(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ゴールデンアーチ - Wikipedia コンテンツにスキップ

ゴールデンアーチ

半保護されたページ
出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

2010年代ねんだい後半こうはんまでタイムズスクエアにあったマクドナルド店舗てんぽ外観がいかん使用しようされたゴールデンアーチ。

ゴールデンアーチえい: Golden Arches)は、世界せかいてきファストフードレストランチェーンであるマクドナルドのロゴである[1]。はじめはアーチそのものがレストランのデザインの一部いちぶであった[2]。そのデザインは1962ねんにチェーンのロゴになり、店舗てんぽかたちしていた。そして現在げんざい黄金おうごんのMがたアーチのロゴは1968ねん導入どうにゅうされた。ゴールデンアーチは"McDonald's"の"M"をしているのではなく、世界せかいはつのマクドナルド店舗てんぽにあった2つのアーチをかさねてしている。このようにふたつのアーチから構成こうせいされているため、ロゴの名称めいしょう英語えいごではゴールデンアーチーズ(Golden Arches)とアーチの複数ふくすうがた使用しようした表現ひょうげん使つかわれているが[3][4]日本にっぽんマクドナルドでは単数たんすうがた発音はつおんをカタカナ表記ひょうきにしたゴールデンアーチの呼称こしょう公式こうしき採用さいようしている[1]

歴史れきし

スピーディーのネオンサイン

1952ねんあに・モーリスとおとうと・リチャードのマクドナルド兄弟きょうだいは、カリフォルニアしゅうサンバーナーディーノにハンバーガーレストランの店舗てんぽ新築しんちくしようとしていた。かれらはこの建物たてものすぐれた機能きのうせい人目ひとめ外観がいかんという2つの目標もくひょう達成たっせいまったあたらしいデザインにしたいとかんがえていた。4にん以上いじょう建築けんちく面接めんせつち、最終さいしゅうてきには1952ねんまつフォンタナ開業かいぎょうしていた建築けんちくスタンリー・クラーク・メストンをえらんだ。ゴールデンアーチは、面接めんせつ過程かていとメストンがえらばれたことに直接ちょくせつ関係かんけいしている。かれらが面接めんせつした1人ひとり建築けんちく兄弟きょうだい希望きぼうしたアーチに反対はんたいした。2人ふたりはアーチの変更へんこうのぞんだ。3にん有名ゆうめいロサンゼルス建築けんちく、ダグラス・ホノルドは、「マクドナルド兄弟きょうだい指示しじをするのならば、自分じぶんたちだけで実行じっこうするほういだろう」とった[5]

実用じつようてき知識ちしきわせていた兄弟きょうだいは、リチャードがえがいた2つの半円はんえんがたアーチのおおまかなスケッチをメストンに提示ていじした。リチャードは、アーチのモチーフはみせをより目立めだたせる、印象いんしょうのこかたちであるとかんがえていた。1つのアーチを建物たてもの正面しょうめん平行へいこうもうけたデザインをかんがえたのち、2つの半円はんえんみせりょうはし略図りゃくずえがいた[5]。メストンは、助手じょしゅであるチャールズ・フィッシュとともに、ネオンかざられた2つの25フィート(7.9メートル)の黄色きいろ金属きんぞく薄板うすいたもちいたデザインでおうじた。それはデザインの段階だんかいすでに「ゴールデンアーチ」とばれていた。かれのデザインには、コックぼうをかぶったずんぐりしたキャラクター・スピーディー(Speedee)と、道端みちばただい3のちいさいアーチの看板かんばんふくまれていた。スピーディー はアーチの頂上ちょうじょうまたぐようにえがかれ、アニメーションネオンでかざられていた。

カリフォルニアしゅうダウニーにある、3番目ばんめにオープンしたマクドナルドの店舗てんぽは、営業えいぎょうしているなかもっとふるい(最古さいこのマクドナルド店舗てんぽ)。また、この店舗てんぽは、黄金おうごんのMがたアーチのデザインを特徴付とくちょうづけた、2番目ばんめ店舗てんぽであった。

建築けんちく歴史れきし学者がくしゃアラン・ヘスによると、「メストンとフィッシュはリチャード・マクドナルドのスケッチによって提案ていあんされたおおまかな半円はんえんを、先端せんたんほそく、洒落しゃれていて、ぴんとった、進展しんてん活力かつりょく示唆しさするねる放物線ほうぶつせんへとえた[5]」。また、ヘスは以下いかのように補足ほそくしている。「だれはじめて放物線ほうぶつせん提案ていあんしたのかは不確ふたしかだ。リチャード・マクドナルドと、最初さいしょのアーチを製作せいさくした看板かんばん工事こうじ請負人うけおいにんであるジョージ・デクスターは、デクスターがそのアイデアをおもいつき、設計せっけいあんしたことを記憶きおくしていた。製図せいず担当たんとうし、デザインのめんでもメストンを補助ほじょしたチャールズ・フィッシュは、そのアイデアを、学校がっこう課題かだいでハンガーに使用しようした放物線ほうぶつせん構造こうぞうしたしんでいたことにかえした。そのかたち折板へぎいた屋根やねは、当時とうじ一般いっぱん通用つうようしていたおおくの先進せんしんてき解決かいけつさくのうちのひとつであった[5]」。

メストンのデザインが使つかわれた最初さいしょフランチャイズ支店してんは、アリゾナしゅうフェニックスに1953ねん5がつにオープンした。マクドナルド兄弟きょうだいは、そののフランチャイズにもメストンのデザインを使用しようすることにし、メストンはかく店舗てんぽ立地りっち建築けんちく基準きじゅんわせる作業さぎょうおこなった[5]

1962ねん、イメージ向上こうじょうのためにあらたなロゴをつくることになり、フレッド・ターナー様式ようしきてきな「V」をスケッチした。これにたいして、エンジニアリング・デザイン部門ぶもんちょうであったジム・シンドラーは、「V」を、ある角度かくどからたマクドナルドの店舗てんぽのような「M」にばし、文字もじ背景はいけいにあたるあかとうあし台形だいけいの「屋根やね」をくわえた[6]

オンタリオしゅうトロントではゴールデンアーチが入口いりくち使つかわれている。マクドナルドカナダのゴールデンアーチのデザインにはカエデのまれている。

ゴールデンアーチはロゴとしてのこり、マクドナルドしゃしめ言葉ことばかんがえられている。これは、「ははなるマクドナルドの乳房ちぶさ」とたとえられるアーチが「フロイト理論りろん消費しょうひしゃ潜在せんざい意識いしき適用てきようしたもので、マクドナルドのマーケティングにおけるおおきな資産しさんである」というルイス・チェスキンの主張しゅちょうによるものであった[7]カナダでは、すべてのマクドナルドの店舗てんぽとコマーシャルはゴールデンアーチのなかカエデがある。

マクドナルドは、コカ・コーラナイキのように世界せかいてき有名ゆうめいになったアメリカの企業きぎょうの1つであることから、「ゴールデンアーチ」という言葉ことばは「ゴールデンアーチ理論りろん」というようなフレーズで比喩ひゆもちいられたり、資本しほん主義しゅぎやグローバル象徴しょうちょうとして使つかわれることもある。

黄色きいろ以外いがいのアーチのいろのバリエーション

アリゾナしゅうセドナマクドナルド

アリゾナしゅうセドナのアーチは、アーチの黄色おうしょくがレッドロックの景観けいかんにそぐわないという地元じもと当局とうきょく判断はんだんによりターコイズブルーのアーチになっている[8]

カリフォルニアしゅうモントレーのデルモンテどおり610ばんにある店舗てんぽではくろいアーチになっている[9]

パリシャンゼリゼどおにある店舗てんぽではしろいアーチのネオン看板かんばんがある。また、 ベルギーブルッヘ店舗てんぽでもしろいアーチになっている[10]

ロゴマークの変遷へんせん

脚注きゃくちゅう

  1. ^ a b McDONALD’S. “マクドナルドの看板かんばん何故なぜ赤色あかいろ黄色きいろなのか?”. 日本にっぽんのマクドナルドについて|よくあるご質問しつもん|マクドナルド公式こうしきサイト|McDonald's Japan. 日本にっぽんマクドナルド株式会社かぶしきがいしゃ. 2022ねん6がつ17にち閲覧えつらん。 “マクドナルドではゴールデンアーチをマクドナルドブランドの特徴とくちょうった価値かちあるシンボルと位置いちづけています。”
  2. ^ McDONALD’S. “マクドナルドのロゴの由来ゆらいは?”. 日本にっぽんのマクドナルドについて|よくあるご質問しつもん|マクドナルド公式こうしきサイト|McDonald's Japan. 日本にっぽんマクドナルド株式会社かぶしきがいしゃ. 2022ねん6がつ17にち閲覧えつらん。 “シカゴの1ごうてん建物たてもの両側りょうがわ地面じめんから屋根やねかって金色きんいろおおきな2ほんのアーチがありました。”
  3. ^ McDonald’s History” (英語えいご). corporate.mcdonalds.com. McDonald’s Corporation. 2022ねん6がつ25にち閲覧えつらん
  4. ^ Glancey, Jonathan (2017ねん11月6にち). “The strange story of the world's most famous logo” (英語えいご). www.bbc.com. 2022ねん6がつ25にち閲覧えつらん
  5. ^ a b c d e Hess, Alan (March 1986). “The Origins of McDonald's Golden Arches”. Journal of the Society of Architectural Historians 45 (1): 60–67. doi:10.2307/990129. JSTOR 990129. 
  6. ^ Mark Hughes (2008ねん1がつ4にち). “Logos that became legends: Icons from the world of advertising”. The Independent. https://www.independent.co.uk/news/media/logos-that-became-legends-icons-from-the-world-of-advertising-768077.html 2008ねん4がつ27にち閲覧えつらん 
  7. ^ "Brand iconography - the secret to creating lasting brands?", from Brand Strategy, February 20, 1999, archived and partially paywalled at Highbeam.com”. 2016ねん4がつ9にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2018ねん4がつ26にち閲覧えつらん
  8. ^ Turquoise McDonald's arches ordered in Arizona town
  9. ^ One-of-a-kind design for new McDonald's in Monterey
  10. ^ Paris has what is thought to be the only McDonald's with white arches in place of their traditional golden ones.”. 2014ねん9がつ5にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2018ねん4がつ26にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク

ウィキメディア・コモンズには、ゴールデンアーチかんするカテゴリがあります。