(Translated by https://www.hiragana.jp/)
自然遺産 (世界遺産) - Wikipedia コンテンツにスキップ

自然しぜん遺産いさん (世界せかい遺産いさん)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去かこはんです。JackieBot (会話かいわ | 投稿とうこう記録きろく) による 2013ねん1がつ5にち (土) 07:19個人こじん設定せってい設定せっていならUTC時点じてんはん (r2.7.2) (ロボットによる 追加ついか: ar:تراث طبيعي)であり、現在げんざいはんとはおおきくことなる場合ばあいがあります。

知床しれとこ
シミエン国立こくりつ公園こうえん
イエローストーン間欠泉かんけつせん
ハロンわん
シュンドルボン
ポルトわんうちのジロラータわん
梅里うめざと雪山ゆきやま三江みえ併流
あずまレンネル
四川しせんしょうのジャイアントパンダ保護ほご

ユネスコ登録とうろくする世界せかい遺産いさんは、その特質とくしつおうじて「文化ぶんか遺産いさん」「自然しぜん遺産いさん」「ふくあい遺産いさん」に分類ぶんるいされている。この項目こうもくでは、そのうち「自然しぜん遺産いさん」についてあつかう。

カテゴリー

自然しぜん遺産いさん評価ひょうか国際こくさい自然しぜん保護ほご連合れんごう(IUCN)がおこなう。このため、自然しぜん遺産いさんはIUCNによる自然しぜん保護ほご区域くいき分類ぶんるいおこなわれるのが普通ふつうである。

カテゴリーは以下いかのとおり(くわしくは自然しぜん保護ほご地域ちいきカテゴリー参照さんしょう)。直後ちょくご物件ぶっけんめいはそれに分類ぶんるいされている世界せかい遺産いさんれいである。

登録とうろく基準きじゅん

自然しぜん遺産いさんとしての登録とうろく基準きじゅん以下いかのとおりである。

  • (7) ひときわすぐれた自然しぜんおよ美的びてき重要じゅうようせいをもつ最高さいこう自然しぜん現象げんしょうまたは地域ちいきふくむもの。
  • (8) 地球ちきゅう歴史れきしじょう主要しゅよう段階だんかいしめ顕著けんちょ見本みほんであるもの。これには生物せいぶつ記録きろく地形ちけい発達はったつにおける重要じゅうよう地学ちがくてき進行しんこう過程かてい重要じゅうよう地形ちけいてき特性とくせい自然しぜん地理ちりてき特性とくせいなどがふくまれる。
  • (9) 陸上りくじょう淡水たんすい沿岸えんがんおよび海洋かいよう生態せいたいけい動植物どうしょくぶつ群集ぐんしゅう進化しんか発達はったつにおいて進行しんこうしつつある重要じゅうよう生態せいたいがくてき生物せいぶつがくてきプロセスをしめ顕著けんちょ見本みほんであるもの。
  • (10) 生物せいぶつ多様たようせい本来ほんらいてき保全ほぜんにとって、もっとも重要じゅうようかつ意義いぎふか自然しぜん生息せいそくふくんでいるもの。これには科学かがくじょうまたは保全ほぜんじょう観点かんてんから、すぐれて普遍ふへんてき価値かち絶滅ぜつめつおそれのあるしゅ生息せいそくなどがふくまれる。

基準きじゅん (7) のみが適用てきようされた物件ぶっけんには、サガルマータ国立こくりつ公園こうえんネパール)、キリマンジャロ国立こくりつ公園こうえん(タンザニア)などがある。

基準きじゅん (8) のみが適用てきようされた物件ぶっけんには、ワディ・アル・ヒタン(エジプト)、フレデフォート・ドームみなみアフリカ共和きょうわこく)などがある。

基準きじゅん (9) のみが適用てきようされた物件ぶっけんには、白神しらかみ山地さんち日本にっぽん)、あずまレンネルソロモン諸島しょとう)などがある。

基準きじゅん (10) のみが適用てきようされた物件ぶっけんには、オカピ野生やせい生物せいぶつ保護ほごコンゴ民主みんしゅ共和きょうわこく)、ニョコロ=コバ国立こくりつ公園こうえんセネガル)などがある。

基準きじゅん複数ふくすう適用てきようされている自然しぜん遺産いさんおおくあり、4項目こうもくすべてが適用てきようされた自然しぜん遺産いさんも、グレート・バリア・リーフ(オーストラリア)、テ・ワヒポウナム-南西なんせいニュージーランドグヌン・ムル国立こくりつ公園こうえんマレーシア)、カナイマ国立こくりつ公園こうえんベネズエラ)、バイカルロシア)など10以上いじょう存在そんざいする。

関連かんれん項目こうもく

外部がいぶリンク