(Translated by https://www.hiragana.jp/)
アルヴァロ・シザ - Wikipedia コンテンツにスキップ

アルヴァロ・シザ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
アルヴァロ・シザ
生誕せいたん (1933-06-25) 1933ねん6月25にち(90さい
ポルトガルの旗 ポルトガル マトジニョシュ
国籍こくせき ポルトガルの旗 ポルトガル
出身しゅっしんこう ポルト大学だいがく
職業しょくぎょう 建築けんちく
受賞じゅしょう プリツカーしょう(1992ねん
高松宮たかまつのみや殿下でんか記念きねん世界せかい文化ぶんかしょう(1998ねん
RIBAゴールドメダル(2009ねん
UIAゴールドメダル(2012ねん
建築けんちくぶつ レサのスイミングプール
ポルト大学だいがく建築けんちく学部がくぶとう
マルコ・デ・カナヴェーゼスの教会きょうかい
ガリシア現代げんだい美術びじゅつセンター

アルヴァロ・シザ・ヴィエイラ(Álvaro Joaquim de Melo Siza Vieira、1933ねん6月25にち - )はポルトガル建築けんちく。ポルトガル随一ずいいち国際こくさいてき建築けんちくで、ポルトガル建築けんちくかい代表だいひょうする存在そんざいである。ポルトガル北部ほくぶマトジーニョスw:Matosinhosまれ。北部ほくぶ大都市だいとしポルト拠点きょてんとしている。

経歴けいれき[編集へんしゅう]

1955ねんポルト大学だいがく建築けんちく学部がくぶ卒業そつぎょう。フェルナンド・ターヴォラ(Fernando Távora)の事務所じむしょはたらいたのち1958ねん自分じぶん事務所じむしょ設立せつりつハーバード大学だいがくペンシルベニア大学だいがく、ローザンヌ大学だいがく(スイス)など各地かくち大学だいがく教鞭きょうべんをとり、現在げんざいはポルト大学だいがく建築けんちく学部がくぶ教授きょうじゅ1992ねんにはプリツカーしょう受賞じゅしょう2001ねんにはウルフしょう芸術げいじゅつ部門ぶもん受賞じゅしょうしている。

かれ建築けんちくミース・ファン・デル・ローエル・コルビュジエ影響えいきょうけたモダニズム建築けんちく継承けいしょうしゃであり、直方体ちょくほうたい有機ゆうきてき曲面きょくめんりのふかちいさな連続れんぞくまどなどの幾何きかがくてき形態けいたいと、できるだけすくない種類しゅるい材料ざいりょう使つかったきわめて簡潔かんけつなスタイルをゆうしている。代表だいひょうさくであるポルト大学だいがく建築けんちく学部がくぶなど、とくにポルトガル国内こくない作品さくひん白一色はくいっしょく建物たてものおおく、みどりおか荒涼こうりょうとした荒野あらのまどすくないシンプルで寡黙かもく白亜はくあかたまりなら作品さくひんはしばしば詩的してきひょうされる。

ポルト大学だいがく建築けんちく学部がくぶ同僚どうりょうのフェルナンド・ターヴォラやエドゥアルド・ソウト・デ・モウラらとともに一派いっぱをなしている。かれらの作品さくひん建設けんせつされる場所ばしょ特性とくせいにインスパイアされており、そのけているものをめる建物たてものつくろうとしている。また建物たてものとそこにある自然しぜんあたらしいものとふるくからあるもの、感覚かんかくてきなものと合理ごうりてきなもののあいだきわめて厳密げんみつ関係かんけいをもたせようとしている。

かれ作品さくひんはポルトガルを中心ちゅうしんスペインイタリアドイツなど各地かくちてられており、それぞれの風土ふうどにあわせた表情ひょうじょう色彩しきさいせている。

作品さくひん[編集へんしゅう]

名称めいしょう 外国がいこく名称めいしょう とし 所在地しょざいち くに 備考びこう
ボア・ノヴァ・レストラン Casa de Chá da Boa Nova 1958-1963ねん マトジーニョス ポルトガルの旗 ポルトガル
キンタ・ダ・コンセイサォンの水泳すいえいプール Piscina da Quinta da Conceição 1958-1965ねん マトジーニョス ポルトガルの旗 ポルトガル
レサのスイミングプール Piscina de Marés de Leça da Palmeira 1958-1961ねん レサ・ダ・パルメイラ ポルトガルの旗 ポルトガル
ピント&ソット・マヨール銀行ぎんこう Filial do Banco Pinto & Sotto Mayor 1974ねん ペーゾ・ダ・レーグア ポルトガルの旗 ポルトガル
ベイレスてい Casa Beires 1976ねん ボヴォア・デ・ヴァルジム ポルトガルの旗 ポルトガル
ボウサの集合しゅうごう住宅じゅうたく Conjunto Habitacional da Bouça 1977ねん ボルト ポルトガルの旗 ポルトガル
キンタ・ダ・マラゲイラの集合しゅうごう住宅じゅうたく Quinta da Malagueira 1977ねん エヴォラ ポルトガルの旗 ポルトガル
シュレジッシェスどおりの集合しゅうごう住宅じゅうたく Wohnhaus Schlesisches Tor (Bonjour Tristesse) 1983ねん ベルリン ドイツの旗 ドイツ
アヴェリーノ・ドゥアルテてい Casa Avelino Duarte, Ovar 1981-1985ねん オヴァール ポルトガルの旗 ポルトガル
カルロス・ラモス・パヴィリオン Pabellón Carlos Ramos 1985ねん ボルト ポルトガルの旗 ポルトガル
ボルジェス・イルマン銀行ぎんこう Banco Borges Irmão 1986ねん ヴィラ・ド・コンデ ポルトガルの旗 ポルトガル
ポルト大学だいがく建築けんちく学部がくぶとう Faculdade de Arquitectura da Universidade do Porto 1987-1993ねん ポルト ポルトガルの旗 ポルトガル
リスボンシアード地区ちく大火たいか焼失しょうしつ)の復元ふくげん計画けいかく 1988ねん リスボン ポルトガルの旗 ポルトガル
アヴェイロ大学だいがく給水きゅうすいとう Reservatório de água da Universidad
e de Aveiro
1989ねん アヴェイロ ポルトガルの旗 ポルトガル
マルコ・デ・カナヴェーゼスの教会きょうかい教区きょうくセンター Igreja de Marco de Canaveses 1989ねん マルコ・デ・カナヴェーゼス ポルトガルの旗 ポルトガル
ジョアン・デ・デウス幼稚園ようちえん Jardim Escola S. João de Deus 1991ねん ペナフィエル ポルトガルの旗 ポルトガル
オリンピック・ビレッジの気象きしょうセンター Centro Meteorológico Villa Olímpica 1993ねん バルセロナ スペインの旗 スペイン
ガリシア現代げんだい美術びじゅつセンター Centro Galego de Arte Contemporânea 1989ねん サンティアゴ・デ・コンポステーラ スペインの旗 スペイン
セトゥーバル教育きょういく大学だいがく Escola Superior de Educacao: Instituto Politecnico de Setubal 1993ねん セトゥーバル ポルトガルの旗 ポルトガル
ヴィトラしゃ工場こうじょう Fábrica Vitra 1993ねん ヴァイル・アム・ライン ドイツの旗 ドイツ
アヴェイロ大学だいがく図書館としょかん Biblioteca da Universidade de Aveiro 1995ねん アヴェイロ ポルトガルの旗 ポルトガル
セラルヴェス現代げんだい美術館びじゅつかん Museu de Arte Contemporânea de Serralves 1995ねん ポルト ポルトガルの旗 ポルトガル
アルヴァロ・シザ事務所じむしょ Atelier de arquitectura 1998ねん ポルト ポルトガルの旗 ポルトガル
リスボン万博ばんぱく1998・ポルトガルかん Pavilhão de Portugal na Expo'98, Lisboa 1998ねん リスボン ポルトガルの旗 ポルトガル ソウト・デ・モウラ共同きょうどう
サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学だいがく情報じょうほう科学かがく学部がくぶとう Universidade de Santiago de Compostela 2000ねん サンティアゴ・デ・コンポステーラ スペインの旗 スペイン
サーペンタイン・ギャラリー・パビリオン2005 Serpentine Gallery Pavilion 2005 2005ねん ロンドン イギリスの旗 イギリス ソウト・デ・モウラ共同きょうどう
コルネラ・デ・ロブレガットのスポーツ・コンプレックス Complexo Desportivo Ribera Serrallo em Cornellá de Llobregat 2006ねん バルセロナ スペインの旗 スペイン
アニャン・パヴィリオン Anyang Pavilion 2006ねん あんよう 大韓民国の旗 韓国かんこく
イベレ・カマルゴ美術館びじゅつかん Fundação Iberê Camargo 2007ねん ポルト・アレグレ ブラジルの旗 ブラジル
ゴンドマールの多目的たもくてきパヴィリオン Pabellón Multiusos en Gondomar 2007ねん ゴンドマール ポルトガルの旗 ポルトガル
ヴィアナ・ド・カステロ図書館としょかん Biblioteca Municipal de Viana do Castelo 2008ねん ヴィアナ・ド・カステロ ポルトガルの旗 ポルトガル
アデガ・マヨール・ワイナリー Adega Mayor Winery 2008ねん カンポ・マヨール ポルトガルの旗 ポルトガル
ミメシス美術館びじゅつかん Mimesis Art Museum 2009ねん 坡州 大韓民国の旗 韓国かんこく
じつれん化工かこう江蘇ちぁんすー有限ゆうげん公司こうし Shihlien Chemical Industrial Park Office 2014ねん 淮安 中華人民共和国の旗 中国ちゅうごく
ナディア・アフォンソ財団ざいだん Museu Nadir Afonso 2016ねん シャベシュ ポルトガルの旗 ポルトガル
国際こくさい現代げんだい彫刻ちょうこく美術館びじゅつかん/アバデ・ペドローザ市立しりつ美術館びじゅつかん Museu Abade Pedrosa 2016ねん サント・ティルソ ポルトガルの旗 ポルトガル ソウト・デ・モウラ共同きょうどう
せいジャック・ド・ラ・ランド教会きょうかい Church of Saint-Jacques de la Lande 2017ねん レンヌ フランスの旗 フランス
チャイナ・デザイン・ミュージアム China Design Museum 2018ねん 杭州こうしゅう 中華人民共和国の旗 中国ちゅうごく

受賞じゅしょう[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]