(Translated by https://www.hiragana.jp/)
普通列車 - Wikipedia

普通ふつう列車れっしゃ

鉄道てつどうにおける列車れっしゃ種別しゅべつのひとつ

普通ふつう列車れっしゃ(ふつうれっしゃ)は、旅客りょかく列車れっしゃにおける列車れっしゃ種別しゅべつ一種いっしゅである。一般いっぱんてきには運賃うんちんのみで乗車じょうしゃ可能かのう各駅かくえき停車ていしゃする列車れっしゃし、「各駅かくえき停車ていしゃ」と案内あんないする事業じぎょうしゃもある。

日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう国鉄こくてつ)・JR旅客りょかく営業えいぎょう規則きそくにおける用語ようごでは、特別とくべつ急行きゅうこう列車れっしゃふく広義こうぎ急行きゅうこう列車れっしゃ以外いがい列車れっしゃし、この場合ばあい快速かいそく列車れっしゃふくまれる概念がいねんとなる。市販しはん時刻じこくひょうでは細字さいじ[ちゅう 1]表示ひょうじされている列車れっしゃあらわ[1]

ほんこうとくことわりがないかぎり、日本にっぽんにおける普通ふつう列車れっしゃ主題しゅだいとして解説かいせつしている。

概要がいよう

編集へんしゅう

各駅かくえき停車ていしゃする列車れっしゃ種別しゅべつには、「普通ふつう列車れっしゃ」のほかに「各駅かくえき停車ていしゃ」の案内あんないがある。一般いっぱんてきにどちらか一方いっぽう用語ようご統一とういつされているが、両方りょうほう列車れっしゃ種別しゅべつもちいている事業じぎょうしゃもある。両方りょうほうもちいられる典型てんけいてきれいとして、複々線ふくふくせん区間くかんにおける急行きゅうこうせん緩行かんこうせん(あるいは電車でんしゃせん列車れっしゃせん双方そうほうの、旅客りょかくホームが設置せっちされたぜんえき停車ていしゃする列車れっしゃげられる。なかには、西武鉄道せいぶてつどうのように「普通ふつう」から「各駅かくえき停車ていしゃかくとま)」に正式せいしき列車れっしゃ種別しゅべつめい変更へんこうしたれいもある[2]

日本にっぽん国鉄こくてつ・JR

編集へんしゅう

基本きほんてき各駅かくえき停車ていしゃする(もしくは一部いちぶえき通過つうかする)列車れっしゃ普通ふつう列車れっしゃ案内あんないされる。

運賃うんちん料金りょうきんめんでは、旅客りょかく営業えいぎょう規則きそくにおいて「急行きゅうこう列車れっしゃ以外いがい列車れっしゃを「普通ふつう列車れっしゃ」とさだめており[3]、この概念がいねんでは「乗車じょうしゃけん回数かいすうけん定期ていきけんふくむ)以外いがい特急とっきゅう料金りょうきん急行きゅうこう料金りょうきん不要ふよう旅客りょかく列車れっしゃ」となる。この場合ばあい快速かいそく列車れっしゃふく概念がいねんであり、フリーきっぷなどで「普通ふつう列車れっしゃ快速かいそくふくむ)」とあるのは[ちゅう 2]この規則きそくによる。JRにおいて快速かいそく列車れっしゃふく普通ふつう列車れっしゃ普通ふつうしゃ自由じゆうせきであれば、乗車じょうしゃけんまたは定期ていきけん乗車じょうしゃ可能かのうである。全車ぜんしゃ座席ざせき指定してい列車れっしゃホームライナーなど座席ざせき指定していけん着席ちゃくせき整理せいりけん(ライナーけん)が必要ひつよう列車れっしゃであっても、別途べっとそれらに該当がいとうする料金りょうきんけん購入こうにゅうすれば乗車じょうしゃけん定期ていきけん併用へいようすることで乗車じょうしゃできる[ちゅう 3]

基本きほんてき各駅かくえき停車ていしゃする(もしくは一部いちぶえき通過つうかする)列車れっしゃ普通ふつう列車れっしゃ案内あんないされる。事業じぎょうしゃによっては国鉄こくてつ・JRと同様どうよう料金りょうきん不要ふよう速達そくたつ列車れっしゃ快速かいそく列車れっしゃ相当そうとう)を運行うんこうしているが、優等ゆうとう列車れっしゃとしてあつかうのが一般いっぱんてきである[5]。ただし、料金りょうきん不要ふよう列車れっしゃ優等ゆうとう列車れっしゃ範疇はんちゅうふくめるかどうかは事業じぎょうしゃによってことなる[ちゅう 4]。ただし、観光かんこう列車れっしゃにおいては、座席ざせき指定していけんまたは乗車じょうしゃ整理せいりけんなどの特別とくべつ料金りょうきん必要ひつようになり、また普通ふつう列車れっしゃであっても主要しゅようえきのぞいてノンストップなど、急行きゅうこう列車れっしゃ特急とっきゅう列車れっしゃ匹敵ひってきするものもある。

通過つうかえき

編集へんしゅう

複々線ふくふくせん区間くかんのホーム設置せっち

編集へんしゅう

複々線ふくふくせん区間くかんにおいて、ぜんえきにホームが設置せっちされている緩行かんこうせん少数しょうすうえきにのみにホームが設置せっちされる急行きゅうこうせん快速かいそくせん)が別々べつべつ運行うんこう管理かんりされる場合ばあい急行きゅうこうせんはし普通ふつう列車れっしゃ緩行かんこうせんたいしては複数ふくすうえき通過つうかすることになる。

 
外側そとがわ緩行かんこうせんにのみホームがもうけられているえきれい。このようなかたちえきでは、内側うちがわ急行きゅうこうせんはし普通ふつう列車れっしゃはホームがないためこのえき通過つうかする。

2路線ろせん以上いじょう共用きょうよう区間くかんにおける一方いっぽうえき設置せっち

編集へんしゅう

複数ふくすう路線ろせんおな線路せんろ共用きょうようする区間くかんないにおいて、特定とくてい路線ろせん列車れっしゃのみ停車ていしゃし、べつ路線ろせん列車れっしゃはすべて通過つうかするえきがある。ただし路線ろせんことなるため通過つうかえきとはみなされず、その路線ろせんえきとしては存在そんざいしないものとしてあつかわれる。

 
飯田線いいだせん下地しもじえきはJRと名鉄めいてつ共用きょうよう区間くかんないにある。ホームはあるが、停車ていしゃするのはJRの列車れっしゃだけであり、写真しゃしんのように名鉄めいてつ列車れっしゃ種別しゅべつ関係かんけいなく通過つうかする。
過去かこ事例じれい
  • 大阪環状線おおさかかんじょうせんしん今宮いまみやえき1964ねん開業かいぎょう当初とうしょ大阪環状線おおさかかんじょうせん電車でんしゃ関西本線かんさいほんせん列車れっしゃ気動車きどうしゃ)がとうえき経由けいゆしていたが、大阪環状線おおさかかんじょうせん電車でんしゃのみが停車ていしゃ関西かんさい本線ほんせん列車れっしゃ通過つうかしていた。1968ねん複々線ふくふくせんにより関西本線かんさいほんせんようのホームも完成かんせいしたがこの時点じてんでは関西かんさい本線ほんせん列車れっしゃ停車ていしゃおこなわれず、1972ねんになってようやく停車ていしゃするようになった。また西にしとなりにある今宮いまみやえき1997ねん大阪環状線おおさかかんじょうせんのホームが完成かんせいするまでは関西かんさい本線ほんせん単独たんどくえきだった。これらの経緯けいいから天王寺てんのうじえき今宮いまみやえき所属しょぞく路線ろせん関西かんさい本線ほんせんである一方いっぽうりょうえきはさまれたしん今宮いまみやえき大阪環状線おおさかかんじょうせん所属しょぞくとなっている。

乗降じょうこうきゃくすくないえき

編集へんしゅう

普通ふつう列車れっしゃであっても、乗降じょうこうきゃくすくないえき通過つうかする列車れっしゃがある。理由りゆうとしては運用うんよううえ都合つごう各駅かくえき停車ていしゃすれば所要しょよう時間じかんがかかりすぎる、単線たんせん区間くかん対向たいこう列車れっしゃとのちがいができないえきにおいて、えきでのちがいのタイミングをわせるため通過つうかする)がふくまれる場合ばあいがある。

現在げんざい事例じれい
過去かこ事例じれい

線区せんくからの直通ちょくつう列車れっしゃ

編集へんしゅう

上越線じょうえつせんではほくほくせん直通ちょくつうぜん列車れっしゃ石打いしうちえき大沢おおさわえき上越じょうえつ国際こくさいスキーじょうまええき[ちゅう 15]通過つうかするほか、同線どうせん塩沢しおざわえきおよび信越本線しんえつほんせん黒井くろいえき一部いちぶ通過つうかする。これはみじか編成へんせいでワンマン運転うんてんおこなうほくほくせん列車れっしゃでは、JRせんないでの突発とっぱつてき需要じゅようおうれないことが理由りゆうにある[31]

伯備線はくびせん布原ぬのはらえき芸備線げいびせん直通ちょくつう列車れっしゃのみが停車ていしゃし、伯備線はくびせん列車れっしゃ運転うんてん停車ていしゃすることがあっても客扱きゃくあつかいをおこなわずぜん列車れっしゃ通過つうかとなる。 津軽つがるせん海峡線かいきょうせん運賃うんちんじょう分岐ぶんきてんであるちゅう小国おぐにえき津軽つがるせん列車れっしゃのみが停車ていしゃし、海峡線かいきょうせん列車れっしゃはすべてが通過つうかしていた。そのため運行うんこうじょう分岐ぶんきてんひがしとなり蟹田かにたえきとなっていた。

東海道本線とうかいどうほんせん瀬田せたえき1985ねんのダイヤ改正かいせいまで、草津線くさつせんから直通ちょくつうする客車きゃくしゃ普通ふつう列車れっしゃ通過つうかしていた。

特定とくてい時期じき通過つうかとなるもの

編集へんしゅう

観光かんこうのオフシーズンなど特定とくてい期間きかんいちじるしく利用りようきゃくすくなくなるえきでは、臨時りんじえきでなくとも一部いちぶもしくは全部ぜんぶ列車れっしゃ通過つうかとなることがある。

その事例じれい

編集へんしゅう
  • 臨時りんじえきおよび休止きゅうしえき休止きゅうし期間きかんちゅう営業えいぎょうしないため、ぜん列車れっしゃ通過つうかあつかいとなる。また、前者ぜんしゃ場合ばあい営業えいぎょう期間きかんちゅうであっても利用りようすくない時間じかんたい通過つうかする場合ばあいがある。
  • JR北海道ほっかいどうやJR東海とうかいホームライナーにはおおくの通過つうかえき存在そんざいするが、市販しはん時刻じこくひょうにおいても種別しゅべつ表記ひょうきがなく、厳密げんみつには普通ふつう列車れっしゃということになる。

