(Translated by https://www.hiragana.jp/)
気温 - Wikipedia

気温きおん

大気たいき温度おんど
最低さいてい気温きおんから転送てんそう

気温きおん(きおん)とは、大気たいき空気くうき)の温度おんどのこと。気象きしょう構成こうせいする要素ようその1つ。通常つうじょう地上ちじょう大気たいき温度おんどことす。

屋外おくがいもうけられた気温きおん表示ひょうじディスプレイ

気温きおん」の表現ひょうげん

編集へんしゅう

気温きおん」だけをあらわ単語たんご日本語にほんご中国ちゅうごくなど一部いちぶ言語げんご[ちゅう 1]にしかなく、英語えいごでは「温度おんど」をあらわすTemperatureが気温きおん意味いみ代用だいようされ、厳密げんみつに「気温きおん」をあらわ場合ばあいはAir temperatureやAtmospheric temperatureなどが使用しようされている。

気温きおん測定そくてい統計とうけい

編集へんしゅう
 
気象きしょう観測かんそくしょ気温きおんけい
 
バイメタルしき気温きおんけい
 
気温きおんのグラフのれいつき平均へいきん最低さいてい最高さいこう気温きおんしめされている

測定そくてい

編集へんしゅう

天気てんき気候きこうについてかんがえるときの気温きおんは「地上ちじょう気温きおん」である。気温きおん温度おんどけいにより測定そくていするが、構造こうぞう測定そくてい特性とくせいことなるいくつかの種類しゅるい温度おんどけい存在そんざいするため、測定そくてい利用りようするさい留意りゅういする必要ひつようがある。地上ちじょう気温きおん測定そくてい方法ほうほう世界せかい気象きしょう機関きかん(WMO)により規定きていされており、地上ちじょうから1.25〜2.0mのたかさで、温度おんどけい直接ちょくせつ外気がいきてないようにして測定そくていすることとさだめられている。なお日本にっぽんでは、気象庁きしょうちょう測定そくていたかさを1.5mとさだめている[1]

ふつう、上記じょうき測定そくてい方法ほうほうたすため、温度おんどけいおなじような測定そくてい環境かんきょうもとめられる湿度しつどけいは、ファンきの通風つうふうとう百葉箱ひゃくようばこれられる[1]

温度おんどけいあめ侵入しんにゅう結露けつろによってれたり、ゆき侵入しんにゅうしもによって凍結とうけつしたりすると、みず蒸発じょうはつ融解ゆうかいによる潜熱せんねつ吸収きゅうしゅう作用さよう温度おんど低下ていかし、誤差ごさ原因げんいんとなる。また、太陽光たいようあきら直接ちょくせつたったり、温度おんどけいまわりの空気くうきながれがとどこおったりすると、本来ほんらい周囲しゅうい気温きおん以上いじょう温度おんど上昇じょうしょうし、これも誤差ごさ原因げんいんとなる。これをふせぐために、通風つうふうとう百葉箱ひゃくようばこあめゆき侵入しんにゅうしにくい構造こうぞうになっており、通風つうふうとうではファンにより強制きょうせいてきに、百葉箱ひゃくようばこではふうとおしやすい構造こうぞうにより換気かんきおこなっている。なお、ファンの発熱はつねつ影響えいきょうすくなくするため、通風つうふうとうないでは外気がいき出口でぐちにファンをもうける構造こうぞう適切てきせつとされている[1]

温度おんどけいおさめた通風つうふうとう百葉箱ひゃくようばこ設置せっち環境かんきょうとしては、本来ほんらい周囲しゅうい気温きおんちかづけるために周囲しゅうい風通かぜとおしがいこと、日陰ひかげになって必要ひつよう以上いじょう低温ていおんにならないために周囲しゅうい一定いってい範囲はんいない樹木じゅもく構造こうぞうぶつなどがいこと、加熱かねつにより必要ひつよう以上いじょう高温こうおんにならないように周囲しゅうい熱源ねつげんとなるものがいことなどがのぞまれる。気象庁きしょうちょうの「気象きしょう観測かんそく手引てびき」では、けたたいらな土地とちで、かつちかくに木々きぎ建物たてものなどのほか障害しょうがいぶつのない場所ばしょおこなうこととさだめられており、きゅう傾斜地けいしゃちうわ窪地くぼちなかけるべきだが、やむを設置せっちする場合ばあい周囲しゅうい気温きおん比較ひかくして特性とくせい把握はあくしておくべきとされている。また、通風つうふうとう百葉箱ひゃくようばこした地面じめんじょう)は、たけみじか芝生しばふもっとのぞましく、むずかしければ周辺しゅうへんおな土壌どじょうでもよいが、雑草ざっそう繁茂はんもふせ管理かんりじょう理由りゆうから人工芝じんこうしばみとめられている。一方いっぽうかえしのつよいアスファルトなどは適当てきとうとされている。じょう面積めんせきひろければひろいほどいとされるが、気象庁きしょうちょうアメダス観測かんそくしょではおおむね70m2以上いじょうじょう確保かくほされている[1]

気象きしょう予報よほう利用りようするため、上空じょうくう気温きおん観測かんそくおこなわれている。定時ていじ定点ていてん観測かんそくとして、ゴム気球ききゅう温度おんどセンサをりつけてそらはなラジオゾンデもっともよくもちいられている。ラジオゾンデは対流圏たいりゅうけん通過つうか成層圏せいそうけんうち上空じょうくう30km程度ていどまで到達とうたつする。また、航空機こうくうき随時ずいじ定時ていじ気温きおん観測かんそくおこない、航空こうくう気象きしょう利用りようされている。

また、世界せかい気象きしょう機関きかんのほか、日本にっぽんをはじめとしたおおくの地域ちいきでは気温きおん摂氏せっし°C)であらわすが、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくでは伝統でんとうてき華氏かし°F)であらわすことがおおい。

統計とうけい

編集へんしゅう

気温きおんはふつう一定いってい間隔かんかく連続れんぞくてき観測かんそくされる。このデータのなかで、1にちや1ねんなど一定いってい期間きかんにおける、もっとたか気温きおん最高さいこう気温きおんもっとひく気温きおん最低さいてい気温きおんう。一般いっぱんてきにはたんに「最高さいこう気温きおん」「最低さいてい気温きおん」という場合ばあい天気てんき予報よほうにおいて使つかわれることから、1にち最高さいこう気温きおん最低さいてい気温きおんすことがおおい。また、一定いってい期間きかんにおける平均へいきん気温きおん平均へいきん気温きおんう。

気温きおん統計とうけいでは、その測定そくてい間隔かんかく注意ちゅういする必要ひつようがある。SYNOPは3あいだごと、MATERは1あいだごとの測定そくてい通報つうほう)であるため、これらのデータをもちいた平均へいきん気温きおんは、にち平均へいきん気温きおんであれば8かいや24かい平均へいきんとなる。この間隔かんかく技術ぎじゅつ革新かくしんにより次第しだいみじかくなってきており、アメダスれいげれば2002ねんまでは1あいだごと、2008ねんまでは10ふんごと、2008ねん以降いこうは10びょうごとと改良かいりょうされている。これにより誤差ごさことかっている。平均へいきんすると、1あいだごとの最高さいこう気温きおんは0.5℃、10ふんごとの最高さいこう気温きおんは0.2℃、それぞれ現在げんざいよりもひくであるほか、1あいだごとの最低さいてい気温きおんは0.2℃、10ふんごとの最低さいてい気温きおんは0.1℃、それぞれ現在げんざいよりもたかであると報告ほうこくされている[2]

気温きおんかんする用語ようご

編集へんしゅう
最高さいこう気温きおん
にち最高さいこう気温きおんともいう。着目ちゃくもくしている、すなわち0から24までに観測かんそくされた気温きおんさい高値たかね晴天せいてんでは12から15あいだ観測かんそくされることがおおいが、そのときの気圧きあつ配置はいちによって夜中よなか観測かんそくされることもある。天気てんき予報よほうなどで「にちちゅう最高さいこう気温きおん」と明示めいじした場合ばあいは、「9から18までの最高さいこう気温きおん」となる。新聞しんぶんなどでは「0から15までの最高さいこう気温きおん」が掲載けいさいされる場合ばあいおおい。また、着目ちゃくもくしている月内げつない観測かんそくされた気温きおんさい高値たかねを、つき最高さいこう気温きおんという。
最低さいてい気温きおん
にち最低さいてい気温きおんともいう。着目ちゃくもくしている、すなわち0から24までに観測かんそくされた気温きおん最低さいてい晴天せいてんでは3から9あいだ観測かんそくされることがおおいが、その気圧きあつ配置はいちによっては昼間ひるま観測かんそくされることもある。天気てんき予報よほうなどで「明日あしたあさ最低さいてい気温きおん」と明示めいじした場合ばあいは、「明日あした0から9までの最低さいてい気温きおん」となる。新聞しんぶんなどでは「前日ぜんじつ21から当日とうじつ9までの最低さいてい気温きおん」が掲載けいさいされる場合ばあいおおい。また、着目ちゃくもくしている月内げつない観測かんそくされた気温きおん最低さいていを、つき最低さいてい気温きおんという。
平均へいきん気温きおん
いちにち場合ばあいは1〜24まいせい24かい気温きおん平均へいきん、1かげつ(1ねん)の場合ばあい毎日まいにち毎月まいつき)の平均へいきん気温きおん平均へいきんのことをす。また、日本にっぽん平均へいきん気温きおん算出さんしゅつする場合ばあいすべての観測かんそく平均へいきん気温きおんではなく、都市とし影響えいきょうすくなく特定とくてい地域ちいきかたよらない、1898ねん以降いこう継続けいぞくして観測かんそくつづけられている17地点ちてん[ちゅう 2]における、平均へいきん気温きおん平年へいねんを、17地点ちてん平均へいきんあらわす。よって、絶対ぜったいで○°Cではなく、平年へいねん±○°Cあらわす。この方法ほうほう世界せかい平均へいきん気温きおんでももちいられている。 
にち較差かくさ
いちにち観測かんそくされた最高さいこう気温きおん最低さいてい気温きおん
つき較差かくさ
ひとがつ観測かんそくされた最高さいこう気温きおん最低さいてい気温きおん
とし較差かくさ
いち年間ねんかん観測かんそくされた最高さいこう気温きおん最低さいてい気温きおんさいだんがつもっと気温きおんたかつき)とさい寒月かんげつもっと気温きおんひくつき)のつき平均へいきん気温きおん場合ばあいもある。
冬日ふゆび(ふゆび)
にち最低さいてい気温きおんが0°Cまん
熱帯夜ねったいや(ねったいや)
夜間やかん最低さいてい気温きおんが25°C以上いじょうのこと(気象庁きしょうちょう予報よほう用語ようごによる)。
気象庁きしょうちょう統計とうけいしているのは熱帯夜ねったいやではなく、正確せいかくには「にち最低さいてい気温きおんが25°C以上いじょう」である。
真冬まふゆ(まふゆび)
にち最高さいこう気温きおんが0°Cまん
なつ(なつび)
にち最高さいこう気温きおんが25°C以上いじょう
真夏まなつ(まなつび)
にち最高さいこう気温きおんが30°C以上いじょう
猛暑もうしょ(もうしょび)
にち最高さいこう気温きおんが35°C以上いじょう
2006ねん以前いぜんはマスコミとう酷暑こくしょ(こくしょび)と表現ひょうげんされることがおおかったが、2007ねん4がつ1にちおこなわれた予報よほう用語ようご改正かいせいによって正式せいしき定義ていぎされ、同年どうねん新語しんご流行りゅうこう大賞たいしょうでトップ10りしている[3]

気温きおん左右さゆうする要因よういん

編集へんしゅう
   
緯度いどおな日本にっぽん札幌さっぽろとフランスのマルセイユの2がつ風景ふうけい積雪せきせつ有無うむ樹木じゅもく有無うむなどから気温きおんちがいがかる。
  • 太陽光たいようあきら日射にっしゃ) - 地球ちきゅうじょう気温きおんもっとおおきな影響えいきょうりょくつ。太陽たいよう地球ちきゅう天体てんたい運動うんどうともな太陽光たいようこう入射にゅうしゃ角度かくど変化へんかにより、気温きおんは1ねん周期しゅうきぶし変化へんかし、1にち周期しゅうきにち変化へんかする。一般いっぱんてきに、太陽たいよう高度こうどたかいほど、気温きおんたかくなる。また、日射にっしゃすくなく大気たいき放射ほうしゃおおくなるため、おな時期じきでもれのよりくもりのあめほう気温きおん変化へんかゆるやかである。
  • 大気たいき放射ほうしゃ - すべての物質ぶっしつステファン・ボルツマンの法則ほうそくにより絶対温度ぜったいおんどの4じょう比例ひれいして単位たんい時間じかんたりのエネルギーを放出ほうしゅつしている。大気圏たいきけんにおいてはおも水蒸気すいじょうき二酸化炭素にさんかたんそ大気たいきからはなたれる赤外線せきがいせんをよく吸収きゅうしゅうする。
  • 地球ちきゅう放射ほうしゃ - 太陽光たいようこうによりけたねつは、地表ちひょうから上空じょうくうけて赤外線せきがいせんとして放射ほうしゃされる、これを地球ちきゅう放射ほうしゃという。夜間やかん地球ちきゅう放射ほうしゃにより地表ちひょう温度おんどがり、あらわねつによって気温きおん低下ていかする。これを放射ほうしゃ冷却れいきゃくぶ。くもすくなくふうよわにはとく気温きおん低下ていかおおきくなる。水蒸気すいじょうきくもおおいと、水蒸気すいじょうきくもからの赤外線せきがいせん放射ほうしゃ地球ちきゅう放射ほうしゃ相殺そうさいするため、気温きおん低下ていかはばちいさくなる。夜間やかんからあさにかけて放射ほうしゃ冷却れいきゃくつづくため、1にち気温きおんは、放射ほうしゃ冷却れいきゃく効果こうか上回うわまわ日射にっしゃはじまる早朝そうちょう最低さいていとなることがおおい。
  • あらわねつ
  • 潜熱せんねつ
  • はいねつ - とく都市としでは、人為じんいてき活動かつどうともなはいねつ気温きおん上昇じょうしょうさせることがある。 また、ビルの側面そくめんからの放射ほうしゃねつ気温きおん低下ていかさまたげる要因よういんになる。
  • 地形ちけい - 盆地ぼんち内陸ないりく砂漠さばくなどのれがおお地域ちいきでは、日射にっしゃ地球ちきゅう放射ほうしゃ効率こうりついため気温きおん変化へんかおおきい。
  • 海洋かいよう水辺みずべ - みず熱容量ねつようりょうおおきく温度おんど変化へんかゆるやかなため海上かいじょうでは気温きおん変化へんかちいさく、陸上りくじょうにあっても海辺うみべでは海陸かいりくふうによりうみりく空気くうきわるため気温きおん変化へんかちいさい。同様どうようみずたたえる河川かせん湖沼こしょうおなじような効果こうかち、その周囲しゅうい気温きおん変化へんかちいさくなる傾向けいこうにある。また、暖流だんりゅう寒流かんりゅう南北なんぼくながれてくる地域ちいきでは、海洋かいよう影響えいきょうによりあたたかくなったりさむくなったりする。
  • 標高ひょうこう - 対流圏たいりゅうけん空気くうき温度おんど成層せいそうしており、通常つうじょう標高ひょうこうたかいほど気温きおんひくくなる。この低下ていかりつ気温きおんげんりつといい、海抜かいばつ0〜2000m付近ふきんでは標高ひょうこうが100mたかくなるごとに平均へいきんで0.65°Cずつ気温きおん低下ていかする。
  • 植生しょくせい - 蒸散じょうさん土壌どじょう水分すいぶんなどによる潜熱せんねつ放出ほうしゅつ反射はんしゃりつひくいことなどから、気温きおん変化へんかちいさくなる。
  • 地表ちひょう構成こうせいぶつ - 地面じめん人工じんこうぶつは、いろ組成そせいにより日射にっしゃ反射はんしゃりつ熱容量ねつようりょうことなり、気温きおん影響えいきょうあたえる。
  • こおり存在そんざい - 氷河ひょうが積雪せきせつなどのかたち存在そんざいするこおりは、反射はんしゃりつたかいため日射にっしゃによる気温きおん上昇じょうしょうおさえる効果こうかがある。また、熱容量ねつようりょうおおきいため、とく春先はるさきなどの融解ゆうかい気温きおん変化へんかおさえる効果こうかがある。
  • 移流いりゅう - あたたかい空気くうきつめたい空気くうきふうにより場所ばしょから移動いどうしてくるもの。気圧きあつ配置はいちおおきく関係かんけいする。
    • フェーン - あたたかく湿しめった空気くうき山脈さんみゃくえるさい降雨こううともな潜熱せんねつ放出ほうしゅつされ加熱かねつされる効果こうかにより、気温きおん上昇じょうしょうする。
    • ボーラ - つめたい空気くうき山脈さんみゃく尾根おねつたってろし、気温きおんがるもの。
    • 雷雨らいうともな冷気れいき - 積乱雲せきらんうん衰弱すいじゃくつめたい下降かこう気流きりゅうろし地表ちひょうひろがるもの(冷気れいき外出がいしゅつりゅう)。ガストフロントダウンバーストはこの一種いっしゅ

世界せかい気温きおん気候きこう

編集へんしゅう
 
世界せかい地表ちひょう平均へいきん気温きおん、1961-1990ねん

気温きおん気候きこう構成こうせいする要素ようその1つでもある。地球ちきゅう規模きぼると、気温きおん緯度いどとの相関そうかんせいもっと顕著けんちょあらわれ、緯度いどたかいほど気温きおんひくい。みぎにおいても、とし平均へいきん気温きおんおな同色どうしょく領域りょういきは、緯線いせん平行へいこう帯状おびじょう分布ぶんぷしている。これに因子いんし標高ひょうこう海流かいりゅうである。みぎでは、標高ひょうこうたかアジア中部ちゅうぶヒマラヤ山脈ひまらやさんみゃくチベット高原こうげんみなみアメリカ西岸せいがんアンデス山脈あんですさんみゃく黄色おうしょく水色みずいろ表示ひょうじされ、どう緯度いどよりもさむいことがかる。また、つよ暖流だんりゅうのある北大西洋きたたいせいようヨーロッパ黄色おうしょく水色みずいろ領域りょういき周囲しゅういよりも北側きたがわおおきくはみしており、どう緯度いどよりもあたたかいことがかる。また、北極ほっきょくよりも南極なんきょくほう気温きおんひく表示ひょうじされているが、これは北極ほっきょく海洋かいようであるのにたいして、南極なんきょく大陸たいりくあつこおりゆかにより標高ひょうこうたかいためである。とし平均へいきんきょくでは北極ほっきょくよりも南極なんきょくほうさむい。

また、なつふゆ気温きおんさいだんがつさい寒月かんげつ気温きおん)は、てい緯度いど地域ちいきより高緯度こういど地域ちいき海洋かいようより大陸たいりくほうおおきい。世界せかい観測かんそくしょもっとつき平均へいきん気温きおんおおきい場所ばしょロシアシベリアオイミャコンで、1971ねん - 2000ねん平年へいねんじつに60.2°Cにもなる(1がつが−45.9°C、7がつが14.3°C)。

こうした気温きおん特性とくせいのほか、降水こうすいなどの特徴とくちょう総合そうごうてき勘案かんあんして気候きこう分類ぶんるいした、気候きこう区分くぶんつくられている。

 
地球ちきゅう全体ぜんたい平均へいきん気温きおん推移すいい

ある地点ちてんにおける気温きおんは1ねん周期しゅうきぶし変化へんかや1にち周期しゅうき変化へんかだけではなく、日々ひび天候てんこうや、すうねんかそれ以上いじょう規模きぼでの気候きこう変動へんどうにより変化へんかする。おもなものとしては、いわゆるこおりばれる寒冷かんれいとそうでない温暖おんだんあいだごおり)が交互こうごかえ変動へんどうられており、更新こうしんやく250まん年間ねんかんにはすうまんねん-じゅうすうまんねん周期しゅうきでこの変動へんどうこったと推定すいていされている。現在げんざいは「こうこおり」とばれる温暖おんだんにあるが、そのあいだにもさらにたん周期しゅうきごおり寒冷かんれい)とあいだごおり温暖おんだん)をかえ変動へんどうられている。紀元前きげんぜん500ねんごろから現在げんざいまでは「サブアトランティック」英語えいごばんばれる温暖おんだんにあり、そのあいだにもさらに中世ちゅうせい温暖おんだんIPCC AR4によるとヨーロッパにかぎられた温暖おんだん)やしょうこおり(IPCC AR4によると平均へいきん気温きおん低下ていかが1未満みまんよわ寒冷かんれい)とばれるたん周期しゅうき変動へんどうられている。

なお、とくに19世紀せいきなかばの産業さんぎょう革命かくめい以降いこう地球ちきゅう規模きぼ気温きおん上昇じょうしょうしていることがかっている(地球ちきゅう温暖おんだん)。たとえば、100年間ねんかんあまりのデータがある日本にっぽんとし平均へいきん気温きおん上昇じょうしょう傾向けいこうにあり、平年へいねんもっとおおきかったとし1990ねんの+1.04°Cで、いで2004ねんの+1.00°Cとなっている。地球ちきゅう温暖おんだんおも原因げんいん人為じんいてき温室おんしつ効果こうかガス排出はいしゅつ増加ぞうかとされ、気候きこう変動へんどうわくぐみ条約じょうやく京都きょうと議定ぎていしょなどの国際こくさいてき枠組わくぐみをもうけて対策たいさくおこなわれている。

2019ねん2がつ6にち世界せかい気象きしょう機関きかんWMO)は、2015ねんから4年間ねんかん世界せかい気温きおん観測かんそく史上しじょう最高さいこうだったことを確認かくにんした。また、2018ねん世界せかい平均へいきん気温きおん産業さんぎょう革命かくめいまえで1上昇じょうしょうし、過去かこ4番目ばんめたかかったと発表はっぴょうした。2015ねんから4ねん連続れんぞく異例いれい高温こうおんつづき、上昇じょうしょう傾向けいこうつづ地球ちきゅう温暖おんだん進行しんこうしている証拠しょうこだとしている。WMOによると、2016ねん平均へいきん気温きおん上昇じょうしょうはばは1.2観測かんそく史上しじょう最高さいこう記録きろくした。WMOのペッテリ・ターラス(Petteri Taalas)事務じむ局長きょくちょうは、たんとし記録きろく上位じょうい20過去かこ22年間ねんかん集中しゅうちゅうしており、「長期ちょうきてき気温きおん傾向けいこうたんとし順位じゅんいよりもはるかに重要じゅうようであり、長期ちょうき傾向けいこう上昇じょうしょうしめしている」としたうえで、「過去かこ4年間ねんかん気温きおん上昇じょうしょう陸上りくじょう海面かいめん双方そうほう異常いじょう水準すいじゅんにある」とべた。ハリケーンやかんばつ、洪水こうずいといった異常いじょう気象きしょう要因よういんにもなったと指摘してきしている[4][5]

気温きおん世界せかい記録きろく

編集へんしゅう

一覧いちらんひょう

編集へんしゅう
大陸たいりく 最高さいこう気温きおん 最低さいてい気温きおん
アジア 54.0°C(129.2°F
  クウェート
Mitribah
2016ねん7がつ21にち
−67.8°C(−90.0°F
  ロシア
サハ共和きょうわこく ベルホヤンスク
1892ねん2がつ7にち
−71.2°C(−96.2°F
  ロシア
サハ共和きょうわこく オイミャコン
1926ねん1がつ26にち
アフリカ 55.0°C(131.0°F
  チュニジア
Kebili
1931ねん7がつ7にち
−24.0°C(−11.0°F
  モロッコ
Ifrane
1935ねん2がつ11にち
ヨーロッパ 50.0°C(122.0°F
  スペイン
アンダルシアしゅう セビリア
1881ねん8がつ4にち
−58.1°C(−72.6°F
  ロシア
コミ共和きょうわこく Ust-Shchuger
1978ねん12月31にち
−51.4°C(−60.5°F
  ノルウェー
フィンマルクけん カラショーク
1886ねん1がつ1にち
きたアメリカ 56.7°C(134.0°F
  アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく
カリフォルニアしゅう デスヴァレー
1913ねん7がつ10日とおか
−63.0°C(−81.4°F
  カナダ
ユーコンじゅんしゅう Snag
1947ねん2がつ3にち
−66.1°C(−87°F
グリーンランド
Northice
1954ねん1がつ9にち
みなみアメリカ 48.9°C(120.0°F
  アルゼンチン
リバダビア
1905ねん12月11にち
−33.0°C(−27.4°F
  アルゼンチン
チュブしゅう Sarmiento
1907ねん6月1にち
オーストラリア 53.1°C(128.0°F
  オーストラリア
クイーンズランドしゅう Cloncurry
1889ねん1がつ16にち
−23.0°C(−10.4°F
  オーストラリア
ニューサウスウェールズしゅう Charlotte Pass
1994ねん6月29にち
オセアニア 42.4°C(108.3°F
  ニュージーランド
カンタベリー地区ちく ランギオラ
1973ねん2がつ7にち
−25.6°C(−14.1°F
  ニュージーランド
Ranfurly
1903ねん7がつ18にち
南極なんきょく 14.6°C(58.3°F
バンダ基地きち
1974ねん1がつ5にち
−89.2°C(−128.6°F
ボストーク基地きち
1983ねん7がつ21にち
*−93.2°C
ドームA付近ふきん
2010ねん8がつ10日とおか
  • ロシアウラル山脈さんみゃく境界きょうかいにアジアとヨーロッパに分割ぶんかつ
  • オセアニアはオーストラリアをのぞく。
  • 世界せかい最高さいこう気温きおん記録きろくNOAANASAなどの記録きろくによれば「リビアアジージーヤの58.0°C1922ねん9月13にち)」とされていたが、2012ねんWMOはアジージーヤの記録きろく観測かんそくミスによるあやまりで、実際じっさいは「アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく・カリフォルニアしゅうデスヴァレーの56.7°C (1913ねん7がつ10日とおか)」であったと発表はっぴょうした[6]一方いっぽう日本にっぽん気象庁きしょうちょう記録きろくではながらく「イラクバスラの58.8°C1921ねん7がつ8にち)」とされてきたが、2013ねん気象庁きしょうちょう気象きしょう研究所けんきゅうじょふじ文昭ふみあきが「イギリスの気象きしょう学会がっかいで1922ねん報告ほうこくされた『セ氏せし53.8°Cカ氏かし128.9°F』の誤記ごきであり、この最高さいこう気温きおん記録きろくした日付ひづけどう学会がっかいのグラフでは7がつ15にち17にちであった(8にち最低さいてい気温きおんもっとたかかった)」とする調査ちょうさ結果けっか発表はっぴょうしている[7]
  • 世界せかい最低さいてい気温きおん記録きろく地球ちきゅう観測かんそく衛星えいせいランドサット観測かんそくデータによれば、2010ねん8がつ10日とおかに-93.2°C温度おんど観測かんそくしたことが2013ねん判明はんめいしている。場所ばしょ南極大陸なんきょくたいりく日本にっぽんのドームふじ基地きち標高ひょうこう3810メートル)がある山頂さんちょうドームA標高ひょうこう4093メートル)がある山頂さんちょうあいだはし尾根おね中腹ちゅうふく[8]。ただしこれは気温きおんではなく地表ちひょうめん温度おんどであり、気温きおん地表ちひょうめん温度おんどことなる温度おんどしめすため、更新こうしん記録きろくとされるかは不明ふめいである[9]
  • 南極なんきょく最高さいこう気温きおん:2020ねん2がつシーモアとうで(Seymour Island)史上しじょう最高さいこうの20.75℃が観測かんそくされた[10][11]

その記録きろく

編集へんしゅう

気温きおん日本にっぽん記録きろく

編集へんしゅう

最高さいこう気温きおん最低さいてい気温きおんのデータとなる気温きおん観測かんそく間隔かんかくは、気象台きしょうだい測候所そっこうじょ特別とくべつ地域ちいき気象きしょう観測かんそくしょでは10びょうごと(観測かんそく時刻じこくの1ふん未満みまんはしすうげ)、地域ちいき気象きしょう観測かんそくしょでは2002ねん以前いぜんは1あいだごと、2003ねん以降いこうは10ふんごとである。2008ねん3月26にちより全国ぜんこく地域ちいき気象きしょう観測かんそくしょ順次じゅんじ10びょうごとの観測かんそくとなり、気象台きしょうだいとう同様どうよう観測かんそく間隔かんかくとなった[13]地域ちいき気象きしょう観測かんそくしょでの気温きおん観測かんそく1994ねん4がつ - 2002ねん12月でも10ふんごとにおこなわれていたが、現時点げんじてんでは、当時とうじ正式せいしき記録きろくは1あいだごとのとなっている。

最高さいこう気温きおん

編集へんしゅう

最高さいこう気温きおん上位じょうい記録きろく

編集へんしゅう
順位じゅんい 気温きおん 観測かんそく地点ちてん おこり
1 41.1°C 埼玉さいたまけん熊谷くまがや 2018ねん7がつ23にち
静岡しずおかけん浜松はままつちゅうげん中央ちゅうおう)※ 2020ねん8がつ17にち
3 41.0°C 岐阜ぎふけん美濃みの 2018ねん8がつ8にち
岐阜ぎふけん下呂げろ金山かなやま 2018ねん8がつ6にち
高知こうちけんよんまんじゅう江川崎えかわさき 2013ねん8がつ12にち
参考さんこう 42.5°C 徳島とくしまけん板野いたのぐん撫養むやまちげん鳴門なると
区内くない観測かんそくしょ[16]
1923ねん8がつ6にち
42.7°C 東京とうきょう足立あだち江北こうほく
東京とうきょう環境かんきょう科学かがく研究所けんきゅうじょ調しら[17]
2004ねん7がつ20日はつか

最高さいこう気温きおん下位かい記録きろく

編集へんしゅう
順位じゅんい 気温きおん 観測かんそく地点ちてん おこり
1 -32.0°C 富士ふじ山頂さんちょう 1936ねん1がつ31にち
2 -22.5°C 北海道ほっかいどう石狩いしかりこく上川かみかわぐん旭川あさひかわまちげん旭川あさひかわ)※ 1909ねん1がつ12にち
3 -21.2°C 北海道ほっかいどう天塩てしおこく上川かみかわぐん和寒わっさむまち 1985ねん1がつ24にち
4 -20.3°C 北海道ほっかいどう名寄なよせ 1977ねん1がつ21にち
5 -20.1°C 北海道ほっかいどう士別しべつ 1985ねん1がつ25にち

※をした観測かんそく地点ちてん気象きしょう官署かんしょ、それ以外いがいはアメダスである。

  • 撫養むやの42.5°Cは、アメダス導入どうにゅう以前いぜん気象庁きしょうちょう観測かんそく業務ぎょうむ委託いたくしていた区内くない観測かんそくしょでの記録きろくであるが、委託いたく観測かんそくであることや、かぜよわ晴天せいてん百葉箱ひゃくようばこうちでは実際じっさいよりもたか気温きおん観測かんそくされることがある[ちゅう 3]ため、気象きしょう官署かんしょ現在げんざい記録きろくとは単純たんじゅん比較ひかくはできない。なお、当日とうじつ徳島とくしまでは最高さいこう気温きおんが33.6℃と[18]極端きょくたん高温こうおん観測かんそくされていない。
  • 東京とうきょう当時とうじ中央ちゅうおう気象台きしょうだい)では1923ねん9月2にちに46.4°C[19]または46.3°C[20](47.3°C[21]とも)を観測かんそくしているが、これは関東大震災かんとうだいしんさい火災かさい影響えいきょうによるものであり、公式こうしき記録きろくとしてはみとめられていない。東京とうきょう公式こうしき記録きろくでは、当日とうじつ最高さいこう気温きおんかけはかあつかいとなっている[22]
  • 沖縄おきなわけん海洋かいようせい気候きこうであるためにち較差かくさちいさく、県内けんない観測かんそく史上しじょう最高さいこうは36.1°C[ちゅう 4]と、都道府県とどうふけんべつ高温こうおんきょく全国ぜんこくもっとひくい。なお、北海道ほっかいどう観測かんそく史上しじょう最高さいこうは39.5°Cである[ちゅう 5]

最低さいてい気温きおん

編集へんしゅう

最低さいてい気温きおん下位かい記録きろく

編集へんしゅう
順位じゅんい 気温きおん 観測かんそく地点ちてん おこり
1 -41.0°C 北海道ほっかいどう石狩いしかりこく上川かみかわぐん旭川あさひかわまちげん旭川あさひかわ)※ 1902ねん1がつ25にち
2 -38.2°C 北海道ほっかいどう河西かさいぐんした帯広おびひろむらげん帯広おびひろ)※ 1902ねん1がつ26にち
3 -38.1°C 北海道ほっかいどう旭川あさひかわ江丹別えたんべつ 1978ねん2がつ17にち
4 -38.0°C 富士ふじ山頂さんちょう 1981ねん2がつ27にち
5 -37.9°C 北海道ほっかいどう枝幸えさしぐん枝幸えさしまち歌登うたのぼり 1978ねん2がつ17にち
参考さんこう -41.5°C 北海道ほっかいどう天塩てしおこく中川なかがわぐん美深びふかまち
区内くない観測かんそくしょ[16]
1931ねん1がつ27にち
-44.0°C 北海道ほっかいどう枝幸えさしぐん枝幸えさしむらげん枝幸えさしまち上幌かみほろべつ
北海道ほっかいどう森林しんりん気象きしょう観測かんそくしょ[25]
-41.2°C 北海道ほっかいどう雨竜うりゅうぐん幌加内ほろかないまち母子里もしり
北海道大学ほっかいどうだいがく雨竜うりゅう演習えんしゅうりん[16]
1978ねん2がつ17にち

最低さいてい気温きおん上位じょうい記録きろく

編集へんしゅう
順位じゅんい 気温きおん 観測かんそく地点ちてん おこり
1 31.4°C 新潟にいがたけん糸魚川いといがわ 2023ねん8がつ10日とおか
2 30.8°C 新潟にいがたけん上越じょうえつ高田たかだ 2023ねん8がつ10日とおか
新潟にいがたけん佐渡さど相川あいかわ 2019ねん8がつ15にち
4 30.7°C 鳥取とっとりけん境港さかいみなと 2023ねん8がつ10日とおか
5 30.6°C 新潟にいがたけん岩船いわふねぐん粟島浦あわしまうらむら 2023ねん8がつ10日とおか

※をした観測かんそく地点ちてん気象きしょう官署かんしょ、それ以外いがいはアメダスである。

  • 美深びふかの-41.5°Cは、気象庁きしょうちょう観測かんそく業務ぎょうむ委託いたくしていた区内くない観測かんそくしょでの記録きろくだが、委託いたく観測かんそくであることなどから、気象きしょう官署かんしょ現在げんざい記録きろくとは単純たんじゅん比較ひかくはできない。
  • 母子里もしりでは、順位じゅんいひょうげられている-41.2°C同日どうじつに-44.8°C非公式ひこうしき)を、また1977ねんから1982ねんまで6ねん連続れんぞくで-40.0°C以下いか非公式ひこうしき)を観測かんそくしている[26]。なお、-41.2°C戦後せんご日本にっぽん国内こくないにおける最低さいてい気温きおん記録きろくである。
  • 非公式ひこうしき参考さんこう記録きろくとしては、北海道ほっかいどう天塩てしおこく上川かみかわぐん風連ふうれんまちげん名寄なよせ)における個人こじん観測かんそくで、1953ねん1がつ3にちに-45.0°C記録きろくしたれいがある[27]。ただし、当日とうじつ最低さいてい気温きおん旭川あさひかわで-24.8°C[28]帯広おびひろで-29.1°C[29]など、周辺しゅうへん極端きょくたん低温ていおん観測かんそくされていない。
  • 順位じゅんいひょうどういち地点ちてん複数ふくすう記載きさいはされていないが、
    • 旭川あさひかわは2よりも上位じょういはい低温ていおん(-38.2°Cまん)を、-41.0°Cふくめて6かい観測かんそくしている。
    • 糸魚川いといがわは2相当そうとう高温こうおん(30.8℃)を1990ねん8がつ22にちに、2よりも上位じょういはい高温こうおん(31.3℃)を2019ねん8がつ15にち観測かんそくしている。
  • 最低さいてい気温きおん高温こうおん上位じょうい観測かんそくした2023ねん8がつ10日とおかは、台風たいふうだい6ごう起因きいんするフェーン現象げんしょう発生はっせいしていた。
  • 日本にっぽん国内こくない観測かんそくではないものの、南極なんきょく昭和しょうわ基地きちでは1982ねん9月4にちに-45.3°C記録きろくしている[30]
  • 以前いぜん日本にっぽんりょうという範囲はんいでは、みなみ樺太からふと樺太からふと豊栄ほうえいぐん落合おちあいまち1908ねん1がつ19にち観測かんそくされた-45.6°Cという記録きろくもある[31]
  • 旭川あさひかわ史上しじょう最低さいていの-41.0°C観測かんそくした1902ねん1がつ25にちをはさむどう23にちから27にちにかけて、青森あおもりけん八甲田はっこうだせつちゅう行軍こうぐん遭難そうなん事件じけん発生はっせいし、行軍こうぐん参加さんか210めいちゅう199めい凍死とうしした。

気温きおん健康けんこう

編集へんしゅう

ハーバード大学だいがく医学部いがくぶによると、高温こうおん心臓しんぞうびょうのリスクをたかめる。 気温きおんたかいときは、屋内おくないにとどまり、20ふんごとに屋外おくがい水分すいぶん補給ほきゅうし、フルーツジュースをまないこと[32]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ おも漢字かんじ文化ぶんかけん言語げんご
  2. ^ 網走あばしり根室ねむろ寿都すっつ山形やまがた石巻いしのまき水戸みと銚子ちょうし伏木ふしき高岡たかおか)、長野ながの飯田いいだ彦根ひこねさかい浜田はまだ多度津たどつ宮崎みやざき名瀬なぜ石垣島いしがきじま
  3. ^ 詳細しょうさい百葉箱ひゃくようばこ#特徴とくちょう観測かんそく誤差ごさ参照さんしょう
  4. ^ 石垣いしがき伊原いはらあいだ2012ねん7がつ8にち)、南城なんじょう玉城たまき糸数いとかず2013ねん8がつ6にち)、宮古島みやこじま下地したじ2016ねん7がつ5にち)の3地点ちてん記録きろく[23]
  5. ^ 佐呂間さろままち2019ねん5月26にち)で記録きろく[24]

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ a b c d 気象庁きしょうちょう気象きしょう観測かんそく手引てびき』、1-3,9-15ぺーじ
  2. ^ アメダスデータとう統合とうごう処理しょりシステムの運用うんよう開始かいし気象きしょう観測かんそく統計とうけい変更へんこうについて (PDF) 」、気象庁きしょうちょう、2008ねん3がつ
  3. ^ ユーキャン新語しんご流行りゅうこう大賞たいしょう
  4. ^ 2018ねん気温きおん過去かこ4番目ばんめたかさ WMO「温暖おんだん進行しんこう証拠しょうこ”. 毎日新聞まいにちしんぶん. 毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ (2019ねん2がつ7にち). 2019ねん2がつ9にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2019ねん2がつ7にち閲覧えつらん
  5. ^ 2015〜18ねん世界せかい気温きおん観測かんそく史上しじょう最高さいこう 国連こくれんWMOが報告ほうこく”. www.afpbb.com. AFP (2019ねん2がつ7にち). 2019ねん2がつ7にち閲覧えつらん
  6. ^ 世界せかい最高さいこう気温きおん58間違まちがい=1922ねんのリビア記録きろく-WMOチームが調査ちょうさ 時事じじドットコム、2012ねん9月13にち
  7. ^ “「バスラ58.8」は誤記ごきか=日本にっぽん有名ゆうめいな「世界せかい最高さいこう気温きおん」-気象きしょうけん研究けんきゅうしゃ. 時事じじドットコム. (2013ねん8がつ17にち). オリジナルの2014ねん1がつ8にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140108054923/http://www.jiji.com/jc/zc?k=201308/2013081700142 2022ねん5がつ5にち閲覧えつらん 
  8. ^ NASA (2013ねん12月9にち). “NASA-USGS Landsat 8 Satellite Pinpoints Coldest Spots on Earth”. http://www.nasa.gov/content/goddard/nasa-usgs-landsat-8-satellite-pinpoints-coldest-spots-on-earth/ 2013ねん12がつ10日とおか閲覧えつらん 
  9. ^ 南極なんきょく氷点下ひょうてんか93.2 10ねん観測かんそく史上しじょう最低さいてい気温きおん下回したまわ日本経済新聞にほんけいざいしんぶん、2013ねん12がつ10日とおか
  10. ^ 南極なんきょくはつの20史上しじょう最高さいこう気温きおん20.75観測かんそく”. www.afpbb.com. 2020ねん7がつ8にち閲覧えつらん
  11. ^ 南極なんきょく史上しじょうはつの20.75℃観測かんそくも「なんの意味いみもない」の意味いみもりさやか) - Yahoo!ニュース”. Yahoo!ニュース 個人こじん. 2020ねん7がつ8にち閲覧えつらん
  12. ^ a b Lyons, Walter A(1997). The Handy Weather Answer Book, 2nd Edition, Detroit, Michigan: Visible Ink press. ISBN 0-7876-1034-8
  13. ^ アメダスデータとう統合とうごう処理しょりシステムの運用うんよう開始かいしについて
  14. ^ a b 気象庁きしょうちょう歴代れきだい全国ぜんこくランキング 気象庁きしょうちょう。2019ねん10がつ14にち閲覧えつらん
  15. ^ 川越かわごし41・6 あつ日本一にっぽんいち?/首都しゅとけん200カ所かしょ独自どくじ観測かんそく」『日本経済新聞にほんけいざいしんぶん朝刊ちょうかん2017ねん7がつ23にちサイエンスめん
  16. ^ a b c 気象庁きしょうちょう監修かんしゅう気象きしょう年鑑ねんかん』 - 2007年版ねんばん以前いぜん掲載けいさいの「参考さんこう資料しりょう 日本にっぽん世界せかい気象きしょう記録きろく」を参照さんしょうのこと
  17. ^ にょうむら 最高さいこう気温きおん記録きろく裏側うらがわ Yahoo!ニュース。2019ねん10がつ14にち閲覧えつらん
  18. ^ 徳島とくしま 1923ねん8がつごとのおも要素ようそ 気象庁きしょうちょう。2019ねん10がつ14にち閲覧えつらん
  19. ^ 関東大震災かんとうだいしんさい調査ちょうさ報告ほうこく気象きしょうへん)』 中央ちゅうおう気象台きしょうだい、1924ねん、17、19ぺーじ。2019ねん11月6にち閲覧えつらん
  20. ^ 中央ちゅうおう気象台きしょうだい月報げっぽう大正たいしょう12ねん9がつ)』 中央ちゅうおう気象台きしょうだい、1925ねん、61ぺーじ。2019ねん11月6にち閲覧えつらん
  21. ^ 天気てんき - 公演こうえん紹介しょうかいぶん記述きじゅつあり
  22. ^ 東京とうきょう 1923ねん9がつごとのおも要素ようそ 気象庁きしょうちょう。2019ねん10がつ14にち閲覧えつらん
  23. ^ 下地島しもじしま空港くうこうで36.1 沖縄おきなわ県内けんない最高さいこうタイ 沖縄おきなわタイムス+プラス(2016ねん7がつ6にち)。2019ねん11月6にち閲覧えつらん
  24. ^ 北海道ほっかいどう 佐呂間さろままち最高さいこう気温きおんが39ちょう 各地かくち熱中ねっちゅうしょう厳重げんじゅう警戒けいかい 日本にっぽん放送ほうそう協会きょうかい(2019ねん5がつ26にち)、2019ねん5がつ26にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ、2019ねん5がつ26にち閲覧えつらん
  25. ^ 北海道庁ほっかいどうちょう拓殖たくしょくへん北海道ほっかいどう森林しんりん気象きしょうりゃくほう昭和しょうわ6ねん)』63ぺーじ。ただし、北海道ほっかいどう林業りんぎょう試験場しけんじょうへん北海道ほっかいどう森林しんりん気象きしょうりゃくほう昭和しょうわ11ねん)』133ぺーじでは、上幌かみほろべつにおける1928ねん - 1935ねん最低さいてい気温きおんきょく1933ねん1がつ31にち記録きろくした-41.0°Cとしている。また、歌登うたのぼりまちのお天気てんきには上幌かみほろべつほろべつ尋常じんじょう小学校しょうがっこうげん歌登うたのぼり小学校しょうがっこう)で1933ねん1がつ29にちに-41°C記録きろくしたとある。
  26. ^ 北海道大学ほっかいどうだいがく農学部のうがくぶ附属ふぞく演習えんしゅうりん演習えんしゅうりん業務ぎょうむ資料しりょうだい22ごう雨竜うりゅう地方ちほう演習えんしゅうりん気象きしょう報告ほうこく)』43、47ぺーじ
  27. ^ ふうれんの 2016ねん3がつ7にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ、2017ねん9がつ16にち閲覧えつらん - 1999年刊ねんかん風連ふうれんまちだい2かん)』33ぺーじ参照さんしょう
  28. ^ 旭川あさひかわ 1953ねん1がつごとのおも要素ようそ 気象庁きしょうちょう。2019ねん11月6にち閲覧えつらん
  29. ^ 帯広おびひろ 1953ねん1がつごとのおも要素ようそ 気象庁きしょうちょう。2019ねん11月6にち閲覧えつらん
  30. ^ 昭和しょうわ基地きちにおける観測かんそく史上しじょう1〜10 - 気象庁きしょうちょう
  31. ^ まぼろし日本一にっぽんいち てんき風船ふうせん日々ひび 2019ねん11月6にち閲覧えつらん - 樺太からふとちょう観測かんそくしょ樺太からふと気象きしょう累年るいねんほう』140ぺーじ参照さんしょう
  32. ^ Solan, Matthew (2022ねん6がつ21にち). “Heart problems and the heat: What to know and do” (英語えいご). Harvard Health. 2022ねん6がつ21にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう