(Translated by https://www.hiragana.jp/)
かんぱち・いちろく - Wikipedia コンテンツにスキップ

かんぱち・いちろく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
かんぱち (列車れっしゃ)から転送てんそう
かんぱち
いちろく
概要がいよう
種類しゅるい 特別とくべつ急行きゅうこう列車れっしゃ
事実じじつじょう団体だんたい専用せんよう列車れっしゃ
地域ちいき 福岡ふくおかけん佐賀さがけん大分おおいたけん
運行うんこう開始かいし 2024ねん4がつ27にち(かんぱち)
2024ねん4がつ26にち(いちろく)
げん運営うんえいしゃ 九州旅客鉄道きゅうしゅうりょかくてつどう(JR九州きゅうしゅう
路線ろせん
起点きてん 博多はかたえき
終点しゅうてん 別府べっぷえき
営業えいぎょう距離きょり 189.3 km(博多はかた - 別府べっぷあいだ
使用しよう路線ろせん 鹿児島本線かごしまほんせん久大本線きゅうだいほんせん日豊本線にっぽうほんせん
車内しゃないサービス
クラス グリーンしゃ
娯楽ごらく ラウンジ:2号車ごうしゃ
技術ぎじゅつ
車両しゃりょう 2Rかたち気動車きどうしゃ
軌間きかん 1,067 mm (3 ft 6 in)
電化でんか 交流こうりゅう20,000 V・60 Hz博多はかた - 久留くるよね大分おおいた - 別府べっぷあいだ[注釈ちゅうしゃく 1]
電化でんか久留くるよね - 大分おおいたあいだ
備考びこう
くだ列車れっしゃ博多はかたえきはつ)が「かんぱち」
のぼ列車れっしゃ別府べっぷえきはつ)が「いちろく」
テンプレートを表示ひょうじ

かんぱちおよびいちろくは、九州旅客鉄道きゅうしゅうりょかくてつどう(JR九州きゅうしゅう)が博多はかたえき - 別府べっぷえきあいだ鹿児島本線かごしまほんせん久大本線きゅうだいほんせん日豊本線にっぽうほんせん経由けいゆ運行うんこうする列車れっしゃである。案内あんないじょう列車れっしゃ種別しゅべつ特急とっきゅう列車れっしゃであるが、座席ざせき一般いっぱん発売はつばいはされておらず、実質じっしつてき団体だんたい専用せんよう列車れっしゃとして運行うんこうされている。

ほんこうでは、とう列車れっしゃ使用しようされる鉄道てつどう車両しゃりょうについても記述きじゅつする。

概要がいよう[編集へんしゅう]

2024ねんれい6ねんはるの「福岡ふくおか大分おおいたデスティネーションキャンペーン」にわせて導入どうにゅうする観光かんこう列車れっしゃD&S列車れっしゃ)として、同年どうねん4がつ26にち運行うんこう開始かいしした[1]2023ねん5月に導入どうにゅう計画けいかく発表はっぴょうされ[2]同年どうねん10がつには列車れっしゃめい座席ざせき構成こうせい、サービスの一部いちぶあきらかにされている[3]。コンセプトは「ゆふ高原線こうげんせん風土ふうどをあじわう列車れっしゃ[1][注釈ちゅうしゃく 2]

特急とっきゅう」を名乗なの[3]座席ざせきのみでの発売はつばいはなく、食事しょくじきの旅行りょこう商品しょうひんパッケージツアー専用せんようとなっており、市販しはんの『JR時刻じこくひょう』などにもほん列車れっしゃ時刻じこく記載きさいされていない[4]

列車れっしゃめいくだ列車れっしゃ博多はかたえきはつ)が「かんぱち」、のぼ列車れっしゃ別府べっぷえきはつ)が「いちろく」である[4]列車れっしゃめい久大本線きゅうだいほんせん沿線えんせん歴史れきしてき人物じんぶつ由来ゆらいし、「かんぱち」は久大本線きゅうだいほんせん全線ぜんせん開通かいつう尽力じんりょくした麻生あそうかんはちから、「いちろく」は由布院ゆふいんへの鉄道てつどう誘致ゆうち尽力じんりょくした衞藤えとう一六いちろくからられている[4]

運行うんこう概況がいきょう[編集へんしゅう]

1にちにつき「かんぱち」または「いちろく」のどちらかが片道かたみち1ほん設定せっていされるかたちで、原則げんそくとしてつきみず土曜日どようびに「かんぱち」が、きむ日曜日にちようびに「いちろく」が運行うんこうされる[3]所要しょよう時間じかんはどちらもやく5あいだ[1]

博多はかたえき - 別府べっぷえきあいだ運転うんてんで、博多はかたがわでは博多はかたえき(「いちろく」のみ久留米くるめえきでも)、別府べっぷがわでは由布院ゆふいんえき大分おおいたえき別府べっぷえき乗降じょうこう可能かのうである。また「おもてなしえき」として「かんぱち」では田主丸たぬしまるえき恵良えらえき、「いちろく」では天ケ瀬あまがせえきうきはえき車外しゃがいることが可能かのうで、地域ちいきによる歓迎かんげいけることができる[5]。なお、久留米くるめえき - 由布院ゆふいんえきあいだふくまない利用りようはできない[6]

車内しゃない提供ていきょうされる食事しょくじ曜日ようびごとにことなり[1]、「かんぱち」では福岡ふくおか県内けんないみせが、「いちろく」では大分おおいた県内けんないみせ担当たんとうする[7]

使用しよう車両しゃりょう[編集へんしゅう]

もといさぶろう・しんぺい」のキハ47かたち気動車きどうしゃ2りょうキハ125かたち気動車きどうしゃ1りょう改造かいぞうした2Rかたち気動車きどうしゃ3りょう編成へんせい運行うんこうされる[7]形式けいしきめいは「(麻生あそう衞藤えとう2人ふたりロマンスカー」を意味いみし、くるまごう以下いかとお列車れっしゃ関係かんけいするものに変更へんこうされている[8][7]

  • 1号車ごうしゃ:キハ47 9082 → 2R-16(衞藤えとういちろく」から)
  • 2号車ごうしゃ:キハ125-24 → 2R-80(車内しゃないのテーブルのながやく「8」メートルから、しゃそろえて2けたに)
  • 3号車ごうしゃ:キハ47 8159 → 2R-38(麻生あそうはち鹿しか酒造しゅぞうの「3」代目だいめだったことから)

デザインは鹿児島かごしまけん本社ほんしゃくIFOOがおこなっており[7]水戸みとおか鋭治えいじおよびドーンデザイン研究所けんきゅうじょ関与かんよしないはつのD&S列車れっしゃとなっている。テーブルソファなど車内しゃない家具かぐは、大分おおいたけん本社ほんしゃくベストリビングが製作せいさくした[9]

外装がいそう車体しゃたい[編集へんしゅう]

つやのある黒色こくしょくをベースに、側面そくめんには金色きんいろ久大本線きゅうだいほんせん路線ろせん駅名えきめいえがいている[7]かく車両しゃりょうきゃくようとびら片側かたがわ1かしょとなっているが、2号車ごうしゃのものは係員かかりいん専用せんようである[10]

内装ないそう[編集へんしゅう]

ぜん車両しゃりょうグリーンしゃあつかいである[7]座席ざせきは1・3号車ごうしゃ指定していされ、食事しょくじ自席じせきでとる[7]

別府べっぷかた先頭せんとうしゃの1号車ごうしゃは、大分おおいた別府べっぷ火山かざん温泉おんせん大分おおいたけんはたをイメージした赤色あかいろ基調きちょう内装ないそうで、片側かたがわ通路つうろとした3にんソファ5くみのほか、4にんけ・6にんけのボックスせきかく1くみ定員ていいん6にん(4にんから利用りよう可能かのう)の「たたみ個室こしつ」が1しつもうけられている[7]個室こしつないには線路せんろ直角ちょっかくきにかい2人ふたりけ・3にんけのソファと、可動かどうしき座席ざせき1きゃくがある[7]連結れんけつめんりにはロッカーがある[7]

ちゅうあいだしゃとなる2号車ごうしゃ売店ばいてんきのフリースペース「ラウンジすぎ」で、樹齢じゅれい250ねんながさ7.88メートルのスギいちまいいたによるテーブルが名前なまえ由来ゆらいである[7]内装ないそう由布院ゆふいん日田ひたエリアの風土ふうどをイメージしており、天井てんじょうには日田ひたそこきり表現ひょうげんした装飾そうしょくけている[7]

博多はかたかた先頭せんとうしゃの3号車ごうしゃ福岡ふくおか久留米くるめエリアの風土ふうどがモチーフとなっており、平野へいや山々やまやま福岡ふくおかけんあきらからとったみどりあおがベースの内装ないそうとしている[7]2人ふたりけ4くみ・3にんけ1くみ・4にんけ3くみけい8くみからなるボックスせき両側りょうがわ配置はいちしており、1号車ごうしゃ同様どうよう連結れんけつめんりにロッカーがある[7]運転うんてんだい直後ちょくごには4 - 6にんようたたみ個室こしつ」も1しつもうけているが、こちらは線路せんろ並行へいこうするきに3にん座席ざせきかいかたちである[7]

このほか車内しゃないには、「物語ものがたりくちへ」をテーマに沿線えんせん風土ふうどえがいた、福岡ふくおか大分おおいたゆかりの芸術げいじゅつによるアート作品さくひん展示てんじしている[7]便所べんじょは3号車ごうしゃにあり、男性だんせいよう小便しょうべん大便だいべんかくひとつある[11]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ ただし、気動車きどうしゃ使用しよう
  2. ^ 運行うんこう開始かいしまえのプレスリリースでは「ゆふ高原線こうげんせん風土ふうどかんじる列車れっしゃ」とされていた[3]が、2024ねん特設とくせつサイトが公開こうかいされて以降いこう上記じょうきとお変更へんこうされている。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d “JR九州きゅうしゅうあらたなD&S列車れっしゃ「かんぱち・いちろく」にってみた 九州きゅうしゅう大都市だいとし大分おおいた温泉おんせんむす長旅ながたびたのしむコツは『ラウンジすぎ』に”. 鉄道てつどうチャンネル. (2024ねん4がつ28にち). https://tetsudo-ch.com/12957092.html 2024ねん6がつ3にち閲覧えつらん 
  2. ^ “JR九州きゅうしゅう,2024ねんはるから久大本線きゅうだいほんせんあらたなD&S列車れっしゃ運転うんてん開始かいし. 鉄道てつどうファン. (2023ねん5がつ11にち). https://railf.jp/news/2023/05/11/064500.html 2024ねん6がつ3にち閲覧えつらん 
  3. ^ a b c d “JR九州きゅうしゅう久大本線きゅうだいほんせんはしあたらしいD&S列車れっしゃ列車れっしゃめい特急とっきゅう“かんぱち”・“いちろく”に”. 鉄道てつどうファン. (2023ねん10がつ26にち). https://railf.jp/news/2023/10/26/161000.html 2024ねん6がつ3にち閲覧えつらん 
  4. ^ a b c 『JR時刻じこくひょう 2024ねん6がつごう交通こうつう新聞しんぶんしゃ、2024ねん5がつ巻頭かんとう1-2ぺーじ 
  5. ^ 運行うんこうルート・時刻じこく”. 九州旅客鉄道きゅうしゅうりょかくてつどう. 2024ねん6がつ3にち閲覧えつらん
  6. ^ 旅行りょこう代金だいきん・ご予約よやく”. 九州旅客鉄道きゅうしゅうりょかくてつどう. 2024ねん6がつ3にち閲覧えつらん
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 鉄道てつどうピクトリアル 2024ねん7がつごう電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、2024ねん5がつ、106-107ぺーじ 
  8. ^ “これが「だっ水戸みとおかデザイン」だ! 形式けいしきめいなぞすぎるJR九州きゅうしゅう漆黒しっこくしん観光かんこう特急とっきゅう神髄しんずい車内しゃないにあり!”. りものニュース. (2024ねん4がつ24にち). https://trafficnews.jp/post/132372 2024ねん6がつ3にち閲覧えつらん 
  9. ^ JR九州きゅうしゅうのD&S列車れっしゃ「かんぱち・いちろく」のオーダー家具かぐ製作せいさくさせていただきました”. ベストリビング (2024ねん4がつ27にち). 2024ねん6がつ3にち閲覧えつらん
  10. ^ “JR九州きゅうしゅう「かんぱち・いちろく」公開こうかい車両しゃりょう形式けいしき「2Rかたち」 - 写真しゃしん76まい. マイナビニュース. (2024ねん4がつ19にち). https://news.mynavi.jp/article/20240419-kanpachiichiroku/ 2024ねん6がつ3にち閲覧えつらん 
  11. ^ “JR九州きゅうしゅう,「かんぱち・いちろく」の運転うんてん開始かいしなどを決定けってい. 鉄道てつどうファン. (2023ねん2がつ23にち). https://railf.jp/news/2024/02/23/053000.html 2024ねん6がつ3にち閲覧えつらん 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]