普通ふつう列車れっしゃ運行うんこうされない区間くかん

編集へんしゅう
JR各線かくせん新幹線しんかんせんのぞく)
以下いか路線ろせんには、定期ていき普通ふつう列車れっしゃ設定せっていされていない。なお、営業えいぎょうキロの設定せっていされている路線ろせんかぎる(営業えいぎょうキロの設定せっていされていない短絡たんらくせんなどは除外じょがいする)。
また、営業えいぎょうキロが設定せっていされていても、定期ていき旅客りょかく列車れっしゃがなく、時刻じこくひょう記載きさいされていない路線ろせん貨物かもつせんなど)は除外じょがいする。
該当がいとう区間くかんでは普通ふつう列車れっしゃ運行うんこうしておらず[35]該当がいとう区間くかんでは特急とっきゅう急行きゅうこう列車れっしゃ自由じゆうせき乗車じょうしゃけんのみで乗車じょうしゃできる。
かつて普通ふつう列車れっしゃ運行うんこうしたが、2019ねん平成へいせい31ねん)3がつ16にちダイヤ改正かいせいともない、本州ほんしゅう四国しこく直通ちょくつうする列車れっしゃ快速かいそく特急とっきゅうのみである。
現在げんざい大垣おおがき - 関ケ原せきがはらあいだはし定期ていき普通ふつう列車れっしゃくだ列車れっしゃであってもすべて垂井たるいえき経由けいゆ運転うんてんされており、きゅう新垂井しんたるいえき経由けいゆのルートをとお旅客りょかく列車れっしゃ特急とっきゅう列車れっしゃかぎられている。
  • 東海道本線とうかいどうほんせん支線しせん大阪おおさか - 福島ふくしまあいだ通称つうしょう梅田うめだ貨物かもつせん。この区間くかん旅客りょかく会社かいしゃ営業えいぎょうキロ設定せっていはなく、貨物かもつ会社かいしゃ営業えいぎょうキロのみが設定せっていされている)
この区間くかん運行うんこうする旅客りょかく列車れっしゃは「はるか」など特急とっきゅう列車れっしゃのみ(2018ねん平成へいせい30ねん〉3がつ17にちのダイヤ改正かいせいで、それまでくだり1ほん深夜しんやのぼり1ほん早朝そうちょう運行うんこうしていた快速かいそく列車れっしゃ廃止はいしされた)。
上記じょうき2区間くかん新幹線しんかんせんよう設備せつび使用しようするものの、旅客りょかく営業えいぎょうじょう在来ざいらいせんとなっている[ちゅう 18]乗車じょうしゃのためには別途べっと特急とっきゅう料金りょうきん必要ひつようとなる。
JR西日本にしにほんだい一種いっしゅ鉄道てつどう事業じぎょうのと鉄道てつどうだいしゅ鉄道てつどう事業じぎょうおこなうため、重複じゅうふくして営業えいぎょうキロが設定せっていされている区間くかんである。この区間くかんではJR西日本にしにほん特急とっきゅう列車れっしゃのみ、のと鉄道てつどう普通ふつう列車れっしゃのみを運行うんこうしているため、JR西日本にしにほん普通ふつう列車れっしゃ運行うんこうされていない。なお、青春せいしゅん18きっぷでのと鉄道てつどう普通ふつう列車れっしゃ乗車じょうしゃすることができる。
運行うんこう系統けいとううえ一部いちぶのぞいてしん快速かいそく快速かいそくのみであるが、区間くかんないえきでは快速かいそく普通ふつう案内あんないしている。
かつては津軽海峡線つがるかいきょうせん一部いちぶ構成こうせいしていた。2002ねん平成へいせい14ねん11月30にちまでは快速かいそく海峡かいきょう」が運行うんこうされていたが、そのどう区間くかんでは普通ふつう列車れっしゃ運行うんこうしていない[38]。2016ねん平成へいせい28ねん)3がつ26にち北海道ほっかいどう新幹線しんかんせん開業かいぎょうにより、海峡線かいきょうせん区間くかん在来ざいらいせん列車れっしゃ貨物かもつ列車れっしゃおよび団体だんたい列車れっしゃのみとなっている。
みんてつ各線かくせん
押上おしあげえきかいして、東京とうきょう地下鉄ちかてつ半蔵門線はんぞうもんせん東急とうきゅう電鉄でんてつ田園都市線でんえんとしせん直通ちょくつうする列車れっしゃのみが運行うんこうされる。当該とうがい列車れっしゃ準急じゅんきゅう急行きゅうこうのみであるため、「普通ふつう」は設定せっていされていないが、乗車じょうしゃけんのみで利用りようできる[ちゅう 19]
スカイライナーとアクセス特急とっきゅうのみの運行うんこうであるため、2015ねん平成へいせい27ねん時点じてんで「普通ふつう」は設定せっていされていない[ちゅう 20]。なお、アクセス特急とっきゅうには乗車じょうしゃけんのみで乗車じょうしゃできる。
1999ねん平成へいせい11ねん以降いこう普通ふつう」は設定せっていされておらず、かいとく特急とっきゅう各駅かくえき停車ていしゃして運行うんこうされている(いずれも乗車じょうしゃけんのみで乗車じょうしゃできる)。
1991ねん平成へいせい3ねん以降いこう特急とっきゅう快速かいそく特急とっきゅう急行きゅうこうのみの運行うんこうであるため、「普通ふつう」は設定せっていされていない。なお、特急とっきゅう快速かいそく特急とっきゅう一般いっぱんしゃ[ちゅう 21]急行きゅうこうには乗車じょうしゃけんのみで乗車じょうしゃできる。

案内あんない表現ひょうげん

編集へんしゅう

各駅かくえき停車ていしゃするため、発車はっしゃしるべ列車れっしゃ方向ほうこうまくなどで「普通ふつう」と表示ひょうじしていても、放送ほうそうでは「各駅かくえき停車ていしゃ」と案内あんないされる場合ばあいがある。日本にっぽん大手おおて私鉄してつでは、京成電鉄けいせいでんてつ東武鉄道とうぶてつどう近畿日本鉄道きんきにほんてつどう[ちゅう 22]京阪電気鉄道けいはんでんきてつどう阪急電鉄はんきゅうでんてつ阪神電気鉄道はんしんでんきてつどう該当がいとうする。

種別しゅべつまく停車駅ていしゃえき案内あんない各社かくしゃごとに統一とういつされているため、直通ちょくつう運転うんてんでは境界きょうかいえき種別しゅべつ変更へんこうされる。たとえば東京とうきょうメトロ有楽町ゆうらくちょうせんふく都心としんせんおよび、それらと直通ちょくつう運転うんてんおこな西武せいぶ池袋いけぶくろせん東急東横とうきゅうとうよこせん横浜よこはま高速こうそく鉄道てつどうみなとみらいせんでは「かくとま」である[ちゅう 23]のにたいし、東武とうぶ東上とうじょうせんでは「普通ふつう」で統一とういつされている[ちゅう 24]。ほかにも停車駅ていしゃえきによって2種類しゅるいの「かくとま」に区別くべつして運行うんこうしているれいとして東急とうきゅう大井おおいまちせんがある。

JR東日本ひがしにっぽん中央ちゅうおう本線ほんせんでは、立川たちかわ - 大月おおつきあいだにおいて中央東線ちゅうおうとうせん普通ふつう列車れっしゃ中央ちゅうおうせん快速かいそく電車でんしゃ運行うんこうされているが、くだりの快速かいそく電車でんしゃはすべて「各駅かくえき停車ていしゃ」と案内あんないされているため、当該とうがい区間くかんかぎり「普通ふつう」と「各駅かくえき停車ていしゃ」が混在こんざいしている。

JR西日本にしにほん琵琶湖びわこせんJR京都きょうとせんJR神戸こうべせんでは、通勤つうきんがた車両しゃりょう使用しよう各駅かくえき停車ていしゃする列車れっしゃが「普通ふつう」、近郊きんこうがた車両しゃりょう使用しよう通過つうかえきがある列車れっしゃが「快速かいそく」であるが、高槻たかつき京都きょうと - 野洲やす米原まいばらあいだ西明石にしあかしのぼ列車れっしゃのみ。くだ列車れっしゃ明石あかしから) - 加古川かこがわ姫路ひめじあいだでは快速かいそく各駅かくえき停車ていしゃするため「普通ふつう」と案内あんないしている。ただしえき時刻じこくひょうでは途中とちゅうえきから快速かいそく運転うんてんをする列車れっしゃは、快速かいそく列車れっしゃいろであるオレンジしょく表記ひょうきしている。

なお、しん快速かいそく学研都市線がっけんとしせんJR宝塚たからづかせん湖西線こせいせん[ちゅう 25]快速かいそくは、各駅かくえき停車ていしゃ区間くかんでも普通ふつう表示ひょうじにはえない[ちゅう 26]

普通ふつうしゃ列車れっしゃ種別しゅべつ

編集へんしゅう

普通ふつう列車れっしゃ各駅かくえき停車ていしゃを「普通ふつうしゃ」としょうする会社かいしゃもある。おおくの私鉄してつではグリーンしゃひとし特別とくべつ車両しゃりょう保有ほゆうしないことから、この場合ばあい車両しゃりょうとしての言葉ことばではなく、特急とっきゅう列車れっしゃなど優等ゆうとう列車れっしゃたいしての普通ふつう列車れっしゃという意味合いみあいで慣例かんれいてきもちいられているとされる。

関西かんさい地区ちくでは慣例かんれいとして「普通ふつうしゃ」という表現ひょうげん使用しようする会社かいしゃおおくあった。南海電気鉄道なんかいでんきてつどう南海電鉄なんかいでんてつ)や山陽電気鉄道さんようでんきてつどう山陽さんよう電鉄でんてつ)では、現在げんざいでも案内あんない放送ほうそうなどでもちいられている[40]

南海電鉄なんかいでんてつにおいては、難波なんば - 岸里きしのさとたまあいだ複々線ふくふくせん西側にしがわ2せん南海本線なんかいほんせん東側ひがしがわ2せん高野たかのせん使用しようしているが、途中とちゅう今宮戎いまみやえびすえきはぎ茶屋ちゃやえきは、南海本線なんかいほんせん列車れっしゃはし西側にしがわ2せんにホームがない。このため、りょうえき通過つうかする南海なんかい本線ほんせん列車れっしゃは「普通ふつうしゃ」、りょうえき停車ていしゃする高野たかのせん列車れっしゃは「各駅かくえき停車ていしゃ」と使つかけている[1][41][42]。1968ねん昭和しょうわ43ねん)までは、南海本線なんかいほんせん列車れっしゃにも東側ひがしがわ2せんはしりょうえき停車ていしゃする「各駅かくえき停車ていしゃ」、1970ねん昭和しょうわ45ねん)までは高野たかのせん列車れっしゃにも東側ひがしがわ2せんはしるがりょうえき通過つうかする「普通ふつうしゃ」があった。

普通ふつう列車れっしゃ愛称あいしょう

編集へんしゅう
 
列車れっしゃ愛称あいしょう普通ふつう列車れっしゃれい:「いさぶろう・しんぺい」
 
205けい電車でんしゃ運転うんてんされていた当時とうじの「しもうさごう」の方向ほうこうまく(2010ねん12がつ
 
733けい電車でんしゃにより運行うんこうされる「普通ふつうはこだてライナー」の行先いきさき表示ひょうじ(2019ねん4がつ
 
かつてJR富良野線ふらのせん運用うんようされていたキハ150かたち気動車きどうしゃ方向ほうこうまく富良野線ふらのせん普通ふつう列車れっしゃには運行うんこう区間くかんにより「ラベンダー」「しろがね」の愛称あいしょうあたえられていた(2019ねん6がつ

特急とっきゅう急行きゅうこうとはことなり、基本きほんてき列車れっしゃ愛称あいしょうはつけられない。

国鉄こくてつ・JRでは、指定していせきしゃ寝台しんだいしゃ連結れんけつされる列車れっしゃには1974ねん昭和しょうわ49ねん7がつ以降いこう指定していせき発券はっけんシステム管理かんりじょう指定していけん寝台しんだいけん発券はっけん都合つごうから種別しゅべつのほかに列車れっしゃめいけられた。定期ていき列車れっしゃ最初さいしょにこれにたったが、「ながさき」・「はやたま」・「山陰さんいん」・「からまつ」である。なお、それ以前いぜん指定していせきしゃ寝台しんだいしゃ連結れんけつ普通ふつう列車れっしゃ指定していけん寝台しんだいけん購入こうにゅう需要じゅよう沿線えんせん地域ちいき限定げんていされていたため、列車れっしゃ愛称あいしょうはなく、発券はっけん手作業てさぎょうおこなっていた[43]

このれいでは、2023ねんれい5ねん現在げんざいでは「いさぶろう・しんぺい」と「エアポート」が該当がいとうする。

なお、北陸ほくりく新幹線しんかんせんが「長野ながの新幹線しんかんせん」としょうされた時代じだい新幹線しんかんせん列車れっしゃ接続せつぞくする列車れっしゃとして運行うんこうされていた「みょうだか」には座席ざせき指定していせき存在そんざいしたため、列車れっしゃ愛称あいしょうっていた。

一方いっぽう全車ぜんしゃ自由じゆうせき列車れっしゃめいがつけられるれいとしては「むさしのごう」・「しもうさごう」・「はこだてライナー」などがげられる。また、国鉄こくてつ時代じだいさい末期まっきたる1986ねん11月1にち国鉄こくてつダイヤ改正かいせいでは当時とうじ旭川あさひかわ鉄道てつどう管理かんりきょく旭川あさひかわ北見きたみ近郊きんこうエリアの普通ふつう列車れっしゃを「マイタウン列車れっしゃ」としょうし、運転うんてん線区せんく区間くかんごと沿線えんせん名所めいしょちなんだ愛称あいしょうけたことがあった。「マイタウン列車れっしゃ」の案内あんない呼称こしょう民営みんえい1990年代ねんだいころまでつづいたのち愛称あいしょうめいのない「普通ふつう列車れっしゃ」として案内あんないされるようになったが、当時とうじ名残なごりキハ150かたち気動車きどうしゃ方向ほうこうまく一部いちぶ2010年代ねんだいころまで「マイタウン列車れっしゃ」の表記ひょうき残存ざんそんしたケースがあった。

そのうち特異とくい存在そんざいとしては、2018ねん平成へいせい30ねん)まで横須賀よこすかせん総武そうぶ快速かいそくせん成田空港なりたくうこう快速かいそく列車れっしゃのみ「エアポート成田なりた」の愛称あいしょう名乗なのっていたれいがある[44]

夜行やこう普通ふつう列車れっしゃ

編集へんしゅう

道路どうろ十分じゅうぶん整備せいびされておらず、鉄道てつどう以外いがい公共こうきょう交通こうつう機関きかん発達はったつだったころは鉄道てつどうなか長距離ちょうきょり輸送ゆそう主力しゅりょくであった。まだ新幹線しんかんせんがなく、単線たんせん電化でんか路線ろせんがほとんどであった時代じだいは、深夜しんや時間じかんたいでも一定いってい旅客りょかく需要じゅようがあったことから、主要しゅよう幹線かんせんではとうしゃのち一等いっとうしゃ改称かいしょう現在げんざいのグリーンしゃ)を連結れんけつした夜行やこう普通ふつう列車れっしゃ数多かずおお運転うんてんされていた。

また、都市としあいだ連絡れんらく利用りよう対応たいおうするために寝台しんだいしゃ連結れんけつされていた列車れっしゃもあり、マルスシステム寝台しんだいけん発券はっけん可能かのうになった1974ねん昭和しょうわ49ねん)に「ながさき」「はやたま」「山陰さんいん」「からまつ」などのように列車れっしゃ愛称あいしょうけられていた列車れっしゃもあった。

夜行やこう普通ふつう列車れっしゃぜん区間くかんとおしあるいは一部いちぶ区間くかんのみで乗車じょうしゃする場合ばあいもあったほか、おな区間くかん並行へいこうする特急とっきゅう急行きゅうこう寝台しんだい列車れっしゃなどを末端まったん部分ぶぶん補完ほかんするような場合ばあいもあった。とく速達そくたつ列車れっしゃ停車ていしゃしないえき早朝そうちょう到着とうちゃくしたい場合ばあいなどに、速達そくたつ列車れっしゃからのえなどにより対応たいおうしていた。

だい部分ぶぶん国鉄こくてつ時代じだい廃止はいしされたが、JRこうのこった列車れっしゃ(JR北海道ほっかいどうミッドナイトなど)もあり、「ムーンライト」などの夜行やこう快速かいそく列車れっしゃなどにがれることになる。

使用しよう車両しゃりょう

編集へんしゅう

日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう・JR

編集へんしゅう

概説がいせつ

編集へんしゅう

1872ねん明治めいじ5ねん)の鉄道てつどう開業かいぎょう以来いらい旅客りょかく輸送ゆそう機関きかんしゃ牽引けんいんする客車きゃくしゃ列車れっしゃになっていた。電車でんしゃ気動車きどうしゃ実用じつようもこの状況じょうきょうわらず、電車でんしゃ大都市だいとし近郊きんこう区間くかん運用うんよう主体しゅたいであり、気動車きどうしゃ連結れんけつりょうかず制約せいやくなどから長距離ちょうきょり運転うんてんには使用しようされず、電化でんか区間くかんにおける比較的ひかくてき短距離たんきょり列車れっしゃ使用しようされるのみであった。 1950ねん昭和しょうわ25ねん)に80けい電車でんしゃによる長距離ちょうきょり電車でんしゃ列車れっしゃ運転うんてん開始かいし1953ねん昭和しょうわ28ねんの)総括そうかつ制御せいぎょ運転うんてん可能かのう液体えきたいしき気動車きどうしゃキハ45000けい量産りょうさん開始かいし契機けいきとして、動力どうりょく分散ぶんさん方式ほうしき推進すいしんされた。その結果けっかしん性能せいのう電車でんしゃ準急じゅんきゅうがた気動車きどうしゃ実用じつようされた昭和しょうわ30年代ねんだい以降いこう動力どうりょく近代きんだい計画けいかく決定けっていされ、客車きゃくしゃしんせい静粛せいしゅくせい追求ついきゅうされる夜行やこう列車れっしゃようかぎられ、普通ふつう列車れっしゃよう車両しゃりょうには電車でんしゃ気動車きどうしゃしんせいされることとなった。電化でんか区間くかんへの気動車きどうしゃ列車れっしゃ投入とうにゅう非常ひじょう好評こうひょうで、製造せいぞうりょうかず上回うわまわ投入とうにゅう希望きぼうこたえるため客車きゃくしゃ改造かいぞうした気動車きどうしゃキハ08けい気動車きどうしゃ)もつくられた。

使用しよう車両しゃりょう鉄道てつどう創業そうぎょうには上等じょうとうしゃ中等ちゅうとうしゃ連結れんけつもみられたが、その現在げんざい普通ふつうしゃ相当そうとうするさんとうしゃ[ちゅう 27]のみで編成へんせいされる列車れっしゃ一般いっぱんてきとなり、一部いちぶ線区せんく列車れっしゃでのみとうしゃさんとうごうづくりしゃ連結れんけつされた。さん等級とうきゅうせいから等級とうきゅうせいへの移行いこう昭和しょうわ30年代ねんだい後半こうはん以降いこうおおくの一等いっとう客車きゃくしゃとうしゃげん普通ふつうしゃ)に格下かくさげされたのちは、現在げんざいグリーンしゃ相当そうとうする一等いっとうしゃ連結れんけつする普通ふつう列車れっしゃはさらに減少げんしょうした。国鉄こくてつ分割ぶんかつ民営みんえいはJR東日本ひがしにっぽん関東かんとう地区ちくでグリーンしゃ運用うんよう線区せんく拡大かくだいしている。

寝台しんだいしゃかんしては1985ねん昭和しょうわ60ねん)3がつ14にち改正かいせいまで運用うんようされた京都きょうとえき出雲いずもえきむすぶ「山陰さんいん」を最後さいごにB寝台しんだいしゃ連結れんけつ廃止はいしされた。

普通ふつう列車れっしゃトイレについては、車両しゃりょう改造かいぞうなどに費用ひようかるとして高度こうど成長せいちょう以降いこうもなお、汚物おぶつ自然しぜん落下らっかなが方式ほうしき持続じぞくした。1970年代ねんだい横須賀よこすか総武そうぶ快速かいそくせんけに量産りょうさんされた国鉄こくてつ113けい電車でんしゃはじめて、新車しんしゃ段階だんかいから循環じゅんかんしきトイレが装備そうびされた[45]が、地方ちほうでは新車しんしゃ特急とっきゅう急行きゅうこうよう車両しゃりょう普通ふつう列車れっしゃようとして格下かくさ配備はいびされるまで改善かいぜんされることはなかった。

客室きゃくしつ構造こうぞう座席ざせき配置はいちによる区分くぶん

編集へんしゅう

国鉄こくてつ普通ふつう列車れっしゃ使つかわれる車両しゃりょう普通ふつうしゃ)は座席ざせき配置はいちによりつぎのように区分くぶんされる[46]

  • 通勤つうきんがた - 客室きゃくしつ出入口でいりぐちゆうし、たてがた座席ざせき(ロングシート)をそなえ、通勤つうきん輸送ゆそうてきした性能せいのうゆうする車両しゃりょう形式けいしきのもの
  • 近郊きんこうがた - 客室きゃくしつ出入口でいりぐちゆうし、横型よこがた(ロングシート)およびたてがた腰掛こしかけ(クロスシート)をそなえ、都市とし近郊きんこう運用うんようてきした性能せいのうゆうする車両しゃりょう形式けいしきのもの
  • 一般いっぱんがた - 客室きゃくしつ出入口でいりぐちゆうし、横型よこがた(ロングシート)およびたてがた腰掛こしかけ(クロスシート)をそなえ、通勤つうきん輸送ゆそうてきした性能せいのうゆうする車両しゃりょう形式けいしきのもの[ちゅう 28]

このほか、旧型きゅうがた客車きゃくしゃ一部いちぶ旧型きゅうがた国電こくでん酷寒こっかん車両しゃりょうでは、急行きゅうこうがたじゅんじた客室きゃくしつ仕切じきりをそなえた客室きゃくしつ構造こうぞう車両しゃりょうもある。

電車でんしゃ

編集へんしゅう

旧型きゅうがた国電こくでんきゅう性能せいのう電車でんしゃ)には3とびらロングシートしゃ、4とびらロングシートしゃ、3とびらセミクロスシートしゃ、2とびらクロスシートしゃがあり線区せんく性格せいかくてきした座席ざせき配置はいち車両しゃりょう使用しようされた。

電車でんしゃにおいても、客車きゃくしゃ同様どうよう線区せんくによってはとうしゃさんとうごうづくりしゃ一等いっとうしゃ現在げんざいはグリーンしゃ)の連結れんけつがおこなわれている。座席ざせき旧型きゅうがた国電こくでんでは座席ざせき間隔かんかくひろいボックスシートの場合ばあいおおく、しん性能せいのう電車でんしゃでは形式けいしきによってリクライニング機構きこう有無うむがあるが、すべて回転かいてんクロスシートである。

なお、しん性能せいのう電車でんしゃ実用じつよう一部いちぶ例外れいがいのぞいて基本きほんてき系列けいれつ車種しゃしゅごとに運用うんようされている。

国鉄こくてつでは普通ふつう列車れっしゃようでも最高さいこう速度そくど車内しゃない設備せつびちがいなどから通勤つうきんがた車両しゃりょう近郊きんこうがた車両しゃりょう用途ようと二分にぶんし、運用うんよう区別くべつしていたが、東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん)ではE231けい電車でんしゃはじめて通勤つうきんがた近郊きんこうがた形式けいしきじょう区別くべつ廃止はいし[47]一般いっぱんがた電車でんしゃとして形式けいしき区分くぶん統一とういつしたが[48][49][50][51][52][53]、E231けいE233けいには通勤つうきんタイプと近郊きんこうタイプがあり、運用うんようじょう区別くべつもされている。

地方ちほうでは近郊きんこうがた主流しゅりゅうであるが、導入どうにゅうする車種しゃしゅ基本きほんてきさだめられていない傾向けいこうがあり、後述こうじゅつのとおり特急とっきゅうがた使用しようされる線区せんくもある。過去かこには急行きゅうこうがた使用しようされた線区せんくもあった。通勤つうきんがたについては国鉄こくてつ時代じだい仙石線せんせきせんなど一部いちぶ線区せんくでしか使用しようされなかったが、JR発足ほっそく導入どうにゅうする線区せんくえている(通勤つうきんがた車両しゃりょう (鉄道てつどう)#地方ちほう都市としけんでの導入どうにゅう参照さんしょう)。JR東日本ひがしにっぽんでは107けい[54]701けい[55]E127けいといった3ドアロングシートしゃ[ちゅう 29]導入どうにゅうされ、これらはJR東日本ひがしにっぽん公式こうしきウェブサイトじょうでは通勤つうきんがた区分くぶんされているが[56]、701けいいたっては片道かたみち200kmをえる運用うんよう充当じゅうとうされたこともあった[57]。JR北海道ほっかいどうでは3ドアロングシートしゃである731けい・733けい・735けい通勤つうきんがた分類ぶんるいされているが、近郊きんこうがたである721けい基本きほんてき共通きょうつう運用うんようされており、JR東日本ひがしにっぽんとはことなり、車種しゃしゅけているものの通勤つうきんがた近郊きんこうがた運用うんようじょう区別くべつはされていない[58][59][60]

国鉄こくてつ時代じだい車両しゃりょうえにさいして東京とうきょう大阪おおさか大都市だいとしけん優先ゆうせんされたため、地方ちほうとく直流ちょくりゅう電化でんか線区せんく)では1980年代ねんだいなかばまではながらく旧型きゅうがた国電こくでん使用しようされ、それ以後いご旧型きゅうがたしゃえにさいしては大都市だいとしけん使用しようされた経年けいねん車両しゃりょうのうち比較的ひかくてき状態じょうたいがよい車両しゃりょう地方ちほう転用てんようしていた。JR発足ほっそくもJR東日本ひがしにっぽんとJR西日本にしにほんではこの体制たいせいつづけられている。たとえばJR西日本にしにほんでは1990年代ねんだい山陽さんよう地区ちく運用うんようされていた115けい冷房れいぼうしゃえに、冷房れいぼうしゃ比較的ひかくてきおおかった103けい転用てんようしたことがある。転用てんようされた103けいは2008ねん平成へいせい20ねん以降いこう呉線くれせん使用しようされる一部いちぶ車両しゃりょうのぞ京阪神けいはんしん地区ちく使用しようされていた113けいえられたほか、呉線くれせん運用うんようしていた車両しゃりょうも2015ねん平成へいせい27ねん)3がつ14にちのダイヤ改正かいせい227けいえられ、運用うんよう離脱りだつした。JR東日本ひがしにっぽんでも京浜東北けいひんとうほくせんのE233けい電車でんしゃ導入どうにゅう余剰よじょうとなった209けい房総ぼうそう地区ちく電化でんか線区せんく久留里線くるりせんのぞく)に転用てんようし、113けいと211けいえ、普通ふつう列車れっしゃよう車種しゃしゅを209けい統一とういつしている[ちゅう 30]

1990年代ねんだい一時期いちじき地方ちほう線区せんくとく東北とうほく九州きゅうしゅう)でもロングシートしゃ(701けい815けいなど)が導入どうにゅうされたが、後継こうけい車両しゃりょうでセミクロスシートにもどされた事例じれいもある(E721けい817けいなど[ちゅう 31])。

気動車きどうしゃ

編集へんしゅう
 
久留里線くるりせん運用うんようされていたキハ37かたちとキハ30かたち

国鉄こくてつ気動車きどうしゃふけ気動車きどうしゃふくめて、液体えきたいしき気動車きどうしゃ実用じつようされるまでは、普通ふつう列車れっしゃようであった。 液体えきたいしき気動車きどうしゃ普通ふつう列車れっしゃよう製造せいぞうされた車両しゃりょう一般いっぱんがたキハ10けいキハ20けい)、通勤つうきんがたキハ35けい)、近郊きんこうがた気動車きどうしゃキハ45けい)があり、これら普通ふつう列車れっしゃよう車両しゃりょう一括いっかつして一般いっぱんがた気動車きどうしゃぶこともあるが[61]車種しゃしゅ分類ぶんるい資料しりょう文献ぶんけんによって相違そういしており、国鉄こくてつ時代じだい普通ふつう列車れっしゃ気動車きどうしゃ厳密げんみつ車種しゃしゅ特定とくていすることは困難こんなんであり、制式せいしき分類ぶんるいしたものではなかった。実際じっさい運用うんようではこれにくわえて準急じゅんきゅうがた急行きゅうこうがた車両しゃりょう使用しようされたため、ぬりしょく形態けいたいとびら位置いちかず座席ざせき配置はいちことなる多種たしゅ多様たよう形式けいしきこんゆいして使用しようされることとなり、そのような列車れっしゃは「百鬼夜行ひゃっきやこう」と形容けいようされた。これは国鉄こくてつ時代じだい液体えきたいしき気動車きどうしゃ特急とっきゅうがたのぞいて互換ごかんせい重視じゅうしされ、液体えきたいしき変速へんそくつものであればどの車両しゃりょうでも連結れんけつ運転うんてん可能かのう構造こうぞうとなっていたからできた運用うんようである。もっとも、線区せんくによっては、どういち系列けいれつどういち形式けいしき集中しゅうちゅう配置はいちされ、統一とういつされた編成へんせい運用うんようされたれいられた。

JR発足ほっそくふえ備された車両しゃりょうなかには、電気でんき指令しれいしきブレーキや密着みっちゃく連結れんけつ採用さいようし、電車でんしゃみに性能せいのう向上こうじょうした車両しゃりょうもあるが、これらの車両しゃりょう国鉄こくてつ時代じだい車両しゃりょうとは併結できないため、在来ざいらいしゃ運用うんよう区別くべつされている。

客車きゃくしゃ

編集へんしゅう
 
かつては各地かくちられた客車きゃくしゃによる普通ふつう列車れっしゃ

鉄道てつどう開業かいぎょうには、廊下ろうかのない個室こしつしき客室きゃくしつ構造こうぞう車両しゃりょうられたが、私鉄してつ統合とうごう大正たいしょうからはくるまはし手動しゅどうしきひらそなえた、客室きゃくしつ仕切じきり(デッキ)があるクロスシートしゃさんとうしゃ標準ひょうじゅんとなった。20けい客車きゃくしゃにはじまる固定こてい編成へんせいしき以前いぜん客車きゃくしゃ特急とっきゅうよう専用せんよう車両しゃりょう製造せいぞうされる事例じれいがあったものの、基本きほんてき優等ゆうとう列車れっしゃ普通ふつう列車れっしゃとうしゃさんとうしゃ共通きょうつうであった。ただし、優等ゆうとう列車れっしゃはその性質せいしつじょうつね状態じょうたい車両しゃりょう選定せんていして使用しようしていたため、最新さいしん形式けいしき更新こうしん工事こうじしゃなどが優先ゆうせんてき使用しようされ、普通ふつう列車れっしゃよう車両しゃりょう後継こうけいしゃえられたもと優等ゆうとう列車れっしゃよう車両しゃりょうふくしゃよわいたか車両しゃりょう運用うんようされていた。そのため結果けっかてき優等ゆうとう列車れっしゃよう車両しゃりょう普通ふつう列車れっしゃよう車両しゃりょうでは座席ざせき台車だいしゃ形式けいしきちがいによる心地ごこちとう格差かくさられた。

ただし、はがねたい改造かいぞうしゃである60けい客車きゃくしゃ普通ふつうしゃ木造もくぞうしゃように、最初さいしょから地方ちほう線区せんく投入とうにゅうされている[ちゅう 32]

これら、標準ひょうじゅんてき客車きゃくしゃとはことなるものとして、通勤つうきんがた客車きゃくしゃがある。客車きゃくしゃ列車れっしゃ運用うんよう線区せんくでも必要ひつようになった通勤つうきん通学つうがく輸送ゆそう対応たいおうするため室内しつないをロングシートに改装かいそうして、1963ねん昭和しょうわ38ねん以降いこう改造かいぞうされた。

このほか、変則へんそくてき車両しゃりょうとして、格下かくしたしゃ終戦しゅうせん車両しゃりょう不足ふそく対処たいしょするため暫定ざんていてき使用しようされた戦災せんさい復旧ふっきゅうしゃ70けい客車きゃくしゃ[ちゅう 33]がある。

格下かくしたしゃ旧式きゅうしきした優等ゆうとうしゃさんとうしゃげん普通ふつうしゃ)に格下かくさげしたものである。優等ゆうとうしゃ格下かくさ自体じたい車内しゃない設備せつび陳腐ちんぷ老朽ろうきゅうおうじておこなわれていたが、戦時せんじ体制たいせい強化きょうかによる優等ゆうとう列車れっしゃ廃止はいしと1960年代ねんだいおこなわれた一等いっとうしゃさんとうせい時代じだいとうしゃなみロ)の格下かくしたではおおくの車両しゃりょう格下かくさげされた。後者こうしゃ事例じれいでは、座席ざせき一等いっとうしゃ時代じだいそのままであったため、いわゆるとく車両しゃりょうとなったが、すうねんさい改造かいぞうされ消滅しょうめつした。同様どうようれいとして特急とっきゅうようさんとうしゃとくハ)の普通ふつう列車れっしゃ転用てんよう事例じれいでも特急とっきゅう時代じだい座席ざせきがそのままのこされることもあった。

なお、10けい以前いぜん客車きゃくしゃについては「一般いっぱんがた客車きゃくしゃ」、「在来ざいらいがた客車きゃくしゃ」、「旧型きゅうがた客車きゃくしゃ」と呼称こしょうされることもあるが、20けい客車きゃくしゃ以降いこう客車きゃくしゃとの対比たいひ使つかわれたもので、規程きていじょう正式せいしき呼称こしょうではない[ちゅう 34]

1970年代ねんだいなかばごろからながらく使用しようされ老朽ろうきゅう目立めだつようになった旧型きゅうがた客車きゃくしゃよう1977ねん昭和しょうわ52ねん)から50けい客車きゃくしゃ製造せいぞうされ、交流こうりゅう電化でんか線区せんく電化でんか幹線かんせん中心ちゅうしん使用しようされた。旧型きゅうがた客車きゃくしゃはデッキをゆうする2とびらクロスシートで通勤つうきん輸送ゆそうなんがあり、また、手動しゅどうドアで安全あんぜんせいにも問題もんだいがあったため、50けいはドアはば拡大かくだいうえ自動じどうしきとした。客室きゃくしつ仕切じきりは設置せっちされたが、座席ざせき配置はいちはセミクロスシートを採用さいようしドア付近ふきんをロングシートにして混雑こんざつにも対応たいおうできるようになっている。

なおドア付近ふきんをロングシートとしたセミクロスシートの座席ざせき配置はいち混雑こんざつ対策たいさくとして1940年代ねんだいにマハ29やスハ36ですで採用さいようされたことがあり、1960年代ねんだいにも60けい客車きゃくしゃ一部いちぶがセミクロスシートに改造かいぞうされている。

さらに、12けい急行きゅうこう客車きゃくしゃ座席ざせきをセミクロスシートとする「近郊きんこう改造かいぞう」などの改造かいぞうおこな普通ふつう列車れっしゃ投入とうにゅうされた。

その一方いっぽうで、客車きゃくしゃ列車れっしゃ電車でんしゃ気動車きどうしゃ列車れっしゃへのえも進行しんこうし、客車きゃくしゃによる定期ていき列車れっしゃ各駅かくえき停車ていしゃでは2001ねん平成へいせい13ねん10月鹿児島かごしま本線ほんせん筑豊本線ちくほうほんせん最後さいごに、快速かいそく列車れっしゃでは2002ねん平成へいせい14ねん11月の「海峡かいきょう」を最後さいご廃止はいしされた。

こうして、かつては国鉄こくてつせんだい部分ぶぶん運行うんこうされていた普通ふつう客車きゃくしゃ列車れっしゃは、動力どうりょく分散ぶんさん方式ほうしきへの移行いこうにより消滅しょうめつし、2016ねん平成へいせい28ねん時点じてんでの定期ていき列車れっしゃにおいては客車きゃくしゃ普通ふつう列車れっしゃ設定せっていされていない。

特急とっきゅうがた急行きゅうこうがた車両しゃりょう使用しよう

編集へんしゅう

急行きゅうこうがた車両しゃりょうは、そのがたである一般いっぱんてきさんとう客車きゃくしゃげん普通ふつうしゃ)と同様どうよう元々もともと普通ふつう列車れっしゃ使用しようされる機会きかいがあったが、急行きゅうこう充当じゅうとうしゃにおいても間合まあ運用うんよう一部いちぶ区間くかん普通ふつう列車れっしゃとして運行うんこうされるれいられた。急行きゅうこう列車れっしゃ廃止はいし削減さくげんなどで減少げんしょうすると、余剰よじょうとなった車両しゃりょう有効ゆうこう活用かつようする観点かんてんから格下かくさかたち地方ちほう線区せんく使つかわれた。最後さいごまで急行きゅうこうがた車両しゃりょう使用しようされたのは北陸本線ほくりくほんせんであり、2015ねん平成へいせい27ねん)3がつ14にちのダイヤ改正かいせいで413けい編成へんせいむクハ455かたち700番台ばんだい2りょうのぞいて全車ぜんしゃ運用うんよう離脱りだつした[65]

特急とっきゅうがた車両しゃりょうは1970年代ねんだいなかばまでは特別とくべつ存在そんざいであったため、普通ふつう列車れっしゃには原則げんそくとして使用しようされなかったが、1970年代ねんだいなか以降いこう急行きゅうこう列車れっしゃ特急とっきゅう格上かくあげにつれて一部いちぶ地域ちいきでは特急とっきゅうがた車両しゃりょうによる間合まあ運用うんようによる普通ふつう列車れっしゃ一部いちぶ区間くかん普通ふつう列車れっしゃとして運行うんこうする列車れっしゃ設定せっていされ、185けい373けいのように間合まあ運用うんよう普通ふつう列車れっしゃにも使用しようすることを想定そうていした車両しゃりょう導入どうにゅうされた。

なかには格下かくさげのかたち使用しようされたれいもある。れいとして、四国旅客鉄道しこくりょかくてつどう(JR四国しこく)ではキハ185けい格下かくさ改造かいぞうしゃ使つかわれている。過去かこには常磐線じょうばんせんいわき - 富岡とみおかあいだ一部いちぶ普通ふつう列車れっしゃには651けい充当じゅうとうされていたほか、信越本線しんえつほんせん長野ながの - 直江津なおえつあいだ普通ふつう列車れっしゃみょうだか」は新幹線しんかんせん連絡れんらく列車れっしゃであった性格せいかくじょう指定していせきしゃ設定せってい観点かんてんから特急とっきゅうがた電車でんしゃである183・189けい使用しようされていた。

私鉄してつでは特急とっきゅう一部いちぶ急行きゅうこうといった優等ゆうとう列車れっしゃとはことなり[ちゅう 35]基本きほんてきそのほかの車両しゃりょう一般いっぱん車両しゃりょう)が使用しようされるが、料金りょうきん不要ふよう優等ゆうとう列車れっしゃ運行うんこうしている私鉄してつにおいてはにゅう出庫しゅっこ関係かんけいじょう優等ゆうとう列車れっしゃよう車両しゃりょう使つかわれる場合ばあいがある。また、優等ゆうとう列車れっしゃよう車両しゃりょうであった車両しゃりょう優等ゆうとう列車れっしゃ運用うんよう離脱りだつした場合ばあいには格下かくさげのかたち普通ふつう列車れっしゃ使用しようされる場合ばあいがあり、なかには通勤つうきんがた車両しゃりょうちかかたち改造かいぞうする車両しゃりょうもある。

例外れいがいてき専用せんよう車両しゃりょう使用しようするれいとして、阪神電気鉄道はんしんでんきてつどうでは本線ほんせんにおいては普通ふつう列車れっしゃてきした性能せいのうゆうするせんよう車両しゃりょうジェットカー)が使つかわれる。かつては京阪電気鉄道けいはんでんきてつどうでも普通ふつう列車れっしゃ区間くかん急行きゅうこうようてきした性能せいのうゆうするせんよう車両しゃりょうである2000けい保有ほゆうしていた。同様どうよう事例じれいとして、京王帝都電鉄けいおうていとでんてつげん京王けいおう電鉄でんてつ)では京王線けいおうせん系統けいとうにおいては各駅かくえき停車ていしゃにはながらく緑色みどりいろ塗装とそうされた2010けい以前いぜん車両しゃりょうグリーンしゃばれた)が使用しようされていた。これは急行きゅうこうけい列車れっしゃには状態じょうたい車両しゃりょう使用しようし、各駅かくえき停車ていしゃには後継こうけい車両しゃりょうぞう備で捻出ひねりだした車両しゃりょうてていたためである。また、そのようである7000けいは2001ねん平成へいせい13ねん)3がつのダイヤ改定かいてい車両しゃりょう運用うんよう方針ほうしん変更へんこうするまでは各駅かくえき停車ていしゃ運用うんようもちいる車両しゃりょうとされていたが、阪神はんしんとはちが性能せいのうめんでは6000けいなどと大差たいさはなかった。東急東横とうきゅうとうよこせんにおいても8000けい8090けい導入どうにゅうながらく各駅かくえき停車ていしゃ専用せんよう運用うんようされていたが、2001ねん平成へいせい13ねん)3がつのダイヤ改正かいせい急行きゅうこう特急とっきゅう運用うんよう復活ふっかつしており、2007ねん平成へいせい19ねん)の全廃ぜんぱいまで種別しゅべつ制限せいげんすることなく使用しようされた。2013ねん平成へいせい25ねん)3がつからは各駅かくえき停車ていしゃ停車ていしゃするえきのホーム有効ゆうこうちょう関係かんけいもあり、8りょう編成へんせい車両しゃりょう制限せいげんされている。

一方いっぽう優等ゆうとう列車れっしゃ普通ふつう列車れっしゃ使用しようする車種しゃしゅさだめられていない私鉄してつもあり、富山とやま地方ちほう鉄道てつどうでは観光かんこう路線ろせんであることと優等ゆうとう列車れっしゃとのいで2ドア転換てんかんクロスシートしゃ回転かいてんクロスシートしゃ使つかわれているが、とく明確めいかく区分くぶんはしていない。ただしロングシートしゃである17480かたち原則げんそくとして特急とっきゅう運用うんようには充当じゅうとうされない[67]名古屋鉄道なごやてつどうでも1975ねん昭和しょうわ50ねん)までは着席ちゃくせき通勤つうきん優等ゆうとう列車れっしゃへの使用しよう前提ぜんていに2ドア転換てんかんクロスシートしゃ導入どうにゅうされ、種別しゅべつごとに使用しよう系列けいれつ限定げんていして運用うんようしていたわけではないが、最新さいしん系列けいれつのみが特急とっきゅう列車れっしゃ使用しようされ、後継こうけい車両しゃりょうぞうつぶさにつれて次第しだい普通ふつう列車れっしゃにも運用うんようされるようになっていたため、「特急とっきゅうよう」「一般いっぱんよう」などといった用途ようと分類ぶんるい概念がいねんがなかった[ちゅう 36]が、1975ねん昭和しょうわ50ねん)に本格ほんかくてき通勤つうきん車両しゃりょう投入とうにゅう1984ねん昭和しょうわ59ねん)に8800けい(パノラマDX)とう座席ざせき指定してい特急とっきゅう車両しゃりょう投入とうにゅう特急とっきゅう施策しさく変更へんこうにより用途ようとかれ、現在げんざい座席ざせき指定してい車両しゃりょうふく編成へんせい普通ふつう運用うんよういた場合ばあいは、座席ざせき指定してい車両しゃりょう締切しめきりあつかいとなる。

日本にっぽん国外こくがい普通ふつう列車れっしゃ相当そうとうする列車れっしゃ種別しゅべつ

編集へんしゅう

日本にっぽん国外こくがい列車れっしゃ日本にっぽん列車れっしゃ種別しゅべつ一概いちがいてはめることはむずかしい。くにによっては、速達そくたつせい接客せっきゃく設備せつびによって列車れっしゃ種別しゅべつごとことなる運賃うんちん体系たいけいをとっており、日本にっぽん列車れっしゃ種別しゅべつ該当がいとうしない列車れっしゃもある。それでも、運賃うんちん格安かくやす種別しゅべつや、各駅かくえき停車ていしゃする種別しゅべつ日本にっぽん普通ふつう列車れっしゃ同類どうるい列車れっしゃとしてあつか傾向けいこうがある。

台湾たいわん

編集へんしゅう

台湾たいわん台湾たいわん鉄路てつろ管理かんりきょくたいてつ)ではひろしかいくるま区間くかんしゃ区間くかんかいくるま普通ふつう列車れっしゃ相当そうとうする種別しゅべつである。ひろしかいくるま区間くかんしゃ各駅かくえき停車ていしゃ区間くかんかいくるま快速かいそく相当そうとうする種別しゅべつである。たいてつ列車れっしゃ種別しゅべつごとことなる料金りょうきん体系たいけいもちいているが、ひろしかいくるま冷房れいぼうのない鉄道てつどう車両しゃりょう冷房れいぼうしゃ)を、区間くかんしゃ冷房れいぼう車両しゃりょう使用しようするため、ひろしかいくるま区間くかんしゃ区間くかんかいくるまとで運賃うんちん格差かくさがつけられている。これらの列車れっしゃたいごう列車れっしゃばれており、全席ぜんせき自由じゆうせきとなっている。なお、区間くかんしゃ区間くかんかいくるま同額どうがく運賃うんちんもちいる列車れっしゃ復興ふっこうごうがあるが、こちらはたいごう列車れっしゃ全席ぜんせき座席ざせき指定していせき列車れっしゃ)なので優等ゆうとう列車れっしゃとしてあつかわれている。

韓国かんこく

編集へんしゅう

韓国かんこく鉄道てつどう公社こうしゃ(KORAIL、きゅう鉄道てつどうちょう)の路線ろせんのうち、広域こういき電鉄でんてつ区間くかんでは日本にっぽん近距離きんきょり電車でんしゃ相当そうとうする列車れっしゃとして緩行かんこう列車れっしゃ運行うんこうしており、4ドアロングシート通勤つうきんがた車両しゃりょう使用しようされる。改札かいさつ電鉄でんてつとその路線ろせん高速こうそく路線ろせん一般いっぱん路線ろせん)とで区分くぶんされている。

一方いっぽう一般いっぱん路線ろせんでは2014ねん平成へいせい26ねん5月からごく一部いちぶ区間くかんのぞいて優等ゆうとう列車れっしゃのみの運行うんこうとなっている。かつては全国ぜんこくピドゥルギごうトンイルごう普通ふつう列車れっしゃ相当そうとうする種別しゅべつとして運行うんこうされていたが、いずれも2004ねん平成へいせい16ねん)3がつまでに全廃ぜんぱいされた。その地方ちほう都市とし近郊きんこうでは通勤つうきん列車れっしゃが、それ以外いがい路線ろせんでは優等ゆうとう列車れっしゃであるムグンファごう実質じっしつてき地域ちいき輸送ゆそうにな状況じょうきょうとなっている。だが、通勤つうきん列車れっしゃ需要じゅよう減少げんしょうによる運行うんこう終了しゅうりょう列車れっしゃ種別しゅべつへのとうによって2014ねん平成へいせい26ねん4がつすえまでに複数ふくすう区間くかんでの運行うんこう終了しゅうりょうし、2014ねん平成へいせい26ねん)5がつから2019ねん平成へいせい31ねん)3がつまつまではきょうもとせん末端まったん区間くかん、2020ねんれい2ねん1がつ以降いこう光州こうしゅう広域こういきうち光州こうしゅうせんのみで運行うんこうされている。また、ムグンファごうはすべてのえき停車ていしゃするとはかぎらず、ぜん列車れっしゃ通過つうかする事実じじつじょう休止きゅうしえきとなったえきすくなくない。

なお、きゅう鉄道てつどうちょう・KORAILは列車れっしゃ種別しゅべつごとことなる料金りょうきん体系たいけい設定せっていしているため、ピドゥルギごう・トンイルごう通勤つうきん列車れっしゃからムグンファごうへの列車れっしゃ種別しゅべつ変更へんこう事実じじつじょう運賃うんちん値上ねあげとなっている。

中国ちゅうごく

編集へんしゅう

中国ちゅうごく鉄路てつろそう公司こうし運営うんえい路線ろせんでは、ひろしかい列車れっしゃ中国語ちゅうごくごばんひろしきゃく列車れっしゃ中国語ちゅうごくごばん、および通勤つうきん列車れっしゃ普通ふつう列車れっしゃ相当そうとうする。そのうち、ひろしきゃく列車れっしゃ各駅かくえき停車ていしゃする。ひろしかい列車れっしゃ長距離ちょうきょり列車れっしゃ寝台しんだいしゃ食堂しょくどうしゃ連結れんけつされる。運賃うんちん座席ざせきかたさによる等級とうきゅうせいで、空調くうちょう有無うむにより追加ついか料金りょうきん徴収ちょうしゅうされる。なお、中国ちゅうごく運行うんこうされている快速かいそく列車れっしゃ中国語ちゅうごくごばん日本にっぽん急行きゅうこう列車れっしゃとくかい列車れっしゃ中国語ちゅうごくごばんちょく达特かい列車れっしゃ日本にっぽん特急とっきゅう列車れっしゃ相当そうとうする優等ゆうとう列車れっしゃ種別しゅべつである。

インドネシア

編集へんしゅう

インドネシアKRLジャボタベックでは、2013ねん平成へいせい25ねん)まで冷房れいぼう装置そうち有無うむにより運賃うんちん格差かくさをつけていた。だが、すべての列車れっしゃ冷房れいぼう搭載とうさいされたことで運賃うんちん統一とういつされた。

その東南とうなんアジア

編集へんしゅう

東南とうなんアジア諸国しょこく鉄道てつどう運賃うんちん体系たいけい等級とうきゅうせいで、下位かい等級とうきゅうによる列車れっしゃ普通ふつう列車れっしゃなされる。下等かとう列車れっしゃでは、木製もくせい座席ざせき冷房れいぼうのない車両しゃりょう使つかわれている。

欧州おうしゅう

編集へんしゅう

ヨーロッパ諸国しょこく普通ふつう列車れっしゃながらく客車きゃくしゃ主体しゅたいで、機関きかんしゃえを必要ひつようとしない運転うんてんだいきの客車きゃくしゃられる。だが、その一方いっぽう動力どうりょく分散ぶんさん方式ほうしき列車れっしゃ移行いこうしつつあるくにもある。車両しゃりょう2かいけん車両しゃりょう主流しゅりゅうで、通勤つうきん輸送ゆそう近郊きんこう輸送ゆそう両立りょうりつさせている。

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ 交通こうつう新聞しんぶんしゃ『JR時刻じこくひょう』では黒字くろじ
  2. ^ 時刻じこくひょうのフリーきっぷのページでは普通ふつう列車れっしゃようのフリーきっぷについては案内あんないじょう、「フリーエリアない快速かいそく普通ふつう列車れっしゃ普通ふつうしゃ自由じゆうせき自由じゆうです」と案内あんないされている[4]
  3. ^ 一方いっぽう急行きゅうこう列車れっしゃ特別とくべつ急行きゅうこう列車れっしゃ乗車じょうしゃ必要ひつようとなる急行きゅうこうけん特別とくべつ急行きゅうこうけんは、一般いっぱんには定期ていきけんとの併用へいようみとめられていないほか、普通ふつう列車れっしゃ座席ざせき指定していけんやホームライナーの着席ちゃくせき整理せいりけんよりも割高わりだかである。
  4. ^ 詳細しょうさい優等ゆうとう列車れっしゃ#私鉄してつ参照さんしょう
  5. ^ 時刻じこくひょうでは通過つうかしめす レ で表示ひょうじされている。
  6. ^ 当時とうじ神戸こうべ本線ほんせん宝塚たからづか本線ほんせん架線かせん電圧でんあつが600Vで、架線かせん電圧でんあつ1500Vの京都きょうと本線ほんせん列車れっしゃ無理むりに600Vの区間くかん走行そうこうさせていたため本来ほんらい必要ひつよう電圧でんあつ不足ふそくし、中津なかつえき停車ていしゃして運転うんてんすると加速かそくりょく走行そうこう速度そくど神戸本線こうべほんせん宝塚たからづか本線ほんせん車両しゃりょうよりおとるためその調整ちょうせい通過つうかしていた。その名残なごり京都きょうと本線ほんせん列車れっしゃ通過つうかしているというめんもある。
  7. ^ そのため、南海本線なんかいほんせんぜんえき時刻じこくひょうには、難波なんばえき天下茶屋てんがちゃや方面ほうめんゆき、新今宮しんいまみやえき両方りょうほう天下茶屋てんがちゃや以南いなん難波なんばゆきの、ぜん種別しゅべつ停車駅ていしゃえき案内あんないがある
  8. ^ 2016ねん3月26にちから2018ねん3月16にちまでは、通過つうかえきはそのままで快速かいそく列車れっしゃとして運行うんこうされていた。
  9. ^ なお、先述せんじゅつのとおり2021ねんれい3ねん3月13にちから千曳ちびきえきでは、青森あおもりはつ八戸はちのへ始発しはつ列車れっしゃ通過つうかする。
  10. ^ 男鹿線おがせん直通ちょくつう客車きゃくしゃ列車れっしゃ秋田あきた以北いほく普通ふつうとなる臨時りんじ夜行やこう急行きゅうこう列車れっしゃ『おが』をのぞく)と気動車きどうしゃ普通ふつう列車れっしゃぜん列車れっしゃ停車ていしゃしていた。
  11. ^ 2016ねん平成へいせい28ねん)3がつのダイヤ改正かいせい廃止はいしされた山田やまだせんだい志田しだえき浅岸あさぎしえき同様どうよう理由りゆう冬期とうきあいだぜん列車れっしゃ通過つうかしていた。冬季とうき通過つうか記述きじゅつは、出典しゅってん:交通こうつう新聞しんぶんしゃ発行はっこう小型こがた全国ぜんこく時刻じこくひょう2015ねん12がつごう付録ふろく1ページから。
  12. ^ 事例じれい東海道とうかいどうせん (名古屋なごや地区ちく)#普通ふつうふし参照さんしょう
  13. ^ 該当がいとう列車れっしゃは、2018ねん平成へいせい30ねん)3がつ17にちダイヤ改正かいせいで、普通ふつう列車れっしゃ変更へんこうされた。
  14. ^ 当時とうじ普通ふつう列車れっしゃのみが運転うんてんされていた。
  15. ^ ただし冬季とうき一部いちぶ列車れっしゃ臨時りんじ停車ていしゃする。
  16. ^ 車両しゃりょう基地きちへの回送かいそうせんはし列車れっしゃ地元じもと陳情ちんじょうによる旅客りょかく列車れっしゃのため開業かいぎょうした[36]
  17. ^ JR東日本ひがしにっぽん社員しゃいん車内しゃないプロジェクトによるラ湯沢らゆざわスキーじょうかう路線ろせんとして開業かいぎょうした[37]
  18. ^ 全国ぜんこく新幹線しんかんせん鉄道てつどう整備せいびほう定義ていぎからはずれるため。
  19. ^ 正式せいしきには、この区間くかんとうきょうスカイツリー - 曳舟あいだせんぞうというあつかいになっており、「普通ふつう」が設定せっていされている。
  20. ^ ただし、並行へいこうするきたそう鉄道てつどうきたそうせん京成高砂けいせいたかさご - 印旛いんば日本にっぽん医大いだいあいだ)および本線ほんせん空港くうこうだい2ビル - 成田空港なりたくうこうあいだ一部いちぶ列車れっしゃ)では、いずれも「普通ふつう」が運行うんこうされている。
  21. ^ 名古屋なごや鉄道てつどうでは料金りょうきん不要ふよう自由じゆうせき車両しゃりょうを「一般いっぱんしゃ」と呼称こしょうしている[39]
  22. ^ 近畿日本鉄道きんきにほんてつどうで「各駅かくえき停車ていしゃ」と呼称こしょうするのは大阪おおさか輸送ゆそう統括とうかつ管内かんないで、名古屋なごや輸送ゆそう統括とうかつ管内かんないでは「普通ふつう電車でんしゃ」と呼称こしょうしている。
  23. ^ 西武鉄道せいぶてつどうが「かくとま」へと列車れっしゃ種別しゅべつめい改称かいしょうしたのは2008ねん平成へいせい20ねん)6がつ14にち改正かいせい以降いこうであり、それ以前いぜん東武とうぶ同様どうよう普通ふつう」であった。なお、とう改正かいせいまえ東京とうきょうメトロ有楽町ゆうらくちょうせんからの池袋いけぶくろせん直通ちょくつう列車れっしゃは、始発しはつ新木場しんきばえきしんせん池袋いけぶくろえきげんふく都心としんせん池袋いけぶくろえき)から池袋線いけぶくろせんない種別しゅべつ案内あんないされていたが、とう改正かいせいでメトロ有楽町ゆうらくちょうせんない準急じゅんきゅう列車れっしゃおよびふく都心としんせんない急行きゅうこう通勤つうきん急行きゅうこう列車れっしゃ設定せっていされ、当該とうがい列車れっしゃとの区別くべつのため池袋いけぶくろせん方面かたもきであっても小竹向原こたけむかいはらえき種別しゅべつ変更へんこうおこなうようになった。そののち、現在げんざいではメトロ有楽町ゆうらくちょうせんない準急じゅんきゅう列車れっしゃ廃止はいしされている。
  24. ^ 東武とうぶ東京とうきょうメトロ境界きょうかいえきである和光わこうえきでは「普通ふつう」「かくとま」の表示ひょうじえる。これはおなじく東武とうぶ伊勢崎線いせさきせん東武とうぶスカイツリーライン)と東京とうきょうメトロ(日比谷線ひびやせん)の境界きょうかいえききた千住せんじゅえきでも同様どうようである。
  25. ^ 湖西線こせいせんないでも京都きょうと - 近江舞子おうみまいこあいだ通過つうか運転うんてんおこない「快速かいそく」の表示ひょうじすものが1にち1往復おうふくあり、この列車れっしゃのみ山科やましなえきから(大阪おおさかはつ京都きょうとまで)しん快速かいそくとなる。
  26. ^ 野洲やすえき姫路ひめじえきではしん快速かいそく普通ふつう相互そうごえをおこな列車れっしゃがある。
  27. ^ 鉄道てつどう創業そうぎょう下等かとうしゃ1960ねん昭和しょうわ35ねん)から等級とうきゅうせい実施じっしとうしゃ、1969ねん昭和しょうわ44ねん)に等級とうきゅうせい廃止はいし普通ふつうしゃ
  28. ^ ただし、キハ10けい、20けい気動車きどうしゃ出入でいぐちせま通勤つうきん輸送ゆそうてきしているとはがたく、解決かいけつさくとして近郊きんこうがた気動車きどうしゃ開発かいはつされた。また、実際じっさいには一般いっぱんがた分類ぶんるいされる形式けいしきなかには50けい客車きゃくしゃやキハ48かたち気動車きどうしゃのように客室きゃくしつ仕切じきりをそなえる車両しゃりょうもある。
  29. ^ 701けいおよびE127けい一部いちぶにはセミクロスシートしゃ存在そんざいする。
  30. ^ なお2021ねんE131けい導入どうにゅうされたことにより、ふたた複数ふくすう形式けいしき運用うんようされるようになった。
  31. ^ ただし817けいについては、のちにロングシートしゃ製造せいぞうされている。
  32. ^ 例外れいがいはオハニ63がた(のちのオハニ36かたち)。
  33. ^ 接客せっきゃく設備せつびわるさから本来ほんらい旅客りょかくしゃぞう備やえにつれて早期そうき荷物にもつしゃ事業じぎょうようしゃなどに改造かいぞうされている。
  34. ^ 岡田おかだ誠一せいいちは(旧型きゅうがた客車きゃくしゃ製造せいぞうされた時代じだい時点じてんでは)正式せいしき意味いみ急行きゅうこうがた一般いっぱんがたなどと明確めいかくばれていないことを説明せつめいしている[62][63][64]
  35. ^ 優等ゆうとう列車れっしゃとく特急とっきゅう列車れっしゃよう車両しゃりょうはその性質せいしつじょう快適かいてきせい速達そくたつせい重視じゅうしされ、専用せんよう設備せつび性能せいのう車両しゃりょう導入どうにゅうされる[66]
  36. ^ 1982ねん昭和しょうわ57ねん以降いこうしろたいはいった7000けい・7700けい通称つうしょうしろたいしゃ』)のみが特急とっきゅう列車れっしゃ充当じゅうとうされていた。

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ a b 電気でんきしゃ研究けんきゅうかい鉄道てつどうピクトリアル』No.844 p.11
  2. ^ 普通ふつうかくとま各社かくしゃバラバラ、複雑ふくざつすぎる列車れっしゃ種別しゅべつ - 読売新聞よみうりしんぶん。2018ねん12月22にち7発信はっしん、2019ねん1がつ27にち閲覧えつらん
  3. ^ たとえば、JR東日本ひがしにっぽん旅客りょかく営業えいぎょう規則きそくたびぶんまわしだい3じょう(5)、JR東日本ひがしにっぽん
  4. ^ JTBパブリッシング『JTB時刻じこくひょう』2013ねん3がつごう pp.1015 - 1033
  5. ^ いちれいとして、12月5にちきたそうせんダイヤ改正かいせい - きたそう鉄道てつどう 2015ねん10がつ22にち
  6. ^ 京阪神けいはんしんからの旅行りょこう便利べんり交通こうつう公社こうしゃ時刻じこくひょう』、1955ねん春季しゅんきごう日本交通公社にほんこうつうこうしゃ関西かんさい支社ししゃ、pp.48 - 49に掲載けいさいされた梅田うめだえき京阪神けいはんしん京都きょうとえき天神橋てんじんばしえきかく時刻じこくひょう
  7. ^ 東京とうきょうどう出版しゅっぱん 梅原うめはらあつし鉄道てつどう車両しゃりょうなぞ不思議ふしぎ』pp.117 - 118
  8. ^ 2022ねん3がつダイヤ改正かいせいについて (PDF) - JR北海道ほっかいどう・2021ねん12月17にちリリース
  9. ^ 2018ねん3がつダイヤ改正かいせいについて (PDF) - JR東日本ひがしにっぽん秋田あきた支社ししゃ・2017ねん12月15にちリリース
  10. ^ 平成へいせい26ねん3がつダイヤ改正かいせいについて (PDF) - 四国旅客鉄道しこくりょかくてつどう、2013ねん12がつ20日はつか
  11. ^ 2018ねん3がつダイヤ改正かいせいについて (PDF) - あおもり鉄道てつどう・2017ねん12月15にち
  12. ^ 3月17にち)からの時刻じこくひょう (PDF) - あおもり鉄道てつどう
  13. ^ 津軽つがる鉄道てつどう時刻じこくひょう - 津軽つがる鉄道てつどうホームページ
  14. ^ 東京とうきょうどう出版しゅっぱん 梅原うめはらあつし鉄道てつどう車両しゃりょうなぞ不思議ふしぎ』pp.110 - 116
  15. ^ 参考さんこう資料しりょうひろずみ出版しゅっぱんしゃ発行はっこう1964ねん3がつごう大型おおがた時刻じこくひょう東北とうほく本線ほんせんのページ。
  16. ^ 日本交通公社にほんこうつうこうしゃ1982ねん9がつごう・1986ねん11がつごう・1987ねん12がつごう大型おおがた時刻じこくひょうおよびひろずみ出版しゅっぱんしゃ発行はっこうJR時刻じこくひょう大型おおがた)1991ねん2がつごうのそれぞれ東北本線とうほくほんせんのぼり)のページから。
  17. ^ 日本交通公社にほんこうつうこうしゃ1982ねん9がつごう・1986ねん11がつごう・1987ねん12がつごう大型おおがた時刻じこくひょうおよびひろずみ出版しゅっぱんしゃ発行はっこうJR時刻じこくひょう大型おおがた)1991ねん2がつごうのそれぞれ津軽つがるせんのページから。
  18. ^ 2017ねん3がつダイヤ改正かいせいおよび新駅しんえき開業かいぎょうとうについて (PDF) - JR東日本ひがしにっぽん仙台せんだい支社ししゃ・2016ねん12月16にちリリース
  19. ^ 奥羽本線おううほんせん 赤岩あかいわえき廃止はいしについて (PDF) - JR東日本ひがしにっぽんニュース・2021ねん1がつ20日はつかリリース
  20. ^ ひろずみ出版しゅっぱんしゃげん交通こうつう新聞しんぶんしゃ発行はっこうJR時刻じこくひょう1991ねん2がつごう』pp.618 - 621「羽越本線うえつほんせん白新線はくしんせん」のページ。
  21. ^ 日本交通公社にほんこうつうこうしゃげん・JTB)発行はっこう1987ねん12がつごう時刻じこくひょう』pp.470 - 476「羽越本線うえつほんせん」・「白新線はくしんせん」のページ
  22. ^ 北上ほくじょうせん平石ひらいしえきおよ矢美津やびつえき冬季とうき期間きかん列車れっしゃ通過つうかについて』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう秋田あきた支社ししゃ、2016ねん11月11にちhttp://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20161111.pdf2016ねん11月11にち閲覧えつらん 
  23. ^ 2022ねん3がつダイヤ改正かいせい』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう株式会社かぶしきがいしゃ 盛岡もりおか支社ししゃ、2021ねん12月17にちhttps://www.jreast.co.jp/press/2021/morioka/20211217_mr01.pdf2021ねん12月18にち閲覧えつらん 
  24. ^ 日本交通公社にほんこうつうこうしゃ時刻じこくひょう』1982ねん9がつごう330・331ぺーじ、1986ねん11がつごう465ぺーじ、1987ねん12がつごう465ぺーじと『ひろずみ出版しゅっぱんしゃ時刻じこくひょう』1991ねん2がつごう604・605ぺーじ、2016ねん3がつごう659ぺーじかく北上ほくじょうせんこう
  25. ^ 日本交通公社にほんこうつうこうしゃ発行はっこう1982ねん9がつごう時刻じこくひょう』pp.284 - 286(くだり)とpp.287 - 289(のぼり)の信越本線しんえつほんせんこうおよびどう公社こうしゃ発行はっこう『1986ねん12がつごう時刻じこくひょう』pp.402 - 405(くだり)とpp.406 - 409(のぼり)の信越本線しんえつほんせんこうから。
  26. ^ 日本交通公社にほんこうつうこうしゃ時刻じこくひょう1982ねん9がつごう』239ぺーじ高山本線たかやまほんせんこうより。これに「くだり739D列車れっしゃ後述こうじゅつえきのみ停車ていしゃ」と記載きさいあり。
  27. ^ 平成へいせい25ねんはるダイヤ改正かいせいについて (PDF) - 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう福知山ふくちやま支社ししゃ
  28. ^ 『jtb交通こうつう公社こうしゃ時刻じこくひょう』(日本交通公社にほんこうつうこうしゃ発行はっこう大型おおがた時刻じこくひょうの1982ねん9がつごうと1984ねん9がつごうのそれぞれ和歌山わかやませんのページより。
  29. ^ 東武とうぶ鬼怒川線きぬがわせん 新駅しんえき東武とうぶワールドスクウェア」の開業かいぎょうを7がつ22にち)に決定けっていしました!” (PDF). 東武鉄道とうぶてつどう (2017ねん2がつ28にち). 2017ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  30. ^ 2020ねん6がつ6にち)ダイヤ改正かいせい実施じっし! 東武とうぶスカイツリーライン・伊勢崎いせざきせん日光にっこうせん東武とうぶアーバンパークライン【特急とっきゅう列車れっしゃ・THライナー・SL大樹たいじゅ概要がいよう決定けってい』(PDF)(プレスリリース)東武鉄道とうぶてつどう、2020ねん2がつ25にちオリジナルの2020ねん6がつ6にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200606173654/https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/1748d4629b95c74a8661b243af941bda_200225_3%20.pdf2020ねん6がつ9にち閲覧えつらん 
  31. ^ つる通孝みちたかこう規格きかくだいさんセクター鉄道てつどう 北越ほくえつ急行きゅうこうほくほくせん素顔すがお」、『鉄道てつどうジャーナル』だい368ごう鉄道てつどうジャーナルしゃ、1997ねん6がつ、p.53
  32. ^ 奥羽本線おううほんせん津軽つがるさわえき冬期とうき期間きかん列車れっしゃ通過つうかについて (PDF) - JR東日本ひがしにっぽん秋田あきた支社ししゃ・2018ねん11月22にちリリース
  33. ^ 冬期とうきあいだにおける奥羽本線おううほんせんえき通過つうかについて (PDF) - JR東日本ひがしにっぽん東北とうほく本部ほんぶ(2022ねん12月9にちプレスリリース)
  34. ^ 冬期とうき期間きかんにおける仙山線せんざんせん一部いちぶ列車れっしゃ通過つうかについて (PDF) - JR東日本ひがしにっぽんニュース(東北とうほく本部ほんぶ・2022ねん11月15にちリリース)
  35. ^ JTBパブリッシング『JTB時刻じこくひょう』2013ねん3がつごう p.688
  36. ^ む・る・たのしむ 新幹線しんかんせんがわかる事典じてん日本にっぽん実業じつぎょう出版しゅっぱんしゃ 2005ねん p.337
  37. ^ 交通こうつう新聞しんぶんしゃ られざる臨時りんじえき
  38. ^ JTBパブリッシング『JTB時刻じこくひょう』2013ねん3がつごう p.654
  39. ^ 特別とくべつしゃ一般いっぱんしゃとはなにですか? - 名古屋なごや鉄道てつどう
  40. ^ 東京とうきょうどう出版しゅっぱん 谷川たにがわ一巳かずみ普通ふつう列車れっしゃなぞ不思議ふしぎ』pp.10 - 11
  41. ^ つくもとしゃ しょさわ秀樹ひでき鉄道てつどう基礎きそ知識ちしき』pp.104 - 105
  42. ^ 鉄道てつどうトリビア (282) 南海電鉄なんかいでんてつで「普通ふつう」「かくとま両方りょうほうはしっているのはなぜ? - マイナビニュース
  43. ^ イカロス出版いかろすしゅっぱん『J-Train』Vol.25 pp.48 - 49
  44. ^ 「エアポート成田なりた」の車両しゃりょう編成へんせい自体じたい横須賀よこすかせん総武そうぶ快速かいそくせん共通きょうつう運用うんようであったため、一部いちぶ車両しゃりょうにグリーンしゃ自由じゆうせき存在そんざいしたが、座席ざせき指定していせきはなかった。
  45. ^ 国鉄こくてつがい防止ぼうし本腰ほんごし 循環じゅんかんしきトイレ まずは東海道とうかいどうせん急行きゅうこうなど」『朝日新聞あさひしんぶん昭和しょうわ44ねん(1969ねん)10がつ28にち朝刊ちょうかん、12はん、15めん
  46. ^ ネコ・パブリッシング『JRぜん車輌しゃりょうハンドブック2009』p.15
  47. ^ JR東日本ひがしにっぽん通勤つうきん電車でんしゃ開発かいはつ経緯けいい (PDF) - 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう
  48. ^ イカロス出版しゅっぱん『E231/E233 Hyper Detail』p.108
  49. ^ 交友こうゆうしゃ鉄道てつどうファン』No.539 p.36
  50. ^ 鉄道てつどうジャーナルしゃ鉄道てつどうジャーナル』No.403 p.72
  51. ^ 鉄道てつどうジャーナルしゃ鉄道てつどうジャーナル』No.492 p.33
  52. ^ 鉄道てつどうジャーナルしゃ鉄道てつどうジャーナル』No.517 p.46
  53. ^ 鉄道てつどうジャーナルしゃ鉄道てつどうジャーナル』No.547 p.22
  54. ^ JR東日本ひがしにっぽん車両しゃりょう図鑑ずかん>在来ざいらいせん 107けい
  55. ^ JR東日本ひがしにっぽん車両しゃりょう図鑑ずかん>在来ざいらいせん 701けい
  56. ^ JR東日本ひがしにっぽん車両しゃりょう図鑑ずかん>在来ざいらいせん E127けい
  57. ^ 電気でんきしゃ研究けんきゅうかい鉄道てつどうピクトリアル』No.844 p.49
  58. ^ 電気でんきしゃ研究けんきゅうかい鉄道てつどうピクトリアル』No.883 p.60
  59. ^ 733けい電車でんしゃぞう備と快速かいそくエアポートへの投入とうにゅうについて (PDF) - 北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう
  60. ^ 快速かいそくエアポート(721けい・733けい)|車両しゃりょう紹介しょうかい|JR北海道ほっかいどう 列車れっしゃガイド - 北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう
  61. ^ JTBパブリッシング 石井いしい幸孝ゆきたか『キハ47物語ものがたり』pp.36 - 37
  62. ^ 交友こうゆうしゃ鉄道てつどうファン』No.413 p.50
  63. ^ JTBパブリッシング 岡田おかだ誠一せいいち国鉄こくてつこうせい客車きゃくしゃI』p.239
  64. ^ ネコ・パブリッシング『Rail Magazine』No.336 p.9
  65. ^ 475けい北陸本線ほくりくほんせんから引退いんたい - railf.jp
  66. ^ PHP研究所けんきゅうじょ 梅原うめはらあつし雑学ざつがく3分間ふんかんビジュアル図解ずかいシリーズ 特急とっきゅう列車れっしゃのすべて』p.78
  67. ^ 富山とやまてつのオールステンレスしゃ、11月3にちから運用うんよう開始かいし花電車はなでんしゃ運行うんこう期間きかん延長えんちょう - レスポンス

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 東京とうきょうどう出版しゅっぱん
    • 梅原うめはらあつし鉄道てつどう車両しゃりょうなぞ不思議ふしぎ』(2001ねんISBN 9784490204445
    • 広岡ひろおか友紀ゆき私鉄してつ車両しゃりょうなぞ不思議ふしぎ』(2010ねんISBN 9784490206982
    • 谷川たにがわ一巳かずみ普通ふつう列車れっしゃなぞ不思議ふしぎ』(2010ねんISBN 9784490207156
  • JTBパブリッシング『JTB時刻じこくひょう各号かくごう
  • 交通こうつう新聞しんぶんしゃ『JR時刻じこくひょう各号かくごう
  • イカロス出版いかろすしゅっぱん『JR普通ふつう列車れっしゃ年鑑ねんかん
  • つくもとしゃ しょさわ秀樹ひでき鉄道てつどう基礎きそ知識ちしきISBN 9784422240671
  • 電気でんきしゃ研究けんきゅうかい鉄道てつどうピクトリアル』No.844 特集とくしゅう普通ふつう列車れっしゃ

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう