(Translated by https://www.hiragana.jp/)
グループB - Wikipedia コンテンツにスキップ

グループB

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
1986ねんラリー・サンレモでプジョー205T16E2をドライブするユハ・カンクネン

グループBは、自動車じどうしゃレース使用しようする競技きょうぎ車両しゃりょうのカテゴリーの1つ。1982ねん国際こくさい自動車じどうしゃ連盟れんめい(FIA)の下部かぶ組織そしきだった国際こくさい自動車じどうしゃスポーツ連盟れんめい英語えいごばん(FISA)によって、それまで1から8の数字すうじによって形成けいせいされていたレギュレーション(国際こくさい自動車じどうしゃ競技きょうぎ規則きそく付則ふそくJこう)を改定かいていし、AからF・N・Tという8つのアルファベットへ簡略かんりゃくされたものの1つである。

概要がいよう

[編集へんしゅう]
モンテカルロ・ラリー1986ねん

グループBは分類ぶんるいじょうグランドツーリングカー」に定義付ていぎづけられたマシンで、1982ねん試験しけん導入どうにゅう期間きかん翌年よくねん1983ねんから全面ぜんめん施行しこうされる。移行いこう期間きかんちゅうの1982ねん新旧しんきゅうりょうレギュレーショングループがはいじって選手権せんしゅけんきそった。

世界せかいラリー選手権せんしゅけん(WRC)やヨーロッパラリー選手権せんしゅけん(ERC)、一部いちぶ国内こくないラリー選手権せんしゅけんさい上位じょういカテゴリーとしてさだめられたほか世界せかい耐久たいきゅう選手権せんしゅけん(WEC)ないではグランドツーリングカップとして、グループBをふくむGTカーカテゴリのタイトルがもうけられた。

排気はいきりょうによって"B9(1,300cc未満みまん)"、"B10(1,300cc以上いじょう1,600cc未満みまん)"、"B11(1,600cc以上いじょう2,000cc未満みまん)"、“B12(2,000cc以上いじょう)”の区分くわけがあり、きゅうきエンジンは排気はいきりょう係数けいすうの1.4をけた数値すうちけられる。

ホモロゲーション公認こうにん)の対象たいしょうは「連続れんぞくする12ヶ月かげつあいだに200だい製造せいぞうされた車両しゃりょう」で、従来じゅうらいトップカテゴリーであったグループ4英語えいごばん規定きていの「連続れんぞくする24かげつあいだに400だい生産せいさんされた車両しゃりょう」から大幅おおはば負担ふたん軽減けいげんされた。競技きょうぎ専用せんよう自動車じどうしゃであるグループC車両しゃりょうとはことなり、市販しはんしゃとして公認こうにんされたベース車両しゃりょう大幅おおはば改造かいぞうほどこすことも可能かのうとなる。

これらの規定きてい変更へんこうは1970年代ねんだい石油せきゆ危機ききによってはなれていったかくマニュファクチャラーへ参戦さんせんうなが措置そちであったが、FISAの当初とうしょ目論見もくろみどおり、かくマニュファクチャラーがこぞってWRCに参戦さんせんすることとなる。のちに「ワークスカーとして選手権せんしゅけん参戦さんせんする車両しゃりょうとなるエボリューションモデル20だいをラリーカーとしてみとめる」という文章ぶんしょう追加ついかされ、この規定きてい最大限さいだいげんひろくとらえた各社かくしゃワークス、とくにトップクラスの技術ぎじゅつつワークスのにより、グループBでのラリー選手権せんしゅけん実質じっしつかぎりなくプロトタイプスポーツカーちか車両しゃりょうおこなわれることとなった。

サーキットレースである世界せかい耐久たいきゅう選手権せんしゅけん(WEC)や1994ねん全日本ぜんにほんGT選手権せんしゅけん(JGTC、現在げんざいSUPER GT)にも出走しゅっそうした記録きろくがある[1]が、グループC車両しゃりょう本格ほんかくてきなGTマシンとのこんはしりであったため、目立めだった成績せいせきのこせていない。

歴史れきし

[編集へんしゅう]

1982ねん

[編集へんしゅう]

前述ぜんじゅつのように、前身ぜんしんカテゴリーのグループ4とのこんはしりでシーズンが開催かいさいされた。台風たいふうとなったのは、WRCの世界せかいにヨーロッパメーカーとしてははじめてターボきゅうエンジンとよんりん駆動くどう(4WD)をんだグループ4車両しゃりょうアウディ・クワトロジープのような整地せいちよう特殊とくしゅ車両しゃりょうというイメージしかなかった当時とうじ乗用じょうようタイプの4WDしゃ参戦さんせんしたクワトロはグラベル(舗装ほそう)・アイスバーン圧倒的あっとうてきつよさをせつけ、ハンヌ・ミッコラミシェル・ムートンスティグ・ブロンクビストのドライブでかい進撃しんげきせた。

とくにムートンはこのとしポルトガルラリーアクロポリスラリー、ブラジルラリーで3しょうげ、ドライバーズタイトルにもあと1という好成績こうせいせきげた。なお、モータースポーツの世界せかい選手権せんしゅけん女性じょせいドライバーとして優勝ゆうしょう経験けいけんがあるのは、現在げんざいにおいても彼女かのじょだけである。

この混沌こんとんとした移行いこう期間きかんせいしたのは、マニュファクチャラーは4WD革命かくめいこしたアウディだったが、ドライバーズタイトルはグループ4車両しゃりょうの「オペル・アスコナ400」をヴァルター・ロール獲得かくとくし、こんはしとし象徴しょうちょうする結果けっかとなった。一方いっぽうランチアポルシェはいちはやくグループB規定きてい合致がっちさせたランチア・ラリー037ポルシェ・911SC-RS投入とうにゅうした。

1983ねん

[編集へんしゅう]

グループBに統一とういつされた最初さいしょとしであり、ランチアはアウディへの対抗たいこうさくとして前年ぜんねんのチャンプであるロールのほか、マルク・アレンアッティリオ・ベッテガ起用きよう年間ねんかんとおしてクワトロとラリー037のいちとなった。ランチアとアウディはそれぞれ5しょうげ、文字通もじどお互角ごかくたたかいをせるが、わずか2ポイントの僅差きんさでランチアがマニュファクチャラーズタイトルを手中しゅちゅうにした。一方いっぽう、ドライバーズタイトルはアウディのミッコラが獲得かくとくしている。

1984ねん

[編集へんしゅう]

オフシーズンにランチアのエースであるロールが、「もはやこう駆動くどうでは勝負しょうぶにならない、ランチアがドライバーとコ・ドライバーいのちまもロールケージだんボールプラスチック採用さいようしていること危険きけんすぎる」[2]親族しんぞくったことへの判断はんだんからライバルのアウディへ移籍いせき前年ぜんねんより熟成じゅくせいすすんだクワトロのまえにランチアは勝負しょうぶにならず、ラリー037の勝利しょうりはフルターマック競技きょうぎ区間くかんすべてが舗装ほそう)ラリーのツール・ド・コルスのみにとどまる。

順調じゅんちょうぼしげたアウディは、マニュファクチャラーズタイトルとドライバーズタイトル(ブロンクビスト)の双方そうほうをシーズンなかばにしてほぼめてしまう。ツール・ド・コルスにはショートホイールベースゆうする進化しんかがたのアウディ・スポーツ・クワトロを投入とうにゅうし、もはやアウディにはラリーの世界せかいではてきしとおもわれたが、ツール・ド・コルスにはあらたなエントラントがつらねていた。

プジョー1985ねんシーズンから完全かんぜん参戦さんせん目指めざしておくんできたのは、革新かくしんてきなレイアウトをゆうするプジョー・205ターボ16であった。外見がいけんこそは1983ねん発表はっぴょうされた市販しはんしゃであるプジョー・205かたち近似きんじしているものの、ターボきゅうのエンジンをよこミッドシップとし、車体しゃたいはセミパイプフレームとケブラー樹脂じゅし構成こうせいされ、駆動くどうは4WDと、まった別物べつもの怪物かいぶつマシンであった。はつ参戦さんせんとなったツール・ド・コルスは、水溜みずたまりにあしをすくわれてリタイヤするまでトップを快走かいそうし、周囲しゅういおどろかせた。ドライバーに1981ねん世界せかいチャンピオンであるアリ・バタネン起用きようしたが、1984ねんシーズンは途中とちゅう参戦さんせんということもあり、データ収集しゅうしゅうのためのテスト参戦さんせんであった。しかし、バタネンは1000ラリーサンレモラリーRACラリーとシーズン後半こうはんを3連勝れんしょうし、それまで圧倒的あっとうてきつよさをほこっていたアウディをまったけなかった。

1985ねん

[編集へんしゅう]

前年ぜんねん後半こうはんかい進撃しんげきせた205ターボ16は、このとしも7しょうげて早々そうそうにチャンピオンシップを獲得かくとくし、プジョーが圧倒的あっとうてきつよさでシーズンをせいした。ドライバーズタイトルも日産にっさんから移籍いせきしてきたティモ・サロネンが5しょうげて獲得かくとくする。一方いっぽう、このとしからエンジン出力しゅつりょくが300馬力ばりき前後ぜんこうから450 - 600馬力ばりき前後ぜんこうまでにパワーアップしたほか、そらりょく特性とくせい向上こうじょう目的もくてき巨大きょだいエアロパーツ付加ふかされるようになる。1トンそこそこのくるまじゅうたいしてだいパワーをったモンスターマシンは制御せいぎょ不能ふのう領域りょういきおちいり、数々かずかず悲劇ひげきすこととなった。

だい5せんのツール・ド・コルスではベッデガの運転うんてんするラリー037が激突げきとつし、そのまま死去しきょだい8せんアルゼンチンラリーではバタネンが直線ちょくせんでコントロールをうしなだいクラッシュ、再起さいき不能ふのうともわれたレベルで重傷じゅうしょうった。しかし、これらの重大じゅうだい事故じこ相次あいついだなかでもカテゴリーの危険きけんせい指摘してきするこえひょうにはず、観客かんきゃくたちの支持しじけてグループBはさらに先鋭せんえいしていく。

最終さいしゅうせんのRACラリーでは、直前ちょくぜんでホモロゲーションが認可にんかされたランチアがランチア・デルタS4投入とうにゅうツインチャージドエンジンたてきミッドシップとして、4りん駆動くどうする。プジョーが量販りょうはんしゃ姿すがたにすることを重要じゅうよう課題かだいとしていたのにたいし、量販りょうはんしゃとは名前なまえ以外いがい共通きょうつうせいいマシンであった。デビューせんでデルタS4は圧倒的あっとうてきなパフォーマンスをせ、ヘンリ・トイヴォネン、アレンのドライブで1-2フィニッシュをかざった。

1986ねん

[編集へんしゅう]

前年ぜんねん最終さいしゅうせん圧倒的あっとうてきかたおさめたデルタS4は、開幕かいまくせんモンテカルロラリーでトイヴォネンによって勝利しょうり一方いっぽう、プジョーもよくせんスウェディッシュラリーをカンクネンがせいし、前年ぜんねんチャンピオンとしてのねばりをせる。序盤じょばん2せんいきおいのままシーズンも拮抗きっこうし、ランチアたいプジョーの一騎討いっきうちちとなった。

しかし、だい3せんのポルトガルラリーではフォード・RS200でワークス参戦さんせんしていたヨアキム・サントスが、コースじょう観客かんきゃくけようとして観客かんきゃくせき時速じそく200キロメートルでみ、死者ししゃ3めい一説いっせつには4めい)をふくむ40にん以上いじょう死傷ししょうしゃだい惨事さんじこした。ベッテガの事故死じこし、バタネンの重傷じゅうしょう事故じこ、そして大勢おおぜい観客かんきゃく死傷ししょうさせるだい惨事さんじという警鐘けいしょうがあったにもかかわらず、関係かんけいしゃ主催しゅさいしゃがわ観客かんきゃく整理せいり規則きそくのまずさに事態じたい責任せきにんもとめ、グループBカーの性能せいのう暴走ぼうそうみとめなかった。結局けっきょくポルトガルラリーはぜんマニュファクチャラーが競技きょうぎから撤退てったいし、のこりの日程にっていはプライベーターのみであらそわれる異常いじょう事態じたいとなった。

そして、だい5せんのツール・ド・コルスで決定的けっていてき事故じこ発生はっせいする。初日しょにちからトップを独走どくそうしていたトイヴォネンがゆるひだりコーナーにノーブレーキで進入しんにゅうしたところ、コースオフしてがけから転落てんらくした直後ちょくご爆発ばくはつ炎上えんじょう。トイヴォネンはコ・ドライバーのセルジオ・クレストとともに死亡しぼうした。デルタS4はボディ下部かぶ燃料ねんりょうタンクが配置はいちされていたこと、マグネシウムホイール装着そうちゃくしていたことなどがかさなり、車両しゃりょうはスペースフレームとサスペンションをのこして全焼ぜんしょうするという凄惨せいさんさであった。このトイヴォネンとクレストのにより、グループBカーそのものの危険きけんせいにもおおきくけられることとなった。

この死亡しぼう事故じこけてFISAは緊急きんきゅう会議かいぎ招集しょうしゅうし、2にちという異例いれいのスピードで声明せいめい発表はっぴょうする。このなかで「以後いごのグループBのホモロゲーション申請しんせいけないこと」「1986ねんかぎりでグループBによるWRCは中止ちゅうしし、1987ねん以降いこう下位かいカテゴリーであるグループAにて選手権せんしゅけんおこなうこと」を決定けっていしたため、グループBカテゴリーはわずか5ねんでWRCの主役しゅやくわれることとなった。

ランチアはエースドライバーのトイヴォネンのいきおいをうしない、シーズンでもわずか3しょうまり、6しょうのプジョーにマニュファクチャラーズタイトルをわたす。一方いっぽう、ドライバーズタイトルはランチアのアレンとプジョーのカンクネンによって最終さいしゅうせんまであらそわれ、1はアレンに決定けっていした。しかし、だい10せんのサンレモラリーで205ターボ16がレギュレーション違反いはんによる失格しっかくけたことにプジョーがわ無効むこう主張しゅちょうし、FISAが「プジョーの失格しっかく無効むこうにし、それにともないサンレモのレース結果けっか無効むこうとする」裁定さいていくだしたことで、最終さいしゅうせんから11にちにアレンとカンクネンの順位じゅんいわり、カンクネンがはつタイトルを獲得かくとくした。

1987ねん以降いこう

[編集へんしゅう]

ラリー選手権せんしゅけんからされたグループBカーではあるが、プライベーターたち抗議こうぎもあり、下位かいクラスの車両しゃりょう選手権せんしゅけんポイント対象たいしょうがいながら出走しゅっそうできた。グループB・クラス10のシトロエン・ヴィザ・ミルピストは1987ねんシーズンのヨーロッパせんのほとんどに出走しゅっそうし、開幕かいまくせんモンテカルロでは総合そうごう7という結果けっかのこしている。これらのてい馬力ばりきの「スモール」グループBカーたちは、ホモロゲーションがれる1990年代ねんだい初頭しょとうまでプライベーターのによりおもにヨーロッパのラリーで姿すがたることができた。一方いっぽう、プジョー・205ターボ16はホイールベース延長えんちょうなどの改造かいぞうほどこされパリ・ダカール・ラリー参戦さんせん、バタネンとカンクネンの活躍かつやくで2しょうげた。

ヨーロッパラリークロス選手権せんしゅけん英語えいごばん(Euro RX, ERX)では1992ねんシーズンまでグループB規定きてい有効ゆうこうであったため、はし姿すがたることができた。

また、アメリカでおこなわれるパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムに、参加さんか車両しゃりょうたいする制限せいげんいアンリミテッドクラスが存在そんざいするため現在げんざいでもプライベーターがかつてのグループBカーで参加さんかしている。かつてはワークス体制たいせい出走しゅっそうしたグループBカーもおおく、プジョーやアウディなどが活躍かつやくした。

ニュルブルクリンク24あいだレースでは、オペル・マンタ400主催しゅさいがわより特例とくれい措置そちけ、毎年まいとし継続けいぞく参戦さんせんしている。ただし、ベース車両しゃりょうがグループBホモロゲーション車両しゃりょうであるというだけで、中身なかみはエンジンやトランスミッションかわそうふくめ、現代げんだい技術ぎじゅつ大幅おおはば改造かいぞうほどこされている。

競技きょうぎ使用しようできなくなったのち行方ゆくえれずになったくるまおおいが、ワークス(の母体ぼたいとなっているメーカー)でわずかに保管ほかんされているほか、コレクターのわたり、ファンイベントでの展示てんじやパフォーマンスなどにもちいられている車両しゃりょうもある(なかにはデルタS4とうのように日本にっぽんのナンバー取得しゅとくしたものもある)。

カテゴリーのおも車種しゃしゅ

[編集へんしゅう]

参戦さんせんすくなかった車両しゃりょう参戦さんせんしなかった車両しゃりょう

[編集へんしゅう]

生産せいさん用意よういはあった、または生産せいさんされたがホモロゲーション取得しゅとくにはいたらなかった車両しゃりょう

[編集へんしゅう]
  • オペル・カデット400(マンタ400の後継こうけいしゃとして、カデットDをベースに開発かいはつ。ベースしゃよこきエンジンのFFだが、こちらはたてきエンジンのFR)
  • オペル・カデットラリー4x4(カデットEをベースに、エンジンをフロントに搭載とうさいしたままたてした4WDモデル)
  • ポルシェ・959生産せいさんされたのは申請しんせい受付うけつけ停止ていしであったためグループBのホモロゲーションは取得しゅとくしておらず、ダカール・ラリー参戦さんせん。またレースよう改造かいぞうほどこした車両しゃりょうが961のでIMSA-GTXクラスでル・マン24あいだレースに参戦さんせん。)
  • 三菱みつびし・スタリオン4WDラリー(WRC参戦さんせん。プロトタイプクラスで参戦さんせんした)
  • トヨタ・222DMR2ベースの4WDしゃ正式せいしき名称めいしょう不明ふめいすうだいつくられたが開発かいはつ途中とちゅうにグループSに変更へんこう、そのグループBが消滅しょうめつしたため公認こうにんれず実戦じっせん経験けいけんし。)
  • アウディ・ミッドシップクワトロ(フロントエンジンであるこれまでのクワトロをミッドエンジンに改修かいしゅう後年こうねん発覚はっかくするグループSマシンと並行へいこうしテストされていたが、実戦じっせん投入とうにゅうはされなかったテストベッド。)

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ ひとでわかる「普通ふつうじゃない」かん! JGTC&スーパーGTをはしった「ふうわりすぎる」マシンたち (1/2ページ)
  2. ^ TheGrandTour series2 Episode7[信頼しんらいせいよう検証けんしょう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]