(Translated by https://www.hiragana.jp/)
漢姓 - Wikipedia

かんせい

かん民族みんぞくせい、およびそれをれた近隣きんりん民族みんぞくせい

かんせい(かんせい)は、かん民族みんぞくせいおよびそれをれた近隣きんりん民族みんぞくせいである。かんせいかんめい漢字かんじかれるか、かれなくても対応たいおうする漢字かんじ存在そんざいする。

漢字かんじいちたんせいがもっともおおいが、漢字かんじ以上いじょうせいふくせい)も存在そんざいする。ふくせい代表だいひょうとしては「司馬しば」「おう」「すめらぎはじめ」などがある。

人口じんこうおおせい民族みんぞくによっても、地域ちいきによってもことなる。中国ちゅうごくではおうちょうおおく、朝鮮ちょうせんではきむほおおおい。世界せかいやく1おく1000まんにんで、中国ちゅうごくやく9300まん韓国かんこく679まん、ベトナム、日本にっぽんやく1まんにん (1966世帯せたい) である。世界せかいもっとおおせいとしてギネスブックにも紹介しょうかいされている。

中華ちゅうかけん

編集へんしゅう

たんせいふくせい

編集へんしゅう

中国ちゅうごくせいは、漢字かんじいち文字もじ普通ふつうである。これをたんせいという。

少数しょうすうではあるが、漢字かんじ2文字もじ以上いじょうせいもあり、これをふくせい中国語ちゅうごくごばんという。現在げんざい人口じんこう上位じょうい300までにふくまれるふくせいおうのみである。また、台湾たいわんには「ちょう簡」「范姜」「ちょう廖」などの独特どくとくふくせいもある[1][2]ふくせいおおくはかん民族みんぞく以外いがい由来ゆらいし、とくに3以上いじょうせいはほぼすべてがかん民族みんぞくのものである。

中国ちゅうごく文化ぶんかけんでは夫婦ふうふ別姓べっせい一般いっぱんてきだが、近代きんだいになって、つま自分じぶんせいおっとせいかんふくせいのようにする慣習かんしゅうそうせい中国語ちゅうごくごばんふくあいせいかんむりおっとせい)が発生はっせいした。この慣習かんしゅう中国ちゅうごく大陸たいりくではすたれたが、香港ほんこんやシンガポールでは現在げんざいでもしばしばられる。れい: はやしていつきひねかたやすせいちんとみめずらし

子供こどもちちははのどちらかのせいぐのが一般いっぱんてきだが、上記じょうきそうせいのようにする慣習かんしゅうもある[3]

せい

編集へんしゅう

古代こだいせいことなるものであった。さきせいができ、のちができた。しゅう王朝おうちょう以前いぜんには、せい貴族きぞくのみがっており、周辺しゅうへん属国ぞっこくあたえられた官位かんいであった。貴族きぞくには土地とちあたえられ、それもまたとなった。

なつしょうしゅうさんだいにおいては、おとこしょうし、おんなせいしょうした。また、貴族きぞくにはもあるが、平民へいみんにはかった。また、せいおなじであれば結婚けっこんすることはできなかった(以後いご現代げんだいいたるまで、同姓どうせい同士どうし結婚けっこんはタブーとされた。いまはそのタブーはなくなったが、一般いっぱんには同姓どうせい同士どうし結婚けっこんこのまれない)。

春秋しゅんじゅう戦国せんごく時代じだいしゅうちょう基本きほん制度せいどであった宗法しゅうほう瓦解がかいし、制度せいど変化へんかした。このころから、せい同様どうようになっていった。また、平民へいみんせいしょうするようになり、みんは「百姓ひゃくしょう」とばれるようになった。これは貴族きぞく地位ちい下落げらく意味いみした。

はたかん以降いこうせいおな意味いみとなり、「姓氏せいし」とばれるようになった。

中国ちゅうごく姓氏せいし起源きげん

編集へんしゅう

歴史れきし研究けんきゅうしゃによると、せい起源きげんは5000 - 6000ねんまえにまでさかのぼる。そのぞくする集落しゅうらく、あるいはその集落しゅうらくちょう起源きげんおもわれる。せい母系ぼけいしめすため、もっとふるせい部首ぶしゅに「おんな」をふくむ。たとえばひめしゅうおう)、しんおう)、きょうなど上古じょうこはちだいせいである。せい役割やくわりは、集落しゅうらく区別くべつにあった。ただし氏族しぞく区別くべつではなく、近親きんしんつうこんふせぐことにあった。

伝説でんせつによればみかど時代じだいまれた。信頼しんらいできる史実しじつとしては、しゅうだいでのれいられる。しゅうちょう初期しょきしゅうおう家臣かしん諸侯しょこうとして地方ちほうふうじ、その後裔こうえいはその国名こくめいとした。諸侯しょこうはさらにその部下ぶか役人やくにんとして領地りょうちあたえ、これら役人やくにん後裔こうえいはその領地りょうちをもってとした。中国ちゅうごくの99%までは、そのときまれたとかんがえられている。

姓氏せいし変遷へんせん

編集へんしゅう

中国ちゅうごく史上しじょう登場とうじょうした姓氏せいしは1まん2000にのぼり、そのうちたんせいは5000あまり、せいは4000あまり、さん以上いじょうせいは2000あまりである。後世こうせいに、せいさん以上いじょうせいからたんせい改姓かいせいするひとおおい。あきら史学しがくおうさだは「復姓ふくせいいたりわがあさのりえきしょう矣」とった。

現在げんざい使つかわれている姓氏せいしは4700あまりであり、そのほとんどがたんせいであり、せいは100あまり、さん以上いじょうごくまれである。そのうち、上位じょういの100せいぜん人口じんこうの60%以上いじょうめる。かん民族みんぞく平均へいきんすると32まんにんひとつのせい共有きょうゆうしていることになる。

中国ちゅうごく姓氏せいしは、時代じだいとも一定いってい規則きそくしたがってわっていった。

  1. 音節おんせつじょう複音ふくおん姓氏せいし単音たんおんわっていった。
  2. 用字ようじじょうぞくわっていった。
  3. 字形じけいじょう複雑ふくざつ簡単かんたんわっていった。

マ字まじ表記ひょうき

編集へんしゅう

19世紀せいき以降いこう貿易ぼうえき留学りゅうがく移民いみんえたため、中国ちゅうごくせいをアルファベットであらわ必要ひつようてきた。ところがおなでも方言ほうげんによって発音はつおんがまちまちだったので、おなせいいくとおりもの表記ひょうきまれた。つまり、香港ほんこん広東かんとん、その地域ちいき標準ひょうじゅん中国語ちゅうごくご発音はつおんもと表記ひょうきされた。シンガポールマレーシアはこれら双方そうほうともことなっていた。また韓国かんこく日本にっぽんでもちが表記ひょうきとなった。そのため、移民いみんせいいまでもその移民いみん出身しゅっしん発音はつおんもと表記ひょうきされている。

姓氏せいし階級かいきゅう

編集へんしゅう

元来がんらい姓氏せいし貴賎きせん区別くべつはなく、諸侯しょこうとその親族しんぞくにのみせいがあり、土地とちあたえられた一族いちぞくにのみがあり、庶民しょみんには姓氏せいしどもかった。しかし、そのにランクがしょうじた時代じだいがある。

こうかんころ朝廷ちょうてい儒教じゅきょう経学けいがく)の素養そよう士分しぶんたてて、てられたものはその経学けいがく代々だいだいつたえていって官職かんしょくたため、おのずと名門めいもんばれるいえができていった。とりわけなんじみなみ袁氏よんだいにわたって最高さいこうしょく三公みつきみとなる人物じんぶつ輩出はいしゅつした。

すすむ南北なんぼくあさ時代じだいには、官吏かんり採用さいよう九品くほんかんじんほう採用さいようされた。この制度せいど元来がんらい豪族ごうぞくちから関係かんけい官吏かんりまっていた状況じょうきょうを、げん官吏かんり推挙すいきょにより能力のうりょくがあるもの登用とうようする制度せいどであったが、すぐに特定とくてい一族いちぞくだけで官職かんしょく独占どくせんすることとなり、名家めいかばれる氏族しぞく集団しゅうだんすことになった。たとえばおうしるべはじめとする琅邪おうしゃやすはじめとするひねぐんしゃ中国語ちゅうごくごばんなどである。

そのも、この当時とうじほどの厳格げんかくさはくなったものの、せい階層かいそう意識いしきつづけられ、とうなか後期こうき以降いこう貴族きぞく勢力せいりょく瓦解がかいしたためこのようやくくなることとなった。現在げんざいではせい階層かいそうまったくなり、せいならべる順番じゅんばんにもピンイン(発音はつおんとうもちいられる。たとえば香港ほんこん特別とくべつ行政ぎょうせい区立くりつ法会ほうえでは、議員ぎいん筆画ひっかくじゅんとするようさだめられている。

少数しょうすう民族みんぞく姓氏せいし

編集へんしゅう

かん民族みんぞく姓氏せいしは、周辺しゅうへん民族みんぞく姓氏せいしたがいに影響えいきょうけた。通常つうじょう周辺しゅうへん民族みんぞく中原なかはら中国ちゅうごく中心ちゅうしん)に進入しんにゅうすると、かん文化ぶんか影響えいきょうけて漢字かんじ姓氏せいししょうするようになった。そのおおくは音訳おんやくであるため、大抵たいていさん以上いじょう使つかわれた。たとえばきたたかしつぶせばつりょう耶律きむかんがおもと渥温きよしあいしんさとしなどである。

もっとも、しばらくすると、簡単かんたんのため、あるいは政治せいじてき理由りゆうによりおおくはたんせいわった。たとえばきたたかし孝文たかふみみかどときかん政策せいさくり、つぶせばつあらためてもとせいとなった。また、耶律りゅうせいかんがおおうせいに、そして清朝せいちょう滅亡めつぼうあいしんさとしきむせいえた。満州まんしゅう民族みんぞく参照さんしょう

ただし、いまでも以上いじょうせいがある。たとえばちょうまごじょうおそなどである。一方いっぽう少数しょうすう民族みんぞくかんしてあらたにせいつくることもあり、たとえばタイぞくかたなせいつくったれいがある。

さん以上いじょうふくせい

編集へんしゅう
  • さんせい甘木あまぎ魯、みつあかおもえおつ婁など)
  • よんせいあいしんさとしなど)
  • せいとまほろびあささとなど)
  • ろくせいおもあかだいがらすゆうなど)
  • ななせいぼくりょう勒多れいはくだい、ふうりんしゅとぅおりぽたい)[4]
  • はちせいからしかくなんじはくしかよしよしとく
  • 九字くじせいがらすろうかんきちなんじ莫吉しかさとし
  • 十字じゅうじせい(伙爾かわ扎木なんじただ[5]

中国ちゅうごくせい分類ぶんるい

編集へんしゅう

中国ちゅうごくせい由来ゆらいはさまざまなものがからっているため、非常ひじょう複雑ふくざつである。おおまかには、つぎのようにけられる。

せい統計とうけい

編集へんしゅう

中国ちゅうごく

編集へんしゅう

2007ねん4がつ24にち中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく公安こうあん治安ちあん管理かんりきょく発表はっぴょうした統計とうけい[6]によると、中国ちゅうごくもっとおおせいは「おう」であり、9288.1まんにんぜん人口じんこうの7.25%である。2は「」で9207.4まんにん、7.19%。3は「ちょう」で8750.2まんにん、6.83%。最少さいしょうせいは「なん」である。

上位じょうい10せいひとはそれぞれ2000まんにん以上いじょういる。上位じょうい22せいひとはそれぞれ1000まんにん以上いじょういる。

2020ねん中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく公安こうあん戸籍こせき管理かんりセンターの統計とうけいによる上位じょうい100せい以下いかとおりである[7]。うち上位じょうい5せい人口じんこうの30.8%をめる。なお、この統計とうけいでは「しょう」と「あやか」、「でん」と「づけ」、「閻」と「閆」を同一どういつせいとしてあつかっている。漢字かんじあつかいについて、詳細しょうさいはそれぞれのせい参照さんしょう

1-10 おう ちょう りゅう ひね ちょう しゅう
11-20 じょ まご うま しゅ えびす かく なに はやし こう
21-30 てい りょう しゃ そう とう もと かん
31-40 しょう ただし はん
41-50 もり ほど たかし りょ ちょう にん
51-60 きょう ちぇ たん りく ひろし
61-70 いし きむ なつ でん ほう くま しろ
71-80 はじめ はた ほう こう いん だん かみなり
81-90 りゅう はじむ ふみ とう もう
91-100 まん たけ ぜに いむ あな むかい つね

同年どうねんだい7かい中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく全国ぜんこく人口じんこう調査ちょうさ中国語ちゅうごくごばん国勢調査こくせいちょうさ)にもとづく姓氏せいし統計とうけいによると、人口じんこうが1おくにん以上いじょうせいは2つで、1000まんにん以上いじょうのは23せい、100まんにん以上いじょうのは171せいである一方いっぽう、1まんにん以下いかせいは5000以上いじょうがある。なお、当該とうがい統計とうけいによる順位じゅんい公安こうあん統計とうけいとはすこことなる(「かん」と「鄧」、「蔣」と「」の順位じゅんいわるなど)[8][9]

また、地域ちいきごとに人口じんこうおおせいおおきくことなる。たとえば、2013ねん広西ひろせチワンぞく自治じちでは「・韋・ひねはり」のじゅんであった[10]

なお、2013ねん出版しゅっぱんの「中国ちゅうごくよんひゃくだいせい」は13.3おくにんのデータをふく中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく公安こうあん身分みぶん証明しょうめいしょシステムを利用りよう調査ちょうさした結果けっか人口じんこうが8まん以上いじょうせいかずはちょうど400であることが判明はんめいした[11]

1-10 おう ちょう りゅう ひね ちょう しゅう
11-20 じょ まご うま しゅ えびす はやし かく なに こう
21-30 てい りょう しゃ そう とう もと かん
31-40 しょう はん ただし
41-50 もり たかし ほど りょ ちょう にん
51-60 でん きょう ちぇ たん ひろし
61-70 りく きむ いし なつ ほう ほう
71-80 くま はじめ はた しろ こう いん だん
81-90 かみなり はじむ ふみ りゅう とう もう
91-100 まん ぜに いむ よりゆき ひろし たけ あな
101-110 むかい つね ぬる かん ほどこせ ぶん うし かずら
111-120 やす ひとし えき たかし かお そう
121-130 あきら たけ いん さる おう
131-140 せき らん こげ ひだり やなぎ あま しゅく つつみ
141-150 なお きの うめ わらわ りょう
151-160 たん なり なえ たに もり きょく
161-170 おう あい みち ゆう からし おう かん
171-180 しば こうむ あわび はな たとえ がま ぼう こごめ
181-190 にょう かい もぐさ ゆう とき きよし のう つかさ
191-200 たく ふる よし くるま こう れん あし むぎ
201-210 けい とう みや ぼく
211-220 ひや せき まもる べい かしわ そう かつら ちょん
221-230 おう あたり ひめ
231-240 かたき ずい しょう すな さかえ みこ
241-250 くわ ろう くさむら なか おそれ あきら
251-260 いけ あさ えん おそ かん ふう だん ただし
261-270 きく めぐみ らく いく みなみ はん もうか
271-280 はら ぐり つばめ すわえ ろう かわ あわ
281-290 ろう ばん みつる くらい
291-300 うみ はな けん つよ そち ほふ まめ
301-310 ほお ぶた ねり れん うるし ともえ ゆたか
311-320 ささえ きょう くに ひらた けい さく せん すすむ そう
321-330 はつ もん くも よう けい あきら
331-340 ひろし うら ほこ ふく 鹿しか うすき やしき
341-350 ひつじ おもね がらす はは おさむ くい
351-360 きょう 宿やど しるし たかし しょ せん
361-370 たま ぎん おおやけ じん まろうど
371-380 えびす ちがや よび きょ ただし
381-390 じょう もと まゆみ ころも しん てん かげ
391-400 さとし こう たてまつ うえ とみ ゆかり

台湾たいわん

編集へんしゅう

2018ねん6月30にち中華民国ちゅうかみんこく内政ないせいによる統計とうけいによると、中華民国ちゅうかみんこく台湾たいわん)の上位じょうい20せい以下いかじゅんである[12]

順位じゅんい せい 人数にんずう 順位じゅんい せい 人数にんずう 順位じゅんい せい 人数にんずう 順位じゅんい せい 人数にんずう
1 ひね 2,627,995 6 おう 967,622 11 もと 548,474 16 343,784
2 はやし 1,960,443 7 952,464 12 てい 443,702 17 338,779
3 1,426,788 8 りゅう 743,179 13 しゃ 414,923 18 316,264
4 ちょう 1,242,595 9 686,717 14 ひろし 353,854 19 よりゆき 311,106
5 1,208,829 10 626,244 15 かく 351,979 20 じょ 296,675

シンガポール

編集へんしゅう

シンガポール国民こくみんだい多数たすう華人かじんであるため、シンガポールで人口じんこうおおせいはほとんどかんせいであり、わせてやく300種類しゅるいがある。ただし、おおくの国民こくみん出自しゅつじ閩南福建ふっけん)をはな閩南じんうしおしゅうはなしおしゅうじん広東かんとんはなこうじんであるため、おなせいでも出自しゅつじ言語げんごによってことなる英字えいじ表記ひょうき使つかわれる。シンガポールの人数にんずうじゅん上位じょうい10せい以下いかとおりである[13]

順位じゅんい せい[13] 普通ふつうばなし 福建ふっけん うしおしゅう 広東かんとん 順位じゅんい 英字えいじせい 人数にんずう(2000ねん[14]
1 ひね Chen Tan Tan Chan 1 Tan 237,800
2 はやし Lin Lim Lim Lam 2 Lim 166,000
3 Huang Ng Ng Wong 3 Lee 112,600
4 Li Lee Lee Lee 4 Ng 106,200
5 おう Wang Ong Heng Wong 5 Ong 66,700
6 ちょう Zhang Teo Teo Cheong 6 Wong 65,000
7 Wu Goh Goh Ng 7 Goh 56,200
8 Cai Chua Chua Choi 8 Chua 54,600
9 りゅう Liu Low Low Low 9 Chan 48,400
10 Yang Yeo Yeo Yeong 10 Koh 48,100

また、海南かいなんはな海南かいなんじん出自しゅつじつ「」「かんせいきゃくはなきゃく家人かじん出自しゅつじつ Lai せい(「よりゆき」「はじむ」など[15])も特徴とくちょうてきである[13]

ベトナムの主要しゅよう民族みんぞくである、キンぞくなどの漢字かんじ文化ぶんか民族みんぞくせいすべかんせいである。古代こだいとうにおいて、かんせい以外いがい固有こゆうせいっていたかどうかを確認かくにんできる史料しりょう存在そんざいしない。ベトナムの姓名せいめいせい+ミドルネーム+の3部分ぶぶんおおくは漢字かんじでいえば3文字もじ構成こうせいになっていることおおい。

かんしては、農村のうそん中心ちゅうしん字音じおんによらない固有こゆうれいぜん近代きんだいからられる。ただしぜん近代きんだいではいみなではない通称つうしょうかぎられ、現在げんざいでも女性じょせいめいおおい。

ベトナムにおける上位じょうい14せい以下いかとおりである。この14せいでベトナム全国ぜんこく人口じんこうの90%めている[16]

チュ・クォック・グー 漢字かんじ ベトナム 割合わりあい(2005ねん
Nguyễn グエン 38.4%
Trần ひね チャン 12.1%
はじむ レー 9.5%
Phạm ファム 7%
Hoàng/Huỳnh ホアン/フイン 5.1%
Phan はん ファン 4.5%
Vũ/Võ たけ/(禹の場合ばあいはVũだけ) ヴー/ヴォー 3.9%
Đặng ダン 2.1%
Bùi ブイ 2%
Đỗ もり ドー 1.4%
Hồ えびす ホー 1.3%
Ngô ゴー 1.3%
Dương //ひつじ ズオン 1%
リー 0.5%

朝鮮ちょうせん

編集へんしゅう

朝鮮ちょうせんではかんせいではない固有こゆうによる記録きろくがあり、古代こだい日本にっぽん記録きろくでも、当時とうじ渡来とらいしてきた百済くだらじん名前なまえは、あきらかにかんふうではないこと確認かくにんできる。しかし、おそくとも7世紀せいきまでには固有こゆう命名めいめいほうえ、かんせいかんめい採用さいようされた。

日本にっぽん

編集へんしゅう

日本にっぽんにおいてはかんふう姓名せいめいはごく一部いちぶ例外れいがいのぞいてられないが、奈良なら時代じだい以降いこう旧来きゅうらい氏名しめい(ウヂナ)をけいえるうごきがられ、伝統でんとうてき動植物どうしょくぶつめいもとづくものから、かんふう文字もじめいもちいる「名乗なのり(いみな)」と、より和語わごてきな「通称つうしょう」に分化ぶんかしている。

れい土師はじ菅原すがわら大江おおえひとし
  うさぎにゅう鹿しかさかなめい ひとしかず麿まろあん麿まろもとけい

中国ちゅうごく朝鮮ちょうせんことなり、「名乗なのり(いみな)」に世代せだい同一どういつせいしめやからぎょう使つかわれることはすくなく、むしろごとに世代せだいえてまった継承けいしょうすることがおおい。また、武家ぶけにおいては主君しゅくんの「名乗なのり」からいちたまわって改名かいめいする風習ふうしゅうもあった。一方いっぽう字音じおんせい少数しょうすうであるが、唐風とうふう文化ぶんかさかんであった奈良なら時代じだいから平安へいあん時代じだい初期しょきにおいては、藤原ふじわらふじ菅原すがわらかんというように漢字かんじいち文字もじとし、字音じおんむことがおこなわれていた。

また、琉球りゅうきゅう処分しょぶん以前いぜん琉球りゅうきゅうでは、士族しぞくかんふう姓名せいめい(「唐名とうみょう(からなー)」とばれ、現在げんざいでもせいのみは「」としてもんちゅう呼称こしょうとなっている)と、領地りょうちさい地名ちめい)を「名乗なのり」(やはり音読おんよかんふう命名めいめいで、はじめのいちは「」ごとに世代せだいえて継承けいしょうされる共通きょうつう使つかう。これを「名乗なのりあたま(なのりがしら)」という)にかんした「大和やまとめい(やまとぅなー)」の双方そうほうをもっていた。まれに唐名とうみょうたない士族しぞくもあり、この場合ばあい中国ちゅうごくたいして「+大和やまとめい」をもちいた。日本にっぽん戸籍こせき制度せいど適用てきよう以降いこうせいにはなおいえのぞき「大和やまとめい」のさい地名ちめい採用さいようされ、これが「家名かめい」となった(沖縄おきなわけん名字みょうじ参照さんしょう)。

江戸えど時代じだいに、儒者じゅしゃ文人ぶんじん著書ちょしょなどに署名しょめいするさいに、本姓ほんせい省略しょうりゃくしてかんせいのようにするケースがみられる[17]荻生おぎゅう徂徠そらい本姓ほんせい物部ものべりゃくして「もの徂徠そらい」と名乗なのったのが有名ゆうめいである。

現代げんだいにおけるびかけかた

編集へんしゅう
  • 「~さん」にあたる中国ちゅうごくは「先生せんせい」(男性だんせい)、「しょうあね」(わか女性じょせい。ただし、現在げんざい中国ちゅうごくではセックスワーカー言葉ことばなので、使用しようけるべき[18])、「おんな」または「ふとしふとし」(既婚きこん女性じょせい)で、これをせい)ののちける。したしくなったらせいまえに「しょう」(おなどし年下としした)や「ろう」(年上としうえ)をつけてぶ。ただし、「おう」などのふくせいには「しょう」「ろう」をけずにする。たんせい場合ばあいてにできない。てにしたい場合ばあいは、せいあわせてぶ。
  • 中国ちゅうごくかん民族みんぞくせいやく 1000 ~ 2000 しゅ台湾たいわんシンガポールやく 400 しゅわれる)で、人口じんこうわりには非常ひじょうすくない。そのため、上記じょうきの「しょうろう)+せい」ではとてもわないため、最近さいきんぶことがおおい。
  • かん民族みんぞくいち場合ばあい、それだけでんでいいのはよほどしたしい場合ばあい恋人こいびと家族かぞく親友しんゆう)にかぎられ、普通ふつう愛称あいしょうの「しょう」(北方ほっぽう方言ほうげん場合ばあい)「おもね」(南方なんぽう方言ほうげん場合ばあい)をまえけるか、2かいかえしでぶ(たとえばチェン・ミンなら「ミンミン」)か、フルネームでぶ。むしろ家族かぞくでさえもいちだけではかないためにしてぶくらいである。ただし、香港ほんこんやシンガポールではいちぶことがゆるされる範囲はんい比較的ひかくてきひろい。
  • 中国ちゅうごくでは改革かいかく開放かいほう以前いぜんは、中国人ちゅうごくじん同士どうしで「先生せんせい」「しょうあね」「おんな」ではなく「同志どうし」をつけてぶのが一般いっぱんてきであったが、現在げんざい相手あいて政府せいふ役人やくにん中国共産党ちゅうごくきょうさんとう関係かんけいしゃでなければいやがられる。
  • 北朝鮮きたちょうせんでは「トンジ、동지同志どうし)」(目上めうえひとたいして)のほか、同等どうとうまたは下位かい階級かいきゅうものたいしては「トンム、동무(どうつとむ」という敬称けいしょうをつける。
  • 韓国かんこくではとしちか相手あいてにはフルネームまたはに「」をつけてぶのが一般いっぱんてきである。「きむ」のように「せい+」というのも新聞しんぶんなどではもちいられるが、これで相手あいてぶのは失礼しつれいである。ただし、外国がいこくじんたいしては「せい+」でんでもよい。ある程度ていど年上としうえ相手あいてたいして、またはせいだけでびたい場合ばあいは「せい+ソンセンニム(朝鮮ちょうせん: 선생님漢字かんじで「先生せんせい」に"さま"をあらわ敬称けいしょうをつけたもの」でぶ。若者わかものあいだでは、「JJ」のようにイニシャルでうこともある
  • 中国ちゅうごくではあにあねたいしててにすることもよくあるが、朝鮮半島ちょうせんはんとうでは、あにあねたいしてのてはれられない。一方いっぽう中国ちゅうごくとく2人ふたり兄弟きょうだい場合ばあいおとうといもうとたいして「おとうとおとうと」、「いもうといもうと」とぶこともある。
  • ベトナムでは、びかけのさいには個人こじん特徴とくちょう付加ふかしたニックネーム(「色白いろじろのフェン」など)でばれる。せい敬称けいしょうぶのは、建国けんこくちちホー・チ・ミン胡志明ほうちみん)を「ホーおじさん(えびすおきな)」とぶなどのきわめて例外れいがいてきたか敬意けいいあらわすときにかぎられる。
  • かんせいかんめい社会しゃかいでは結婚けっこん出身しゅっしん一族いちぞくせいつため、夫婦ふうふ別姓べっせいである。既婚きこん女性じょせい英語えいごではせいまえMrs. ではなく Madameけてばれることをこのむ。

注釈ちゅうしゃく引用いんよう

編集へんしゅう
  1. ^ 全國ぜんこく姓名せいめい統計とうけい分析ぶんせき”. 中華民国ちゅうかみんこく内政ないせい (中華民國ちゅうかみんこく107ねん6がつ30にち). 2022ねん7がつ6にち閲覧えつらん
  2. ^ 中国時報ちゅうごくじほう最多さいたは“ひね”さん 台湾たいわん名字みょうじたんせいが71%”. 琉球新報りゅうきゅうしんぽうデジタル (2005ねん6がつ6にち). 2022ねん7がつ6にち閲覧えつらん
  3. ^ koushigakuin. “中国人ちゅうごくじんせい”. 福山大学ふくやまだいがく孔子こうし学院がくいん. 2023ねん11月4にち閲覧えつらん
  4. ^ 中国ちゅうごく姓氏せいしこう」(おういずみ、1988ねん広西ひろせ人民じんみん出版しゅっぱんしゃ
  5. ^ 中華ちゅうか姓氏せいしだい辭典じてん」(袁義たち、2010ねん江西えにし人民じんみん出版しゅっぱんしゃ)
  6. ^ 公安こうあん統計とうけい分析ぶんせき顕示けんじおうせいなりため我国わがくにだい一大いちだいせい
  7. ^ ねん全国ぜんこく姓名せいめい报告》发布_门政务_中国ちゅうごく政府せいふ”. www.gov.cn (2021ねん2がつ8にち). 2022ねん7がつ15にち閲覧えつらん
  8. ^ ひゃくいえせい人口じんこううらない全国ぜんこく人口じんこう比重ひじゅう达84.55%”. www.zgxxb.com.cn. 中国ちゅうごくしんいきほう (2022ねん11月11にち). 2023ねん2がつ11にち閲覧えつらん
  9. ^ 中国ちゅうごくしんいき报 2022ねん11月11にち 2はん - “ひゃくいえせい”规模及其うらない全国ぜんこく人数にんずう比重ひじゅう” (中国ちゅうごく). 中国ちゅうごくしんいき报 (2022ねん11月11にち). 2023ねん2がつ11にち閲覧えつらん
  10. ^ しん百家姓排名出炉 、韋、ちんりょうため広西ひろせだいせい”. 中国ちゅうごく新聞しんぶんもう 広西ひろせ (2013ねん4がつ17にち). 2015ねん12月2にち閲覧えつらん
  11. ^ 中国ちゅうごくよんひゃくだいせいかい”. 3g.k.sohu.com. 2022ねん9がつ27にち閲覧えつらん
  12. ^ 全国ぜんこく姓名せいめい統計とうけい分析ぶんせき” (中華民國ちゅうかみんこく107ねん10がつ). 2022ねん7がつ15にち閲覧えつらんp.48.
  13. ^ a b c Lee Cher Leng (2011). “ETHNOGRAPHY OF SINGAPORE CHINESE NAMES: RACE, RELIGION, AND REPRESENTATION”. Lodz Papers in Pragmatics 7.1: 101-133. doi:10.2478/v10016-011-0005-6. 
  14. ^ POPULAR CHINESE SURNAMES IN SINGAPORE”. Statistics Singapore. 2008ねん2がつ23にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。
  15. ^ My China Roots - Lai Chinese Last Name Facts”. www.mychinaroots.com. 2023ねん2がつ11にち閲覧えつらん
  16. ^ Lê Trung Hoa (2005). Họ và tên người Việt Nam. Hà Nội, Việt Nam: NXB Khoa học Xã hội (Social Sciences Publishing House) 
  17. ^ 日野ひの龍夫たつお徂徠そらい学派がくは儒学じゅがくから文学ぶんがくへ』筑摩書房ちくましょぼう、1975ねん、35ぺーじ 
  18. ^ みつるみつる, はん綏銘. “中国ちゅうごく东北地区ちく劳动りょく场中てき女性じょせいせい工作こうさくしゃ”. 社会しゃかいがく研究けんきゅう 2003ねん3. pp. 51-63. 2020ねん10がつ12にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう