クリス・ニッセン

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
クリス・ニッセン (2007ねん)

ニルス=クリスチャン・"クリス"・ニッセン(Nils-Kristian "Kris" Nissen, 1960ねん7がつ20日はつか - )は、デンマーク出身しゅっしんもとレーシングドライバーである。2009ねん2がつ現在げんざいフォルクスワーゲンのモータースポーツディレクターのしょくにある。

略歴りゃくれき[編集へんしゅう]

ニッセンはレーシングカートでレースキャリアを開始かいしし、1976ねんと1977ねんにデンマークチャンピオンになった。1982ねんにはデンマークのフォーミュラ・フォード2000で、1986ねんにはドイツF3選手権せんしゅけんでチャンピオンを獲得かくとくWSPCデビューのオファーをグループCマシンにるチャンスもられ、F1参戦さんせん開始かいししていたドイツのザクスピードからテスト参加さんか要請ようせいF1マシンをテストするなど、飛躍ひやくとしとなった[1]同年どうねん11がつには鈴鹿すずかおこなわれた全日本ぜんにほんF3最終さいしゅうせんにスポット参戦さんせんし、ポール・トゥ・フィニッシュで完全かんぜん勝利しょうりげた。

1987ねんからは全日本ぜんにほんスポーツプロトタイプカー耐久たいきゅう選手権せんしゅけんへの参戦さんせん開始かいしし、レイトンハウスポルシェ・962Cをドライブした。1988ねんだい3せん終了しゅうりょう時点じてんでポイントリーダーにっていたが、だい4せん富士ふじ500マイルレース直前ちょくぜんの7がつ22にち富士ふじスピードウェイおこなわれたテストセッションちゅうだい1コーナーでほとんど減速げんそくすることができずにコースアウトしクラッシュした。この事故じこでマシンは全焼ぜんしょうし、ニッセンは顔面がんめんふく全身ぜんしんの40%におよぶ火傷かしょう重体じゅうたいになった[2]

1989ねんから1992ねんけて、ニッセンはドイツツーリングカー選手権せんしゅけん(DTM)でBMWBMW・M3のワークスマシンをドライブした。1991ねんニュルブルクリンク24あいだレースにBMWで勝利しょうりし、1992ねんにはノルディック・ツーリングカー選手権せんしゅけんノルディックカップを獲得かくとくした。このとし後半こうはんには、負傷ふしょうしたアラン・メニューわりイギリスツーリングカー選手権せんしゅけん(BTCC)のBMWをドライブした。1993ねんにはドイツGT選手権せんしゅけんでランキング2となり、1994ねんにはDTMにもどアルファロメオをドライブした。

このあいだ、1990ねん6がつには地元じもとデンマークのカートかい特別とくべつゲストとしてカムバックし、自身じしん参戦さんせんしていたボーイェンス・チームから参戦さんせん。これはたまたま観戦かんせんおとずれていたジョン・ニールセン二人ふたりで「ちょっとはしりたいね」とはなしていたのをいた関係かんけいしゃ急遽きゅうきょマッチレースをちかけ実現じつげんしたものだった。ニッセンは「ツーリングカーも面白おもしろいけど今日きょうのカートも最高さいこうだった」と以後いご母国ぼこくのカート振興しんこうたずさわる[3]

1995ねんにはフォードでドイツSTWスーパーツーリングカーカップに参戦さんせんし、1996、1997、1999ねんにはアウディからどう選手権せんしゅけん参戦さんせんした。1999ねんには、フォルクスワーゲン・ビートルでこのとし開始かいししたデンマークツーリングカー選手権せんしゅけんにもスポット参戦さんせんした。2000ねんにはDTMにさい参戦さんせんたし、クリスチャン・アプトアウディ・TTはしらせた。2001ねんと2002ねんにはV8スター選手権せんしゅけん参戦さんせんし、これを最後さいご現役げんえき引退いんたいした。

レース戦績せんせき[編集へんしゅう]

ヨーロッパ・フォーミュラ3選手権せんしゅけん[編集へんしゅう]

とし エントラント シャシー エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 順位じゅんい ポイント
1983ねん クリス・ニッセン アンソン・SA4 アルファロメオ VLL NÜR
C
ZOL
10
MAG
4
ÖST
14
LAC
Ret
SIL
6
MNZ MIS
4
ZAN
Ret
KNU NOG
7
JAR
Ret
IMO
Ret
DON
15
CET 11 7

ドイツ・フォーミュラ3選手権せんしゅけん[編集へんしゅう]

とし エントラント シャシー エンジン クラス 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 順位じゅんい ポイント
1982ねん バートラム・シェーファー・レーシング ラルト・RT3 トヨタ・2T-G A NÜR
HOC
SAL
WUN
ERD
NÜR2
8
DIE
9
ZOL NÜR3 KAS - [4] - [4]
1985ねん VW モータースポーツ ラルト・RT30 VW A ZOL
dns
NÜR
1
HOC
1
WUN
21
AVU
Ret
ÖST
1
ERD
3
NOR
2
HOC2
1
DIE
Ret
ZOL2
Ret
SAL
1
SIE
2
NÜR2
1
2 162
1986ねん A ZOL
1
WUN
8
HOC
1
NOR
Ret
ERD
2
ÖST
6
NÜR
1
ZOL2
12
NÜR2
1
SAL
2
NÜR3
1
1 139

マカオグランプリF3[編集へんしゅう]

とし チーム シャーシ/エンジン 予選よせん ヒート1 ヒート2 総合そうごう順位じゅんい
1983ねん デンマークの旗 MCモータースポーツ ラルト・RT3 トヨタ・2T-G 19 11 8 9
1985ねん ドイツの旗 Bertram Schäfer Racing ラルト・RT30 フォルクスワーゲン 23 DNF DNS NC
1986ねん ドイツの旗 VW Motorsport ラルト・RT30 フォルクスワーゲン 10 DNF DNF NC

全日本ぜんにほんF3選手権せんしゅけん[編集へんしゅう]

とし チーム シャーシ エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 順位じゅんい ポイント
1986ねん Le Garage COX レーシングチーム ラルト・RT30-86 VW・GX SUZ FSW SUZ TSU NIS TSU SEN SUZ SUZ
1
13 20

ドイツツーリングカー選手権せんしゅけん[編集へんしゅう]

(key)

とし チーム 使用しよう車両しゃりょう 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 順位じゅんい ポイント
1986ねん スクーデリア・カッセル メルセデス・190E 2.3-16 ZOL HOC NÜR AVU MFA
9
WUN NÜR ZOL NÜR 31 10
1989ねん BMW・M・チーム・ザクスピード BMW・M3 Evo ZOL
1
ZOL
2
HOC
1
HOC
2
NÜR
1
NÜR
2
MFA
1
MFA
2
AVU
1
AVU
2
NÜR
1
NÜR
2
NOR
1

20
NOR
2

DNS
HOC
1

17
HOC
2

Ret
DIE
1

13
DIE
2

12
NÜR
1

12
NÜR
2

Ret
HOC
1

15
HOC
2

Ret
29 26
1990ねん BMW・M・チーム・リンダー BMW・M3 Sport Evo ZOL
1

11
ZOL
2

11
HOC
1

14
HOC
2

10
NÜR
1

9
NÜR
2

10
AVU
1

22
AVU
2

Ret
MFA
1

22
MFA
2

13
WUN
1

9
WUN
2

19
NÜR
1

11
NÜR
2

9
NOR
1

19
NOR
2

16
DIE
1
DIE
2
NÜR
1
NÜR
2
HOC
1
HOC
2
23 8
1991ねん M・チーム・シュニッツァー ZOL
1

3
ZOL
2

Ret
HOC
1

28
HOC
2

13
NÜR
1

8
NÜR
2

4
AVU
1

32
AVU
2

10
WUN
1

19
WUN
2

Ret
NOR
1

2
NOR
2

DNS
DIE
1

10
DIE
2

13
NÜR
1

13
NÜR
2

Ret
ALE
1

8
ALE
2

10
HOC
1

DNS
HOC
2

DNS
BRN
1

15
BRN
2

8
DON
1

9
DON
2

5
12 46
1992ねん ウルトロン・レーシング BMW・M3 Sport Evolution ZOL
1

14
ZOL
2

6
NÜR
1

13
NÜR
2

17
WUN
1

9
WUN
2

7
AVU
1

13
AVU
2

Ret
HOC
1

14
HOC
2

10
NÜR
1

Ret
NÜR
2

DNS
NOR
1

12
NOR
2

13
BRN
1

9
BRN
2

11
DIE
1
DIE
2
ALE
1

7
ALE
2

13
NÜR
1
NÜR
2
HOC
1

10
HOC
2

7
17 24
1994ねん シューベル・エンジニアリング アルファロメオ・155 V6 Ti ZOL
1

7
ZOL
2

Ret
HOC
1

9
HOC
2

6
NÜR
1

5
NÜR
2

4
MUG
1

Ret
MUG
2

3
NÜR
1

5
NÜR
2

3
NOR
1

6
NOR
2

1
DON
1

5
DON
2

Ret
DIE
1

11
DIE
2

7
NÜR
1

10
NÜR
2

7
AVU
1

11
AVU
2

9
ALE
1

3
ALE
2

DSQ
HOC
1

11
HOC
2

Ret
7 99
2000ねん アプト・スポーツライン アプト・アウディ・TT-R HOC
1

16
HOC
2

Ret
OSC
1

16
OSC
2

13†
NOR
1

Ret
NOR
2

14
SAC
1

11
SAC
2

15
NÜR
1

Ret
NÜR
2

Ret
LAU
1

C
LAU
2

C
OSC
1

11
OSC
2

Ret
NÜR
1

16
NÜR
2

15
HOC
1

14
HOC
2

Ret
20 0
2001ねん HOC
QR
HOC
CR
NÜR
QR
NÜR
CR
OSC
QR
OSC
CR
SAC
QR

19
SAC
CR

Ret
NOR
QR
NOR
CR
LAU
QR
LAU
CR
NÜR
QR
NÜR
CR
A1R
QR
A1R
CR
ZAN
QR
ZAN
CR
HOC
QR
HOC
CR
25 0
  •  : 途中とちゅうリタイヤしたが、優勝ゆうしょうしゃ走行そうこう距離きょりの90%をたしていたため、規定きていにより完走かんそうあつかいとなった。

イギリスツーリングカー選手権せんしゅけん[編集へんしゅう]

とし チーム 使用しよう車両しゃりょう 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 順位じゅんい ポイント
1992ねん BMWチーム・モービル BMW・318i SIL THR OUL SNE BRH DON
1
DON
2
SIL KNO
1
KNO
2
PEM
4
BRH
1

4
BRH
2

7
DON
Ret
SIL
7
11 18

ドイツ・スーパーツーリング選手権せんしゅけん[編集へんしゅう]

(key)

とし チーム 使用しよう車両しゃりょう 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 順位じゅんい ポイント
1995ねん フォード・モンデオ チーム・ウォルフ フォード・モンデオ ZOL
1

Ret
ZOL
2

DNS
SPA
1
SPA
2
ÖST
1
ÖST
2
HOC
1
HOC
2
NÜR
1
NÜR
2
24 63
フォード・モンデオ チーム・シューベル SAL
1

16
SAL
2

16
AVU
1

17
AVU
2

12
NÜR
1

12
NÜR
2

8
1996ねん アプト・スポーツライン アウディ・A4 クワトロ ZOL
1

6
ZOL
2

3
ASS
1

8
ASS
2

8
HOC
1

7
HOC
2

Ret
SAC
1

23
SAC
2

DNS
WUN
1

10
WUN
2

Ret
ZWE
1

11
ZWE
2

5
SAL
1

14
SAL
2

12
AVU
1

Ret
AVU
2

17
NÜR
1

7
NÜR
2

Ret
13 214
1997ねん HOC
1

5
HOC
2

6
ZOL
1

16
ZOL
2

6
NÜR
1

14
NÜR
2

13
SAC
1

8
SAC
2

19
NOR
1

16
NOR
2

4
WUN
1

24
WUN
2

14
ZWE
1

14
ZWE
2

14
SAL
1

15
SAL
2

10
REG
1

11
REG
2

8
NÜR
1

26
NÜR
2

16
9 273
1999ねん SAC
1

2
SAC
2

2
ZWE
1

5
ZWE
2

2
OSC
1

7
OSC
2

6
NOR
1

5
NOR
2

4
MIS
1

Ret
MIS
2

8
NÜR
1

Ret
NÜR
2

5
SAL
1

Ret
SAL
2

3
OSC
1

7
OSC
2

Ret
HOC
1

1
HOC
2

3
NÜR
1

8
NÜR
2

12
5 445

ル・マン24あいだレース[編集へんしゅう]

とし チーム コ・ドライバー 使用しよう車両しゃりょう クラス 周回しゅうかい 総合そうごう順位じゅんい クラス順位じゅんい
1987ねん ドイツの旗 ポルシェ・クレマー・レーシング ドイツの旗 フォルカー・ヴァイドラー
日本の旗 高橋たかはし国光くにみつ
ポルシェ・962C C1 6 DNF DNF
1988ねん ドイツの旗 レイトンハウス・クレマー・レーシング ドイツの旗 ハラルド・グロース
南アフリカ共和国の旗 ジョージ・フーシェ
C1 371 8 8

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ WEC・イン・ジャパン COMMENTS OF THE FOREIGNERS クリス・ニッセン Racing On No.008 たけしゅう書房しょぼう 1986ねん12月1にち発行はっこう
  2. ^ オートスポーツ 1988ねん9がつ1にちごう P.65 三栄書房さんえいしょぼう
  3. ^ KART CLUB Topics クリス・ニッセン カートにカムバック! Racing On No.079 107ぺーじ 1990ねん8がつ15にち発行はっこう
  4. ^ a b ゲストドライバーのため選手権せんしゅけんポイント対象たいしょうがい

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

タイトル
先代せんだい
フォルカー・ヴァイドラー
ドイツF3チャンピオン
1986
次代じだい
ベルント・シュナイダー