駆逐くちくたい各項かくこうそぎだいよんじゅういち驅逐くちくたいこうちゅう霜月しもつき、」及「、若月わかつき」ヲそぎル』
  162. ^ #海軍かいぐん公報こうほう昭和しょうわ19ねん11月(3)pp.4-5『うちれいだいいちなないちごう 驅逐くちくたい編制へんせいちゅうひだりつう改定かいていセラル 昭和しょうわじゅうきゅうねんじゅういちがつじゅうにち 海軍かいぐん大臣だいじんだい驅逐くちくたいこうちゅうきよししも」ノしもニ「あさしも」ヲフ|だいなな驅逐くちくたいこうちゅうしお」ノしもニ「、かすみ」ヲフ|だいじゅうはち驅逐くちくたいこうそぎル|だいじゅういち驅逐くちくたいこうちゅう初春しょしゅんはつしも若葉わかば」ヲ「初春しょしゅんはつしも時雨しぐれ」ニあらためム|だいさんじゅういち驅逐くちくたいこうちゅう長波ちょうはあさしも岸波きしなみ沖波おきなみ」ヲ「長波ちょうは岸波きしなみ沖波おきなみはまなみ」ニあらためム|だいさんじゅう驅逐くちくたいこうそぎル|だいよんじゅういち驅逐くちくたいこうちゅうふゆがつ」ノしもニ「、りょうがつ若月わかつき」ヲフ|だいよんじゅうさん驅逐くちくたいこうノニひだりいちこうフ||だいじゅう驅逐くちくたい くわひのききりすぎかし||だいろくじゅういち驅逐くちくたいこうそぎル』
  163. ^ a b #海軍かいぐん公報こうほう昭和しょうわ20ねん1がつ(3)p.46『うちれいだいろくななごう 驅逐くちくたい編制へんせいちゅうひだりつう改定かいていセラル 昭和しょうわじゅうねんいちがつじゅうにちだいなな驅逐くちくたいこうちゅうしお、」ノしもニ「ひびき、」ヲフ』
  164. ^ #海軍かいぐん公報こうほう昭和しょうわ20ねん3がつ(2)p.15『うちれいだいいちごう 驅逐くちくたい編制へんせいちゅうひだり改定かいていセラル|昭和しょうわじゅうねんさんがつじゅうにち 海軍かいぐん大臣だいじんだいなな驅逐くちくたいこうちゅう「、かすみ」ヲそぎル|だいじゅういち驅逐くちくたいこうちゅうはつしも時雨しぐれあさしも」ヲ「はつしもあさしもかすみ」ニあらためム|だいよんじゅうさん驅逐くちくたいこうちゅううめ、」ヲそぎル|だいじゅう驅逐くちくたいこうちゅうもみ、」ヲそぎル』
  165. ^ #うちれい昭和しょうわ20ねん5がつ(4)p.6『うちれいだいさんはちごう 驅逐くちくたい編制へんせいちゅうひだりつう改定かいていセラル 昭和しょうわじゅうねんがつにち 海軍かいぐん大臣だいじん だいなな駆逐くちくたいこうそぎル』
  166. ^ #S20.1いたりS20.8海軍かいぐん公報こうほう/6月(3)画像がぞう6、昭和しょうわ20ねん6がつ24にち海軍かいぐん公報こうほうだい5051ごううちれいだいごう | 横須賀よこすか鎮守ちんじゅ豫備よび驅逐くちくかん | 驅逐くちくかん しお | みぎだいよん豫備よび驅逐くちくかんていム | 昭和しょうわじゅうねんろくがつじゅうにち | 海軍かいぐん大臣だいじん
  167. ^ #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)p.96、昭和しょうわ7ねん11月15にち(うちれい362)『よこ鎮ノだい驅逐くちくたいだいろく驅逐くちくたい(かみなりでん)ヲフ』
  168. ^ #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)p.97、昭和しょうわ8ねん3がつ31にち(うちれい96)
  169. ^ a b #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)p.62、昭和しょうわ12ねん7がつ28にち(うちれい367)
  170. ^ #S1708いちみずせん日誌にっし(1)p.5『1.八月一一日北方部隊信令第一三四號ニうすくもいち本職ほんしょく指揮しきにゅうだいろく驅逐くちくたい編入へんにゅうセラル』
  171. ^ #S1708いちみずせん日誌にっし(1)pp.5-6『3.八月はちがつはちにち聯合れんごう艦隊かんたいでんれいさくだい四三號及北方部隊電令作第二九二號ニだいろく驅逐くちくたい機動きどう部隊ぶたい編入へんにゅうセラレ本職ほんしょく指揮しきはなれル、これとも北方ほっぽう部隊ぶたいしんれいだいいちさんごううすくもだいろく驅逐くちくたいヨリじょカレだいじゅういち驅逐くちくたい編入へんにゅうセラル』
  172. ^ #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく4-1(1971)p.96、昭和しょうわ7ねん11月30にち(うちれい370)『だいじゅう驅逐くちくたいあかつきフ』

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう