(Translated by https://www.hiragana.jp/)
サカキ - Wikipedia

サカキ

モッコク植物しょくぶつ一種いっしゅ
さかきから転送てんそう

サカキさかき[4]けん[4]さかえ[4]学名がくめい: Cleyera japonica)は、モッコク[ちゅう 1]サカキ属きぞく常緑じょうりょくしょう高木たかぎ日本にっぽん神道しんとうにおいては、神棚かみだな祭壇さいだんそなえるなど神事しんじにももちいられる植物しょくぶつ別名べつめい、ホンサカキ、ノコギリバサカキ[1]、マサカキともよばれる。

サカキ
分類ぶんるい
さかい : 植物しょくぶつかい Plantae
階級かいきゅうなし : 被子植物ひししょくぶつ angiosperms
階級かいきゅうなし : 真正しんしょうそう子葉しようるい eudicots
: ツツジ Ericales
: モッコク Pentaphylacaceae
ぞく : サカキ属きぞく Cleyera
たね : サカキ C. japonica
学名がくめい
Cleyera japonica Thunb. (1783)[1]
シノニム

名称めいしょう

編集へんしゅう

和名わみょうサカキ語源ごげんは、かみひととのさかいであることから「境木さかいぎ(さかき)」のであるとされる[5]常緑樹じょうりょくじゅであり、さかえる(しげる)ことから「しげる(さかき)」とするせつもあるが、おおくの学者がくしゃ後世こうせい附会ふかいであるとして否定ひていしている[よう出典しゅってん]。「さかき」という文字もじ平安へいあん時代じだい日本にっぽん会意かいい形成けいせいされた国字こくじである[6]上代じょうだい奈良なら時代じだい以前いぜん)では、サカキ、ヒサカキシキミアセビツバキなど、神仏しんぶつささげる常緑樹じょうりょくじゅ総称そうしょうが「サカキ」であったが、平安へいあん時代じだい以降いこうになると「サカキ」が特定とくてい植物しょくぶつすようになり、ほんしゅ標準ひょうじゅん和名わみょうのサカキの獲得かくとくした[4]

類似るいじ植物しょくぶつ混同こんどうされやすいので、サカキは「ホンサカキ」(ほんさかき)や「マサカキ」[7]ともばれ、きんえんヒサカキ後述こうじゅつ)については、「シャシャキ」「シャカキ」「下草したくさ」「ビシャコ」「ふつさんしば(しば)」「さかえしば(サカシバ)」などと地方ちほうめいばれることもある。

学名がくめいは、植物しょくぶつ学者がくしゃで、江戸えど時代じだい出島でじまオランダ商館しょうかんちょうつとめ、サカキをヨーロッパ紹介しょうかいしたアンドレアス・クレイエルにちなむ。

分布ぶんぷ生育せいいく

編集へんしゅう

日本にっぽん列島れっとうでは本州ほんしゅう茨城いばらきけん石川いしかわけん以西いせい四国しこく九州きゅうしゅう沖縄おきなわ分布ぶんぷする[7][8]日本にっぽん国外こくがいではアジアひがし南部なんぶ分布ぶんぷ[7]朝鮮半島ちょうせんはんとう南部なんぶ済州さいしゅうとう台湾たいわん中国ちゅうごくられている[4]ヒマラヤ中国ちゅうごく南部なんぶには、べつ亜種あしゅられる。かげじゅで、山地さんち照葉樹しょうようじゅりんないえる[5]枝葉えだは日本にっぽん神社じんじゃでの神事しんじ使つかわれるため、神社じんじゃ境内けいだいえられることもおお[7][9]

  • var. wallichiana - ヒマラヤさんはなおおきい。
  • var. parvifolia - 中国ちゅうごく南部なんぶちいさい。

特徴とくちょう

編集へんしゅう

常緑じょうりょく広葉樹こうようじゅ[10]低木ていぼくることがおおいが、しょう高木こうぼくたかさ12 mむねだか直径ちょっけいは30 cmになるものがある。いちねんえだ緑色みどりいろだが、みき樹皮じゅひくら赤褐色せきかっしょくになりかわがあり、ほぼなめらかである[8]えださき冬芽とうがはだかで、互生ごせいするにつき、ちょう披針形ひしんけい若葉わかばいて細長ほそながかまじょうがるのが特徴とくちょう[4][8]冬芽とうがえだ同色どうしょくである[8]いただきはよくじょう[8]

れつせい互生ごせいし、ながさ6 - 10センチメートル (cm) のちょう楕円だえんがたで、あつみのある革質かくしつでつやがある、のっぺりとした表面ひょうめんで、えん鋸歯きょしまったくない[7][8]裏面りめんはややいろうすく、両面りょうめんともにきんえんしゅヒサカキにはえん鋸歯きょしがあるてん区別くべつできる[10]

花期かきは6 - 7がつごろで[7]がわえだ基部きぶがわ葉腋ようえきから黄白こうはくしょくちいさなはなかせる[5]はなは5べんで、したがわから1 - 4たばじょうて、下向したむきにく。花色はないろははじめはしろく、のちにあじびてくる[7]はては10がつごろで[4]果実かじつ直径ちょっけい7 - 8ミリメートル (mm) のえきはてで、11月ころにはくろじゅく[7]果実かじつにはがある[8]

ざい緻密ちみつでかたいことから、器具きぐざいはしくし使つかわれる[4]あか紫色むらさきいろじゅくした果実かじつは、あか紫色むらさきいろ染料せんりょう使つかわれる[4]

日本にっぽん文化ぶんかと“さかき

編集へんしゅう
 
さかきてにてたさかき

習俗しゅうぞく生産せいさん販売はんばい

編集へんしゅう

日本にっぽんではふるくから神事しんじもちいられる植物しょくぶつである[8]古来こらい植物しょくぶつにはかみ宿やどり、とく先端せんたんとがったえださきかみりるヨリシロとしてわかまつオガタマノキなど様々さまざま常緑じょうりょく植物しょくぶつもちいられたが、近年きんねん身近みぢか植物しょくぶつえださきとがっており、かみだいにふさわしいサカキやヒサカキ定着ていちゃくしている。家庭かてい神棚かみだなにもささげられ、つきに2、1にちと15にち江戸えど時代じだいまでは旧暦きゅうれきの1にちと15にち)にえるならわしになっている。神棚かみだなからげたさかきは、神社じんじゃでおげ、うみかわながす、めて自然しぜんかえすなどといった方法ほうほう正式せいしきだが、近年きんねん環境かんきょう配慮はいりょし、みずをふきり、しおでおきよめをしてから白紙はくしつつんで処分しょぶんすることもおお[11]神棚かみだなではさかきりつもちいる。

サカキは神仏しんぶつささげる常磐木ときわぎ代表だいひょうじゅで、結婚式けっこんしき安産あんざん祈願きがん、お宮参みやまいり、七五三しちごさんなどのいわいごとさいに、かみ奉納ほうのうする玉串たまぐし使つかわれる[4]神社じんじゃでは、サカキが供花きょうかとされ、境内けいだいにサカキがあると、小枝さえにおみくじがむすばれるのをかける機会きかいおお[4]

こうした用途ようとがあるため、日本にっぽんではサカキやヒサカキは市販しはんされている。中国ちゅうごくからの輸入ゆにゅうが9わりめるが、国内こくないでも生産せいさんちかられる農業のうぎょう協同きょうどう組合くみあいなどがあり、国産こくさんさかき生産せいさんしゃかいという団体だんたいもある[12]

縁起えんぎとしてあつかわれるため、常緑じょうりょくかした庭木にわきとしても使つかわれる[9]

栽培さいばいは、はん日陰ひかげ土質どしつ壌土じょうどのところにふかる。うえ栽適は、けが3がつ下旬げじゅん - 7がつ・9-12月、移植いしょくは3 - 4がつおこなうとされ、剪定せんていは3がつ・6 - 7がつ・9月 - 10月とされる[5]

花言葉はなことばは、「かみとうとぶ」である[4]

類似るいじ植物しょくぶつ

編集へんしゅう

サカキは関東かんとう以南いなん比較的ひかくてき温暖おんだん地域ちいき生育せいいくするため、関東かんとう以北いほくでは類似るいじしゅべつぞく)のヒサカキEurya japonica)をサカキとして代用だいようしている[4]。ヒサカキは仏壇ぶつだんにもそなえられる植物しょくぶつである。はな早春そうしゅんき、独特どくとくのにおいがある。由来ゆらいちいさいことから「ひめさかき」とも、サカキでないことから「さかき」とも。

店頭てんとうならんでいるサカキとヒサカキを見分みわけるポイントはえんで、ちいさく、鋸歯きょしがある(ぎざぎざしている)ならヒサカキ、表面ひょうめんがツルツルしていて、えんがぎざぎざしていないぜんえんならサカキである。また、サカキはくきいただき冬芽とうが)が、かまじょうあるいは長刀ちょうとうじょう湾曲わんきょくしてとがっていることでも見分みわけられる[4]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ 最新さいしん植物しょくぶつ分類ぶんるい体系たいけいであるAPG体系たいけいではモッコクであるが、ふるしんエングラー体系たいけいクロンキスト体系たいけいではツバキとしていた[1]

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ a b c 米倉よねくら浩司こうじ梶田かじたただし (2003-). “Cleyera japonica Thunb. サカキ(標準ひょうじゅん”. BG Plants 和名わみょう学名がくめいインデックス(YList). 2024ねん3がつ21にち閲覧えつらん
  2. ^ 米倉よねくら浩司こうじ梶田かじたただし (2003-). “Cleyera japonica Thunb. var. hayatae (Masam. et Yamam.) Kobuski サカキ(シノニム)”. BG Plants 和名わみょう学名がくめいインデックス(YList). 2024ねん3がつ21にち閲覧えつらん
  3. ^ 米倉よねくら浩司こうじ梶田かじたただし (2003-). “Cleyera japonica Thunb. f. serrata (Hayashi) Sugim. サカキ(シノニム)”. BG Plants 和名わみょう学名がくめいインデックス(YList). 2024ねん3がつ21にち閲覧えつらん
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n 田中たなかきよし 2011, p. 16.
  5. ^ a b c d 正木まさきさとし 2012, p. 61.
  6. ^ おきもり卓也たくやほか『図解ずかい 日本にっぽん文字もじ』(三省堂さんせいどう、2011ねん)52ぺーじ
  7. ^ a b c d e f g h 平野ひらの隆久たかひさ監修かんしゅう 永岡書店ながおかしょてんへん 1997, p. 84.
  8. ^ a b c d e f g h 鈴木すずき庸夫みちお高橋たかはしふゆやすのべ尚文なおふみ 2014, p. 63
  9. ^ a b やま﨑誠 2019, p. 51.
  10. ^ a b やま﨑誠 2019, p. 50.
  11. ^ 2024ねん6がつ3にち (2022ねん4がつ8にち). “神棚かみだな適切てきせつ処分しょぶん方法ほうほう”. エコスリー. 2024ねん5がつ8にち閲覧えつらん
  12. ^ 国産こくさんサカキ ふたた脚光きゃっこう日本農業新聞にほんのうぎょうしんぶん』2021ねん3がつ26にち17めん(2021ねん3がつ28にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 鈴木すずき庸夫みちお高橋たかはしふゆやすのべ尚文なおふみ樹皮じゅひ冬芽とうが四季しきつうじて樹木じゅもく観察かんさつする 431しゅまことぶんどう新光しんこうしゃ〈ネイチャーウォチングガイドブック〉、2014ねん10がつ10日とおか、63ぺーじISBN 978-4-416-61438-9 
  • 田中たなかきよしっておきたい100の日本にっぽんらしをささえる樹木じゅもくたち』主婦しゅふ友社ともしゃ主婦しゅふともベストBOOKS〉、2011ねん7がつ31にち、16ぺーじISBN 978-4-07-278497-6 
  • 平野ひらの隆久たかひさ監修かんしゅう 永岡書店ながおかしょてんへん樹木じゅもくガイドブック』永岡書店ながおかしょてん、1997ねん5がつ10日とおか、84ぺーじISBN 4-522-21557-6 
  • 正木まさきさとし『ナチュラルガーデン樹木じゅもく図鑑ずかん講談社こうだんしゃ、2012ねん4がつ26にち、61ぺーじISBN 978-4-06-217528-9 
  • やま﨑誠うえ栽大図鑑ずかん改訂かいていばん]』エクスナレッジ、2019ねん6がつ7にち、50 - 51ぺーじISBN 978-4-7678-2625-7 

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう