(Translated by https://www.hiragana.jp/)
通勤列車 (韓国) - Wikipedia

通勤つうきん列車れっしゃ (韓国かんこく)

通勤つうきん列車れっしゃ(つうきんれっしゃ)は、韓国かんこく鉄道てつどう公社こうしゃ(KORAIL)が設定せっていしている列車れっしゃ種別しゅべつひとつ。日本語にほんごでは「通勤つうきん」を韓国かんこくみにしてトングン列車れっしゃとも表記ひょうきされる[1]各駅かくえき停車ていしゃとして運行うんこうされ、日本にっぽん普通ふつう列車れっしゃ相当そうとうする。

通勤つうきん列車れっしゃ
京元線を走るCDC通勤列車
きょうもとせんはしるCDC通勤つうきん列車れっしゃ(2006ねん
各種かくしゅ表記ひょうき
ハングル 통근열차
漢字かんじ 通勤つうきん列車れっしゃ
発音はつおん トングンニョルチャ
英語えいご Commuter Train /Tonggeun
テンプレートを表示ひょうじ

2008ねん1がつ1にち以降いこう旅客りょかく営業えいぎょう路線ろせん一部いちぶまつはし区間くかんでのみ運行うんこうされ、2019ねん4がつ1にちから同年どうねん12月31にちまでは一時いちじてきぜん路線ろせん営業えいぎょう休止きゅうしとなっていた。2020ねん1がつ1にち以降いこう光州こうしゅうせん運行うんこうされていたが、2023ねん12月17にちをもって運行うんこう終了しゅうりょうし、現在げんざい運行うんこうされている路線ろせんく、事実じじつじょう廃止はいしとなっている。

概要がいよう

編集へんしゅう

かつてはトンイルごう統一とういつごう)の一部いちぶとして運行うんこうされていた列車れっしゃで、釜山ぷさん広域こういき1996ねん4がつ1にちから運行うんこうされた「都市とし通勤つうきん列車れっしゃ」が前身ぜんしんである。韓国かんこく高速こうそく鉄道てつどう(KTX)開業かいぎょうわせたダイヤ改正かいせいでトンイルごう全廃ぜんぱいされることになったため、その代替だいたい目的もくてきとして2004ねん4がつ1にち新設しんせつされた。そのため、「通勤つうきん」とあるが、通勤つうきんきゃく集中しゅうちゅうする朝夕ちょうせきだけでなく、終日しゅうじつ運行うんこうしている。

最初さいしょラッシュひとし客車きゃくしゃ運行うんこうされることもあったが、2004ねんのダイヤ改正かいせいにともなう車両しゃりょう整理せいりけ、旌善せんのぞくほぼすべての列車れっしゃが「CDC」とばれる9501けい気動車きどうしゃ運行うんこうされるようになった。そのため電化でんか路線ろせんとお地方ちほう都市としとそのまわりの中小ちゅうしょう都市としあいだおも運転うんてんされ、そのさい各駅かくえき停車ていしゃのほか、一部いちぶ路線ろせん区間くかんでは主要しゅようえきのみ停車ていしゃする快速かいそくてき性格せいかく列車れっしゃ存在そんざいした。なお、KORAILの一般いっぱん列車れっしゃ電鉄でんてつのぞ旅客りょかく列車れっしゃ)は原則げんそくとして列車れっしゃ座席ざせき指定していせいだが、通勤つうきん列車れっしゃ列車れっしゃ指定していのみで、ぜん列車れっしゃぜん車両しゃりょう自由じゆうせきとなる。

利用りようしゃなやみや電化でんか進展しんてんといった鉄道てつどう環境かんきょう変化へんかにより、2006ねんから列車れっしゃ種別しゅべつへのえによる廃止はいし措置そちこうじられはじめ、CDC投入とうにゅうからやく10ねん通勤つうきん列車れっしゃ設定せっていから5ねんらずで路線ろせんもう大幅おおはば縮小しゅくしょう2019ねん4がつ1にち運行うんこう区間くかん事実じじつじょう消滅しょうめつした。その2020ねん1がつから光州こうしゅうせんうち通勤つうきん列車れっしゃ運行うんこう再開さいかいされたが、2023ねん12月をもって運行うんこう終了しゅうりょうした。

運営うんえい

編集へんしゅう

運賃うんちん

編集へんしゅう

運賃うんちん国土こくど交通こうつうさだめた上限じょうげん範囲はんいないでKORAILが策定さくていしており、列車れっしゃ等級とうきゅうべつごとのたいキロ計算けいさん産出さんしゅつされる。列車れっしゃ種別しゅべつとはことなり、通勤つうきん列車れっしゃには営業えいぎょう開始かいし当初とうしょからとくしつばれる一等いっとうしゃ存在そんざいしておらず、単一たんいつ座席ざせき等級とうきゅうでの計算けいさんとなる。

運行うんこう路線ろせん

編集へんしゅう

通勤つうきん列車れっしゃだい多数たすうは、電化でんか路線ろせんおおのこけい尚道なおみち全羅道ぜんらどう都市としあいだ運行うんこうされていた。また、沿線えんせんおもだった都市とし盲腸もうちょうせんでも運行うんこうられた。

運行うんこうちゅう路線ろせん

編集へんしゅう

運行うんこう休止きゅうし路線ろせん

編集へんしゅう
きょうもとせんさざなみかわ - 白馬しろうま高地こうち
ひがしまめかわ - 白馬はくば高地こうちあいだ一部いちぶ区間くかんとして運行うんこう設定せっていじょう料金りょうきんは51.4kmまで1600ウォンだが、運行うんこう距離きょりみじかさや首都しゅとけん電鉄でんてつからのぎを考慮こうりょし、ぜん区間くかん1000ウォンの特定とくてい運賃うんちん適用てきようされていた。
首都しゅとけん電鉄でんてつ1号線ごうせん逍遥しょうようさん - さざなみ川間かわま延伸えんしん工事こうじにより、2019ねん4がつ1にちから2023ねん予定よてい)まで逍遥しょうようやま以北いほくきょうはじめせんすべ休止きゅうし路線ろせんとなるため、2019ねん3がつ31にち営業えいぎょうをもって運行うんこう休止きゅうし(バス代行だいこう)。
KORAILは電化でんか区間くかんまれないさざなみがわ - 白馬はくば高地こうちあいだ営業えいぎょう再開さいかいしたのち予定よてい公表こうひょうしていない。どう区間くかん2014ねんより観光かんこう列車れっしゃ平和へいわ列車れっしゃ(DMZ-train)」も運行うんこうしており(工事こうじともな運休うんきゅうちゅう)、とう種別しゅべつはこのまま廃止はいしされる可能かのうせいもある。

運行うんこう終了しゅうりょう路線ろせん

編集へんしゅう
ソウル郊外こうがいせんきょうよしせん政府せいふ - にちむかえ - ソウル
ソウル郊外こうがいせん旅客りょかく列車れっしゃ運行うんこう休止きゅうしにより運行うんこう終了しゅうりょう。「通勤つうきん列車れっしゃ」が列車れっしゃ種別しゅべつとして設定せっていされるまえ運転うんてん
東海とうかい南部なんぶせんきょうがません月内げつない - 釜田かまた - 釜山ぷさん
けい全線ぜんせん鎮海せん馬山まやま - あきらはら - 鎮海 / すべうみ
セマウルごうへのえにより運行うんこう終了しゅうりょう
けい全線ぜんせん馬山まやま - じゅんてん
ぜんせんけい全線ぜんせん光州こうしゅうせん湖南こなんせん麗水れいすい / じゅんてん / 光州こうしゅう - 木浦きうら
  • 1998ねん - 2006ねん10がつ31にち
ぜんせんぜんしゅう - にん
  • 1998ねん - 2006ねん10がつ31にち
ぐんやませんぜんせんぐんやま - 益山ますやま - ぜんしゅう
ちょうこうせん延伸えんしん開業かいぎょうともな運行うんこう体系たいけい見直みなおしにより運行うんこう終了しゅうりょう
大邱たいきゅうせん中央ちゅうおうせん東海とうかい南部なんぶせんひがし大邱たいきゅう - 永川えいかわ - 慶州けいしゅう - 浦項ほこう
  • 1996ねん9がつ16にち - 2007ねん12月31にち
旌善せんこしきやま - きゅうきりさとえき
  • 2004ねん4がつ1にち - 2007ねん12月31にち
    • 2004ねん9月22にち路線ろせん営業えいぎょう休止きゅうしにより、アウラジ - きゅうきりさとあいだ運行うんこう終了しゅうりょう
    • 2007ねん12月31にちムグンファごうへのえにより、こしきやま - アウラジあいだ運行うんこう終了しゅうりょう
きょうよしせんソウル - みやこ羅山らざん
きょうもとせん政府せいふ - さざなみかわ
光州こうしゅうせん光州こうしゅうまつなぎさ - 光州こうしゅう
KTX停車駅ていしゃえき光州こうしゅう中心ちゅうしんがい2016ねん12月19にちからむすんでいた、ムグンファごうによるシャトル列車れっしゃえとして運行うんこう開始かいしした。きょうもとせん同様どうようぜん区間くかん1000ウォンの特定とくてい運賃うんちん適用てきようされていた。

車両しゃりょう

編集へんしゅう

通勤つうきん列車れっしゃCDC(Commuter Diesel Car)とばれる9501けい気動車きどうしゃ運行うんこうされている。ただし、旌善せんではムグンファごうよう客車きゃくしゃ電源でんげんしゃディーゼル機関きかんしゃの3りょう編成へんせいもちいて、自由じゆうせき通勤つうきん列車れっしゃとして運行うんこうしていた。

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ やまだトシヒデ『韓国かんこく鉄道てつどうたびをとことんたのしむほん秀和しゅうわシステム、2008ねんISBN 978-4-7980-2116-4だい2しょう韓国かんこく列車れっしゃ種別しゅべつ
  2. ^ 통근열차(한국의 열차등급) - 나무위키”. namu.wiki. 2020ねん12月29にち閲覧えつらん